ポケモンカード(ポケカ)ではこれまでにリザードンのカードが多数登場しており、その中には色違いのリザードンが描かれたカードもある。リザードンは人気が高く、ポケカの中では高額な値段がついているカードが多い。
色違いだから買取価格が高いというわけではないが、カードによっては高値で買取されているものもある。では、リザードンの色違いで買取価格が高いポケカはどのカードなのか、本コラムではランキング形式で紹介していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
リザードン 色違いの買取価格をランキング
リザードン 色違いのカードには数十種類のカードがあり、買取価格はカードによって異なる。ここでは、リザードンの色違いカードがいくらで買取されているのか、magi買取事務局・カードラッシュ・遊々亭の買取価格を参考にランキング形式で紹介していく。
買取価格を調査したのは2021年9月で、記載している金額はあくまでも参考価格である。なお、下記にあるコラムもポケカのランキング記事となっているので、興味のある方は読んでみるとよいだろう。

第10位:MリザードンEX RR(055/080)
第10位はMリザードンEX RR(055/080)で、買取価格は4,200円となっている。MリザードンEX RRは2014年3月15日に発売されたポケカの拡張パック「ワイルドブレイズ」に収録されているカードだ。
迫力のあるイラストが描かれており、コレクターの中にはイラストが好きという方もいるだろう。RRのカードとしては高額な値段がつけられているが、コレクター需要とリザードンの相場が全体的に上がっていることもあり、業者によっては高値で買取している。
第9位:リザードンV SSR(307/190)
第9位はリザードンV SSR(307/190)で、買取価格は7,500円となっている。リザードンV SSRは2020年11月20日に発売されたポケカのハイクラスパック「シャイニースターV」に収録されているカードだ。
同じ弾にはリザードンVMAX SSRが収録されており、現在もパックは販売されている。そのため、発売当初こそ10,000円を超える金額で買取されていたが、時間がたつにつれて相場はゆるやかに下落していき、現在は6,000円~7,000円前後で買取している業者が多い。
第8位:リザードンVMAX SSR(308/190)
第8位はリザードンVMAX SSRで、買取価格は15,000円となっている。リザードンVMAX SSRは第9位のところで登場したリザードンV SSRと同様、「シャイニースターV」に収録されているカードだ。
目玉カードの1枚であり、発売当時は「シャイニースターV」のパックが品薄であったことから、リザードンVMAXは発売当時から高騰していた。一時は20,000円を超える金額で買取されていたこともあったが、現在は相場が落ち着きつつあり、15,000円程度の値段で買取されている。
第7位:MリザードンEX UR(089/080)
第7位はMリザードンEX UR(089/080)で、買取価格は22,000円となっている。MリザードンEX URは第10位のところで登場したMリザードンEX RRと同様、「ワイルドブレイズ」に収録されているカードだ。
RRよりもレアリティが高いので封入率が低く、既にパックは絶版になっているので入手が難しい。そのため、通常のレギュレーションでは使えないカードだが、コレクターからの需要が増えているため、業者によっては高値で買取されている。
第6位:リザードンGX SSR
第6位はリザードンGX SSRで、買取価格は60,000円となっている。リザードンGX SSRは2018年11月2日に発売されたポケカのハイクラスパック「ウルトラシャイニー」に収録されているカードだ。
発売当初から注目されていたカードで、初動から高騰していた。ただ、その後は度重なる再販があって一時は10,000円以下で買取されていた時期もあったが、現在はウルトラシャイニーのBOXがプレミア価格となっているため、リザードンGX SSRも再び高騰している。

第5位:リザードン UR(077/070) アンリミ
第5位はリザードン UR(077/070)のアンリミで、買取価格は100,000円となっている。リザードン URは2012年9月14日に発売されたポケカの拡張パック「プラズマゲイル」に収録されているカードだ。
約10年前に登場したカードではあるが、リザードンの色違いで数ある種類の中でも非常に人気が高い。こちらはカードの左下に1st EDITIONのマークがないアンリミ版ではあるが、100,000円前後の値段がついており、ここ数年で大幅に相場が上がっている。
第4位:リザードン UR(077/070) 1ED
第4位はリザードン UR(077/070)で、買取価格は140,000円となっている。リザードン URは第5位のところで登場したリザードン UR(077/070)と同じカードだ。
ただ、同じカードとはいっても、生産時期には違いがある。こちらは初版であることを示す1st EDITIONの表記が左下にあり、アンリミよりも希少性が高い。そのため、コレクションとしての価値がアンリミよりも高く、より高値で買取されている。
第3位:リザードン☆(スター) δ-デルタ種 アンリミ
第3位はリザードン スター デルタ種のアンリミで、買取価格は180,000円となっている。リザードン スター デルタ種は2006年に発売されたポケカの拡張パック「さいはての攻防」に収録されたカードだ。
カードには1EDとアンリミの2種類存在し、アンリミはカードの左下に何も書かれていないのが特徴である。スターシリーズのカードは希少価値が高く、全体的に相場が高騰中。その中でもリザードン スター デルタ種は人気が高いため、アンリミでも高額買取されている。
第2位:リザードン☆ δ-デルタ種 1ED
第2位はリザードン スター デルタ種の1EDで、買取価格は330,000円である。リザードン スター デルタ種は第3位のところで登場したカードと同名のカードだ。
ただ、先ほど紹介したカードとは生産時期が異なり、こちらは初版であることを示す1st EDITIONの表記がカードの左下にある。アンリミでも180,000円の高額な値段で買取されているが、より希少な1EDともなればさらに高額になり、アンリミよりも約1.5倍高い金額で買取している業者が多い。

第1位:ひかるリザードン
リザードンの色違いでもっとも買取価格が高いポケカはひかるリザードンで、買取価格は500,000円である。ひかるリザードンは2001年4月20日に発売されたポケカの拡張パック「闇、そして光へ...」に収録されているカードだ。
パックの中ではレアカードに該当するため、ほかのカードと比べると封入率が低かったとされている。希少なカードであることから、コレクターの間では非常に人気が高いカードだ。買取価格はここ数年で急激に高騰しているため、業者によって価格差が激しい。

ポケカの買取でおすすめの業者
ここでは、ポケカの買取でおすすめの業者をいくつか紹介していく。
中野のmagi買取事務局
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
magi買取事務局はトレーディングカード(トレカ)を専門に買取している業者だ。遊戯王やマジック・ザ・ギャザリング(MTG)、ポケカなど、さまざまなトレカを取り扱っている。
ポケカは最新のカードから旧裏面まで幅広く買取しており、高額カードやコレクター向けのカードなどを高価買取中。過去には世界に100枚しかないロイヤルマスクのプロモのような高額カードを買取した実績がある。
買取方法は店頭と宅配に対応しており、店頭買取の場合は中野にある店舗で利用が可能。宅配買取は基本的に送料が無料となっており、到着した商品は即日査定しているため、買取のスピードが早い。
秋葉原のカードラッシュ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードラッシュは東京で複数のカードショップを運営している業者だ。利用者たちの間では買取価格の高い業者として人気があるため、都内のトレカユーザーであれば知っている方も多いだろう。
トレカはポケカ以外に遊戯王やデュエル・マスターズなども取り扱っており、ポケカは最新のシリーズから旧裏面まで買取の対象。高価買取しているカードは幅広く、ノーマル・レア・プロモのさまざまなカードが対象となっている。
買取方法は店頭買取のみ。どの店舗も最寄駅からは徒歩圏内の場所にあるため、都内の方にとっては利用しやすい。また、買取価格はすべての店舗で同一価格になっているので、店舗間での価格比較が不要だ。
宅配買取の遊々亭
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
遊々亭はネットでトレカの販売・買取をおこなっているカードショップだ。実店舗こそないが、これまでに60万件を超える取引実績がある。
ポケカは最新のソード&シールド以外にも、サン&ムーンやXYシリーズを取り扱っているが、LEGEND以前のシリーズに関しては取り扱っていない。通常時よりも買取価格が上がっているカードには「UP」の表示がされているため、強化買取しているカードが分かりやすいだろう。
買取方法は宅配買取のみ対応しており、合計金額1,000円以上から利用が可能。送料に関しては利用者側が負担することになっているが、査定額が10,000円以上のときには送料として査定額に500円が還元される。
ポケカを売買するならmagi
ポケカを売る方法は業者に買取してもらうだけでなく、magi(マギ)のようなフリマアプリで売ることも可能だ。magiはトレカに特化したフリマアプリで、ポケカはもちろん、遊戯王やMTGなど、さまざまなトレカを売買できる。
ポケカの古いカードには偽物が出回っている場合があるが、magiには真贋鑑定に対応した「あんしん取引」という機能があるので、安心して取引が可能だ。
ポケカを高く買取してもらうための方法
下記では、ポケカを高く買取してもらうための方法を2つ紹介していく。
買取強化しているカードをチェックしておく
ポケカを高く買取してもらいたい方は、買取強化しているカードをチェックしておくとよいだろう。各業者では買取強化しているカードを買取情報として告知している場合がある。
買取強化しているカードは通常時よりも買取価格がいくらか上がっているため、通常時よりも高く買取してもらえるチャンスだろう。チャンスを逃さないためにも、買取情報は確認しておいてもらいたい。
カードをキレイな状態で保管する
ポケカを高く買取してもらうためには、カードをキレイな状態で保管しておくことが大切だ。カードは美品の状態であるほど買取価格が高くなり、傷や折れ、白かけなどがあると状態に応じて減額される場合がある。
特に、金額が大きいカードほど減額される額も大きくなるので、レアカードはスリーブやファイルなどに入れて保管しておこう。
まとめ
リザードンの色違いカードがいくらで買取されているのか、ランキング形式でまとめてみた。リザードンは人気が高いポケモンということもあり、ここ数年で相場が全体的に上がっている。
特に、ひかるリザードンやリザードン スター デルタ種のような色違いのリザードンは、現在だと入手が非常に困難だ。コレクターを中心に人気があるカードなので、状態がよければ高額な値段で買取してもらえるだろう。
なお、下記にあるコラムではリザードンの買取価格を比較しているので、持っているカードがあればあわせて読んでみてほしい。




