ポケモンカードの対戦では、どのようなデッキを整えるかで勝敗が決まると言っても過言ではない。溶接工は、炎デッキで群を抜いた強さを誇り、人気が高いポケカである。需要の高いカードなので、トレカ買取店でどれぐらいの価格が付くのが気になるところだ。そこで、トレカ買取店10社の溶接工の買取価格を徹底的に比較してみた。
引用:magi
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
溶接工とは
溶接工は、サン&ムーン拡張パック・ダブルブレイズに収録されているポケモンカードである。手札の炎エネルギーを2枚まで自分のポケモンにつけられるため、自分のターンを終えることなくエネルギーを加速できるのが魅力だ。
手札に炎エネルギーがあると絶大な強さを見せ、1ターン目から強力な攻撃ができる。雷タイプにのみ可能だった、即効攻撃を炎タイプで実現しやすいカードとして人気がある。
溶接工と相性の良いカード
溶接工は炎タイプのカードと相性が良いが、非炎タイプのカードとの組み合わせでも有利に戦いを進める技を繰り出せる。では、溶接工と相性の良いカードをみてみよう。
レシラム&リザードンGX
レシラム&リザードンGXは、溶接工とともにサン&ムーン拡張パック・ダブルブレイズに同包されているカードである。溶接工とは鉄板の組み合わせで、後攻1ターン目から3エネをつけてのGXワザ200ダメージを与えたり、2ターン目以降に使って、フレアストライクの4エネやダブルブレイズGXの追加効果付きの6エネを繰り出したりできる。相手に強力なダメージを与えることができる、最も相性の良いカードである。
ブースターGX
ブースターGXはHPと打点が高く単体でも強さを見せるカードであるが、溶接工と組み合わせることで1ターン目から威力190のぐれんのほのおが使える。たねポケモンGXのほとんどを飛ばす威力があり、有利にバトルを進めることができるだろう。炎タイプであるため溶接工の威力を存分に発揮できる高相性のカードである。
プテラ
プテラは打力は強いもののHPが少な目で3エネルギーをチャージする前に力尽きてしまうこともあるが、溶接工と組み合わせると一気にエネルギーチャージできるため、強さを発揮することができる。戦い方の幅も広がる相性の良いカードである。
ガルーラGX
ガルーラGXはたねポケモンでありながら、3エネルギーで150ダメージ+5枚ドローのファミリーコンボGXという技を持っている。溶接工と組み合わせると溶接工のドローと取ったサイドの1枚も含め9枚のカードをドローできることになる。1ターンでサイドや手札に大きく差をつけることができる相性の良い組み合わせだ。
溶接工の買取価格比較
不要なポケカはトレカ専門店などで買い取ってもらえるが、買取価格はそれぞれの店によってことなる。ここでは、10社の買取価格を比較してみよう。
お宝あっとマーケット
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
お宝あっとマーケットでの溶接工U(アンコモン)の買取価格は450円、溶接工SR(スーパーレア)の買取価格は1,400円である。レアなカードは高く買い取ってくれる優良店であるが宅配買取サービスが終了したため、店舗買取のみおこなっている。そのため、千葉や東京近郊に住んでいないと利用しにくい。
カードショップチャンプル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードショップチャンプルの溶接工Uの買取価格は300円、溶接工SRの買取価格は1,300円である。宅配買取もおこなっているので、全国どこに住んでいても利用できるのが利点である。宅配買取では送料も負担してくれるなど良心的だ。
トレッカ.com
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレッカ.comでの溶接工Uの買取価格は200円、溶接工SRの買取価格は1,500円である。LINEとメールで査定をおこなっているので、簡単に査定金額を知ることができ便利だ。ノーマルカードも5枚で1円で買い取ってくれるので大量に不要なポケカがあるときにも利用できる。
カードショップビームス
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードショップビームスの溶接工Uの買取価格は600円、溶接工SRの買取価格は4,500円である。一般的なトレカの買取相場よりも高く、状態が良いポケカを持ち込むのに最適の買取店だ。ただし、宅配買取はおこなっておらず、秋葉原にある店舗での買取のみとなる。
トレカの洞窟
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカの洞窟の溶接工Uの買取価格は500円、溶接工SRの買取価格は4,000円である。ポケモンカードの買取の高さに定評のあるお店で、1階から4階まで全館トレカで埋め尽くされている。トレカの聖地と呼ばれる秋葉原にある買取店で、イベントやバトルもおこなわれておりトレカ好きにはたまらないお店である。
トイコンプ
トイコンプの溶接工Uの買取価格は200円~400円、溶接工SRの買取価格は2,000円~4,000円である。トイコンプは大阪で4店舗展開するトレカ専門店で、販売は通販でもおこなわれているが、買取は店舗のみである。店舗では大会やイベントなども催されている。
トレカ買取.jp
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカ買取.jpの溶接工TR(トレーナーズレア)の買取価格は200円、溶接工SRの買取価格は1,500円である。店舗買取のほか、宅配買取もおこなっているので居住地に関わらず利用できるのが利点だ。原則として1種類4枚までとなり、5枚以上になると買取額が下がることがある。
ゴールデンホビー買取センター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゴールデンホビー買取センターの溶接工SRの買取価格は2,000円である。宅配買取をおこなっている買取店で、全てメールでのやり取りで完了するので便利である。ポケカ以外のトレーディングカードも扱っているので、併せて買い取ってもらうのにも良い。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋の溶接工Uの買取価格は300円、溶接工SRの買取価格は1,500円である。トレカのほか、おもちゃや書籍、CDなどを扱っている買取店で、不要な品をまとめて処分するのにも便利だ。宅配買取なので家にいながら手軽に売却することができる。
カードラボ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードラボの溶接工Uの買取価格は400円、溶接工TRの買取価格は500円、溶接工SRの買取価格は1,500円である。ポケモンカードをはじめとするトレカのほか、スリーブなどの買取もおこなっているのでポケカ関連のものを売却したいときに便利だ。宅配買取なので、居住地域に関係なく利用しやすいのも利点である。
買取価格の相場
10社の価格を比較すると、溶接工Uの買取相場は200円~600円、溶接工SRの買取価格は1,500円~4,500円となる。ただし、買取価格はあくまでも新品に近い美品の価格であり、破れたり汚れたりしているカードはこれよりも安い金額で買い取られることがほとんどだ。
ポケカの査定基準
ポケカの買取価格はそれぞれ店で価格が決まっていることが多いが、カードの状態によって価格は変動する。では、ポケカの査定基準にはどのようなポイントがあるのかみてみよう。
ポケカの状態
ポケカはカード自体のレア度なども大切だが、査定ではカードの状態が大きなポイントとなる。角の折れやヘコミ、カード表面のヘコミや傷、削れなどがある場合は減額の対象となる。
普段からきれいに保管する
査定のポイントはカードの状態によるところが大きいため、ポケカは開封したらすぐにスリーブに入れ、丁寧に扱うことが大事だ。カードをスリーブに入れず重ねて保管しておくとカードとカードが擦れてキズができたり印刷が削れたりすることもある。
まとめて保管するときはカードフォルダー、もしくは仕切りのアルカードボックスなどに保管するのがよいだろう。また、スリーブも1枚でなく、2枚重ねなど複数つけることで破損を防ぐことができる。
カードの枚数
ブランド品や美術品などの買取では、まとめて売れば売るほどプラスアルファの金額が高くなるが、トレカの場合は一概にそうとは言えない。異なるカードをまとめて売ったり、デッキをセットで売る場合は高額査定が期待できるが、同じカードを複数枚売る場合は1枚あたりの買取金額が安くなる傾向がある。
1種類につき3枚以上同じカードを売る場合は、それぞれの買取店の相場として表示されている金額よりも1枚当たりの買取金額が安くなることが多い。1枚ずつ別々の店で売るなど、売り方を工夫する必要があるだろう。
ポケカを高く売るためのコツ
ポケカを高く売るには、いくつかのコツを知っておくことが大事だ。では、その中から最も大切な4つのポイントを紹介しよう。
買取価格を比較する
買取価格の比較を見てもわかるように買取店によって買取価格は大きく異なる。そのため、1つの買取店の買取価格だけでなく、複数の買取店の買取価格を調べて比較することが大事だ。
トレカ買取店の多くはホームページで買取額を公表しているため、じっくりとリサーチするのがよいだろう。メールやLINEで無料査定をしてくれる店も多いので、少なくとも5社以上で査定するのが賢明だ。
新しいカードほどできるだけ早めに売る
ポケカは定期的に新しいデッキが発売されるため、古くなるほど価値が下がっていく。そのため、手持ちのカードで不要なものがあれば出来るだけ早く売るのが高く売るコツである。
高値が付いているカードでも、新しいデッキが発売されるとガクンと値が下がることがある。新しいカードほど、早く売ることで高額買取が期待できる。古いカードは値がほとんど決定しているため、急いで売る必要はない。
ポケカに強い店に売る
トレカ専門店にはそれぞれ得意としているカードがある。そのため、溶接工を売るならポケモンカードに強い店を選ぶのが高く売るコツだ。口コミなどでリサーチして、評判の良い店を見つけることをおすすめする。
カード専門のフリマを利用する
買取店ではなく、カードゲームのフリマサービスサイトを利用するのも高く売るコツである。magi.campは売りたいカードを出品すると、欲しい人が買い取ってくるシステムで、自分で好きな値が決められるのが特徴だ。
売るだけでなく、欲しいカードを手に入れることができるのも魅力である。サイトのURLは下記にある。溶接工のカードもたくさん取引きされているため参考にしてほしい。
まとめ
溶接工はポケモンカードの中でも高値で買い取られる部類に入る。そのため、高く売るためのコツを参考にして、できるだけ高く買い取ってくれる店を探したり、カードゲームのフリマサービスmagiを利用したりして、高値での売却を目指すとよいだろう。普段からカードを丁寧に扱い、優良な状態でキープしておくことも大事である。