株式会社バンクがCASH(キャッシュ)という質屋アプリをリリースして一躍話題になった。身近にあるものをスピーディに現金化できることから、質屋のようなアプリケーションとして多くの人から注目されていたのだが、リリースからわずか16時間でアプリ配信が停止されてしまったのだ。
そんなCASH(キャッシュ)では、なんとヘアゴムでも現金化できたなんて噂があるようだ。はたして本当に質屋アプリでヘアゴムを現金に変えることはできたのだろうか。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
CASH(キャッシュ)とはどんな質屋アプリ?
スマホアプリCASH(キャッシュ)は、身近なものをすぐに現金化できる便利なアプリとして人気を集めた。ユーザーが「いますぐに現金がほしい」と思った時でも、様々なアイテムをキャッシュに変えることができるため、わざわざ質屋に足を運ばなくても即金を手に入れられるのだ。
面倒な審査もなく、電話番号を登録してSMSで認証をする。利用時に費用は発生せず、アプリも無料でダウンロード可能だ。ただし、キャッシュを引き出すときは手数料として250円がかかるようになっている。
身近にあるアイテムを即現金化できるアプリ
使い方はとても簡単。アプリ内の「キャッシュ」タブから現金化したいアイテムのブランド、カテゴリ、コンディションを選択し、アイテム全体が写るように写真を撮影すると査定金額が提示される。この査定金額に納得すると即現金化することができるのだ。さらにキャッシュは最短で即時受け取ることが可能。
- 銀行振込:即時(平日14:30以降、休祝日の場合は翌営業日となる)
- コンビニ受取り:即時(受け取り可能時間は7:00〜21:30)
現金化までのスピードがかなり早く、数十分程度で現金を受け取ることができた。一般的な店頭での買取りや質預かりと同等、もしくはそれ以上の早さと言えるだろう。
「アイテムを送る」か「キャッシュを返す」を選べる
身近な品物を現金化したあとは、アイテムを送るか、キャッシュを返すかを選ぶことができる。アイテムを送る場合、手にしたキャッシュを返金する必要はない。さらに宅配業者が自宅まで集荷しに来てくれるので手間いらず。送料無料なので現金化したあとはアイテムを気軽に売却できるのだ。
キャッシュを返す場合は返金手数料がかかる
また、キャッシュを返す場合は期限が2ヶ月となっている。この期限内だったら都合のいいタイミングで返金できるため急いでキャッシュを返す必要はない。CASH(キャッシュ)は少額の即金がほしいときに利用しやすいサービスなのだ。
ただし、返金手数料として15%かかるため、現金化した金額だけを返金するわけではないので注意しておこう。例えば、iPhoneの買取金額が15,000円だった場合、15,000円+2,250円(15,000×0.15%)=17,250円を返金しなくてはならない。
質屋アプリと言われているけど「質屋」とは少し違う
このようにCASH(キャッシュ)ではアイテムの写真を送って先に現金化することができるためか、品物を担保に融資を受ける質屋と同じシステムのように感じる人が多い。また、質預かりのときのように品物を引き取る場合は“当初の金額に上乗せした額”を支払わなくてはならないため、質屋アプリと思ってしまっても仕方がないのだろう。
実際にインターネットで「CASH」と検索してみるとヒットした記事には質屋アプリという単語が付随していた。だが、正確には質屋とは少々異なるようだ。
質屋では利子を支払わなければならない
質屋とは、品物を担保として預けると、その価値の範囲内で現金を融資してくれるお店のことだ。ブランド品、貴金属類、時計など、元値の高いアイテムを預けることが一般的である。そして一定の期間中は利子がつくため、アイテムを引き取る場合は融資された金額に利子を上乗せして代金を支払わなくてはならない。
CASHは買取であるため利子ではない
対して、CASH(キャッシュ)では質預かりではなく買取りを行なっている。公式サイトを確認してみると、靴、服、バッグ、アクセサリー類、財布、時計、帽子などが査定可能で、高級ブランドから人気スマホメーカーまで取り扱っているようだ。
上記でも紹介したように、CASHでは返金手数料として15%かかるが、これはあくまでも「買取りをした際に本来受け取れるはずだった機会損失を補填するためのもの」であるため利子ではないのだ。この時点で質屋とは少々性質が異なるアプリなのだ。
どんなものでもすぐにキャッシュに変わる?
CASH(キャッシュ)は質屋よりも比較的リーズナブルなアイテムも取り扱っているため、”身近にあるアイテムを簡単にキャッシュ化できる”便利なアプリケーションである。では、同アプリを利用すると、身近にあるものならどんなものでも現金に変えることができるのだろうか。
ブランド一覧に掲載されているアイテムのみ査定可
CASH(キャッシュ)で現金化できる金額の下限は1,000円、上限が20,000円と決められている。これは、どんなに査定評価が低くても最低1,000円の価値がつくということだ。
しかし同アプリを使ってキャッシュ化できるのは、ブランド一覧に掲載されているアイテムのみである。査定に関しては品物の市場価値などを考慮した上で、CASH独自の査定基準を採用しているが、ブランド一覧に掲載されていないアイテムは査定することができないのだ。

ファストファッションも買取可能なのか
査定対象となっているのは、ルイヴィトン、シャネル、エルメス、グッチ、ヴェルサーチなどの高級ブランド、Apple、SONY、SAMSUNGといった人気スマホブランドのようだ。これ以外にもたくさんのブランドが一覧化されており、ファッションアイテムやスマホ類がメインアイテムとなっている。
しかし人気ブランドだけでなく、H&Mのようなファストファッションのアイテムも一部査定可能だったそうだ。
199円のヘアゴムも現金化できたって本当?
H&MのヘアゴムでもCASH(キャッシュ)で現金化できたというブログが話題になっている。ブログでは、H&Mで売られている10個199円のヘアゴムセットをバラバラで査定に出すと、一つあたり1,000円もの査定結果がついたというものだ。
同アプリでは最低でも1,000円の査定がつくようになっていたため、安いヘアゴムでも1,000円という査定額がつけられたのであろう。ブログの執筆者によると合計で10,000円にもなり、手数料が引かれた金額を即出金することができたようだ。
定価以上の価格を現金化するのは大丈夫?
CASH(キャッシュ)では、現金を引き出してから2ヶ月以内に返金する場合、アイテムを手放す必要はない。反対に、査定してもらったアイテムを送ると返金する必要はない。
と言うことは、199円のヘアゴムに合計10,000円という査定額がついたとしても、このヘアゴムさえ送れば現金を返さなくてもいいということなのだ。もちろん利用規約に則った上での取引であるため違法ではない。運営会社からするとかなり大きなダメージだったかもしれないが、ユーザーにとっては身近なものをすぐに現金化できる魔法のようなサービスなのだ。
ヘアゴム以外にも高額で現金化されたものも
ヘアゴム以外にも、汚れのひどい靴、偽物のブランド財布にも意外な高額がつけられていた。査定の時点では現金化していないため違法ではないが、偽物のブランド品や模造品は買取対象外になる。仮に虚偽の入力をして偽ブランドを売ると、売却した時点で賠償責任が生じる可能性があるので注意しておこう。
ヘアゴムが高額査定でもブランド品は高値で売れない?
ヘアゴムが元値以上の高額で現金化されていたが、これは下限買取価格が決められていたことも原因の一つでもあるだろう。また、上限買取価格が20,000円と決められているため、それ以上の価値があるブランド品を現金化する場合は少し損してしまう可能性がある。
極端ではあるが、元値が100万円のバッグでも上限価格は20,000円であるため、それ以上の査定額は期待できないのだ。
一つひとつ査定しているわけではないようだ
ブランド品だけでなくスマートフォンなどのガジェットまで幅広いアイテムが買取の対象となっているが、ネット上では「きちんと査定しているのだろうか」といった声も散見された。この件に関しては、CASH(キャッシュ)の場合、アイテムの概要入力、コンディションの選択、写真撮影をするだけで査定がすぐに完了するため、一つひとつ人が目で見て鑑定しているわけではないようだ。
だが、2017年8月22日時点で査定機能一時停止に伴いアプリの配信は停止されているため、今後、査定基準は変更される可能性が高い。きっと即現金化したいユーザーのニーズを応えつつ、正確な査定もできるアプリになっていくだろう。
“売るもの”によって売却先を変えるのも一つ
これまでCASH(キャッシュ)について紹介してきたが、売るものによって売却先を検討してみてはいかがだろうか。例えばスマホの場合、スマホ専門のフリマサイトスママを利用すると、自分で値段設定できるため満足のいく取引を実現しやすくなるだろう。
スマホの買取サービス
スマホを高値で買取希望の場合、池袋のモバイルモバイルがおすすめだ。モバイルモバイルでは、水没・画面割れなどのジャンクスマホの買取も可能、送料や本査定をキャンセルした場合の返送料も無料となっており、サービスも充実している。
他社では低い値段の提示だったとしても、モバイルモバイルならでは高額での買取価格をしてもらえるので、高値で買取の可能性がある。スマホの買取を考えているなら悩む前にまずモバイルモバイルを検索してみよう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ヘアゴムが現金化されていたのは過去の話
今回、実際にCASH(キャッシュ)について調べてみた結果、以下のことが分かった。
- ・最短十数分で現金を出金できる
- ・ヘアゴムは実際に現金化できた
- ・下限が決められているため最低でも1,000円で買い取られた
- ・高いブランド品でも買取上限は20,000円
- ・全て人が査定しているわけではない
結論として、ヘアゴムが現金化されていたようだ。ただし、再リリースされた場合、当初の査定機能と異なる可能性が高いため、あくまでもヘアゴムが現金化できたのは過去の話である。CASH(キャッシュ)は再リリースされると噂されているため、きちんと規約を守った上で利用していくことが重要だ。
