ゲーム機やゲーム機の周辺機器を売りたいときは、どこに持ち込むべきだろうか。ネットオークションやネットフリマに売る方法と、ゲームなどの買取業者に売る方法がある。
買取業者としてまず思い浮かぶのは、ゲオやソフマップ、オフハウスなどの実店舗を全国に展開する大手が挙げられると思うが、ネットからのお申し込みで宅配買取してくれる業者も数多くあり、査定額を比べると高い買取額を提示してくれる業者も複数ある。
店頭での買取はその場で現金化できるメリットもあるが、わざわざ店舗に行く手間と、査定に時間がかかる場合は店舗で待たなければならない場合があり時間が拘束される。宅配買取では、店舗の開店時間に左右されず、自分の好きなタイミングで発送して連絡が来るのを待つだけだ。宅配キットなどを利用して、送料無料で買取してくれる業者もあるため、売る相手の選択肢の一つとしては大きい。
今回は、スイッチ ジョイコンの買取価格を8社調査し徹底比較した。ジョイコンのようなゲーム周辺機器を効率よく高く売るにはどうしたら良いかをわかりやすくまとめたので、売る予定のある方はぜひ参考にして、納得のいく価格を目指してほしい。
(2022年7月更新)
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
スイッチ ジョイコンについて
Joy-Con(ジョイコン)とはSwitch(スイッチ)本体に付属している純正コントローラー。(L)と(R)の「2つ」のコントローラーにわかれるのが特徴。これらは2つで1セットでありながら、それぞれが独立したコントローラーなのである。
これを本体に装着してプレイするのはもちろん、両手に持ってプレイすることも可能で、また片方を他の人に渡して一緒にプレイするなど、多様なプレイスタイルに対応している。
1〜2人で遊ぶなら無理に買い足す必要はないだろう。しかし大人数で遊びたい場合は、買い足す必要がある。2つ(1セット)買い足すだけでも最大4人で遊べる。
スイッチ ジョイコンの買取価格を8社比較
買ったけど不要になったジョイコン(Joy-Con)は、フリマアプリへ出品したり、買取業社に買取してもらうことができる。以下、買取業者8社を比較したのでご紹介しよう。
なお、本コラムで紹介している各店の買取参考価格は、2019年5月時点の買取価格にあわせて、2022年7月時点の情報を追記している。価格は随時変動するため一つの目安にしてほしい。
フリマアプリmagi
フリマアプリmagiは、ゲーム、ホビー関連、トレカ、スニーカーのフリマアプリだ。ジョイコンを個人間で売却することができる。個人売買は高値で買取されるということも多いので、気になる方はこちらから相場をチェックしてみてほしい。
フリマアプリmagiのジョイコン出品状況(2022年7月付)
- ・ジョイコン ネオンカラーL R ニンテンドー スイッチ switch:9,980円
- ・Nintendo Switch NINTENDO SWITCH JOY-CON:39,999円
magi買取事務局
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
magi買取事務局は、2022年7月時点では、ゲーム買取サービスを終了し、トレカ専門の買取サービスとなっている。トレカの売買ができるmagi買取事務局。トレカ買取査定をしてほしい人は、覚えておこう。
カイトリワールド
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カイトリワールドの買取実績(2022年7月付)
- ・Joy-Con(R) ネオンレッド:1,500円
- ・Joy-Con(L) ネオングリーン:1,500円
- ・Joy-Con(L) ネオンレッド/(R) ネオンブルー:3,000円
- ・Joy-Con(L)/(R) ネオンイエロー:3,500円
- ・マイニンテンドーストア限定 Joy-Con(L)/(R) 『あつまれ どうぶつの森』:3,780円
- ・マイニンテンドーストア限定 Joy-Con(L)/(R) ネオンブルー:4,204円
- ・(L)ネオンレッド/(R)ネオンブルー:4,500円
- ・ネオンレッド:4,500円
- ・(L)ネオングリーン/(R)ネオンピンク:4,200円
- ・グレー:4,200円
- ・ネオンイエロー:4,100円
- ・レッド:4,000円
- 名称
- メディアワールド株式会社
- 住所
- 〒121-0813 東京都足立区竹ノ塚7-6-1
- 営業時間
- 10:00〜18:00(年中無休)
- ・Joy-Con(L) ネオンブルー:1,400円
- ・Joy-Con(R) グレー:1,500円
- ・Joy-Con(L)/(R) グレー:3,300円
- ・Joy-Con(L)/(R) 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL:4,800円
- ・(L)ネオンレッド/(R)ネオンブルー:5,000円
- ・(L)ネオングリーン/(R)ネオンピンク:4,600円
- ・グレー:4,000円
- ・Joy-Con(L) 特別カラー ゼルダ スカイウォードソード エディション:1,800円
- ・Joy-Con(R) ネオンレッド:1,500円
- ・Joy-Con(L) ネオンブルー:1,500円
- ・Joy-Con(L/Rのいずれか一方):2,300円
- ・Joy-Con(L)/(R) レッド:ASK
- ・Joy-Con (L) ネオングリーン/ (R) ネオンピンク:ASK
- ・Joy-Con (L) グレー:ASK
- ・Joy-Con(R)ネオンレッド:1,300円
- ・Joy-Con(L)ネオンブルー/(R)ネオンレッド:2,700円
- ・グレー:2,400円
- ・(L)ネオンレッド/(R)ネオンブルー:2,400円
- ・Joy-Con(L)ネオンブルー/(R)ネオンレッド:2,400円
- ・Joy-Con(L)ネオングリーン/(R)ネオンピンク:2,600円
- ・Joy-Con(グレー):3,000円
- 住所
- 〒537-0021 大阪府大阪市東成区東中本2-2-9 ウィンベル緑橋 1F
- 営業時間
- 平日11:00〜18:00、土日祝11:00〜17:00
- Joy-Con(L)/(R):2,000円~5,000円(2019年5月付)
- Joy-Con(L)/(R):1,400円~4,800円(2022年7月付)
- ・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Joy-Con(L)/(R) :4,800円
- ・マイニンテンドーストア限定 Joy-Con(L)/(R):4,204円
限定版がとくに高額だということがわかった。
ジョイコンなどゲーム周辺機器を高く売るためのポイント
ジョイコンなどのゲーム周辺機器を、効率よく高く売るための方法をまとめた。参考にして高額買取を目指そう。
事前準備として査定の前に動作確認をしよう
査定に出す前の準備として、動作確認をしよう。動作確認して問題なければ良いが、動かないものは当然買取してもらえない。せっかく査定してもらっても値が全くつかないと骨折り損なので、念のため査定に出す前に動作確認して、問題なく動くことを一度チェックしてから売りに出そう。
買取専門店のサイトで買取できない条件として、「動かない商品」を明示している業者もあるので、買取査定するお店でもちろん動作確認はすると思われるが、動作確認して値がつくであろう状態を確認してから査定に出すと良い。
きれいにして第一印象をアップ
ゲーム機や周辺機器を売る際に、パッと見の第一印象は非常に重要できれいにするだけで査定額アップにつながる。多くの買取業者が自社のサイトで高く売るコツを明示しており、その中で「きれいにすること」を挙げている。
商品を買取した後、販売する際に商品のクリーニングをする手間が省けるため、査定額に影響があるようだ。例えばタバコを吸う人は注意が必要で、自分でも知らないうちに汚れやにおいがついてしまうことがあるので、査定に出す前に一度きれいにし、状態のチェックをしておこう。
買取業者のキャンペーン情報のチェック
上記の買取業者の紹介でもわかるように、複数の買取業者で査定額アップキャンペーンを実施している。期間限定のキャンペーンや、初回限定のキャンペーンなど、利用する際に条件がついている場合があるため、サイトでよく確認して査定額がキャンペーンが適応された価格か必ず確認しよう。
これらのキャンペーンを利用しない手はない。まとめ売りキャンペーンを実施する業者もあるため、部屋を片付けて不用品がないか確認し、あれば全てまとめて売って、査定額アップを狙おう。
付属品を全てそろえて査定依頼へ
査定額が減額される理由の1つに、付属品の欠品がある。箱や説明書など、付属品があるかとうか確認して、あったら必ず一緒に査定に出してほしい。保証期間内の保証書も、あったら必ずつけよう。
箱が潰れていたり、説明書が汚れていたりしても、自分の判断で捨ててしまわず、諦めずに業者に相談することをおすすめする。ゲーム機やコントローラーなどの充電ケーブルは、入れ方も乱雑に入れてあるより輪ゴムなどで束ねてあるだけで印象が変わる。ケーブルに変なクセがつかないよう、入れ方にも注意した方が良い。
複数の買取業者を比較して検討する
買取業社のサイトをそれぞれよく見るとサイトから価格を確認できる業者もあるので、多くの業者で比較してみよう。メールで簡単に仮査定を申し込める業者もあるので、複数で査定額を出してもらい、比較することが望ましい。少なくても3〜5社は価格を比較したい。上記のように査定額を比べると業者間でかなりの差が生じることがある。
そこで、当サイトの一括査定「ヒカカク!」を利用すると、簡単に最大20社から一括で見積もりを取れる。非常に便利で効率がいい。まず一括査定を利用し、どこの買取業者からの見積もりか、査定額はいくらかを確認してみよう。
まとめ
ジョイコンを売る際に、カラーによって価格が異なることがあるので注意が必要だ。たとえ数百円でも高く売れるに越したことはないため、カラーも必ず確認しよう。また片方だけでも買取してくれる業者もあるため、査定依頼の際によく確認すると良い。
買取業者の価格を調査すると、定価の約1/2〜1/3といったところだろうか。定価の半分よりやや高い値段をつける業者もあったので、よく比較してどこに売るのが適切か見極めてほしい。
ここでネットオークションやネットフリマでの価格を比べてみよう。2019年5月5日時点の、ヤフオク!ではジョイコンの新品未使用品が7,000円〜10,000円ほどの値段で出品されていた。中古品は、使用頻度の少ない美品で5,000円〜6,900円で出品があった。
またメルカリではLかRの片側だけの出品が多く、片側だけの新品未使用品で3,500円〜4,700円前後、中古美品で3,000〜4,000円ほどで出品されていた。
ネットオークションやネットフリマでは、高額買取が狙えることと、自分で価格を設定できるのがメリットとして大きい。ただ出品から落札後の配送、取引相手の評価など、面倒な作業が多い。またトラブル率も高く、利用する際は十分な注意が必要だ。出品手数料や換金時に手数料がかかることがあるため、そこも確認しておこう。
すぐに現金化したい人や面倒な作業をしたくない人には、買取業者に売ることをおすすめしたい。今回の記事を参考に、どこにいつ売るのか、検討して満足のいく価格での買取を目指してほしい。
この記事の監修者
[hika_blog_card blog_supervisor_id=4 paid=true!
カイトリワールドのジョイコン買取実績(2019年5月付)
カイトリワールドは東京に拠点のあるネット買取専門店だ。ゲーム、フィギュア、鉄道模型、スマホなどの買取をおこなっている。こちらの魅力は、送料や振込手数料が無料なこと、年中無休で買取依頼ができること、商品到着後の査定・入金が早いことだ。ゲーム機本体やソフトなどは1〜2日で査定し、査定金額を確認してOKならすぐに振り込んでもらえる。
買取の流れは、「カイトリワールド検索画面」から買取商品をカートに入れ(なければ未登録商品として進むことも可能)、申し込みフォームを入力、集荷(荷物を送る)、査定、振込となる。検索した商品を「買取カート」に入れた段階で掲載金額が5日間保証されるため、複数業者を比較したい場合も安心だ。
そこで査定額に納得がいかない場合は、「返送無料OK」マークのある対象商品なら1点からでもカイトリワールドが送料負担して送り返してもらうことも可能なため、まずは査定依頼をしてみよう。
買取額アップキャンペーンを複数おこなっているため、キャンぺーン開催期間中に買取査定を依頼するとお得だ。以前は、佐川急便着払い限定で佐川急便で商品を送ると100円アップキャンペーンや、5のつく日は買取金額最大20%アップキャンペーンなど開催している。少しでも高い金額を目指すなら要チェックだ。
駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋のジョイコン買取実績(2022年7月付)
駿河屋のジョイコン買取実績(2019年5月付)
駿河屋は通信販売の他に、ゲームや古本、CD、DVD、トレカなどの買取もおこなう大手で、東京、静岡、大阪、兵庫、福岡などに店舗を持つ。ネットで買取の申し込みをして商品を送り査定をしてもらう通信買取もおこなっているため、全国どこからでも利用できる。
近くに店舗がある人は直接店舗へ商品を持ち込む店頭買取も可能で、店舗限定買取アップキャンペーンを実施している店舗もあるので事前に確認すると良い。通信買取での送料は買取点数30点以上か見積価格3,000円以上から無料になるので、他にも売りたい商品が複数あれば全てまとめて査定依頼をしてみよう。
サイトから事前に買取価格を確認できるのも魅力の一つで、複数業者を比較したい人にもおすすめだ。またメールでの無料査定も可能なので、まず最初に相談してみたい業者と言える。
あんしん買取で商品を送る前に商品検索して商品の価格を見て、コンディション入力をすることで付属品のない物、買取してもらえるか不安な商品も値がつくか確認できるため、諦めて捨ててしまわず査定額をチェックしてみよう。
ゲオマート
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲオマートのジョイコン買取実績(2022年7月付)
ゲオマートのジョイコン買取実績(2019年5月付)
ゲオマートでは、必要書類と商品を箱に詰めて送るだけの宅配買取をおこなっている。申込費用、送料(一部条件あり)、査定料、振込手数料が無料なのがメリットだ。また査定も早く、商品の到着から最短で1営業日中(商品によっては2営業日になる場合あり)に査定結果を知らせてくれる。
配送業者が自宅まで荷物を引き取りに来てくれるらくらく引取買取と、自分でコンビニや各運送会社へ集荷依頼して発送する発送買取の2種類あり、らくらく引取買取は最短で翌日午前中に集荷に来てもらえる。年間宅配買取点数25万点の実績と、全国1500店舗以上展開しているゲオだからこその信頼感で査定には自信がある。
サイトで買取金額の確認ができるため、まず検索して価格をチェックしてみよう。宅配買取キャンペーンや、まとめて売って買取金額アップなどのキャンペーンも複数おこなっているので、買取してほしい商品が他にもある人はまとめて査定依頼すると良いだろう。
コレクション・モール
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
コレクション・モールのジョイコン買取実績(2022年7月付)
コレクション・モールのジョイコン買取実績(2019年5月付)
Joy-Con 買取価格(グレー):4,000円
コレクション・モールはゲーム、書籍、CD、DVD、トレカなどを中心に買取する買取業者で、福岡県と熊本県に複数店舗を構える。買取方法は宅配買取、店舗買取、出張買取に対応しており。宅配買取ではCD、DVD、ゲームソフトなどは組み合わせ自由で10点から、ゲーム機本体は1点からという条件がある。
ゲーム機本体やジョイコンなどゲーム機関連グッズは、基本的に動作不良の場合は買取不可のようだ。
店舗買取は査定料無料で即日支払い可能、出張買取は出張料、査定料無料。
ブックオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブックオフのジョイコン買取実績(2022年7月付)
ブックオフのジョイコン買取実績(2019年5月付)
ブックオフの取扱商品は本だけではない。CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム、携帯電話、家電、楽器、服、トレカ、おもちゃ、ベビー用品など、幅広い商品の買取を実施している。全国に多数の店舗があるので、近くのお店での店頭買取の他に、本、CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム、携帯電話、カメラはネットから申し込む宅配買取も可能だ。
ブックオフオンラインのサイトから、JANコードか商品名を入力すると買取価格を検索できるので、まず検索してみよう。宅配買取には条件があり、本は10点以上、またはゲーム・DVD・CDのいずれかが3点以上、もしくは買取価格が1,000円以上の商品が1点あれば宅配買取してもらえるので、売りたい商品があればまとめて査定に出そう。
ゲーム王国
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲーム王国のジョイコン買取実績(2022年7月付)
ゲーム王国のジョイコン買取実績(2019年5月付)
ゲーム王国は主にゲーム関連の商品やCD、DVDなどを買取する買取専門店。買取専門店の中には仲介業者が入り仲介手数料が買取価格から引かれてそれが買取価格に反映るす業者もあるが、こちらは独自販売のマーケットを持ち、流通ルートで仲介業者を介さないため高い買取価格を実現できる。
大阪緑橋に店舗を持ち、店頭買取にも対応するが宅配買取で全国各地でも利用できる。送料無料で査定してもらえるから遠方でも利用しやすいのが魅力だ。買取の流れは、査定フォームから無料査定の申し込み→無料梱包キットが送られてくる→査定→査定額が満足なら入金、という流れになっている。査定に関しては、入力が簡単なLINE査定もある。
ジョイコンの買取価格を8社比較してわかったことは?
2019年5月時点と2022年7月時点の買取相場をみてみる。かなりの値幅があるのがわかった。
ジョイコン買取相場
2022年7月時点では、限定版のジョイコンが買取相場の中でも高額な買取実績があるようだ。ジョイコン単体での買取実績を公開していないが、ニンテンドースイッチゲーム機本体とセットの買取実績を公開している買取店があった。
ジョイコン買取店で最高値だったのは?
2022年7月時点では、駿河屋が他店と比較して最も高額な4,800円であった。次に高額であったのがカイトリワールドの4,204円だ。