バブル期のファッションがリバイバルしている今の時代は、数十年前に流行ったヴィンテージシャネルのバッグやアクセサリーでも高価買取につなげやすい状況だ。ブランド買取店の中には、一般のシャネル製品との差別化を図る目的でヴィンテージシャネルの買取ページを設けるところも増え始めている。
また良質な素材で作られたシャネル製品は、リーズナブルな価格で購入できる一般ブランドと比べて遥かに長持ちすることでも知られているため、祖母や母の遺品整理のタイミングで売却にトライしても十分な査定がつくだけのコンディションである可能性が高いと考えて良いだろう。
今回は、芸能人やファッションモデルの中にも愛用者の多いヴィンテージシャネルについて、高価買取実績からわかる特徴や査定基準などを徹底解説していきたい。なお、買取相場は2022年1月29日のものである。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ヴィンテージシャネルの特徴とは?
このアイテムを高価買取につなげるために、まずはヴィンテージシャネルと普通のシャネルの違いや特徴を確認していこう。
20年~40年前に流行ったシャネル
ヴィンテージシャネルはその名のとおり、20~40年ほど前に流行った古いシャネル製品の総称だ。アンティークの雰囲気の漂うヴィンテージシャネルは、単なる中古品のシャネルとは一線を画する存在となる。
またこの製品を取り扱う専門店では、マトラッセやフリンジチェーン、キャビアスキンといったシリーズ名で買取上限額を公開していることもあるため、品物によってはヴィンテージとしての価値が下がるものもあると捉えて良いだろう。
大きなココマークが特徴
シャネルならではの存在感とも言える大きなココマークは、ヴィンテージシャネルの象徴とも言えるデザインだ。現在ではココマークが目立たないシリーズを増やすようになったシャネルも、昔は大きなココマークによって他のブランドとは一線を画する存在となっていた。
そんなヴィンテージシャネルの中には、ココマークのみで作られたブローチやイヤリングなども多く見受けられるため、製造年代とともにマークのサイズ感についても高価買取につながる査定基準といえる。
シルバーではなくゴールド
ヴィンテージシャネル製品の大半は、ゴージャスな金色によって華やかなデザインに仕上げられている。また、この時代には、ブラックのベルトにゴールドのチェーンを巻きつけたバッグや時計も多く発売されているため、ヴィンテージシャネルを象徴するデザインの古い製品なら高額査定が狙えると考えられる。
シャネルのライン
シャネルにはさまざまラインがある。ラインごとの特徴を紹介していこう。長く続いているラインには、ヴィンテージシャネルも含まれている。
マトラッセ
マトラッセはシャネルの中でももっとも定番のラインといってもよいだろう。誕生したのは1929年と100年近く前の長く続くラインだ。
ダイヤ型のキルティング加工が施されているのが特徴。マトラッセはフランス語で「パッド入り」という意味を持ち、ふかふかとしたような見た目になっている。
カンボン
カンボンラインは2004年から登場したライン。大きなシャネルのマークが大胆にあしらわれているのが特徴だ。インパクトがありながらもスタイリッシュな雰囲気が人気で、近年ではカラーバリエーションも豊富となっている。
スポーツ
スポーツラインは2000年から登場したシリーズ。スポーツ用のアイテムがラインナップされており、防水性や耐久性に優れた素材が使われている。革を使用していないため、ほかのラインよりは安価だ。
ニュートラベル
もともとあった「トラベルライン」がリニューアルされ、2001年から登場したニュートラベルライン。ナイロン素材が使用されているが、シャネルらしい高級感のあるデザインとなっている。大容量かつ軽量で、持ち歩きしやすいのが魅力だ。
タイムレスクラシック
タイムレスクラシックは1955年に発売されたチェーンバッグ「2.55」が原型とされており、クラシカルなデザインだ。ラインが作られた当初は原型に近いチェーンバッグだったが、最近ではさまざまなデザインの商品が出ている。
ブリリアント
ブリリアントは2010年に発表されたエナメル素材のライン。デザインはマトラッセと同じく、ダイヤ型のキルティングである。光沢感がありながらもシャネルらしい落ち着きのあるデザインで、長く使っていても飽きない魅力があるラインだ。
エッセンシャル
エッセンシャルは2009年に発表されたライン。ショッパーをモチーフにしたユニークなデザインが魅力だ。当然ながら本物のショッパーのような紙素材ではなく、カーフレザーという革素材を使用している。トートバッグなので、使い勝手もよい。
マドモアゼル
マドモアゼルはユニセックスなデザインとなっており、幅広い層に人気のあるライン。ラムスキンを素材としており、縦にステッチが入っているのが特徴だ。一見シャネルとわかりにくいが、チェーンストラップにシャネルのロゴのペンダントが付いている。
コココクーン
コココクーンは2009年に発表されたラインだ。素材は、基本的にナイロンを使用。キルティング加工がほどこされているので、もこもことした丸みのあるデザインに仕上がっている。ハンドルにも綿が入っているのが特徴だ。
Vステッチ
Vステッチは、V字型のステッチが入っているラインで、スタイリッシュな見た目だ。V字型のステッチはマトラッセをはじめとして、さまざまなモデルに採用されている。
チョコバー
板チョコのようなデザインをしているチョコバー。四角型のキルティングが施されているのが特徴だ。素材はエナメルを使用したものやラムスキンを使用したものなどがある。定番ラインながらも個性がある。
ボーイシャネル
2011年発表のラインで、その名のとおり、メンズライクなデザイン。弾丸爆薬用のバッグにインスピレーションされたデザインで、シックな雰囲気を醸し出している。素材にはラムスキンやキャビアスキンなどが使用されている。
ヴィンテージシャネルの査定基準
ヴィンテージシャネルの買取では、下記3つの査定基準を中心にそのアイテムにおける価値判断をおこなう傾向がある。
コンディション
ハイブランドでは珍しいヴィンテージカテゴリのあるシャネルは、多少の損傷があっても確実に査定がつくことが大きな特徴のひとつだ。しかし、ファスナー壊れや黒ずみ、中ベタといったコンディションの場合は、リユース前のメンテナンスに多大な時間と費用がかかる理由で大きな減額査定につながってしまう。
バッグやアクセサリーの修理が苦手なショップでは、コンディションの悪すぎるヴィンテージシャネルを歓迎しない傾向もあるため、新しいブランド品と同じように丁寧に扱う心掛けも必要だ。
人気シリーズ
多くのショップが買取実績や買取上限額を公開するマトラッセ、バニティバッグ、チェーンバッグ、プルミエールなどについては、確実に高く売れるシリーズとなる。こういった人気シリーズの場合は、芸能人を含めた多くの女性が買い求める傾向があるため、売却や処分予定があるならこのブームが去らないうちに手放すべきだろう。
付属品の有無
購入時に付いてきた紙袋やギャランティーカードなどがあれば、それらも付属品として添付すべきである。本体だけでなく付属品のコンディションも良いヴィンテージシャネルは、スムーズにリユースができるといった意味でも高価買取につなくなる。
また、プルミエールなどの時計やアクセサリーは、外箱も一緒に店頭に並べられることも多いため、ユーザにとっては価値のない付属品であっても丁寧に扱うべきだろう。
ひどい傷や汚れがあっても売れるのか
先ほど、コンディションによって査定額が変わることを解説したが、実際にどの程度の傷・汚れであれば買取できるのだろうか。
ハイブランドの商品は、長く使えるように修理できるようになっていることが多い。そのため、多少の傷や汚れであれば、修理してしまえばまた売ることができる。よって、「使用感がある」程度なら買取できることがほとんどだ。
- ・角擦れ
- ・底面のシミ
- ・擦れ
- ・色落ち
- ・メッキはげ
- ・カビ
上記のような問題であれば、売却できることが多い。ただ、見る影もなくボロボロといったひどい状態の場合は、買取不可になる可能性も高くなる。
ヴィンテージシャネルの買取相場
ヴィンテージシャネルの買取相場は、各ショップの販売ルートやヴィンテージ品への関心度によっても大きな開きが生じると言われている。買取市場におけるこういった特徴のあるヴィンテージシャネルは、なるべく多くの業者に問合せをして各社の買取上限額を確認する作業が必要だと言えるだろう。
今回は、ヴィンテージカテゴリで注目度の高い5品目について、人気店で公開する買取相場を紹介していく。
チェーンショルダーバッグ
黒い革ベルトに巻きつけられたチェーンが印象的なマトラッセは、ヴィンテージシャネルを代表する人気シリーズだ。
新品~美品に分類されるチェーンショルダーバッグについては、200,000円~250,000円もの高価買取も期待できる。
これに対して若干コンディションの劣るB~Cランクの場合は、人気の高いデザインであっても50,000円~100,000円ほどの買取上限額になってしまうようだ。
【保存版】CHANEL(シャネル)ショルダーバッグの中古買取相場と査定ポイント
巾着バッグ
バブル時代にブームとなった巾着バッグにも、高価買取実績がたくさんある。ヴィンテージシャネルのカテゴリで高く売れるのは、大きなココマークやゴールドのチェーンが巻きつけられた古いデザインのものだけである。
これに対して「CHANEL」や「SOREIL CHANEL」といった白文字が描かれたキャンバス地の巾着バッグは、比較的新しいデザインなので高額査定が難しいといえるだろう。
シャネルのマトラッセチェーンショルダーを最高値で売るためには
ネックレス
ゴールドと大きなココマークでデザインされたネックレスも、バブル期を象徴するヴィンテージシャネル製品だ。94Pや97Pのココマークネックレスは、10,000円~30,000円前後で買取されている。
これに対して細かなココマークによって作られた20年以上前のネックレスの場合は、アンティークジュエリーのような魅力によって40,000円を超える高額査定が付くこともあるようだ。
プルミエール腕時計
プレミエールという腕時計は、ゴージャスなヴィンテージシャネルのリバイバルで欠かすことのできない存在だ。アクセサリー感覚で使用できるプレミエール腕時計には、スレやキズの目立つ商品であっても30,000円~80,000円ほどの高額査定がつく。
またプルミエールの場合は、電池切れなどによって動作確認のできないジャンク品であっても15,000円~25,000円ほどの査定がつくため、どんなコンディションであっても査定依頼することをおすすめする。
シャネル(CHANEL)プルミエールの買取相場を徹底調査まとめ
スカーフ
ゴージャスな柄のスカーフも、ヴィンテージ市場で人気の高いアイテムだ。衣料小物のスカーフは、新品同様のコンディションであれば20,000円~25,000円ほどの高額査定がつく。
数回の使用によってシワやヨレ、シミなどが生じている場合は、リユースのしやすいバッグやアクセサリーと比べてかなりの減額査定になってしまう。
【保存版】スカーフ・バンダナの買取相場・メルカリ落札相場まとめ
ピアス・イヤリング
ピアスやイヤリングは、さりげなく取り入れられるファッションアイテムとして人気である。商品にもよるが、コンディションがよい状態で20,000~80,000円ほどで買取されることが多い。メッキはげやサビなどがあると価値が下がってしまうので、コンディションが悪くなる前に売った方がよいだろう。
ブレスレット
手元を美しく見せるブレスレットも、ヴィンテージシャネルのアイテムとして人気があるアイテムだ。コンディションがよければ10,000~40,000円ほどの価値が付く。黒ずみやサビがある場合は減額されてしまう可能性があるので留意しておこう。
ブログカードがロードできませんでした。
リング
リングも人気アイテムのひとつ。カメリアデザインが人気で、高値が付きやすい。シンプルなものであれば50,000円前後、ダイヤがあしらわれているものであれば300,000円ほどになることもある。
ブローチ
普段のコーディネートをワンランクアップさせるブローチは、さりげなくオシャレをしたい人に人気のアイテム。ヴィンテージシャネルのブローチは、コンディションがよければ10,000~20,000円ほどで売れる。黒ずみが目立つようになると価値が下がるので注意しよう。
シャネルの廃盤アイテムの価値
シャネルの廃盤アイテムは入手しにくく高い価値が付くことがある。ここからは、廃盤となっているラインの価値について見ていこう。
一部のマトラッセライン
マトラッセは長く続くラインのため、中には廃盤になっている商品もある。廃盤になっているアイテムの買取価格例を見ていこう。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
マトラッセ リュックサック | 22万円 |
マトラッセ ショッピングトート | 15万円 |
マトラッセ バニティバッグ | 6万円 |

古いマトラッセラインは発売当初よりも高値が付くことがある。海外でも人気があるため、高値買取されやすいのだ。
旧トラベルライン
現在はニュートラベルラインというものがあるが、もともとはトラベルラインとして存在していた。トラベルラインまたは旧トラベルラインと呼ばれることのあるラインの買取価格例を見ていこう。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
トラベルライン トロリー キャリーバッグ | 5.2万円 |
トラベルライン リュック | 3.5万円 |
トラベルライン ハンドバッグ | 2.9万円 |
トラベルライン リュック | 2.7万円 |
トラベルライン ボストンバッグ | 2.1万円 |

トラベルラインは1999年に発売されたライン。黒のキルティングデザインとなっており、古くささを感じないものである。そのため、商品によっては高値買取も狙えるだろう。
バイシーライン
バイシーラインとは、2002年発表のラインだ。アーティスティックなデザインがシャネルとしては珍しい。現在は廃盤なうえに、発売当初も限定販売だったため、流通量が少ない。そんなバイシーラインの買取価格例を見ていこう。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
バイシーライン 2WAYバニティ | 4.6万円 |
バイシーライン ミニポーチ | 3.5万円 |
バイシーライン トートバッグ | 3万円 |
バイシーライン チェーンショルダーバッグ | 2.7万円 |
バイシーライン トートバッグ | 2.4万円 |

レアなアイテムではあるが、もともと安価なアイテムだったこともあり、ほかのラインと比べると買取価格は低めである。
ブログカードがロードできませんでした。
ウインドウズライン
ウインドウズラインは窓から人が見えているようなイラストがあしらわれているライン。ほかのラインとはまた違った、可愛らしさのあるラインだ。廃盤ラインなので、現在は入手困難だ。買取価格例を見てみよう。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ウィンドウ チェーンショルダー | 4.2万円 |
ハンドバッグ | 4.6万円 |
ショルダーバッグ | 1.4万円 |

ブログカードがロードできませんでした。
セントラルステーション
セントラスステーションは2007年に発表されたライン。限定モデルなので、希少価値が高い。そんなセントラルステーションの買取価格を見ていこう。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
チェーンバッグ | 8万円 |
ハンドバッグ | 2万円 |
セントラルステーション トートバッグGM | 7.9万円 |

ヴィンテージシャネルのライン別の買取相場
続いて、ライン別の買取価格・買取相場を見ていこう。ここでは人気の高い3つのラインを取り上げていく。
マトラッセ
シャネルの定番ラインのマトラッセ。人気の高いラインということで、ヴィンテージでも価値が高い。買取相場は100,000~250,000円ほどとなっている。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ハンドバッグ マトラッセ 黒×白 エナメル | 25万円 |
ショルダーバッグ デカマトラッセ 黒 ラムスキン | 12万円 |
ショルダーバッグ マトラッセ ピンク ラムスキン | 12万円 |
ショルダーバッグ ダブルフラップマトラッセ レッド ラムスキン | 15万円 |
ショルダーバッグ マトラッセ 白×ゴールド ラムスキン | 5.2万円 |

カメリア
1913年に登場したラインで、カメリアの花をモチーフとしているライン。バッグだけでなくアクセサリーもある。買取相場は100,000円前後。実際の買取価格例を見ていこう。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ココマーク カメリア フラワーブローチ・ピンタック | 10万円 |
カメリアトートバッグ | 9.5万円 |

バニティバッグ
化粧品入れやポーチとして活躍するバニティバッグ。1990年代にブームになったが、最近になって再評価され始めている。買取相場は50,000~100,000円ほど。実際の買取価格例を見てみよう。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
2WAYバニティバッグ | 13万円 |
A01998 | 7万円 |
バニティバッグ ラムスキン ベージュ | 5万円 |
バニティバッグ ビコローレ ブラック | 4万円 |

ヴィンテージシャネルの買取に積極的な業者17選
最後に、ヴィンテージシャネルや古いシャネル製品の買取を進んでおこなっている業者を複数紹介しておこう。
BRAND REVALUE
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
シャネルなどのブランド品や高級腕時計などを高く買い取ってくれる専門店。銀座・渋谷・新宿・心斎橋とブランド品買取の激戦区にありながら、店舗スペースや常駐スタッフの人数を削減してコストカットしているので、古いものや傷のあるものでも高価買取してくれる。買取方法は宅配・出張・店頭・手ぶらと4通り。バッグなどは複数ある場合かさ張るので、送料や宅配キット、キャンセル料が無料の宅配買取サービスがおすすめ。対面での買取を希望するなら、事前に店舗に送り、支払いを店頭でおこなう手ぶら買取を活用しよう。
新宿のコメ兵
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
コメ兵はブランド品やジュエリーなどを扱っているリユースデパート。70年以上運営している老舗で、年間成約件数260,000件以上の豊富な実績を持っている。自社でメンテナンスができ、コストをカットしている分、高値買取が可能だ。
宅配買取・店頭買取・出張買取に対応している。宅配買取では最大300,000円の運送保険が付いているので、高額アイテムの売却でも安心。店頭買取を利用する場合は、待ち時間を短縮できる来店予約がおすすめだ。
千葉の大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大黒屋はブランド品や腕時計などを扱っている大手買取業者。年間買取件数は1,500,000件を超えている人気業者である。難関試験をクリアしたプロ査定士のみが査定をするので、正確な査定が期待できるだろう。
宅配買取・店頭買取・出張買取に対応している。宅配買取は無料で宅配キットを利用できるのがうれしいポイント。店頭買取の場合は、来店予約をすることで駐車場代かタクシー代をサービスしてもらえる。
札幌のなんぼや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
なんぼやはブランド品やジュエリーなどの買取をおこなっている業者。シャネルの買取に自信のある業者で、高値買取が期待できる。まとめ売りするとボーナスが付くので、不要品を一気に売るのがおすすめ。
宅配買取・店頭買取・出張買取に対応しており、無料だ。東京23区で利用できる「宅配買取クイック」では、最短30分で集荷に来てもらえる。東京23区外でも無料で通常の宅配買取と出張買取が利用できるので、生活スタイルに合わせて買取方法を選択しよう。
宅配買取のブランディア
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブランディアではブランド品や腕時計などの買取をおこなっている。軽度の傷や汚れであれば買取できるのが特徴だ。誕生月は買取額がアップするキャンペーンがあるので、ぜひチェックしておいてほしい。
買取方法は宅配買取。購入時500,000円以上の商品を売りたい場合は、「あんしんパック」が利用できる。運送保険が最大5,000,000円までアップして、宅配キットの段ボールの強度も上がるサービスだ。高額商品を売りたい場合はおすすめである。
福岡のエコリング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
エコリングはブランド品や家電などさまざまなものを買取している業者。カビや傷があったり、ボロボロくたくたの状態であったりするバッグでも買取できる。タイミングによってはお得なキャンペーンを開催しているので、情報をチェックしつつ利用するのがおすすめだ。
無料で宅配買取・店頭買取・出張買取の3通りに対応している。宅配買取では無料で宅配キットを利用可能。店頭買取の場合は店頭予約をしておくとスムーズに取引できる。
茨城の高価買取専門店モノカウ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
モノカウは大阪市にあるブランド品の高価買取専門店。シャネルはもちろん、ルイ・ヴィトンやエルメス、ロレックスなど幅広いブランドに対応している。中古ブランド業界に長く身を置く査定士が在籍しているため、ヴィンテージシャネルの価値もしっかり見極めてくれる。
古い商品で変色してしまったものや、ストラップが壊れてしまったものでも買い取ってくれるので、捨てる前に一度査定を依頼してみよう。何点かまとめて売ると買取額がアップするおまとめ査定を活用するのもおすすめだ。
買取方法は、店頭・宅配・出張の3種類。査定料や宅配費用、出張費用などは一切発生しないので、安心だ。出張買取は大阪と兵庫の一部エリアが対象なので、離れた地域の場合は宅配買取を選ぶとよいだろう。
名古屋のLADY'S OFF
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ヴィンテージシャネル専用の買取ページを設けるLADY'S OFFは、大変おすすめ度の高い専門店だ。多彩な品目を歓迎するLADY'S OFFでは、バブル期に流行ったウエストポーチやがま口のパーティーバッグなどの買取上限額も公開している。
イヤリングやネックレスについてはストーン付きアイテムを高く評価する業者のため、ジュエリーボックスに眠っているものがあれば買取に向けた相談をしてみると良いだろう。
銀座のブランドファン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
高価買取全国ナンバーワンを明言するブランドファンは、シャネル買取の専門店だ。雑誌やテレビなどのメディアで多数取り上げられるブランドファンでは、高値買取キャンペーンをおこなっていることもある。
買取品目についてはヴィンテージだけでなく傷物やB品なども歓迎しているため、「こんなにボロボロでも売れるのだろうか」といった不安のある人も、まずは相談してみてほしい。
大阪のBRANDay
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大阪の買取店・BRANDayのサイトでも、ヴィンテージデザインのシャネル製品が多く紹介されている。S、A、B、Cランクごとの買取上限額が公開されているこの業者は、長きに渡る保管や使用によってコンディションの下がったヴィンテージシャネルでも、買取相場の調査に活用しやすい存在だ。
また、中には「どこよりも高く買います!」と明言しているシリーズも見受けられるため、高価買取を狙う人にとっても価格交渉のしやすい業者と言えそうだ。
埼玉のECOリユースショップFavor
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ECOリユースショップFavorは貴金属・ブランド品・切手・テレフォンカードなどの買取をおこなっている買取ショップだ。こちらはブランド品の買取を強化しており、高額買取の実績も豊富である。
買取方法は宅配と出張の2通りあり、どちらも自宅にいながら簡単に利用できるので忙しい方におすすめだ。査定士が丁寧に鑑定してくれるので、高値買取が期待できるだろう。
表参道のギャラリーレア
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ギャラリーレアはブランド品の買取に特化した業者である。さまざまな店舗が実施している店頭買取や出張買取、宅配買取にももちろん対応しているが、ギャラリーレアではうるハコという新しいサービスを2018年9月に開始した。
うるハコはよくある宅配買取のように梱包材が届くのを待つ必要がなく、最短で申し込みをした当日に運送業者が品物を取りに来てくれる。運送保険も完備しているため、安心して任すことができるだろう。
まとめ
近年はヴィンテージシャネルが注目されはじめ、高値が付きやすくなっている。古いアイテムでも状態がよければ高値買取を狙えるので、諦めずに買取業者に相談してみてほしい。
また、ヴィンテージシャネルは多少状態が悪くても買取してもらえる。傷や汚れがあるからといって売れないとは限らないので、捨ててしまう前に査定に出してみよう。意外な高値がつくかもしれない。