遊戯王デュエルモンスターズは、子どもだけでなく大人も大好きなカードゲームだ。カードゲームを知らない人でも遊戯王という言葉を聞いたことある人は多いと思う。そのカードゲームに登場する有名なモンスターがブラックマジシャンだ。
原作でも主人公武藤遊戯が使用するモンスターとして、登場頻度が非常に多いと言えるだろう。今回はそんな人気モンスターのブラックマジシャンのアルティメット版(通称レリーフ)について紹介し、買取業者を比較していこう。最後には高くするためのコツを紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ブラックマジシャンとは?
ブラックマジシャンとは、遊戯王の中でも特に有名なモンスターであり、ブルーアイズホワイトドラゴンと対になるモンスターとも言えるだろう。ブラックマジシャンは、原作で主人公の武藤遊戯が使用していることもあり人気が高いが、カードゲームでも人気は高く、イラストも8種類あり、レアリティの数も非常に多いのが特徴だ。もし今持っているブラックマジシャンを売りたいと思うのであれば、どのイラストで、どのレアリティなのか間違えないように調べてほしい。
ブラックマジシャンのレアリティの違い
レアリティとは、カード自体の価値と言い換えられる。カードの価値が高いのは、基本的にキラキラとしたカードだ。ほとんど多くの人が、このキラカードを目当てで、パックを開ける。
そんな中、ブラックマジシャンは人気が高いこともあり、レアリティの数が非常に多い。そのため、同じイラストでも取引額が違うものもあるので、間違えないように確認していただきたい。
ブラックマジシャンのレアリティの種類
ブラックマジシャンのレアリティの種類は非常に多いが、どのようなものがあるのか見ていこう。遊戯王に詳しくない人は、ほとんど意味がわからない言葉かもしれない。
- ・シークレットレア
- ・EXシークレットレア
- ・20thシークレットレア
- ・アルティメットレア(通称:レリーフ)
- ・ホログラフィックレア
- ・パラレルレア
- ・ウルトラレア
- ・スーパーレア
- ・KCレア
などの9種類ほどがある。ここまで多くのレアリティになっているモンスターは遊戯王の中では数えるほどしかいない。まずは自分の持っているカードが、どのレアリティに属しているカードなのか調べる必要がある。
またレアリティが違っている上に、イラストの違いや状態の違いでも価値が大きく違うので、注意が必要だ。
アルティメット版は1種類だけ存在
今回のテーマであるブラックマジシャンのアルティメットレア・レリーフだが、実は1枚しか存在していない。イラストは初期のもので、2001年に発売された『Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮-』の中に入っていたものだ。型番は「LN-53」なので確認してほしい。
このアルティメットレア・レリーフは、発売されてから20年近くがたっているため、まずきれいな状態のものが少ないと言える。また当時にアルティメットレア・レリーフを当てている人が多くないと予想されているので、その希少価値も非常に高い。入手困難であることは間違いないと言えるだろう。
詳しい買取業者比較結果は次の章で紹介していくが、ブラックマジシャンのアルティメットレア・レリーフは、約3~7万円ほどで売りに出されていると言われている。この金額は買取業者に売る金額ではなく、業者が売りに出している金額やヤフオクなどを含めた取引額であることは注意していただきたい。
もっとも高価なのはプロモーションカード!
ブラックマジシャンのレアリティは数多く存在し、その中でもアルティメットレア・レリーフは高価だ。しかしさらに高価なカードがある。それが初期ウルトラレアのプロモーションカードだ。それぞれBlack Magicianという英語版仕様と黒魔道士という中国語版仕様となっている(それぞれ日本版カードではある)。ブラックマジシャンのプロモーションカードは、絵柄と文字が光り輝くウルトラレアで、抽選において1,000枚だけ配布されたカードだ。
1,000枚と限られていることから、希少価値は非常に高く、美品であると50万円にも100万円にもなると言われている。これはあくまで未開封でキズなしの状態での金額なので、ここまでの金額で取引されることも少ないとは思う。ただ非常に高価であるため、ひどい傷がなければ数十万円での取引が可能なカードなのだ。
もしプロモーションカードを持っているのであれば、売りに出すと良いだろう。

アルティメットレア、ウルトラレア、プロモ以外は安いことも多い
ブラックマジシャンのアルティメットレア・レリーフ、初期ウルトラレアとプロモーションカードが、高額で取引されている。初期ウルトラレアについては現在、美品であれば買取で6万円ほどまでつく可能性はある。

ブログカードがロードできませんでした。

しかしその他のカードは、基本的に数百円での取引が一般的だ。それはプロモーションカードのような限定的なものや、もう手に入らない希少性の高いものではないからだと言える。
ただし、20周年を記念して作られたWCS2018のブラックマジシャン 20thシークレットや20th ANNIVERSARY DUELIST BOXに青眼の白龍と共にどちらかが封入されたブラックマジシャン ステンレス版、その後限定配布されたブラックマジシャン プリズマティックシークレットなど新たなレアリティにおけるブラックマジシャンのカードが生まれている。

また、海外版ではあるがDDS-002の英語版ブラックマジシャン シークレットについては現在の相場で美品なら10万円以上で売買される。
他のブラックマジシャンでも、Vジャンプに入っているカードがあったり、初期イラストである2期のカードやデッキ版の絵違い等は美品であれば数千円になることもあるが、流通量が多いため1万円を超える価値になることはあまりないと考えて良いだろう。
ブラックマジシャン レリーフ版の買取価格を5社比較
ブラックマジシャンのレリーフ・アルティメットレアが、実際にいくらくらいで取引されているのか紹介していく。買取業者で比較するが、どの業者も保存状態によったり、同じカードを持っていたりすると買取金額に差が出るので、あくまで参考レベルで考えてほしい。
ファミコンくん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
東京都の立川に本店をかまえるファミコンくんは、トレカをメインに扱っているホビーショップだ。ファミコンくんでのブラックマジシャンの買取相場は以下のようになった。
- ・アルティメットレア:9,000円
- ・ウルトラレア:9,000円
- ・プロモカード:180,000円(英語版)
- ・プロモカード:120,000円(中国語版) (2019年5月12日の情報)
アルティメットレアは、だいたい9,000円で買い取ってくれるようだ。もちろんキズ具合や保管状況によって、値段に差が出ることもあるだろう。ただファミコンくんでは、ウルトラレアが少し高めの取引額になっていたので、初期のウルトラレアを持っている方はぜひ売りに出そう。
またファミコンくんでは、ネット上に遊戯王カードの情報をたくさん出しているので、ブラックマジシャン以外にも売りたいカードがあればぜひ調べてほしい。意外なカードが高額で売れる可能性もあるかもしれない。
トレコロ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレコロもトレカを中心に扱っているホビーショップで、ネット販売をメインにしている。そのため買取方法も宅配買取だ。そんなトレコロでは、ブラックマジシャンはいくらで買い取ってくれるのだろうか。
- ・アルティメットレア:7,900円
- ・ウルトラレア:4,600円
- ・プロモカード:125,000円(英語版)
- ・プロモカード:160,000円(中国語版) (2019年5月12日の情報)
全体的にはファミコンくんより、低い価格での取引となっているようだ。意外なのは、英語のプロモカードより中国語のプロモカードの方が高いということ。ファミコンくんでは英語の方が高かったので、プロモカードを持っている人は、買取業者をしっかりと比較することが高額買取につながるといるだろう。
トレコロもネット上に遊戯王カードの買取情報などをたくさん流している。そのため遊戯王カードを売りたいなら、一回ホームページをのぞいてみても良いだろう。
カーナベル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カーナベルはトレカ全般を扱っているホビーショップだが、中でも遊戯王カードを専門にしているショップといっても良いだろう。ホームページには、遊戯王通販ならカーナベルと書かれているレベルだ。そんなカーナベルでは、以下のような金額でブラックマジシャンを買い取っている。
- ・アルティメットレア:7,000円
- ・プロモカード:330,000円(英語版、未開封)
- ・プロモカード:200,000円(中国語版、未開封)(2019年5月12日の情報)
ウルトラレアについては検索できなかったが、基本的にイベントで配布されるカードや抽選で手に入れられるカードは、他のショップより高額で買い取ってくれる傾向にある。そのため、プロモカードも330,000円という超高額買取をおこなっているのだ。ただアルティメットレアは他のショップよりも少し低い金額での取引になるようだ。
カーナベルでは、遊戯王カードの販売や買取だけでなく、プレイヤーとしても役立つ情報や面白い情報を発信している。例えばデッキ相談や宝くじだ。宝くじは良いくじが当たれば、数十万円相当のカードをゲットできる。楽しいコンテンツもあるので、遊戯王好きなら確認してみると良いだろう。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋はトレカだけでなく、ゲームやおもちゃ、同人誌なども販売買取している総合ホビーショップだ。駿河屋でも遊戯王の買取はよくおこなっていて、ホームページでも遊戯王の買取情報を発信してくれている。ブラックマジシャンは、以下のような金額で取引がされているようだ。
- ・アルティメットレア:4,600円
- ・ウルトラレア:2,500円
- ・プロモカード:150,000円(中国語版) (2019年5月12日の情報)
やはり総合ホビーショップということで、今まで紹介してきた中では、少し安価な取引額になっている。ただプロモカードの中国版は、他のショップと大差がないので、限定などのカードは高額で買い取ってくれる可能性が高い。もしカード以外でも売りたいものがあったら、駿河屋でまとめて売ってしまおう。
トレカ買取.jp
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカ買取.jpは、トレカの買取をメインにおこなっているトレカ専門の買取業者だ。ブラックマジシャンの買取情報を調べてみたが、プロモカードの情報について記載はなかった。
- ・アルティメットレア:5,500円
- ・ウルトラレア:1,000円 (2019年5月12日の情報)
アルティメットレアについては5,500円とそこまで高額ではない。そしてウルトラレアについても希少性の高いものだが、1,000円とかなり安価だった。高額買取を狙うのであれば、他のショップ査定などをしてもらったあとに、トレカ買取.jpにお願いしてみるのも1つの手と言えるだろう。
ブラックマジシャン アルティメット版の買取相場は?
ここまで5社のトレカ買取業者を比較してきて、ブラックマジシャンのアルティメットレアの相場がだいたいわかった。
- ・アルティメットレア:4,500~9,000円
- ・ウルトラレア:1,000~9,000円
- ・プロモカード:135,000~330,000円(英語版)
- ・プロモカード:120,000~200,000円(中国語版) (2019年5月12日の情報)
全体的にみると買取価格の幅が非常に大きいが、アルティメットレアの場合は、1万円を超えることはないようだ。買取業者によって大きく金額が異なってくるので、買取業者を選ぶことに注意すれば、それだけで高額買取が狙えるということでもある。今回調べた中では、ファミコンくんがもっとも高くアルティメットレアを買い取ってくれるようなので、まずはファミコンくんに行ってみるのが良い方法だろう。
ブラックマジシャン レリーフ版を高く売るコツ
どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思うだろう。ここではブラックマジシャンを少しでも高く売るための方法を紹介していく。
保管が重要!
高く売るためにはしっかりと保管することが重要だ。1番簡単に思いつくのが、スリーブに入れることだろう。スリーブに入れておけばキズがつくことを防いでくれる。
そして保管場所が案外重要で、直射日光に当たるところや湿気が多いところに保管するのはNG。直射日光はカードの色味を変えてしまうこともあり、湿気が多いとカードが曲がってしまうこともある。そのため湿気のない暗所で保管するようにしよう。
買取業者を比較
買取業者をいくつか紹介したが、全く同じ金額で買い取ってくれるところはない。全く同じカードであっても、他のショップと査定額が大きく違うことはないのだ。そのためどこの買取業者に売るかで、買取金額に差が出てくる。
ただトレカの場合は、一度宅配で送ってしまうと返却などにお金がかかる。そのため写真で査定してくれるショップや店舗をかまえていたら、いくらで売れるか直接聞きにいくことが良い方法だろう。
タイミングが意外と重要
ブラックマジシャンのアルティメットレア・レリーフは、非常に希少価値が高いカードだ。しかし売りに出したショップに、同じアルティメットレア・レリーフのブラックマジシャンが販売されていたら、買取金額が普段より少し安くなることもある。
ショップがすでに持っている場合は、高額で買取する必要がないからだ。まずは販売しているかどうかを確認してから、売りに出した方が賢いやり方だと言える。そのタイミングは重要なポイントでもあるのだ。
フリマアプリも調べてみる
買取業者の話ばかりをしてきたが、高額売却を狙うならフリマアプリという方法もある。中間業者を挟まず自分で金額を設定できるというのが大きな魅力で、うまくいけば買取相場以上の価格で売ることができるだろう。
フリマサービスにはメルカリをはじめ、さまざまなアプリがあるが、トレカ好きの間で注目されているのは「magi(マギ)」だ。このサービス、実は売買できるアイテムがトレカのみという、トレカ専門のフリマアプリとなっており、ジャンル分けも遊戯王やポケモンなど人気トレカごとになっている。なんでも出品できる総合型のアプリに対し、ジャンルを絞ることによってサービスの専門性が高められているので、コアなトレカファンでも利用しやすいだろう。
買取業者に売ることにこだわりがなければ、まずはmagiで出品してみるというのもアリかもしれない。

まとめ
ブラックマジシャンのアルティメットレアについて、買取業者の比較などをおこなってきた。特にアルティメットレアはブラックマジシャンの中でも希少価値が高いレアリティとなっている。そのため高額買取だと1万円近い金額で買い取ってくれることもあるのだ。
またプロモカードや初期のウルトラレアについても高額取引がされているので、もし持っているなら、まとめ売りで少し高額で取引される可能性もある。まず高額取引のために保管を普段から注意すること。そして買取業者の比較をおこなうことも重要だ。
さらにmagiなどの買取業者以外でも、高額取引が可能な場合があるので、利用してみても良いかもしれない。



ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。