遊戯王カードの中でも攻撃力が高く、人気のあるカードと言えば青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)である。遊戯王カードを集めている方なら、その名前を耳にしたことがある方がほとんどだろう。ブルーアイズはこれまでにさまざまなレアリティから登場しているが、ステンレス板というものがあるのはごぞんじだろうか。
今回はブルーアイズ ステンレス版の特徴や買取価格、さらに高く売るコツについてご紹介する。ブルーアイズ ステンレス版をお持ちの方は、この機会にぜひ売却を検討してみてほしい。
引用:magi
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ブルーアイズ ステンレス版の特徴
ブルーアイズ ステンレス版は遊戯王カード「20th ANNIVERSARY DUELIST BOX」に収録されていたカードの一枚である。この「20th ANNIVERSARY DUELIST BOX」にはブルーアイズのほかにブラック・マジシャンもステンレス板として収録されているが、買取金額はブルーアイズの方が高くなっている。ブルーアイズは遊戯王カードの中でも人気の高いカードで、これまでに何度もさまざまなカードパックに登場している。
また、イベントで限定品として配布されることもあり、このようなカードはさらにレア度が高くなり高額で取引されるようになる。シークレット、20thシークレット、アルティメット、ホログラフィック、パラレル、ウルトラ、スーパー、KCレアといった種類があり、ステンレス版はこの中でもウルトラレアに分類されている。ブルーアイズの中でも高額なものは100万円をこえる金額で取引されることも。
ブルーアイズ ステンレス版はそこまで高額になることはないが、十分に高額で取引できる分類である。ブルーアイズはそのレア度だけでなく、攻撃力の高さも魅力のひとつだ。現在ブルーアイズをこえる攻撃力のカードはないとも言われており、レア度を問わず一枚は持っておきたいカードとなっている。
ブルーアイズ ステンレス版の買取価格
ブルーアイズ ステンレス版の買取価格はどれくらいになるのだろうか。ステンレス版が登場した際は価格も高騰していたが、現在はやや落ち着きを見せている。買取相場は500円~2,000円程度となっているので、より高く買い取ってくれる業者を探す必要がある。
遊戯王カードは次々に人気のカードが登場するため、レア度の高いカードでも売り時を間違えると買取価格が低くなってしまう。不要になったカードは放置せずに、買取価格が高い早めの段階で売却するようにしよう。人気の買取業者5社のブルーアイズ ステンレス版の買取価格をご紹介するので、売却先選びの参考にしてみてほしい。
GOODSTARの買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレーディングカードの買取販売に特化しているGOODSTARでは、ブルーアイズ ステンレス版を500円で買い取ってくれる。他の買取業者では1,500円~2,000円という買取価格がついているため、GOODSTARの買取価格は低めと言えるだろう。GOODSTARでは、ネットでトレーディングカードの買取査定の申し込みをおこなうことができる。
サイト内で売りたいカードを検索してカートに入れていくことで、かんたんに査定金額の計算ができるのもメリットのひとつだ。事前にある程度の査定金額を知りたいという方は、GOOSDSTARのように事前査定ができる業者を選ぶようにしよう。遊戯王カードの他にもデュエルマスターズ、カードファイトヴァンガードなど、人気タイトルの買取も多数おこなっている。
トレーディングカードをまとめて売却したいというときにも役に立つだろう。また、サイト内ではカードの買取だけでなく販売も行っている。目当てのカード、掘り出し物のカードを見つけられるかもしれないので、一度ホームページをチェックしてみよう。
フルコンプの買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
フルコンプでは、ブルーアイズ ステンレス版を1,500円で買い取ってくれる。フルコンプは秋葉原や日本橋、横浜などに店舗を構えているトレーディングカード買取販売の専門店である。店内にはさまざまな人気タイトルのトレーディングカードが並んでおり、各カードの大会や交流会も頻繁に行われている。
近くに店舗があるという方は、一度訪れて見るのもいいだろう。トレーディングカードの買取業者は宅配買取を受け付けているところが多いが、フルコンプは宅配買取の取り扱いはなく、店頭買取のみとなっている。遠方にお住まいの方は利用することができないが、買取価格表などで相場をチェックできるだろう。
また、秋葉原や日本橋といった、トレーディングカード専門店の多い地域に店舗があるため、一日で複数の買取業者をまわって買取価格を比較することも可能だ。実際に買取金額や査定の内訳を聞いて、本当に売却しても後悔しないか考えつつ取引を進めていこう。
トレカ買取.jpの買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカ買取.jpでは、ブルーアイズ ステンレス版を1,500円で買取してくれる。トレカ買取.jpは愛知県で2店舗のトレカショップを経営している会社が運営している買取業者である。10年以上の買取実績があり、トレーディングカードの査定経験が豊富な査定スタッフがそろっている。
店舗では毎週カードの大会がおこなわれているため、愛知県にお住まいの方は一度足を運んでみるといいだろう。宅配買取も得意であり、トレーディングカードの希少価値だけでなく種類、買取相場、中古市場での需要、発売日、カードの状態など、さまざまな点からしっかり査定を行ってくれる。査定、入金の対応もスピーディーで、スムーズに取引を進めていくことができるだろう。
レアカードだけでなくノーマルカードも引き取ってくれるので、不要になったカードを少しでもお得に売却してしまいたいという方にはおすすめだ。
駿河屋の買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋ではブルーアイズ ステンレス版のカードを2,000円で買い取ってくれる。ブルーアイズ ステンレス版の買取価格の中でも高めの価格になっているため、買取相場が落ちないうちに早めに売却の準備をするようにしよう。駿河屋は、トレーディングカードの専門店ではないが、フィギュアやアニメグッズ、アイドルグッズ、書籍、DVDなど、さまざまなホビーアイテムの買取販売を行っている。
自宅にある不要なアイテムをまとめて売却することで、意外なものが高く売れるかもしれない。駿河屋のホームページをチェックすると、さまざまなアイテムの買取価格を把握できる。売却カートに売りたいアイテムを入れていくことで査定金額もかんたんに計算できるので、事前に査定金額を把握しておきたいという方にもおすすめだ。
また、買取価格が掲載されていないアイテムであってもメールで事前に見積もりを依頼できる。宅配買取を申し込んでから査定金額を知るまでのタイムラグをなくすことができるため、価格がわからないものは事前に見積もりを取るようにしておこう。
トレコロの買取価格
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレーディングカードの買取販売を専門にしているトレコロでは、ブルーアイズ ステンレス版を2,000円で買い取ってくれる。トレコロはネットでの宅配買取をメインにしており、宅配買取に関するサービスが非常に充実していて使いやすい。まずは査定を申し込み、梱包キットの到着を待とう。
梱包キットは無料で届けてくれるため、こちらが準備をする必要はない。必要書類と売りたいカードを封入し、トレコロに郵送する。その後査定結果の連絡が来るため、査定金額に納得できた場合は取引成立、納得できなかった場合はカードを返却してもらうことになる。
シンプルな取引方法で、スピーディーに対応してくれるため、初心者でも問題なく取引をおこなうことができるだろう。トレコロはサイト内でカードの販売も行っている。買取や購入をすることでトレコロ内で使えるポイントが貯まるため、そのポイントを使ってお得な買い物をすることも可能だ。
カードの買取金額をポイントで受け取ることで、買取金額をアップしてくれるというキャンペーンも行っている。このキャンペーンは期間限定で時折行われているものなので、タイミングを逃さないようにしていこう。
ブルーアイズ ステンレス版を高く売る方法
ブルーアイズ ステンレス版は500円~2,000円で売却できる。しかし、カードの売却先や売却方法によって買取価格が変動する可能性もある。より高く買い取ってもらうにはどのようなポイントをおさえておく必要があるのかについて考えてみよう。
専門の買取業者を選ぶ
まずはその買取業者がトレーディングカードの買取販売の専門店であるかどうかを確認しよう。専門店の場合は、トレーディングカードの知識や最新情報を熟知しているスタッフに一枚一枚のカードを丁寧に査定してもらえる可能性が高い。カードの販売ルートもしっかり確保されているので、より高額な価格での取引が可能になるのだ。
一方で、カード以外のアイテムも豊富に買い取っているような総合買取店の場合、トレーディングカードの知識が豊富ではなく、ブルーアイズ ステンレス版のようなレアなカードも安く見積もられてしまう可能性がある。ホビーアイテムなどをまとめて売却してしまいたいというときには便利だが、トレーディングカードのみを売却したいという場合にはおすすめしない。
トレーディングカードの専門店の中でも、とくに遊戯王カードの買取に強い、過去にブルーアイズ ステンレス版の買取実績があるような業者を選ぶようにしよう。
複数枚のカードを売る
カードは一枚のみを売るよりも、複数枚まとめて売却した方が買取価格が高くなる。とくに宅配買取を利用する場合、買取には梱包材や送料、入金手数料などがかかってしまう。一枚のみの買取となると、これらの手数料を差し引くと手元にお金が残らないという可能性も。
買取業者によっては枚数に決まりがあり、少なすぎる枚数では買取を受け付けてくれないところもあるので注意しよう。大量に売ることで送料が無料になったり、まとめ売りボーナスがつくというような買取業者もある。キャンペーン内容をよくチェックして、よりお得に取引ができるようにしていこう。
手数料のかからない方法を選ぶ
宅配買取には、梱包材、送料、査定料、入金手数料、キャンセル料、返送料など、さまざまな手数料がかかる。これらの手数料をできるだけおさえることで、よりお得に取引ができるようになる。とくに宅配買取の場合は送料に注意しよう。
郵送方法で送料が変わってしまうため、できるだけ安くおさえられる方法を取るようにしよう。最初から送料は買取業者が負担してくれるところを選ぶのもおすすめだ。また、買取価格に納得できなかった場合はカードを返送してもらうことになるが、その際の返送料が高いというケースもある。
あとから後悔しないように、宅配買取を利用する前にはその買取業者の注意事項をしっかり確認しておいてほしい。
買取業者を比較する
トレーディングカードの買取を行っている買取業者はたくさんある。いずれも得意なジャンル、不得意なジャンルがあり、査定基準やキャンペーン内容、また業者の在庫状況もバラバラである。そのため、いきなりひとつの買取業者に査定を依頼すると買取相場がわからず損をしてしまう可能性が高い。
まずは複数の買取業者をピックアップして、それぞれの査定金額を把握するようにしよう。買取価格表を掲載していたり、すぐに買取価格を検索できるようになっているホームページを利用すれば、実際に査定を申し込まなくてもすぐに合計の査定金額を確認できる。店頭買取を利用する場合は、他社の査定結果を提示することで対抗した価格を出してくれる可能性もある。
貴重なカードを安い値段で売却してしまわないように、価格交渉も行えるようにしていこう。
個人で出品する
ブルーアイズ ステンレス版をより高額で売却したいという方には、個人出品もおすすめだ。フリマアプリを利用することで、売値でブルーアイズ ステンレス版を売却できる。特に「magi(マギ)」なら、トレカ専門のフリマなので、買い手が見つかりやすいだろう。
出品は簡単。売りたいカードの写真をスマホで撮影して、必要な情報を入力するだけ。ジャンルやタグ、商品の状態などが細かく設定できて使いやすいと、トレカファンの間で注目されている。興味があれば、とりあえずダウンロードだけでもしてみてはいかがだろうか。

まとめ
遊戯王カードの中でも人気のブルーアイズ ステンレス版の買取価格についてご紹介した。トレカはどんどん新しいものが発売され、その度に古いものの価値は下がっていく。買取業者をしっかり比較して、また高価買取のコツをおさえて、ブルーアイズ ステンレス版を賢く、高くタイミングよく売却できるように準備を進めていこう。


ブログカードがロードできませんでした。


