世界中の女性にとって憧れのブランドの1つ、Dior(ディオール)。そしてディオールのバッグといえば、「レディ・ディオール」。故ダイアナ妃が愛したバッグとして、ブランドの顔とも言える存在になっている。他にも多数の人気製品があるディオールのバッグだが、ひと口に「ハンドバッグ」と言っても非常に多くのアイテムがあるために、製品を特定するのが実は難しいものとなっている。そんな時に便利なのが、商品名ではなく「型番」である。
型番は各モデル毎に割り振られており、中古品を扱うショッピングサイトやフリマサイトであっても、商品を特定するためのツールとして型番はたいてい記載されている。従ってブランド名+型番英数字で検索すれば、希望の商品を販売しているサイトがすぐに見つけられるはずだ。また、使わなくなったバッグを買取査定に出す際にも、多くの業者が商品を特定するために型番を聞いてくる。
ディオールにおける商品の管理ナンバーは、ディオールの日本版公式サイト(https://www.dior.com/home/ja_jp)によると、「商品番号」として記載されている。他に相当するものが見当たらないため、当記事ではこの「商品番号」を「型番」と同等のものとみなして扱うことにする。
そこで今回当コラムでは、上記のことを把握したうえで、ディオールのバッグ製品の商品番号(型番)の特徴やその調べ方、さらにはモデル名との関連や命名規則などについて説明していきたい。新品・中古での購入を考えている人も、持っているものを買取してもらいたいと思っている人も、ぜひこの機会に参考にしてみて欲しい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ディオールのバッグ製品のモデル名と型番の特徴
ディオールの女性向けバッグは、公式サイトによると、前述の「レディ ディオール」を筆頭として12のラインに分かれている。まずは、それぞれのライン名とその製品と型番をピックアップしていこう。
ディオールの各ラインと製品名
LADY DIOR
バッグ ラムスキン:ブラック CAL44550 NO / ピンク CAL44550 M413 / オフホワイト カナージュ CAL44550 M030
DIORAMA
バッグ ブルー ぺブルグレインカーフレザー:M0422OVKK M85B
バッグ ブルー ぺブルグレインカーフレザー:M0422OVKK M84B / ボルドー M0422OVKK M42R / ブラック ぺブルグレインカーフレザー M0422OVKK M900
DIORADDICT
フラップバッグ:ブラック M5818CNOB M900 / ブルー スタッズラムスキン M5818CNOB M86B / レッド M5818CNOB M41R
J'ADIOR
チェーンフラップバッグ:ブラック カーフレザー M9000CVWU M900 / オフホワイト カーフレザー M9000CVWU M030
DIO(R)EVOLUTION
ハンドループ付きフラップバッグ:ブラック スタッズカーフレザー M8000VLAE M900 / レッド スタッズカーフレザー M8000VLAE M47R
DIORAVENUE
スモールバケットバッグ DIOR OBLIQUE キャンバス M5861CTZQ M928
DIOR OBLIQUE
スモール ボウリング バッグ シグネチャーキャンバス M8613CTZQ M928
D-FENCE
ショルダーバッグ ブラック カーフレザー M6501CVQV M900
D-BEE
ショッピングバッグ:ボルドー M8500CVQR M42R / グレー M8500CVQR M34G / ブラック ぺブルグレインカーフレザー M8500CVQR M900 / ブラック M8500CVQR M989 / オフホワイト ぺブルグレインカーフレザー M8500CVQR M030 / レッド M8500CVQR M41R / レッド ぺブルグレインカーフレザー M8500CVQR M40R
C’EST DIOR
ミニフラップバッグ:レッド M6701XVWV M41R / ブラック M6701XVWV M900
DIOREVER
バッグ ブラック トリヨンレザー M7001PTLW M989 / メテオライトグレー トリヨンレザー M7001PTLW M26G / タピオカ トリヨンレザー M7001PTLW M918
イブニング
BEE クラッチ パウダーピンク カーフレザー M3400CVZR M40P
ディオールの商品名と型番の特徴
ディオールのバッグ製品の各ラインのモデル名とその型番をピックアップして判明したのは、以下のような特徴だ。
モデル名は基本的に一般名詞
モデル名は基本的には一般名詞(用途含む)+色名+素材名となっている。公式サイトの表記の場所によっては、色名が先に出てくる場合もあったが、その単語自体は変わらない。従って、製品を特定するためには、どのラインのものなのかは明確にしておいたほうがわかりやすい。「LADY DIOR バッグ」、「DIORAMA バッグ」というように、ライン名=シリーズ名を確認しておきたい。
ディオールのバッグ製品の型番は「M」で始まる(「LADY DIOR」除く)
「LADY DIOR」を除いて、ディオールのバッグ製品の型番は「M」で始まり、以下4ケタ数字+アルファベット4文字+(スペース空けて)4ケタ英数字という構成だ。このうち、前項を見ればわかるように、末尾4ケタの英数字が色を示す型番であるとわかる。
たとえば、何度も出てきた「M900」という型番は、ブラックを意味している。そうなれば、M以降の数字4ケタ+英字4文字はモデルを表すナンバーと素材を表すナンバー(コード)であろう。基本的には、同モデルであればM以降8ケタの英数字は全て同様になり、形状は同じでも素材が変われば、4文字のアルファベットが変わってくると思われる。
「LADY DIOR」のみ型番の構成が他と異なる
理由は不明だが、「LADY DIOR」の製品のみ、他とは異なる型番の構造を持つ製品がある。もっとも有名な「LADY DIOR バッグ」もその1つで、CAL+5ケタ数字+カラーナンバーとなっている。カラーナンバーは同様だ。普通に「M」始まりの型番の製品もあるので、こちらが例外と考えられる。製品購入時には、注意しておきたいポイントだ。
ディオール オムのバッグ製品のモデル名と型番の特徴
ここでは、ディオール オム=男性向けディオールのバッグ製品のモデル名と型番の特徴についても確認しておこう。ディオール オムにおけるバッグ製品はラインごとの区別はなく、その用途に応じたモデル名称がつけられている。
- ・ブラック ぺブルグレインカーフレザー リュックサック:1DSBA025TAB H900
- ・ネイビー ぺブルグレインカーフレザー ブリーフケース:1DSBR037TAB H540、ブラック:1DSBR037TAB H900
- ・ブラックレザー ビジネスバッグ:1TLBR052WSW H900
- ・ダークライトキャンバス/ブラック カーフレザー ポートフォリオバッグ:1DLCA102XIS H02G
ディオールと明らかに異なるディオール オムの型番
ディオール オムのバッグ製品の型番は、11ケタの英数字+カラーナンバーで構成される。カラーナンバーはディオールと共通だが、ファーストユニットの構成が明らかに異なっている。冒頭の「1」が共通で、以下アルファベット4文字+3ケタ数字+アルファベット3文字で構成されている。やはりこのファーストユニットが、モデルの素材や形状を表しているようだ。
モデル名称はカラー+素材+用途
ディオール オムのバッグ製品のモデル名は、単純にカラー名+素材+用途(一般名詞)となるのが基本であり、その意味ではわかりやすい。ただし、デザイン形状がわからない。
実際に「ダークライトキャンバス/ブラック カーフレザー ブリーフケース」という製品は2つ存在するが、[1DLBR089X1S]はサイズが37x28 x5cmで販売価格が18万円。
一方サイズ38x28x12cmの、[1DLBR092X1S]は全体に丸みを帯びたデザインになり、価格が28万円である。両者ともによく似たモデルで、モデル名称も全く同じである。しかし大きさ若干異なり、価格は10万円も違う。型番で製品を特定しておくことの重要性が、よくわかる例である。
ディオールのバッグ製品の型番の調べ方
ディオールのバッグ製品の型番を調べるには、基本的には公式サイトの閲覧がもっとも確実であろう。店頭にならんでいない製品であっても、生産継続中のモデルであれば公式サイトを見れば、その型番が判明する。
また店頭商品では、型番は商品タグ等に記載されているはずだ。自身の持つバッグ製品の型番を忘れないようにするためにも、できれば保証書(ギャランティーカード)などと一緒に商品タグも保管しておくことをおすすめしたい。新品購入時に添付されるギャランティカード(Gカード)にも、必ず型番が記載されるのだが、記入は店員の方の手書きによる転記なので、もし間違いがあった場合や判読しずらい場合などに、確実に参照できる。
保有する製品の型番がわからない場合
自身が保有する製品の型番がわからない場合、それを調べる最も確実な方法は、ディオールの正規販売ショップに持ち込み、相談してみることだ。特に修理や補修の必要があれば、ホンモノであればGカードのあるなしに関係なく受け付けてもらえる。ただし、偽物だった場合には、修理や補修は丁重に断られる。本物であれば型番もすぐに教えてもらえるだろう。
中古ショップやネットオークション等で販売されている型番を調べたい場合
中古ショップやネットオークション等で販売されているディオール製品の型番を調べたい時には、もちろん売主に聞くのが一番だが、売主自身が知らない、わからないという場合もあるだろう。前述のような手がかりがない限り、ディオールの型番は製品本体があるだけでは調べようがない。
しかし、一方で商品のどこか(ファスナーの裏側など見えにくい部分にある)にシリアルナンバーが刻印されているはず。
しかしながら、海外販売サイトも含め、ネットオークションなどで販売されているディオール製品の半分以上が偽物である場合が多いとも言われる。確実にホンモノの製品を手に入れるためには、正規販売店や信頼できる中古ショップで購入したほうがよいと思われる。
まとめ
ディオールのバッグ製品のモデル名称は、基本的には一般名詞に加え、色と素材名で構成される。なので、時として製品としては異なるのに、同じ名称のモデルが存在している。そのため商品を特定するには、モデル名とともにぜひ型番をチェックしておきたい。
型番の特徴は、アルファベット「M」で始まり、以下4ケタ数字+アルファベット4文字+(スペース空けて)4ケタ英数字という構成。末尾の4ケタは製品のカラーを示しているので、その形状やデザインを示すファーストユニットが大事だ。
一方で人気定番製品の、ラムスキンの「LADY DIOR バッグ」は、型番自体も特別な構造となっており、覚えておいて損はないかもしれない。
最後にディオールのバッグ製品を買取してくれるオススメの買取業者の紹介
上記のことを全て踏まえた上で、ディオールのバッグ製品の買取をしてもらいたい!という人に向けていくつかヒカカクオススメの買取業者を紹介していこうと思う。
BEEGLE総合買取
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
創立23年の確かな買取経験と実績を誇る買取店BEEGLE総合買取。買取ジャンルの豊富さが強みで、もちろんDiorのバッグも買取対象だ。Diorは強化買取ブランドリストに掲載されているため、高価格での買取が期待できるのではないだろうか。 買取金額がアップするお得なキャンペーンやクーポンなどが実施されることもあるので、特典を上手に活用すれば買取金額アップが狙えるだろう。
20年以上の経験と商品知識をもったバイヤーが丁寧かつスピーディに査定してくれるので、宅配買取でも即日の振り込みが可能だ。 ブランドバッグの買取実績が多数公開されているので、買取の透明性も高く、安心して利用できるだろう。自社の豊富な販売ルートがあることで、他社よりも高く買取ができるところも魅力の一つだ。 擦れや汚れがあったり、付属品がないブランドバッグでも積極的に買取をおこなってもらえるので、他社で買取を断られた場合にもおすすめな業者だ。
買取方法は宅配・店頭・出張買取の3つで対応しており、全国対応の宅配買取は、梱包キットまで無料で提供してくれる。埼玉県の店頭ではすぐに査定を受けて現金化することができるため、今すぐ現金が欲しい人におすすめだ。手数料関連は基本すべて無料で余計な費用はかからない。
事前にある程度査定額が知りたい方にはLINE査定が手軽でおすすめだ。売りたい商品の写真と商品名を送るだけの簡単スピード査定で、LINEにて査定金額を教えてくれる。買取方法などで不明な点があれば電話相談も可能と、初めて買取サービスを利用する方にもおすすめできる。ぜひ気軽にBEEGLE総合買取へ査定依頼してみてほしい。
SEL-LIVE (セルライブ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
セルライブは、様々なジャンルのアイテムの買取を行なっている買取業者だ。セルライブは買取してもらえるかわからない、まとめて買取してもらいたいという人にスピーディに対応してくれるサービスだ。
買取してもらえるかの確認や、まとめて買取してもらうための確認をいちいち店舗にアイテムが持ち込まれてから判断されては手間と時間がかなりかかる。しかし、セルライブではそれがワンクリックで始められるビデオチャットで確かめることができるのだ。そのため、最適な買取のタイミングなどを逃すことがなく取引できるだろう。
このビデオチャットの特徴としては登録がいらないことにある。そのため、取引完了後しつこく買取業者側から連絡がこないというメリットがある。
さらに、リアルタイムで査定してもらえるため、画像査定やLINE査定のように何度もやり取りをしなくて済む。その場でどこを映し出せばいいかなどの指示をもらえるため、しっかりと隅々まで査定してもらえるだろう。そのため、実際にアイテムが店舗に持ち込まれた時に、実はここが、と行った欠点が見つかりにくいため、減額などがされにくい。
査定だけでなく、セルライブは出張買取の対応がかなりスピーディに対応してくれる。査定からなんと最短30分で出張買取に出向いてくれるのだ。また、希望があれば当日中に必ず出張買取に来てくれる。そのため、急な出費や引っ越しでアイテムを処分しなければならなくなった時などにはもってこいの買取業者であると言えるだろう。
ブランドファン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブランドファンはブランド品を専門的に取り扱っている買取業者だ。ブランド品の買取にはかなり自信があると歌っているので、ぜひ問い合わせして見てほしい。
ブランドファンには買取方法が3つある。宅配買取、出張買取、店舗買取だ。なんと、宅配買取で買取してもらえればオリジナルの買取価格から15%増額した金額で買取を行なってくれるのキャンペーンが実施されている。
さらには、まとめて買取してもらっても同じく15%増額した価格で買取してもらうことができる。そのため、他にも使わなくなったブランドものがあれば一緒に査定に出してみることをおすすめする。
ホームページによると、汚れや傷のあるワケあり商品でも買取してくれると言っている。もしも他で買取してもらえないなんてことがあった場合には、ぜひブランドファンに一度査定に出して見てはいかがだろうか。
おたからや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おたからや/strong>は全国出店数ナンバー1の買取業者で、全店高価買取宣言をしている。そのため、査定額が1円でも他社より低い場合は、交渉してみると査定額UPが期待できるかもしれない。査定に出す前に他の業者の査定額を知っておいた方がいいかもしれない。
買取方法は、店頭買取・出張買取・宅配買取と3つから選べ、どれも無料である。そのため、ライフスタイルに合わせて利用できるだろう。もちろん、出張買取・宅配買取は全国対応しているので、離島などに住んでいる方も気軽に査定にだしてほしい。
宅配買取では梱包キットを無料で送ってくれるうえに、配送提携会社に保険をかけている。そのため、高額な品物を郵送する際も心配ない。夜間は警備付きの耐火金庫で保管されるので、便利な宅配買取を利用しない手はないだろう。


