買取ボーナスキャンペーン

押し買い業者名のリストは公開されているの?

押し買い業者名のリストは公開されているの?
押し買い業者名のリストはどこで公開されていますか?社会問題化しているので一度チェックしておきたいです。
買取・売却なんでも相談
押し買い業者名のリストは公開されているの? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧5/5 件

匿名希望

2022/03/02

株式会社森商事です。 以前訪問で来て母がやられましま

匿名希望

2019/10/20

押し買いに合いましたので調べてます。

藤井ずず

2019/01/07

押し売りはよく聞きますが、近年では押し買いという商法も流行っております。 「あれ?わざわざ買いに来てくれるから便利なんじゃない?」と思われるかもしれませんが、正当な値段で買取をするところが少ないため、押し買い業者は基本的に悪徳業者という認識をしている方が多いです。 もちろん、古物商許可証を取りしっかり営業されている押し買い業者もいるのですべてが悪徳ということはありませんが…… そのような押し買い業者ですが、他の回答主様が書かれているようにリストというのは公開されておりません。悪徳な押し買い業者かどうかを判別する方法は、かかってきた電話番号、もしくは名乗った社名を検索エンジンにかけるか、国民生活センターに相談をすることです。 電話後の押し買いは「訪問買取」ではないため、クーリング・オフできないという危険な面もあります。したがって、返して欲しくなっても絶対に手元に戻ってきません。もし押し買いされそうになったら売ってしまう前に、周りと相談をして下さい。その相談を経た上で、リサイクルショップに行くなり、押し買い業者にそのまま買取をして貰うなりして下さい。 押し買い業者から電話があった際や押し買い業者から「訪問買取」があった際は、まず周りと相談をして自分一人の判断で決めないようにしたほうが良さそうですね。

agaraukroam

2019/01/07

おっしゃる通り、「押し買い」の被害は年々増え続けています。また、特定商取引法が改正され、特定商取引法第58条6「訪問購入の勧誘の要請をしていない者に対する勧誘の禁止等」が追加されました。これは従来の訪問してくる押し買いを規制するものでしたが、近年では電話によって「貴金属の無料査定をし、高価買取をします」など事前にアポイントメントを取ってから訪問するケースも増えています。この事前アポイントメントを取られてしまうと、規制の対象から外れてしまいます。質問者様がおっしゃる「業者のリスト」というのは臨時で出されはしますが、出された直後に名乗る名前は変えていると考えられます。ただし見極めることはできます。まず、こちらが要請していないのに営業をかけてくる買取業者はかなり怪しいです。大手買取業者ではネットからの査定申込や実店舗に出向いて査定を依頼しない限り商品の査定をしないのが一般的です。なので、電話や訪問による買取業者が来た時はほぼ「押し買い」と考えてよいでしょう。ではもし電話がかかってきた場合はどうしたらよいのかというと、「話を聞くだけ危険」です。なので、ポイントは相手の話に取り合わないことです。「いいえ、結構です」の一点張りで大丈夫です。また、訪問にきてしまった場合は「結構です、お引き取りください」でOKです。もし帰らなければ「警察を呼びます」と言いましょう。帰るように伝えたにも関わらず、帰らない場合は不退去罪という犯罪に該当するので、自信を持って帰るように言いましょう。この際、帰る理由等は伝えなくてもOKです。また、玄関の中・外は関係なく、退去を明確に命じたにも関わらず立ち去らない場合に該当するので、もし帰らなければ警察に通報しましょう。 まとめると以下のようになります。 ・リストは一時的に公開されているもののあてにならない ・営業をかけてくる買取業者は怪しい ・電話であれ訪問であれ、話に取り合ってはいけない ・訪問の場合、帰らなければ不退去罪 年々被害が増えているので、注意が必要です。 もし何かあれば消費者ホットラインに相談するのも有効な手段です。 消費者ホットライン http://www.caa.go.jp/policies/policy/loc...

nikkson

2019/01/06

押し買い業者名のリストは一時的公開されることはありますが、一覧といった形では公開されていません。たとえリストアップされたとしてもそうした業者も頭は悪くないので、すぐに名前を変えて商売をしますから、リストに上げられている業者がすでに存在しないケースも多々あります。 そのため、誰かが被害にあった業者をこれから知るのではなく、そういった業者の特徴をよくつかみ、未来の被害を防ぐことがもっとも賢いやり方ではないでしょうか。 押し買い業者を見分ける方法は、 ・突然営業電話をかけてきたリ、自宅に訪問してきたリする ・貴金属の買い取りに執着する ・会社名や営業マンの素性を明かさない ・断ってもしつこい といった特徴があります。これらの行為を行った場合は押し買い業者と判断し、すべからく断りましょう。 甘い話には乗らないことです。 営業電話が来ても話をつなげず切ること、飛び込みで家に来たときは家に入れないこと、名刺があれば名詞だけもらうことが大切です。 もし強引に買い取られて後悔しているなど、被害にあったと思った場合、一度消費生活センターに相談しましょう。 http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201... 電話番号は188でつながります。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する