みなさんのなかには、昔ラブandベリーにはまっていて、カードを集めていたという人がおられるのではないか。もしくは子供が集めていたという人もおられることだろう。
ラブandベリーカードは、十数年前に人気のあったゲームで、トレーディングカードを活用して楽しむものであった。当時は男の子ならムシキング、女の子ならラブandベリーと言われているほどで、ゲームに並んでいる光景があったことは懐かしい。
そんなラブandベリーを押し入れにしまい込んであり、売却すればどのくらいの価値があるのか知りたくなった人も多いだろう。そんな人たちのために、ラブandベリーカードの買取価格について調べてみた。記事を参考にしてもらいたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ラブandベリーカードとは
ラブandベリーカードとは、「オシャレ魔女ラブandベリー」という漫画がもととなっているカードゲームである。漫画とゲームでは、キャラクターのデザインが違うのが特徴であるが、それが当時の女の子を夢中にさせた理由の一つである。
メインキャラクターはラブ(LOVE)とベリー(BERRY)で、仲良しではあるのだがおしゃれに関してはライバル同士という設定になっていることから、ゲームにも採用されたのだ。
ゲームはゲームセンターなどに2004年から設置され、2008年まで稼働していた。カードの出荷累計数は2億7300万枚というから、かなり人気のあったゲームであったことが分かる。
ゲームセンターからDSソフトでも登場
ゲームが開始された2004年当時は、100円を投入すると1枚オシャレまほうカードが出てきて、キャラクターに着せ替えてコーディネートするというものだった。
2006年にはDSゲームにて登場し、ソフトを購入すると10枚カードが付いてくるというものだ。それまでゲームセンターで獲得したカードも活用することができ、カードだけでも購入できるようになったのもこの頃からだ。2006年当時は大ブームの絶頂期であったといえる。現在でもカードを多く所有している人は、この頃にゲームにはまった人であるといえるだろう。
2008年に稼働終了
発売元のセガは2008年9月にゲームの稼働を終了させた。ただしカードが残っている間は稼働させている店舗も多かったために、実際、実感として終了したのはもっと先のことであるだろう。
このラブandベリーカードのデメリットともいえるのかもしれないが、カード単体で遊ぶことはできず、DSやアミューズメントパークなどに設置されているゲームにて楽しまねばならない。そのため、セガの稼働終了は、ラブandベリーカード自体の終了をも意味している。
DSソフトを所有している人であれば、引き続き楽しむことは可能だが、現時点ではかなり激減しているといえ、ソフト自体の価値も相当下がっているといえる。
ラブandベリーカードの現実
この記事を発表するにあたって、かなり多くのトレカショップを調査してみたが、積極的に買取販売されているショップは皆無に等しい。一部のショップでは販売をされているところはあるが、買取となると値が付かないということも少なくない。
今回、買取価格を10社徹底比較するにあたって、実際のトレカショップにも取材をおこなっている。取り扱いしていないショップにおいては「ニーズがない」ということが多くの理由であった。おそらくは近隣のトレカショップでも扱っているところは少ないのが現実だろう。
ただし一部のファンやマニアがいまだ存在するのは間違いない。復活を信じて、捨てたり買取に出さずにいる人がおられるのだ。また、それらのマニアのなかでは、独自に売買や交換をされている人もおられる。
ツイッターにおいて情報を検索してみると、これらのアカウントがかなり出てくる。みなさんのなかにもラブandベリーカードで楽しみたいという人がおられるのであれば、検索してみるといいだろう。
ラブandベリーカードの買取価格を10社徹底比較
このような状況を踏まえて、ラブandベリーカードの買取価格を10社徹底比較してみたい。
ただし公に最新価格を公表しているのは、駿河屋のみであとは、ネットでは消極的だ。「買取します」と記載されているショップにおいても、買取価格は何枚所有しているとしても1円~数十円程度にしかならないと考えてもらっていい。
また今回買取価格の例を紹介しているのは、2019年9月時点で情報をつかんだものであるが、当然ながらカードのニーズによっては買取を中止しているという事態も考えられるので、買取についてはショップに必ず確認してもらいたい。
今回は、ラブandベリーカードの買取情報だけではなかなか多くの情報が集まらなかったので、DSゲームについても同時に調査をおこなった。こちらはカードやリーダーがついているのであれば買取可能というショップもいくつかあるので紹介しておこう。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋は、首都圏を中心にして全国に店舗展開しているホビーショップである。トレカの買取だけではなく、ゲーム、フィギュア、DVDなどあらゆるものを取り扱う。
現在、ラブandベリーカードの買取においては、駿河屋が1番手ではないかと考える。ただし個別カードで買取価格がついているものは下記のものだけだ。それ以外のカードは0円と記載されている。もしもセットで数十枚から数百枚あるというのなら買取の可能性もあるので確認してもらいたい。
- 【ラブandベリーカード買取価格】
- ・68ガーランドレース:200円
- ・42クールミントタイ:150円
- ・20ミリタリーガール:150円
- ・19カジュアルポップ:150円
- ・37ふんわりエンジェル(ようちえん):80円
- ・ラブandベリーDS同梱品オリジナルカード10枚:80円
magi
magiは最近誕生したトレーディングカード専門のフリマアプリだ。他のフリマアプリとは異なり、トレーディングカードだけを取り扱っているため、高価買取してもらえる可能性がある。ラブandベリーのカードの売買も可能だ。
現在magiではラブandベリーのカードの取り扱いはないが、出品することは可能だ。利用方法は非常に簡単で、スマートフォンにアプリをダウンロードし、登録することで利用可能となる。カードの写真を撮影し、必要事項と一緒にアップすることで出品が完了する。
購入希望者がmagi上でラブandベリーのカードを見つけ、購入する。購入されたカードを郵送することによって取引が成立する仕組みだ。購入後は出品者・購入者共に評価をすることができる。そのため双方が安心して利用できるのもmagiの特徴と言えるだろう。
トレトク
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレトクはトレーディングカードの買取を専門におこなっている買取業者だ。そのため他の商品も幅広く取り扱っている買取業者とは異なり、高い値段で買取ってもらえる可能性がある。ラブandベリーのカードも買取ってもらえるだろう。
しかし2019年現在、ラブandベリーのカードは高値で買取ってもらいにくい商品でもある。価格がついたとしても1枚数円〜数十円にしかならないということを理解しておこう。
トレトクでもあまり高い買取価格は期待できない。他のカードとまとめて売却することで、多少買取価格を上乗せしてもらえるかもしれないが、ラブandベリー単体では高価買取は難しいということを理解するようにしよう。
まんだらけ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
まんだらけはトレーディングカードだけでなく、ホビー用品や漫画、ゲームなど幅広い商品の買取・販売をおこなっている買取業者だ。そのためラブandベリーも買取ってもらえるかもしれない。
現在はあまり人気ではないラブandベリーのカードだが、一部のマニアの間では買い求める人は少なくない。マニア向けの商品を数多く取り扱っているまんだらけであれば、ラブandベリーのカードも買取ってもらえるだろう。
しかしやはり高い買取価格はあまり期待しないようにしよう。状態がよかったとしても、数十円で買取られてしまうこともある。
古物買取・販売「桃源郷」
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
桃源郷は、静岡県富士市にあるリサイクルショップでありCD・ビデオ・ゲーム・パソコンなど幅広い商品の取り扱いがなされている。
ラブandベリーカードの買取については、桃源郷の公式ツイッターアカウントにて公開されている情報をピックアップしている。現在も買取されているかどうかは不明ではあるが、いくつかのカードを限定に買取をされているようだ。ただし買取額が5円~20円程度になるので、なかなか依頼するというところまでは難しいといえるだろう。
- 【ラブandベリーカード買取価格】
- ・シャルムブーツウォーマー(2007年春さくらコレクション):平均買取額20円
- ・キャンディーダボ(2005年春夏コレクション:平均買取額:5円
- ・ビューティフルセレブ(2007年春さくらコレクション):平均買取額20円
ゲーマーズファクトリー(GamersFactory)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲーマーズファクトリーは、京都府宇治市に存在するトレカ、ゲームを扱うショップであり、ネットでの買取にも対応している。
ラブandベリーカードの買取については、以前公表されていたもので現時点ではこの価格での買取されているのかは不明である。あくまで参考にしてほしいのだが、いずれにしても初期当時のカードで、一部だけのカードに限定されているために、このカードだけを探し出すのは難しいといえるだろう。
- 【ラブandベリーカード買取価格】
- ・カジュアルポップ(2004年秋冬):800円
- ・ミリタリーガール(2004年秋冬):800円
- ・ファンシーマーガレット(2005年春夏):300円
- ・そらいろドレス(2005年春夏):400円
- ・クールミントタイ(2005年春夏):400円
カイトリワールド
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カイトリワールドは、テレカだけではなく、ゲームやフィギュア、鉄道模型など、幅広いホビー商品を扱うショップである。
トレカの買取販売は積極的ではあるのだが、女の子向きのトレカで力を入れているものは「アイカツ」であり、現時点ではラブandベリーカードの買取はおこなっていない様子である。ただし、DSソフトについていたカード10枚が、ソフト、カードリーダー共に残っているような場合では買取が可能との返答が返ってきている。
- 【ラブandベリーカード買取価格】
- ・DSソフト (オシャレまほうカードリーダー、カード10枚同梱):80円
- ※ソフト単体での買取は50円
メディアワールド
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
メディアワールドは、楽天買取に加盟しているショップで、ゲーム・フィギュア・エアガン・トレカ・鉄道模型買取など幅広い商品の取り扱いがなされている。
トレカの買取には積極的ではあるが、ラブandベリーカードについては現時点では買取はされていない様子である。ただしDSソフトについていたカード10枚が、ソフト、カードリーダー共に残っているという場合であれば買取可能との返事をいただいている。ただしソフト単体での買取は不可であるので注意しよう。
- 【ラブandベリーカード買取価格】
- ・DSソフト (オシャレまほうカードリーダー、カード10枚同梱):70円
- ※ソフト単体での買取は不可
コムショップ買取
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
コムショップ買取は、名古屋大須に店舗を構えるホビーショップであり、ゲームやトレカ、パソコンなどを中心に取扱している。
ラブandベリーカードについては、現時点では買取不可であるという返答をいただくも、DSソフトに同梱されていたカード10枚ならば、ソフト、カードリーダーを付けて買取が可能で得あるとのことだ。ただし10円という価格であり、ソフト単体での買取は不可だ。何か別のものと合わせてということであれば、買取を考えてもいいのではないだろうか。
- 【ラブandベリーカード買取価格】
- ・DSソフト (オシャレまほうカードリーダー、カード10枚同梱):10円
- ※ソフト単体での買取は不可
中古ゲーム買取社
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
中古ゲーム買取社は、大阪府寝屋川市に店舗を構えるホビーショップであり、古いゲームから最新ゲームまで幅広くゲーム関連商品を取り扱うことが特徴だ。
ラブandベリーカードは専門ではないが、DSソフトとカードリーダーがあるのならば購入可能との返答があった。それでも10円という価格であるために、ほかのゲームなどと合わせて買取依頼する機会があるのならば考えてもいいのではないか。
- 【ラブandベリーカード買取価格】
- ・DSソフト (オシャレまほうカードリーダー、カード10枚同梱):10円
- ※ソフト単体での買取は不可
番外編:ツイッター
ツイッターの検索において「ラブandベリー」「ラブandベリー 買取」「ラブベリ 買取」などと検索してみると、個人で買取を希望しているアカウントがたくさん出てくる。一部のファンがさらにカードを求めて情報を提供しているのだ。中には積極的な人もいるので、気になるのであれば連絡してみるといいだろう。
ただし金銭のやり取りについては十分注意してほしい。また買取金額ははっきりと示されていないので、納得したうえでやり取りをするようにしてほしい。
まとめ
ラブandベリーカードの買取価格を10社徹底比較してみた。
かなり取材に時間をかけてみたが、現在ラブandベリーカードを積極的に買取しているトレカショップは「ない」といっても過言ではない。駿河屋においても一部のカードの買取のみで、ほとんどは値が付かないものばかりだ。
個人間のやり取りでのヤフオクやメルカリなどにおいては、数十枚~数百枚単位でのやり取りが主流となっている。またDSソフトについていたカードについては、ソフトとリーダーがついてようやく数十円程度の買取価格になるというのが現状である。
しかし2016年にはラブandベリーのキャラクターがネイルプリントの素材として復活するようなことがあったために、今後もカードが復活するかもしれないと考えているユーザーも存在する。セガからは公式に発表されていないが、その日を待つのか、セット売りしてしまうのか検討していただきたい。




