金の含有率99.99%であり、最も資産価値の高い貴金属といわれている24金はデフレやインフレでも安定した相場を保っている。金の相場は円安時に価格が急騰するといわれており、売るなら今がチャンスだ。
お手元に24金のリングや指輪をお持ちの方は、これを機にぜひ査定に出してみてはいかがだろうか。今回は、24金リング・指輪の中古買取相場・査定情報についてまとめてみた。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
24金とは
純度99.99%以上の金のことを、24金という。24カラットやK24と呼ばれることもある。いわゆる純金と呼称される純度の金のことだ。
日本において金は、純度を表す割合として24分率を用いている。24金は24分の24であり、100%の金であることを示している。しかし、実際に不純物を完全に取り除くことは難しいため、純度99.99%を24金と定義している。
K24のKとは
K24のKとは、金の純度を示す単位でありカラットと読む。つまり、K24と評されているのであれば、先程も説明したように24分率を用いているので24分の24で99.99%純金となる。K18であれば、24分の18となり75%の純度の金となる。ちなみに、ダイアモンドなど宝石の単位として呼ばれるカラットはCaratと表記され、カタカナ表記では同じであるが全く別の単位だ。
金は純度によって用途が変わる
現在の金市場に出回っている製品は、主にK24・K22・K18・K14・K10の5種類である。それぞれ金以外の他の金属と混ぜ合わせた合金として作られている。
純度が高いほうが価値や見た目の美しさが圧倒的に優れていると思われるだろうが、純金であることにも弱点と呼べるものもあり、他の金属と混ぜ合わせることによって欠点を補うのだ。アクセサリーの金のカラーとして人気の高いイエローゴールドやピンクゴールド、ホワイトゴールドはその欠点を生かし生まれた金の代表的な色の種類である。
K24
K24の純金は、硬度が非常に柔らかく熱にも弱い。噛むと簡単に歯形が付いてしまうほどだ。ほぼ100%の純度を誇るため、腐敗や変色をすることはなく輝きは永久的に保証される。
柔らかい金属ゆえジュエリーなどには向かず、主に資産価値としてインゴットやコインに使われている。投資家が分配投資の1つとして持っていることが多い。ちなみに、純金のイメージの強い金箔は一般にはK23であり、純銀と純銅が混ぜ合わされている。
K22
日本ではあまり見ないK22の金だが、ジュエリーに使用する目的として最近注目されている金だ。K24よりは丈夫な金だが、金の割合が高いため比較的柔らかく、傷は付きやすいので扱いに注意が必要になる。
カラーとしては、純金に近い濃い金のカラーをしている。輝きも純金に近く、アジア圏では日本以外の国で非常に人気の高い金だ。
K18
金の割合は75%と高い純度を保ち、加工しやすい柔らかさと適度な硬度を持ち合わせているK18は、ジュエリーに非常に合っている金だ。カラーもイエローだけではなく、ピンクゴールドやホワイトゴールドなどバリエーションがあり、人気が高い。
ジュエリーだけではなく時計やカメラ、スマートフォンケースにも使われ、その用途は幅広い。ファッションアイテムで目にすることが多いだろう。
K14
K14の金の割合は、約半分に近い58.5%になる。混ぜ合わせる割合が増えることにより、耐久性が増すのはメリットだ。その反面、純度が減り金の輝きは少し劣ることになる。長い年月の間に、変色してくることもある。
もう1つメリットとして上げるとすれば、価格が金のジュエリーとしては安値で取り扱われているのが魅力だ。市場には、ジュエリーの他にもペンなど多くのアイテムに加工され広く流通している。
K10
金の純度は半分を切る42%になるのがK10だ。混合物の割合が金を超えるために、これまで上記で説明した純度の金よりも輝きは弱く錆びやすい金だ。
昨今、金の高騰により加工がしやすく安値で取り扱われるK10が市場に多く出回るようになった。主にジュエリーに扱われることが多い。純度が下がるにつれ金属アレルギーを起こすこともある。
24金の価格相場は毎日変動する
金は実物資産として全世界で国の通貨と同じように常に取引されている。ドルや円が世界情勢の変動などにより価格が上下するように金の価格も変動する。
多くの資産家や投資家は世界情勢のあおりを受ける前に、通貨を実物資産である金に換え資産を守ろうとする。また、金は今も世界中の鉱山で発掘されているが、採掘される金の量が減れば流通量も変わり金の価格も変動してくるという仕組みだ。
各業者の1gあたりの金買取価格相場を比較
24金の価格相場は毎日変化し、国が定める買取相場というものがある。しかし、買取業者によって1gの相場価格は違ってくる。当然、1gの価格が高ければ高いほど良い。
ここでは、5社の24金1gあたりの価格を紹介する。1日1回金の価格は更新されてしまうので、参考程度に見てほしい。
なんぼや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
なんぼやは、K24やインゴットの買取価格は1番高い。特に、K24の買取価格は単独首位となっている。
- ・インゴット、金:4,899円
- ・K24:4,855円
- ・K22:4,458円
- ・K18:3,679円
- ・K14:2,841円
- ・K10:2,033円
ゴールドプラザ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
インゴットの買取価格なら、なんぼやと同じであるゴールドプラザ。K24の価格はなんぼやと比べると落ちてしまうが、2番目に高い買取価格を実現している。
- ・インゴット、金:4,899円
- ・K24:4,753円
- ・K22:4,316円
- ・K18:3,625円
- ・K14:2,694円
- ・K10:記載なし
おたからや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
3番目に高い買取価格を出していたのが、おたからやである。特にK18の買取価格は、なんぼやの次に高い買取価格を提示している。
- ・インゴット、金:4,761円
- ・K24:4,654円
- ・K22:4,301円
- ・K18:3,630円
- ・K14:2,699円
- ・K10:記載なし
リファスタ(Refasta)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
4番目に高い買取価格を提示しているのが、リファスタである。インゴットでもグラムによって1gの価格が変わってくる。査定に出す量が多いほど買取価格が上がるのが特徴だ。
- ・K24・純金・インゴット500g以上:4,761円
- ・K24・純金・インゴット100g以上:4,727円
- ・K24・999:4,654円
- ・K22・916:4,301円
- ・K18・750:3,630円
- ・K14・585:2,699円
- ・K10・416:1,839円
大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
今回調査した中で、1番買取価格が低かったのが大黒屋である。買取価格は低いかもしれないが、実績と信頼がある業者なら一番評価が高いといえる業者だ。
- ・K24・インゴット:4,630円
- ・K24:4,380円
- ・K22:3,970円
- ・K18:3,450円
- ・K14:2,480円
- ・K10:1,680円
24金リングや指輪を高く売るコツ
24金のリングや指輪を売る際に、少しでも高く売るポイントは3つある。金の買取価格は近年高騰しているとはいえ、リングや指輪の重さはたかが知れている。売ることを考えているのであれば、査定に出す前に下記のポイントをぜひ参考にしてほしい。
業者のホームページで金のレートを必ず確認する
まずは、今回ご紹介した買取業者のホームページを開いてほしい。現在ほとんどの買取業者はホームページに、その日の買取価格を更新して表示している。
各業者の買取価格をチェックする理由は、金の価格相場は毎日変動しているが、相場=金の買取価格ではないからだ。業者によって買取後に金をどのように取り扱うかによって手数料が変わってくるため違いが出る流れだ。違ってくるのであれば少しでも買取価格の高い所を選ぶのは必然的である。
査定前には汚れなどを落とす
使用していない古い指輪を売りに出す場合は特に、指輪の表面についている汚れなどは綺麗に磨こう。純度が高ければ高いほど、専用の布などで磨くと本来の輝きを取り戻せる。
金は買取後、溶かして流通させる場合があるが指輪はそのまま流通することもある。価格はグラムで決まっているからと掃除を見過ごしてしまう前に、しっかりと手入れすることをおすすめする。
箱などの付属品はつける
指輪に箱やギャランティカードなどの付属品がある場合はそろえておこう。ブランド商品の場合は特に付属品の有無は価格に差が出てくる。信用度が増し、販売しやすいからだ。
特に、高価な商品になればなるほど購入したときに近い状態で付属品がそろっていると良い。付属品がなくてももちろん買取はおこなってくれるが、査定に出す前にもう一度、付属品を確認しておくことをおすすめする。
買取業者の特徴と24金の買取実績
最後に、今回1gの買取価格を調査した5社の特徴や買取実績について紹介する。業者選びの参考としてほしい。
なんぼや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
株式会社SOUが運営する、ブランド品や貴金属の買取及び販売をするなんぼや。金や貴金属買取において、お客様満足度第1位の買取業者である。日本だけではなく、香港や中国などに高く売れる販路を多数持っているため高額買取ができるのだ。
また、重さだけではなく付属している宝石のデザインやブランドも上乗せした価格を提示してくれる。他店だと重さのみで判断されてしまうが、なんぼやであれば全てのポイントを含めた価格を出してくれる。高額買取なら、間違いなくなんぼやである。
- ・24Kダイヤカンガルーコインネックレス:275,000円
- ・24Kインゴット350g:1,681,000円
- ・24Kインゴット300g:1,375,000円
ゴールドプラザ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
株式会社ドリームファクトリーが運営する金や貴金属、ダイアモンドなどの買取及び販売事業のゴールドプラザ。度々テレビや雑誌などで取り上げられており認知度が高い買取業者である。
金やプラチナはもちろんだが、壊れたものや汚れたものも問題なく買取をしてくれる。眼鏡や入れ歯などは、貴金属のみを外して買取をおこなう。壊れてしまい売れないのかと不安な方は、ゴールドプラザに査定を出してみよう。
- ・K24ペンダントヘッド:342,560円
- ・K24リング:40,000円
- ・インゴット300g:1,500,000円
おたからや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
全国出店数ナンバー1である、おたからや。金や貴金属以外にもブランド品や時計の買取販売などを幅広くおこなっている業者である。純度が低い金は買取をしていない業者が多い中、おたからやであれば買取をおこなっている。
また、金などは価値が高く高額取引になることがほとんどだ。そのため、即日現金化できるのかも重要になってくる。おたからやでは、高額な取引でも即日現金化してくれる業者である。
- ・K24メープル金貨ペンダントトップ:173,560円
- ・K24ペンダントトップ付きネックレス:151,000円
- ・K24純金の小判:2,240,500円
リファスタ(Refasta)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リファスタ(Refasta)は金や宝石、ダイアモンド、ブランド品の買取専門店である。キャンセル料はもちろん、宅配買取時の返却時の送料も無料でおこなってくれる。
純金であれば、壊れたものでも問題ない。純金でないと買取をしてもらえないので、注意が必要だ。売るかどうかわからないがとりあえず査定してみたいという方は、一度利用してみよう。
- ・K24インゴットバー500g:2,400,000円
- ・K24プリマゴールド指輪:45,000円
- ・K24金杯:363,548円
大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大黒屋は年間買取実績150万件以上の実績を持っている。全国に210店舗以上を展開する大型買取業者である。ホームページを確認すると、豊富に金やインゴットなどを買取していることが分かる。
今回調査した中で買取価格は低かったが、信頼と実績があり安心して取引したい方にはおすすめだ。
- ・K24ミニ小判8g:32,800円
- ・K24仏具71g:311,690円
- ・K24金貨付きネックレス1.2g:7,120円
まとめ
24金リング・指輪の中古買取相場・査定情報についてまとめてみた。結論から言うと、金は円安と騒がれている今現在が、最も高く売れる。金相場は、円安に行けば行くほど上昇するからだ。
まだまだ円安は加速するかもしれないが、今現在でいえば最高の売りどきといえる。これを機会にぜひ、お手元の金を売りに出してみてほしい。