着物生活に欠かせない和装小物は、少し売却方法が難しいカテゴリだ。この特徴を知らないままリサイクルショップなどに単品持ち込みをしてしまうと、査定ゼロになる可能性もある。また中にはじっくり相見積もりを行った方が良い品物もあるため、和装小物は「高く売れるもの」と「査定のつきにくいもの」の判断を確実に行えるようになることが必要だと考えて良いだろう。今回は、和装小物の売却を検討中の皆さんとともに、査定情報や買取相場を確認していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
高く売れる和装小物の種類と買取実績、買取相場
和装小物の中で確実に高価買取できるのは、帯留のように「素材に高い価値のあるもの」や重ね衿や伊達衿、和装バッグのように「伝統工芸品的価値のあるもの」だけである。
帯留
帯留めは、数十万円もの高額査定も期待できる装身具だ。真っ赤な珊瑚やエメラルド、ダイヤモンドといった質の高い宝石を使った帯留めには、100,000円~400,000円ほどの高額査定がつく。また七宝や蒔絵などでも帯留は多く作られているため、伝統工芸品的価値で売却することも可能な和装小物と位置付けて良いだろう。宝石を使った帯留めは宝飾品専門店、伝統工芸によって作られたものは骨董品や古美術品の専門店に持ち込むと良い。
伝統工芸品の和装バッグ
フォーマルなシーンで使われることの多い和装バッグは、素材や伝統工芸品的価値がなければ高価買取の難しい和装小物だ。鹿や羊の皮をなめした印傳の和装小物は、バッグや財布であっても比較的高く売れる。人気ブランド印傳屋で作られた高級鹿革の合切袋の場合は、外箱付きの新品未使用品が5,000円で買取られたこともある。
櫛・簪などのヘアアクセサリー
和の装いに用いる櫛や簪の中にも、高価買取対象となる品物が大変多い。螺鈿、漆塗り、鼈甲などで作られた櫛や簪は、3,000円~8,000円ほどで買取られる傾向がある。これに対して18金+珊瑚という高級素材で作られた簪の場合は、材質の価値が高く評価されることで10,000円~20,000円前後の査定がつくようだ。櫛や簪の中には伝統工芸品価値のある品物も多く見受けられるため、場合によっては骨董品や古美術品買取店に問い合わせることも必要だと言えるだろう。
伊達衿・重ね衿
正絹で作られた質の良い伊達襟は、新品未使用であれば買取の対象となる。これに対して1本1,000円ほどで購入できる商品の場合は、色柄によっては新品であっても査定がつかないこともあるため注意が必要だ。帯留めなどと比べて遥かに査定の付きにくい伊達衿に将来的な売却予定があるなら、和装上級者が興味を示すほどの質の良い物を購入すべきだと言えるだろう。
高価買取の難しい和装小物の種類と賢い売り方
高値で売りにくい一部の和装小物も、売却時の工夫をすることで想定外の査定に繋げることもできる。ここからは二束三文になりやすい和装小物について、単品売りでの買取相場とより高値で手放すコツを紹介していきたい。
和装バッグと草履のセット
多くの通販サイトでセット売りされている和装バッグと草履は、「新品を同じタイミングで売却すること」が確実に査定をつけるコツとなる。付加価値のないビニールや合成皮革製の和装バッグは、使用回数の少ないものでも300円~1,000円ほどの査定しかつかない。また草履の場合は1回履いただけで100円ほどの査定になってしまうため、こういった安値になりやすいアイテムはなるべく複数で査定依頼に出すべきと言えるだろう。
和装ショール
真冬の外出や成人式の装いに欠かせない和装ショールやストールも、材質やブランド、コンディションによって査定が大きく変わってしまう。ブルーフォックスやチンチラファーなどを使った本格的な和装ストールは、毛皮専門店で高く売ることができる。これに対して数千円ほどで購入できる化学素材の和装ショールは、新品未使用であっても1,000円ほどしか査定がつかないと捉えた方が良いだろう。素材によって大きく売却額の異なるショールやストールを買うなら、「高価買取狙いで天然ファーを選ぶ」か「使い捨て目的で安いものを選ぶ」といった判断を購入前にしておいた方が良いかもしれない。
組紐・帯締め
和の装いに変化を持たせる帯締めも、質によって査定額に大きな開きの出る和装小物だ。きちんとした工房で織られた帯締めなら、コンディションさえ良ければ1本2,000円~3,000円前後の査定が期待できる。またこういった高級品帯締めの中には、美しいとんぼ玉が入っているものもあるため、伝統工芸品的な付加価値により高値を狙うこともできると考えて良いだろう。これに対して多くの人が購入する2,000円~5,000円ほどのスタンダードな帯締めは、1本ずつの売却では査定がつきにくい実情があるようだ。
着付け小物
和服を着用する上で欠かせない着付け小物は、基本的に新品でなければ売却は難しいと考えられる。また足袋の場合は質の良い物であっても100円~500円ほどの査定しかつかないため、もし余っている足袋の売却を考えているなら、着物や帯といった和装のメインとなる品物を一緒に売却をしてセット売りによるプラス査定を狙うしかないと考えて良いだろう。当コラムを読んで自分の所有している和装小物に「売却は難しいかも?」と思ったら、比較的高価買取の狙えるアイテムと一緒に査定依頼にかけてみて欲しい。
和装小物の買取に積極的な業者 まとめ
和装小物売却の実情がわかったところで、最後に着物関連アイテム全般の査定を得意とする専門店を4つ紹介しておきたい。
着物買取プレミアム
https://www.kimono-ya.com/others.html着物買取プレミアムは、365日・24時間問合せを受け付ける良心的な専門店だ。「その他の買取品目」として和装小物の買取ページを設けるこのショップでは、帯締めや帯揚げ、和装バッグなどの査定事例を価格付きで公開している。また買取プレミアムでは、出張料やキャンセル料、宅配送料といった「7つの無料宣言」を行っているため、より高く和装小物を手放そうと考える人にも満足できる存在になることだろう。
和装小物買取専門店
http://www.garage2.jp/kimono/komono.html和装小物買取を得意とするこのショップでは、一般の専門店では査定の難しい半襟や刺繍衿、着付け小物なども歓迎している。また和服とともに使われることの多い印籠や根付、数珠なども高価買取対象となっているため、売却先選定の難しいアイテムであっても持ち込みやすい業者であると言えそうだ。
福ちゃん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
着物買取専門の福ちゃんでも、和装小物の買取ページを用意している。高価買取のコツが大変わかりやすく紹介されている福ちゃんは、売却初心者の皆さんでも利用のしやすい存在だ。また着物や帯については、シミ、汚れ、変色などがあっても買取OKとしているため、「こんなコンディションでも売れるのだろうか?」と感じている品物でも柔軟性の高い対応も得られやすいショップと位置付けて良いだろう。
山千堂
http://www.ymhome-service.com/wasoukomono.html着物と骨董品の専門店・山千堂でも、帯揚げやバッグなどの和装小物を歓迎している。この業者のサイトには、高く売れるアイテムの特徴が品目別に書かれている。また有名呉服店や有名デパートで書かれた和装小物も高価買取対象としているため、産地や作家名、ブランドがわからなくても堂々と持ち込みやすい業者になることだろう。
まとめ
品目によっては査定のつかないことも多い和装小物も、一般の商品と同じように「セット売り」や「業者の比較検討と相見積もり」を心掛ければより良い買取額に繋げられると言えそうだ。また着物の場合は、さまざまな品目を一緒に持ち込むセット売りがスタンダードになっているため、不要なものを一気に手放す勇気が高額査定を生むと考えて良いだろう。