世界中に多くのプレーヤーがいる遊戯王カードはトレーディングも盛んにおこなわれており、カードによっては非常に高値で取引される。それぞれのカードの買取相場を知っておくと売却する際に失敗が少なくなるので、売却する前にある程度情報を集めておくのがおすすめだ。
当記事では、遊戯王第二期の中でも特に高値が付きやすいカードを紹介していく。あわせて買取相場もまとめているので、遊戯王第二期の売却予定がある人は参考にしてほしい。なお、ここで紹介する情報は2022年3月23日または2020年12月16日の情報である。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
遊戯王第二期とは
遊戯王カードは発売された時期によって第○期といったようにシリーズ分けされている。第二期とは2000年4月~2002年3月の期間に発売されたカードを指しており、現在これらのカードは絶版だ。第二期にあたるパックを一覧でまとめたので、参考にしてほしい。
- ・Magic Ruler - 魔法の支配者 - (MR)
- ・Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- (PS)
- ・Curse of Anubis -アヌビスの呪い- (CA)
- ・Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- (TB)
- ・Spell of Mask -仮面の呪縛- (SM)
- ・Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- (LN)
- ・Struggle of Chaos -闇を制する者- (SC)
- ・Mythological Age -蘇りし魂- (MA)
- ・Pharaonic Guardian -王家の守護者- (PH)
遊戯王第二期の高値が付きやすいカードは?レリーフの価格一覧は?
それではさっそく、遊戯王第二期の中で高値が付きやすいカードを紹介していこう。買取相場も合わせて記載しているが、カードの状態や売却する業者によって価格は異なるので留意してほしい。
- ・PH-52 暗黒騎士ガイア【UL】:10,400~13,000円(2020年)→最高11万円(2022年)
- ・MA-52 ブラック・デーモンズ・ドラゴン【UL】:5,000円(2020年)→最高3万円(2022年)
- ・SC-51 デーモンの召喚【UL】:8,400円(2020年)→最高4万円(2022年)
- ・LN-53 ブラック・マジシャン【UL】:15,000~18,000円(2020年)→最高8万円(2022年)
- ・LN-14 ダーク・ネクロフィア【UL】:3,800~11,000円(2020年)→最高6万円(2022年)
- ・SM-51 青眼の白龍【UL】:60,000~88,000円(2020年)→最高40~70万円(2022年)
価格を調査してみると、それぞれのパックのアルティメットレア(レリーフ)のカードが10,000円を超える高値が付きやすいようだ。特に青眼の白龍は人気カードということもあり、ほかのカードの買取価格とは大きく引き離した価格を付けている。
ここに掲載したカード以外は、2020年時点でパラレルが300~400円、ウルトラが200~300円、スーパーが100~200円、その他が10~100円ほどが相場となっていたが、2022年時点では10倍程度まで高騰している。







おすすめのトレカ買取業者
ここからは、トレカを売却する際におすすめの業者を紹介していこう。買取価格は業者によって異なるので、業者選びはしっかりとしたいところだ。ここで紹介する情報を参考に、自分にぴったりの業者を見つけて欲しい。
宅配買取のmagi買取事務局
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
magi買取事務局はトレカ専門の買取業者だ。他社では扱っていないようなカードでも買取した実績があり、相場よりも高い価格で買取してくれることが多い。遊戯王の初期カードの買取に力を入れているのも特徴だ。
宅配を使った買取をおこなっている。もしも減額となった場合は、商品状態を確認するための写真を送ってくれるので、安心して取引できる。入金が最短翌日とスピーディな対応も強みだ。
買取価格一覧
- 🔥🔥青眼の白龍 LBウルトラレア 15,000円買取🔥🔥
- 🔥🔥真紅眼の黒竜 PGウルトラレア 5,000円買取🔥🔥
- 🔥🔥真紅眼の黒竜 PGパラレル 8,000円買取🔥🔥
- 青眼の白龍青艶 レリーフ 70万円
- 青眼の白龍 レリーフ 35万円
- 真紅眼の黒竜 レリーフ 25万円
- ブラックマジシャン レリーフ 9万円
- デーモンの召喚 レリーフ 4.5万円
- 暗黒騎士ガイア レリーフ 11万円
- ヂェミナイエルフ レリーフ 2万円
- カオスソルジャー開闢の使者 レリーフ 9万円
- 混沌の黒魔術師 レリーフ 5万円
- ダークネクロフィア レリーフ 5万円
- 不死王リッチー レリーフ 5.5万円
- リボルバードラゴン レリーフ 3.5万円
- 究極完全態グレートモス レリーフ 3.5万円
- 溶岩魔神ラヴァゴーレム レリーフ 2.5万円
- バスターブレイダー レリーフ 2.5万円
- 人造人間サイコショッカー レリーフ 2万円
- 封印されしエクゾディア レリーフ 2.5万円
- 神炎皇ウリア レリーフ 2.5万円
- 降雷皇ハモン レリーフ 1.5万円
- 幻魔皇ラビエル レリーフ 1.5万円
- サイバードラゴン レリーフ 1.8万円
- ネフティスの鳳凰神 レリーフ 1.7万円
- スピリッツオブファラオ レリーフ 1.5万円
- 大天使ゼラート レリーフ 1.7万円
- 黒衣の大賢者 レリーフ 1.7万円
- 処刑人マキュラ レリーフ 1.4万円
- ホルスの黒炎竜LV6 レリーフ 1万円
- ホルスの黒炎竜LV8 レリーフ 1.4万円
- 究極宝玉神レインボードラゴン レリーフ 1.2万円
- 暗黒魔族ギルファーデーモン レリーフ 1.8万円
- カオスソルジャー レリーフ 15万円
- 仮面魔獣マスクドヘルレイザー レリーフ 4万円
- マジシャンオブブラックカオス レリーフ 3万円
- 超魔導剣士ブラックパラディン レリーフ 4.2万円
- 青眼の究極竜 レリーフ 3万円
- ブラックデーモンズドラゴン レリーフ 3.2万円
- 竜騎士ガイア レリーフ 3.8万円
- サウザンドアイズサクリファイス レリーフ 1.2万円
- スターダストドラゴン レリーフ 2万円
- ブラックローズドラゴン レリーフ 2万円
宅配買取のフルアヘッド
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
フルアヘッドは幅広いジャンルのトレカを扱っているカードショップである。即日査定してくれるので、素早く取引したい人にぴったりだ。フルアヘッド買取表は用意されているが、買取表にないものでも買取してくれることもある。
SM-51 青眼の白龍の買取価格が60,000円。買取は宅配買取にておこなう。査定金額30,000円以上で+500円、70,000円以上で+10,000円とまとめ売りボーナスがあるので、積極的にまとめ売りをしてみよう。
宅配買取の駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋はトレカや古本、ゲームなどを買取している業者だ。時期によっては買取価格アップキャンペーンをおこなっていることもあるので、チェックしておきたい。
買取は宅配買取にて対応している。ひとつずつ買取価格をチェックするあんしん買取では見積価格3,000円以上、手続きが簡単なかんたん買取では買取点数30点以上で送料が無料になる。高値買取してもらいたい場合は、あんしん買取を選択しよう。
宅配買取のカーナベル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カーナベルは遊戯王を中心に扱っているカードショップだ。買取金額に応じてボーナスがもらえるのが特徴。同ショップ内で使えるポイントで買取金を受け取ると、お金で受け取るよりも30%多くもらえてお得だ。
買取は宅配買取で対応している。無料の買取キットが用意されているので、自分で梱包剤を用意しなくてもよい。買取成約と同時に送金されるので、スピーディに取引が終了する。
宅配買取の遊々亭
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
遊々亭はさまざまなジャンルのトレカを扱っているカードショップだ。創業60年の老舗ショップなので、安心して買取依頼できるだろう。ショップ内で使えるポイントで買取金を受け取ると、買取金額が10%アップする仕組みだ。
取引は宅配買取にておこなう。査定額が10,000円を超えると送料分の500円がプラスされるのでお得だ。買取代金の支払いタイミングを「査定結果の内容に関わらずすぐに入金してもらう」「査定金額を確認後入金してもらう」など選択できるのもポイント。
東京の千葉鑑定団
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
千葉鑑定団はポケカや遊戯王、デュエマを扱っているカードショップだ。査定のプロのスタッフが丁寧に対応してくれるので、気持ちよく取引できるだろう。プレイヤーズセレモニーは次の価格で買取していた。
出張・宅配・店頭買取に対応している。東京と横浜、大阪に店舗があるので、近くの店舗に行ってみるとよいだろう。持ち込む際には、種類別に仕分けして持って行こう。
トレカを高値買取してもらうコツ
価値の高いカードも、売り方によっては期待外れの買取価格になってしまう。実際に、同じカードであっても業者やカードの状態によって買取価格が異なっている。トレカを高値で買取してもらうには、いくつかのコツがあるのだ。
ここで紹介するコツを知っておくことで、カードを高値買取してもらいやすくなる。売却前にチェックしておこう。
普段からカードの保存状態に気を配る
トレカの買取価格は、カードの状態で大きく変わる。キズが付いていたり変色していたりすると価値が下がってしまうので注意しよう。しかし、一度傷ついたカードは修繕できないので、普段から保存状態に気を配っておくのが必要だ。
トレカを保存する際には、カードスリーブを付けておこう。できれば、透明スリーブにキャラクタースリーブやカラースリーブを重ね、二重でスリーブを着けておきたいところだ。さらにトレカ専用のケースに入れておき、カードが折れたり曲がったりしないようにしておこう。
また、トレカは湿気に弱い。保管場所にも配慮が必要だ。湿気取りなどを置いておき、カードが傷まないようにしておこう。
カードの買取相場を調べておく
トレカの買取価格は業者によって異なる。A社では10,000円のカードがB社では5,000円ということも珍しくない。売ろうとした業者の買取価格が安いと気付くには、カードの買取相場を知っておくのが大切である。売却前にインターネットやSNSを使ってカードの買取相場を調べておこう。
まとめ売りをする
業者によっては、複数枚のカードをまとめて売ることで査定額にボーナスが付くことがある。送料などの手数料が無料になる場合もあり、まとめ売りはお得だ。また、売却を複数回に分けてすると余計な手間がかかるので、売却は一度にやったほうがよい。トレカを売却する際には、ほかにも不要なカードがないか確認しておこう。
買取業者を比較する
買取価格やサービスは業者ごとに異なるので、満足のいく取引をするには業者比較が大切である。実際に査定を依頼し、査定額を比較するのがおすすめだ。
しかし、業者それぞれとやりとりをして査定依頼をすると手間がかかる。そこでおすすめするのが、ヒカカク!の活用だ。
ヒカカク!の一括査定フォームを使えば、複数の業者に一気に査定依頼を送れる。業者比較をする手間が省けるので、ぜひ使ってみて欲しい。
また、ヒカカク!のサイトには業者のクチコミも掲載されているので、業者選びの参考になる。利用は無料なので、気軽に使えるサービスだ。
magiを活用して高値買取してもらおう
トレカを売る際にチェックしたいのが、magiだ。magiはトレカとゲーム専門のフリマサービスである。売却価格を自分で設定できるので、納得のいく取引がしやすい。
実際のところ、magiでは青眼の白龍のレリブル(美品)が105,000円で取引成立した例がある。状態がよいカードであれば、高値取引も可能だ。
手数料は7%と他のフリマサービスよりも低く設定されている。無料で利用できるので、満足のいく買取業者が見つからなかった場合は使ってみてはどうだろうか。

まとめ
遊戯王第二期のアルティメットレアは高値が付きやすく、数万円となることがある。もしも手元に不要なトレカがあれば、売却してみてはいかがだろうか。レアカードでなくても数十~数千円ほどの価格がつく可能性がある。
トレカを高値買取してもらうには業者選びが大切になるが、気に入った業者が見つからなければmagiを使ってみてもよいだろう。トレカとゲーム専門のフリマサービスなので、満足のいく取引がしやすい。Magiを使って遊戯王第二期のカードを高値で売却しよう。