バイクの年式とは、初年度登録の年式であり、一般的にナンバープレートを取り付けた年のことである。年式をバイクが生産された年と勘違いしている人も多いが、違うのでそこは注意してほしい。
当コラムでは、バイクの年式と買取相場の関係についてまとめていく。減額率やカラー人気なども影響するのか知りたい人は、ぜひ最後まで読んでいただきたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
年式が新しいほど高く売れる
バイクの年式は、生産が2014年でも、ナンバープレートを取り付けて走り始めたのが2015年である場合は、年式は2015年となる。基本的に年式が新しく、走行距離が短いバイクほど高く売れるのは事実だ。
バイク査定では、バイクの年式や車種によって基本買取額が決まっていて、そこからバイクの状態によって減額されていく方式が一般的である。ただ、年式が新しくても状態が悪い場合は大幅に減額されることがあるので、何年式がいくらとは一概に言えない。
逆に、年式が古くても状態がよいバイクは高値での取引が期待できるだろう。日頃からメンテナンスしてあり、傷が少ない、走行状態が良好なバイクであれば、多少年式が古くても高い金額で買取される可能性が高くなる。
古い年式のバイクは何年前まで売れる?
古い年式のバイクは、何年前まで売れるか気になる人もいるだろう。結論から言うと、状態や走行距離などによって異なるので一概には言えないが、大体30~35年前ぐらいのバイクは業者でも買取実績がある。
だが、40年以上前ともなれば、プレミア化しているバイク以外は、あまり高額では売れないと思っておいたほうがよい。もちろん、30年前のバイクでも状態が悪ければほとんど値がつかないので、売るなら早く、状態を綺麗にしておくことが大事だ。
プレミア化しているバイクについては、以下の項目で触れているので確認してほしい。
年式による減額が特に少ない車種
人気の高い車種は年式による価格の下落が少ない傾向はあるが、中古市場に出回りやすい。飛び抜けて人気がある商品よりも安定してある程度人気を保っている商品の方が、特に年式による買取価格の低下が少ない。つまり、バイクメーカーの看板車種がもっとも安定して人気があり、年式による減額は少ないだろう。
また、近年では「絶版車」や「旧車」に注目が集まっている。国産では、ホンダの「NSR」や「CBX」や「Four」、カワサキの「Z-1」や「Z-2」、スズキの「GS」や「GSX」などは古くても高額で売れるだろう。
「絶版車」や「旧車」として人気があるバイクは、不動車・故障車でも当時のパーツが手に入らないため、パーツ取りとしても売れる。そのため、諦めず旧車に強い買取業者に相談するのがおすすめだ。
古いバイクの買取価格まとめ
続いて、古いバイクの買取価格をザっとまとめていく。状態や走行距離、排気量によっても価格は変わるが、大体の相場として参考してもらいたい。
商品名 | 年式 | 買取価格 |
---|---|---|
ヤマハ TT250R | 1993年 | 130000円 |
カワサキ ZXR400 | 1994年 | 130000円 |
カワサキ ZZR400 | 1995年 | 135000円 |
ヤマハ Renaissa | 1996年 | 70000円 |
ヤマハ XJR400 | 1997年 | 20000円 |
カワサキ バルカン400クラシック | 1998年 | 140000円 |
スズキ GSX400Sカタナ | 1999年 | 220000円 |
カワサキ ZRX | 2000年 | 564000円 |
ヤマハ ドラッグスター | 2001年 | 200000円 |
ホンダ CBR954RR | 2002年 | 300000円 |
カワサキ ゼファー 400カイ | 2003年 | 250000円 |
ホンダ CB400SS | 2004年 | 200000円 |
ホンダ シャドウスラッシャー | 2005年 | 218000円 |
スズキ ブルバード400 | 2006年 | 180000円 |
スズキ イントルーダークラシック | 2007年 | 300000円 |
スズキ イントルーダークラシック400 | 2008年 | 220000円 |
ハーレーダビッドソン fxcwc(ロッカーc) | 2009年 | 1030000円 |
スズキ グラディウス400 | 2010年 | 250000円 |
ホンダ CrossCub 50 | 2011年 | 5000円 |
ホンダ CB400 SUPER FOUR | 2012年 | 350000円 |
スズキ アドレスV125S | 2013年 | 15000円 |
スズキ GSR400 | 2014年 | 350000円 |
ヤマハ SR400 | 2015年 | 330000円 |
ヤマハ NMAX | 2016年 | 12000円 |
ハーレーダビッドソン フォーティーエイト | 2017年 | 1100000円 |
スズキ GSC-S1000GT | 2018年 | 800000円 |
ヤマハ YZF-R25 | 2019年 | 420000円 |
スズキ SV650X | 2020年 | 500000円 |
ホンダ CB125R | 2021年 | 290000円 |
カワサキ ZX-25R SE | 2022年 | 870000円 |

バイクは車に比べ年式による値落ち率が低い
実はバイクは車に比べ寝落ち率が低い商品である。バイクの値落ちは新車で購入後5年程度がもっとも値落ち率が高くなる。
40%~50%が一般的
しかし、車は新車購入から5年経った場合、買取価格は販売価格の45%~30%となってしまうと言われている。だが、バイクの場合は外装や車の状態が悪い場合をのぞき、50%〜40%が一般的な割合。
また、車種やバイクの状態によってさらに高値で買取されることもある。知っている人も多いかもしれないが、中古バイクでもかなり高額な値段で売っていることもあり、それと同じように買取業者が買うときも高額で買われることがある。
バイクは車より価値が高い
なぜバイクがなぜ車に比べ値落ち率が低いかというと、そもそもバイクは趣味で買う人が多いためであることが挙げられる。そのため、中古バイクの購入者は年式などをそれほど気にせず、欲しいバイクや、好きであると判断をすると構わず購入してくれるのだ。
また、バイクに関してはどの車種においても希少性が高い。バイクは年式によりカラーバリエーションや仕様変更が多く、その年にしか買えないバイクが多い。バイク好きの人であれば、この年のこのモデルが欲しいといった理由で、年式目的で購入されることもあるのだ。
年式がわかれば一括査定サイトが使える
また、バイクの年式がわかっていると相場を知ることができるようになり、騙されるリスクを減らすことができる。バイクの査定においては安く買い叩こうとする業者がいることも残念ながら事実であるのでそこは要注意だ。
リスク回避の為に、複数の業者を呼んで比較見積もりをとることや、名の知れた大手優良買取店を利用する等の方法は比較的知られているので、それをしようと思っている人も多いだろう。
カチエックス
300社以上の買取店が参加するカチエックスを利用すれば、バイクを高価買取してもらうチャンス。専任担当が最適な買取店を選び、全ての手続きを代行する。登録と情報提供のみで、引取時の減額なしに売却可能!
自分でも知識を持っておこう
また、場合によっては1時間でも売却ができるときもあるとホームページで謳っている。ただし、何度も述べているが、査定額をみてただ鵜呑みにすることは避けてほしい。
なぜこのような査定結果が出たのかを理解して査定額を見てほしいので、そのためにも自分も基礎的な知識を持っておくべきだろう。
古いバイクを売るなら「ヒカカク!」で一括査定
古いバイクは買取業者で売ることができるが、せっかく売るなら少しでも高い価格で売りたいだろう。だが、高く売るためには比較が必要であり、適当に売ると後悔してしまう。最低限2~3社以上で比較すれば、大体の相場を知ることができる。
しかし、業者比較するには手間と時間がかかる。そこでおすすめなのが「ヒカカク!」だ。ヒカカク!であれば最大20社から無料で一括査定ができる。めんどうくさがりの人や、時間がなくて比較ができない人は、ぜひ使ってみてほしい。
年式はメーカーによって表記が異なる
今まで簡単に年式についてナンバープレートを取り付けた年のことであると述べたが、バイクの年式は各メーカーによって調べ方、表記の仕方が異なる。売りたい商品の車種に合わせて調べ方を把握しておくとスムーズに買取相場の確認、査定額の理解につながるだろう。
調べ方は、車種がわかればネットで調べ方が掲載されている場合がほとんどでなのでそこを見ればわかることが多い。もしわからなければ、メーカーに問い合わせると教えてくれる。
また、250cc以下のバイクは車検制度がないため初年度登録を知ることが難しい。ただし、フレームに刻印されている型式から生産年代を割り出すことは可能だ。また、メーカーに問い合わせることで製造年がわかる。
しかし、250cc以下のバイクの年式がわからないことは、どの250cc以下のバイクでも言えることなので、250cc以下のバイクで年式不明は普通のことであり、あまり心配は必要がないだろう。
バイクの売却におすすめの買取業者
以下では、おすすめのバイク買取業者を紹介する。
出張買取のバイク王
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
中古バイクの販売もおこなっているバイク王は、バイクを高価買取してもらえることでも評判が高い。クチコミの中には他社よりも高く買取ってもらえたというものも目立つ。はじめてバイクを売却する人でも安心して利用できる。
買取方法は出張買取だ。出張エリアは日本全国となっており、どこでも出張査定に駆け付けてくれる。見積もりも無料で、出張費もかからない。24時間買取受付しているので、忙しい人でも依頼しやすいのがうれしい。
バイク王の主な店舗
バイク王 八王子堀之内店は、京王堀之内駅から徒歩6分のところにある店舗だ。駐車場も完備されているので、気軽に立ち寄れるだろう。
バイク王 東大阪店は、荒本駅から徒歩2分のところにある。アクセスもよく、店舗は日当たりも良くて明るい雰囲気だ。
バイク王 名古屋みなと店は、駅からは遠いので車でのアクセスが便利だ。イベントなどをおこなえる広い駐車場があるのが魅力。
大阪のレッドバロン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
レッドバロンもバイクの高価買取をしてくれる買取業者だ。高価買取の秘訣は徹底したコスト削減にある。スタッフの対応も丁寧なので、はじめての人でも不安なく利用できるだろう。
買取は出張・店頭の2つの方法。出張買取は全国にある店舗から駆け付けてくれるので、どこかでも依頼できるだろう。店舗自体は北海道から九州まで全国に展開されており、持ち込みでの査定依頼も歓迎している。
レッドバロンの主な店舗
レッドバロン 名古屋本店は、比良駅から徒歩15分のところにある。大きい道路沿いにあるので、立ち寄りやすいだろう。
レッドバロン 八王子本店は、北八王子駅から徒歩7分だ。専門スタッフがどんなバイクでもしっかり査定してくれる。
レッドバロン 千葉本店は、東千葉駅から徒歩14分。駐車場もあるので、利用しやすいだろう。
出張買取のバイクワン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
バイクワンはオンラインで簡易的に査定ができる買取業者だ。ホームページ上のフォームに入力するだけで、大まかな査定額が出てくる。ほかの買取業者と比較するさいにも便利だ。
買取方法は出張買取となっている。出張エリアは全国であり、出張費も無料。余計な手数料は一切かからず、バイクの専門査定士が相場に適正な価格で買取してくれるだろう。価格に納得いかない場合のキャンセル料も無料なので、気軽に依頼してみよう。
- 住所
- 東京都墨田区吾妻橋2-2-1
- アクセス
- 本所吾妻橋駅から徒歩3分
- 電話番号
- 0120-70-8191
出張買取のバイクパッション
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
バイクパッションは、バイクの出張買取をおこなっている業者だ。お客様満足度ナンバーワンを追求している業者であり、顧客満足度も95%超えと高い数字を誇る。常に限界の買取価格を提示しているため、他社よりも高い金額での売却が期待できるだろう。
買取は出張買取での対応だ。出張エリアは北海道と沖縄は対象外で、そのほかの全国に対応している。出張費もかからず、接客対応もマナー講習を受けているので安心。気持ちよくバイクを売却できる魅力的な業者となっている。
バイクパッションの主な店舗
バイクパッション 横浜本店は、下飯田駅から徒歩13分だ。首都圏最大級のバイク買取店として、安心して利用できる店舗となっている。
バイクパッション 大阪店は、汐ノ宮駅から徒歩7分のところにある。査定額アップのサービスも豊富で、高く売れる店舗だ。
神奈川のバイク買取センター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
バイク買取センターは、名前のとおりバイクの買取を専門にしている業者だ。創業30年以上の実績と経験があり、豊富な販路を持っているからこそ高価買取が可能となっている。動かないものや事故車でも問題なく売れるので、まずは一度査定に出してみよう。
買取は出張・店頭の2つの方法。出張エリアは基本的に関東近郊となっており、東京や千葉、神奈川や埼玉、そのほか大阪や福岡などにも対応している。店舗は関東を中心に展開されていて、東京・千葉・神奈川・埼玉にある。
バイク買取センターの主な店舗
バイク買取センター 横浜店は、新羽駅から徒歩1分のところにある。街角にあるのでわかりやすく、立ち寄りやすい雰囲気がある。
バイク買取センター 多摩センター店は、京王多摩駅から徒歩5分の距離。清潔感のある店舗は、はじめての人でも気持ちよく利用できる。
バイク買取センター 春日部店は、駅からは遠いので車でのアクセスが便利。取り扱いが豊富で、バイクのことなら何でもお任せ。
札幌のバイクランド(ゲオバイク)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
バイクランド(ゲオバイク)は、新しいバイクから古いバイク、事故車や不動車でも売却できるバイク買取店だ。他店では売れないようなバイクでも買取してもらえると評判が高く、買取価格アップのキャンペーンも豊富に実施されていて高価買取のチャンスが多い。
買取は出張・店頭の2つの方法で対応している。出張エリアは日本全国どこでも無料で出張対応している。査定額に納得いかなかった場合のキャンセル料も無料なのでうれしい。店舗は北海道から九州まで、全国9店舗で展開されている。
バイクランドの主な店舗
バイクランド 環七鹿浜店は、西新井大師西駅から徒歩15分だ。バイクの専門店で、直販しているので高価買取が可能となっている。
バイクランド 名古屋店は、桜本町駅から徒歩2分のところにある。親切丁寧な接客が魅力で、気持ちよく利用できる店舗だ。
バイクランド 大阪店は、予約が必要な店舗なので事前に電話しておこう。店舗は岸辺駅から徒歩10分でアクセスも良い。
埼玉のアップガレージ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
アップガレージは、車やバイクの買取をおこなっている業者だ。知名度の高さと高価買取で評判が高く、パーツなどの売却も歓迎している。専門知識を豊富に持った査定士が在籍しているので、いつでも適正な価格で売却できる業者である。
買取は宅配・店頭の2種類。出張買取には対応していないので、売る場合は店頭へ持ち込む必要がある。パーツなど小さいものを売る場合は、宅配買取という選択肢もおすすめ。店舗は全国に220店舗以上あるので、どこからでも持ち込みしやすいだろう。
アップガレージの主な店舗
アップガレージ 本店は、車とバイクに詳しいスタッフが在籍している。いつでも高価買取してくれるので、安心して査定を任せられるだろう。
アップガレージ ライダース大阪松屋町店は、恵美須町駅から徒歩6分だ。20時まで営業しているので、仕事終わりにも立ち寄りやすい。
アップガレージ 名古屋中川店は店舗が広く、店内も綺麗で気持ちよい雰囲気があるので、安心して査定の相談ができるだろう。
愛知のバイクボーイ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
バイクボーイは、人気メーカーのバイクを高価買取している業者だ。国産、外車を問わず買取しており、中間マージンを大幅にカットすることで高価買取を実現している。バイク査定士も親切丁寧に対応してくれるので、はじめての人でも安心して利用できるだろう。
買取は出張・店頭の2つの方法。出張エリアは日本全国となっており、出張費から査定料、キャンセル料まですべて無料。場所によっては即日対応も可能で、すぐに売却ができる。店舗は東京、千葉、茨城、愛知、大阪に構えている。
バイクボーイの主な店舗
バイクボーイ 東京足立店は、梅島駅から徒歩20分の距離にある。小規模店舗ながらも高価買取しており、安心して利用できる。
バイクボーイ 愛知名古屋店は、査定金額の高さで評判の店舗だ。専門スタッフの査定は他店よりも高値での売却が期待できるだろう。
バイクボーイ 大阪茨木店は、大阪市のベッドタウンとして有名なところにある。インターチェンジも近いので、気軽に立ち寄ってみよう。
まとめ
ここまででバイクの年式による減額のされ方、車との減額率の違い、査定の際の利用してほしいおすすめのサイト、年式の見分けかたを紹介してきた。バイクは年式による減額は車に比べ低いが、やはり減額は否めなく、減額の理由、年式の見方は十分頭に入れた上で査定に臨んでほしい。
また、古いバイクであっても下取りに最初からおこなってしまうのではなく、買取業者に一度査定をお願いしてほしい。なるべく綺麗な状態で査定に向かえば、意外と高額で買い取られる可能性も高いので、希望を持って、知識を入れた状態で査定に向かおう。