買取ボーナスキャンペーン

広島の古物市場一覧・リスト・まとめ

読了目安:9分
更新日:2021/07/26
公開日:2018/12/04
6のお客様が役に立ったと考えています

古物商として利益を出していくためには、安定した仕入れルートを確保する必要がある。大量の古物を仕入れる際に役立つのは古物市場だ。ここでは一般の市場に比べてはるかに安い値段で古物が売られているため、相場感があればかなりお得に仕入れることができる。

ただし、古物市場の情報は一般には公開されていないため、ネットなどで検索しても情報が見つからず、焦ることがあるだろう。ここでは、広島の古物市場の情報と、古物市場の利用方法などについて解説していく。


厳島神社の鳥居 / yto

古物市場の利用方法

古物市場とは、簡単に言うと古物を売買する場所になる。古物市場では家電や骨董品、ジュエリーや時計など様々なジャンルを取り扱っているため、古物商にとって仕入れ在庫処分の際に役立つ場所でもある。

一般の市場とは異なり、古物市場は破格の値段で中古品を仕入れられるメリットがあるため、古物商にとって安定した仕入れルートとして重宝されている。

古物市場には一般人が立ち入ることはできない。条件を満たした人しか参加することができない非常に閉鎖的な市場のため、古物商にとっても特別な場所だといえる。ただ一口に古物市場と言っても、取り扱っている古物は市場によってそれぞれ異なる上に、参加条件やルールなどもそれぞれ異なるため、事前にきちんと確認しておくことが大事だ。

古物市場の参加条件

古物市場は誰でも入れる場所ではない。参加するには古物商許可証が必要になる。中古ショップを運営しておくのであれば、この古物商許可証が必ず必要になる。

古物商許可証は都道府県公安委員会に申請すれば取得できるため、それほど難しい手続きは必要ない。取得する際は約2万円ほど経費がかかるが、難しい審査などが必要になるわけではないので、比較的簡単に取得することができる。

主催者の承認が必要

古物商許可証があるからといって、すべての古物市場に必ず参加できるわけではない。古物市場に参加するには、古物商許可証だけでなく、主催者の承認が必要になる。主催者の承認は古物市場によってそれぞれルール条件が異なるため、その条件を満たしていないと参加することができなくなってしまう。

参加するには業歴が必要になったり、事前の連絡や紹介者が必要になる場合もあるので注意しなければならない。仲間内で取引している市場も多いため、知り合いがいないと参加するのが難しくなる。

どちらかというと、古物商許可証を取得するよりも、主催者の承認の方がハードルが高いといえるだろう。古物市場に出かける前に、あらかじめ問い合わせをして、詳細情報を確認しておいたほうがいい。

年会費や参加費、手数料などが必要になる

年会費参加費手数料などの金額も古物市場によって異なるため、事前に確認した上で参加するかどうか判断したほうがいい。

これらの費用の他にも、入会金・保証料が別途必要となる場合もあるため、トータル費用が予想以上に高額になる可能性もある。普段慣れていない古物市場に参加する場合は、このあたりのことをしっかり確認してから出かけた方がいいだろう。

古物市場の探し方

古物商許可証を持っていても、実際にどこで古物市場が開催されているか知らないと、参加を申し込むことができなくなってしまう。

古物市場は全国各地に1500ヶ所以上あるため、探せばいくらでも見つかる。ただし、閉鎖的な古物市場をすぐに見つけだすのは難しい。基本的にネットなどで公開されているわけではないので、素人が簡単に見つけることはできない。

一般的な方法で古物市場を探し出すのは難しいが、これから紹介する3つの方法を使えば、古物市場を探すことができる。

知り合いの古物商に教えてもらう

古物商の知り合いがいれば、古物市場の情報を手っ取り早く教えてもらうことができる。ただし、その古物商がすべての古物市場を知っているとは限らないため、もっと詳しい情報を知りたい場合は、他の手段を考えた方がいいだろう。

情報開示請求をする

情報開示請求は、行政機関の持っている情報を市民が開示請求できる制度だ。この制度を利用することによって、古物市場を探し出すことができる。古物市場の開催場所など詳細情報は警察が把握しているため、警察署に情報公開を申請すれば入手が可能となる。

ただ実際に警察署に申請するとなると、時間や費用など手続きする際に手間がかかるため注意が必要だ。手続きは複雑なので、慣れていないと時間がかかることもあるだろう。

特に都市部など古物市場の多い場所は、費用がかさむこともあるので注意しなければならない。広範囲の情報を入手するためには、時間と費用がかかるということを、事前に把握しておいた方がいいだろう。

他県で開催される古物市場の情報を知りたい場合は、郵便での情報開示請求が可能だ。ただし郵便を利用する場合は、情報を手に入れるまで時間がかかるため気をつけた方がいい。古物市場の開催日が近づいているのであれば、早めに請求しておくといいだろう。

ただ、一部の地域ではインターネット上に古物市場の情報を開示しているため、その際は開示請求の手続きは不要になる。自分の調べたい地域がインターネット上に公開されているのであれば問題ないが、公開されていない場合は自分で開示請求をするしかない。

業者が販売しているリストを購入する

情報開示請求をするのが面倒であれば、業者からリストを購入して入手する方法もある。自分で情報開示請求をする手間がかからないため、急いでいる人にはこの方法が一番便利だろう。

ただし、業者が販売しているリストの中には情報が古い場合もあるので注意が必要だ。正確な情報を確かめたいのであれば、多少手間がかかっても開示請求を利用して最新情報を入手した方がいい。

古物市場カレンダー
【古物市場カレンダーで日程・場所を確認しよう】

広島の古物市場について

ここで広島で開催される古物市場の情報の一部を紹介する。ただ、予告なしに所在地が変更されていたり、市場が閉鎖されている場合もあるので、情報開示請求などで最新情報を確認した方がいいだろう。

どの古物市場も参加する際は古物商許可証が必要になるが、参加条件や参加料などはそれぞれ異なるため、事前に問い合わせをして確認しておいた方がいいだろう。

市場名
(株)日産オートメーション広島
所在地
広島県広島市西区商工センター八丁目12番51号
電話番号
082-277-6688
区分
自動車

市場名
(有)三友商事
所在地
広島県広島市東区東蟹屋町4番13号
電話番号
082-261-0018
区分
道具類

市場名
あまぎ会
所在地
広島県広島市西区南観音1丁目1番22号
電話番号
082-221-1047
区分
美術品類

市場名
ロイヤルオークション
所在地
広島県広島市安佐北区深川八丁目8番
電話番号
082-841-1234
区分
美術品類、時計、宝飾品類

市場名
かっぱオークション
所在地
広島県広島市南区猿候橋町4番17号
電話番号
082-261-4040
区分
衣類

市場名
ギャラリー山口
所在地
広島県福山市草戸町三丁目6番20号
電話番号
084-924-9415
区分
美術品類

市場名
西日本古美術西条市場
所在地
広島県東広島市高屋町大字杵原17番地
電話番号
082-434-0707
区分
道具類

市場名
日本ブランドオークション協会西日本支部
所在地
広島県福山市川口町一丁目20番13-103号
電話番号
084-920-2413
区分
美術品類

市場名
福山古美術五一会
所在地
広島県福山市南手城町四丁目24番20号
電話番号
084-921-1441
区分
美術品類、自動車、道具類

市場名
一、六、三、八会
所在地
広島県広島市南区東雲本町一丁目16番2号
電話番号
082-286-1632
区分
道具類
6役に立った

古物市場を利用する際の注意点

古物市場は普段目にすることがない場所なので、上級者になるまでは何かと迷うことが多いだろう。古物市場によって特徴なども異なるため、プロになっても油断することはできない。古物市場を利用する際はいくつか注意点があるため、トラブルを起こさないように日々自己管理を行う必要がある。

古物市場は形式がそれぞれ異なる

オークションの流れとして競り上がりが有名だが、古物市場には競り上がりの他にも、本ヤリや大会など、様々な形式がある。素人でも参加しやすいものから、上級者用の形式まで様々なので、事前に各形式の特徴をつかんでおくことが大事だ。

すべての形式に慣れておけば、仕入先も大量に確保することができ、収入アップにつなげることもできる。

相場感がないと落札は難しい

古物市場はオークション形式のため、最も高い値をつけた人が古物を落札することができる。ただ、古物市場に参加しているのは古物売買のプロばかりなので、知識と経験がないと適正価格で落札するのは難しくなる。仮に落札できたとしても、損をしてしまうこともあるため、満足のいく金額で落札するためには相場感を得なければならない。

オークションは非常に早いペースで進んでいくため、迷っていると置いていかれてしまうだろう。上級者になるまでは、経験と知識を身につける努力が必要になる。複数の市場の特徴を把握しながら、相場感を徐々に養っていくといいだろう。

積極的な行動が必要

古物市場の独特の雰囲気に慣れるには、常に参加して経験を積む必要がある。古物商の知り合いがいれば、いろいろなことを教えてもらうことができるが、知り合いがいない場合は自分で積極的に知り合いを作る努力が必要になる。

しっかり人間関係を築くように努力すれば、先輩からいろいろなことを教えてもらうことができ、古物商としての成長も早くなるだろう。

古物市場では、知り合いからの紹介がないと参加できないところもあるので、日頃から人間関係を築いておくのは非常に大事だ。古物市場には数多くの先輩がいるため、先輩をしっかり尊重しながら参加するように心がけよう。

一人でたくさんの情報を調べるのは大変だが、古物商同士で日頃から積極的に交流を持つようにすれば、古物市場の特徴や知識を簡単に得ることができるだろう。

まとめ

古物市場は、古物商にとって破格の値段で中古品を仕入れられるメリットがあるため、安定した仕入れルートとして重宝されている。ただ。古物市場は非常に閉鎖的な市場である。参加条件やルールなど市場によって変わるため、チェックしておくことが大切である。

古物市場は、古物商許可証を持っていれば参加はできるが、基本ネットなどで公開されていないため簡単に見つけ出すことはできない。そのため、知り合いの古物商に教えてもらったり、情報開示請求をしたり、業者が販売しているリストを購入したりと、手間がかかるので注意が必要だ。

古物市場では情報が大切であり、古物商同士で日ごろから交流を持つことで、古物市場の特徴や知識を得ることができるので人間関係を大切に様々な人とかかわることをおすすめする。

ヒカカク!なら口コミ評価で集客UP

大量に商材が仕入れられる古物市場は中古品ショップ経営には有益な存在だが、商材のすべてをこれら古物市場でそろえるわけにもいかない。買取強化しているアイテムは個人から買い取れることも多くあるため、日頃より店舗情報やサービス内容を世間一般に宣伝しておくことも重要なポイントだろう。

当サイト、ヒカカク!では売却意欲の高いユーザーが集まっているほか、口コミ評価によってさらなる集客を呼び込めるのが特徴だ。効果的な広告活動を模索しているなら、ぜひ掲載業者募集案内をチェックしてみてほしい。

古物市場カレンダー
【古物市場カレンダーで日程・場所を確認しよう】

6役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
最新の掲載事例

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
このコラムに関連するキーワード
  • 古物商(77)
  • 古物(43)
  • 古物商許可証(46)
  • 古物市場主(15)
  • 仕入れ(18)
  • 処分(180)
  • 手数料(689)
  • 注意点(1876)
  • B向け(324)
掲載業者募集案内