いろいろなトレーディングカードが販売されているが、中でも世界中で人気になっているマジックザギャザリング。カードの種類も多く、中古市場でもさまざまなカードが取引されている。
MTG好きな方の中で、使っていないカードを売りに出したいと考えている人もいるのではないだろうか。今回はMTGの中からコモンカードがどの程度の価格で買取されているのか、大手の晴れる屋、カードショップセラ、イエローサブマリンなど10社で比較しながら紹介する。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
マジックザギャザリングとは?
マジックザギャザリングは1993年に販売が開始されたトレーディングカードゲームである。世界初のトレーディングカードとしても有名で、MTGと略されることも多い。全世界で大人気となっており、もっともよく遊ばれているTCGとしてギネス世界記録に認定されているほどだ。
コモンやアンコモン、レアなど数種類のレアリティがあり、それらを組み合わせて相手と戦うことになる。中には希少価値の高いカードもあり、中古市場では数百万円で取引される場合もある。
コモンカードの買取価格
MTGのコモンカードを買取しているショップはたくさんあるが、自分のカードがどのくらいで売却できるのか気になる方もいるだろう。では、実際どの程度の額で取引されているのか、人気の買取業者10社の買取額を比較してみよう。
晴れる屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
晴れる屋ではMTGのカードの買取に対応したショップである。コモンカードも多く買取しており、秘密を掘り下げる者の買取額を見てみると、2019年7月時点では100円程度で買取されている。
JP版もEN版も買取額にそれほど差はないが、宝物カードとも呼ばれるFoil版に関しては、1,000円以上の買取額がつくこともあるようだ。晴れる屋はホームページ上でさまざまなカードの買取額を掲載しているため、事前にチェックしておくとよいだろう。
お宝あっとマーケット
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
お宝あっとマーケットでのMTGのカード買取額を見てみると、コモンカードは300円前後が相場になっているようだ。しかし、コモンカードでも種類によって買取額に差があり、風景の変容は1,200円、弧光のフェニックスは1,300円と買取額が1,000円を超えるものもある。
なかには、コモンカードにも関わらず、3,500円で買取されているドミナリアの英雄テフェリーのようなカードもあるのだ。これは2019年7月時点での買取額だが、コモンカードでも高額買取してもらえる可能性が十分あるショップだ。
イエローサブマリン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
イエローサブマリンは、カードやゲーム、プラモデルなどさまざまな商品の買取をしているショップである。カメレオンの巨像は100円、からみつく鉄線は150円、憤怒の天使アクローマは100円と、コモンカードは100円前後の買取が多くなっている。店頭での買取だけでなく、郵送での買取もおこなっているショップなので、近くに店舗がない方も気軽にコモンカードを売却できるのが魅力だ。
ファミコンくん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ファミコンくんはホームページ上でトレーディングカードの買取額を掲載している。それを見てみると、暁の騎兵は100円、風の憤怒カイカは150円、漆黒軍の騎士は150円で買取しているようだ。コモンカードの買取額としては一般的な数字と言えるだろう。
ファミコンくんでは、強化買取をおこなっているトレカがあるため、それを狙えば普段より高く買い取ってもらうことも可能だ。MTG意外にも遊戯王やポケモンなどさまざまなカードゲームの買取をおこなっているので、強化買取中のものはないかチェックしてみるとよい。
bigweb
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
マジックザギャザリングや遊戯王など、さまざまなトレカの買取に対応しているbigweb。モダンホライゾンシリーズのコモンカード冠雪の沼は200円、冠雪の森は300円、冠雪の平地は500円で買取をおこなっている。
モダンホライゾンシリーズは、基本セットのコモンカードに比べると高値で買取しているようだ。秋葉原や池袋、名古屋など全国に店舗を構えているショップで、カードの買取だけでなくケースなどのサプライ品の買取をしているのも魅力だ。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
アルティメットマスターズのコモンカードグルマグのアンコウは300円、FOILのコモンカード渦まく知識は250円で買取をしている。駿河屋は買取可能なカードの種類が多く、ほとんどのコモンカードを売ることができる。しかし、中には買取額0円となっているものもあるため注意しよう。
取扱商品の買取価格をホームページでチェックできるので、どの程度で売却できるか参考にするとよいだろう。事前に無料査定ができ、見積価格が3,000円以上なら送料無料で宅配買取可能なのも嬉しいポイントだ。
カードラボ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードラボはトレーディングカードの買取販売だけでなく、イベントなども積極的に開催しているカードショップである。マジックザギャザリングのコモンカードの買取もおこなっている。筋力スリヴァーは50円、猿人の指導霊は250円、思案のPonderは100円で買取可能なようだ。
コモンカードは買取していない業者も多い中、少額であっても買取対応してくれるのは嬉しいポイントだろう。店内にはデュエルスペースも完備され、カードゲーム好きな方が気軽に楽しめる空間となっている。
TEAM MINT
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
白たてがみのライオンは20円、ステップのオオヤマネコは50円で買取している。他のコモンカードも、50円前後の相場で買取可能なようだ。TEAM MINTはマジックザギャザリングを専門に取り扱っていることもあり、買取可能な品目が非常に多い。レアリティの低いカードも買取可能<なため、少しでもお金になるなら売りたいと考えている人には最適なショップだろう。
PROJECT CORE
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
MTGのコモンカード魂の従者を10円で買取している。買取可能なコモンカードの種類はそれほど多くなく、アンコモン以上のレアリティの買取に力を入れているようだ。遊戯王やプレシャスメモリーズなどの買取にも対応しているため、レアリティの高いカードを持っている方は査定依頼してみるとよいだろう。
Cardshop Serra
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
コモンカードの買取額は、大クラゲの英語版は30円、雲隠れは40円となっている。同じカードでもFoilカードは100円前後まで買取額がアップするものもあるようだ。
買取に対応しているトレカの種類は非常に多く、強化買取しているカードも多い。時期によって強化買取しているものが変わるため、こまめにホームページをチェックしてみるとよい。タイミングがあえば普段より高額で売ることができるかもしれない。
コモンカードを高く売るためのポイント
基本的にマジックザギャザリングのカードは、レアリティが高いものほど買取価格が高くなる傾向にある。コモンカードは最低レアリティのカードということで、買取相場はそれほど高くない。
では、コモンカードを売るとき少しでも査定額をアップさせるためには何が必要なのだろうか。ここからは、コモンカードを高く売るためのポイントを詳しく解説していく。
売却前のリサーチが大切
マジックザギャザリングのカードは、希少価値が高いものも多くあり、オークションで高額取引されている場合もある。そういったレアカードを見逃さないためにも、事前のリサーチが重要だ。買取店に査定を依頼する前に、売ろうとしているカードがオークションでどのくらいの値がついているかチェックしておくとよいだろう。
場合によっては、オークションで売ったほうが数倍の価格で売れることもある。ただし、オークションで売るにはある程度の手間がかかるため、上手く使い分けるとよい。オークションでも買取店でも、売却額がそれほど変わらないときは、買取店に依頼したほうが楽だ。
また、オークションなどをチェックして、ある程度の相場を知っておけば買取店選びの参考にもなる。売る店によって査定額は大きく変わることもあるため、相場を知っておくことは重要だ。あまりに相場より低い査定額がついたときは、他の買取店に査定を依頼してみよう。
少しでも多くの買取店で査定を受ければ、より高額買取してくれる店を選びやすくなる。一括査定サイトなど、査定をするときに便利なサービスもあるため、利用してみるものよいだろう。
保存状態にも気を配ろう
トレカを高く売るためには保存状態にも気を配る必要がある。査定額は保存状態に左右されるからだ。当然だが汚れが目立つカードよりも、綺麗なカードのほうが高く売れる可能性は高い。
傷やへこみ、汚れや折れなどがあるカードは買取額が低くなってしまう。特に高額買取されるような希少価値の高いカードは、保存状態によって大きく値が下がってしまうこともあるので注意しよう。
トレカの保管方法だが、カードスリーブに入れて保管するのが基本だ。カードスリーブに入れておけば、傷や汚れからはもちろん湿気や直射日光からもカードを守ってくれる。トレカ専用のケースに保管しておくのもおすすめだ。普通の空き箱などに入れてしまうと、カードと高さが合わず折れ曲がったり、持ち運びしたときに傷がつく可能性がある。
スカスカにならず、カードサイズに合ったカードケースを使ってトレカをしっかり保護しよう。普段から保管方法に気をつけておけば、売るときに高い査定額がつきやすくなる。
買取店を選ぶときの注意点
さまざまなショップでマジックザギャザリングの買取をおこなっているが、コモンカードを売るときは注意が必要だ。MTGの買取をしていたとしても、中にはコモンカードは買取していないところも多い。そういう所に査定を依頼しても、断られるか0円で引き取りという形になってしまうだろう。まずはコモンカードでも買取してくれるか、事前にチェックしておくことが大切だ。
手軽に売りたいならmagiもおすすめ
magiはトレーディングカードを専門に取り扱うフリマサービスである。さまざまなフリマサービスがあるが、magi(https://magi.camp/categories/32/items)はトレーディングカードに特化した珍しいサービスだ。
利用者はトレカに興味ある人ばかりなので、コモンカードの買い手も見つかりやすくなる。マジックザギャザリングはもちろん、遊戯王やポケモンなどさまざまなトレカを取り扱っている。トレカ好きならおさえておきたいサービスだろう。
まとめ
コモンカードはレアリティが低いカードということもあり、高く売るのがなかなか難しい。しかし、今回紹介したようにコモンカードでも買取してくれる業者は存在する。
中には0円で買取しているような業者もあるので、いかに高く買取してくれる業者を探せるかが重要だ。フリマアプリなど便利なサービスもあるため、コモンカードを売るときはそういったサービスも上手く活用することをおすすめする。

