家電量販店でテレビの購入をするときには、古くなったものを下取りに出せることがある。不要になったテレビを処分するには簡単な方法だが、どんなテレビであっても下取りをしてくれるのだろうか。
家電量販店によって下取り条件を設定している場合があるので、条件を比較して確認しておくことが大切だ。また、テレビを買い換えるときにはほかの処分方法も検討する価値があるため、メリットがあるほかの方法についても紹介する。なお、今回紹介する情報は2021年12月時点のものだ。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
家電量販店でのテレビの下取りはどうなっているか
家電量販店では、特に大型の家電を購入したときに、古いものの下取りをしてくれるのが一般的だった。処分費用をかけても問題ない程度のマージンを取っていたからだ。しかし、コストダウンによって商品を安く売る競争が激しくなってきたため、下取りをおこなうケースが少なくなってきている。
家電リサイクル法による影響
特に、テレビは家電リサイクル法の影響で処分にリサイクル料金がかかってしまう。2,000円〜4000円程度の費用を負担しなければならないため、家電量販店としても無料で引き取るのすら難しくなっているのである。そのため、テレビの下取りを依頼しても有料で引き取ってリサイクルに出す形が一般化してきた。
家電リサイクル法でも、販売店は家電リサイクルの対象になっているテレビについては回収してメーカーに送る役割を果たさなければならないと定めている。このことから、法律に従って適切な方法で回収するという方向でサービスがおこなわれている。
家電を買い取る家電量販店
しかし、中には家電の買取をおこなう家電量販店もある。これは、法律に従ってリサイクルをするのではなく、中古品として販売することで利益を得るという方針を取っている場合だ。この状況も加味して、各家電量販店での下取りサービスの現況を確認しておこう。
家電量販店でのテレビの下取り条件
大手の家電量販店でのテレビの下取り条件は、以下のようになっている。なお、家電リサイクルによる下取りを依頼するときには、リサイクル料金と収集運搬料を払うことが条件となるが、家電リサイクルの対象とされているテレビのみの扱いが原則である。
プロジェクションテレビやチューナー機能のないディスプレイ、携帯用テレビや車載用テレビなどは対象外になる。
ヤマダ電機
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ヤマダ電機では、家電の買取キャンペーンを実施している。条件を満たすテレビについては100円〜20,000円で買い取ってもらうことが可能だ。買取のみの依頼をすることもできるが、別途で手数料が発生する。下取りは購入したテレビの配送と古いテレビの回収を同時に依頼すると手数料をなくせるのがメリットとなる。
- 【下取り条件】
- ・現在使用できるもの
- ・製造年が2021年~2012年のもの
- 【下取り不可】
- ・本体の破損、変色、色あせ、サビ
- ・付属品の欠け
以上の条件を満たしていなければ、下取りの対象にはならないが、家電リサイクルを申し込むことはできる。
ジョーシン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ジョーシンでは、下取りキャンペーンをおこなっていることが多い。下取り買い替えであれば現金、またはポイントをもらうことができる。
- 【下取り条件】
- ・ジョーシンで新しいテレビを買う
- ・11型以上の薄型テレビ(壁掛け除く)
- ・故障品や査定対象外のものは除く
- 【下取り不可】
- ・2014年以前のモデル
- ・71V型より大きいサイズ
- ・不具合や傷、汚れがある
- ・付属品の欠け
- ・プラズマテレビ
査定の具体的な基準は明記されていないが、中古品として再販できる程度の状態であることは必要だろう。このような条件を満たしていない場合にはリサイクルを申し込むことになる。なお、下取りキャンペーンのは常におこなわれているわけではないため注意してほしい。
ヨドバシカメラ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ヨドバシカメラでは下取りはおこなっていないが、買取サービスを利用できる。店頭買取コースとお客様ご自宅から発送コースの2通りがあり、店頭に持ち込んで査定してもらった上で買ってもらうか、宅配便で送り査定と買取をしてもらうかを選べるのだ。
- 【買取条件】
- ・液晶テレビ(26インチ以上、箱有)
- ・プラズマテレビ
- ・地デジ対応
- ※ただし、故障や汚損などがあると買い取ってもらえないこともある。
- 【買取不可】
- ・ブラウン管テレビ
- ・不完全動作品、不完全商品
- ・その他、商品によっては買取できないケース有
ビックカメラ(コジマ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
コジマを買収し、グループにはソフマップを持つビックカメラでは、下取りでなはく買取サービスを実施している。「ラクウル」というサービス上で商品を検索し、買取額の目安を調べることが可能だ。
また、時期によっては買い替えキャンペーンをおこなっていることがあり、対象商品の購入でポイントがプレゼントされる。上手く活用すれば、お得に買い替えができるだろう。
ケーズデンキ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ケーズデンキではテレビの下取り、買取を実施していないため、リサイクル料金を払って引き取ってもらうことになる。
エディオン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
エディオンではテレビの下取りも買取もおこなっていない。買い替えの場合にはリサイクルを申し込むことになる。
Amazon
ECショップ大手のAmazonであるが、Amazon自体は買取・下取りサービスをおこなっていない。だが、買取店を運営している株式会社リコマース、株式会社トレジャー・ファクトリー、株式会社マーケットエンタープライズによって、買取サービスを提供している。
テレビの場合、出張買取に対応している「買取センター」に申し込むと良いだろう。Amazonアカウントでログインすれば、簡単に査定が依頼できる。
- 【買取不可】
- ・ブラウン管テレビ
- ・製造より長期間経過したもの
- ・型番や状態の確認ができないもの
- ・盗難品や不正商品、もしくはその疑いのあるもの
- ・その他、商品によっては買取できないケース有
ジャパネット
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
テレビショッピングでお馴染みのジャパネットでは、買取サービスはおこなっていないが、下取りサービスを実施している。ジャパネットの下取りサービスは、テレビでさえあれば、壊れているものや古いものでも対象としているのが魅力だ。
ほかの家電量量販店では下取り対象外となりそうなテレビの場合、ジャパネットで買い替えを検討するのも良いだろう。
テレビを家電リサイクルで処分する場合の料金
次に、テレビを家電リサイクルで処分する場合の料金についてだが、再商品化等料金、つまりリサイクル料金は、一般財団法人家電製品協会が定めている1,320円~3,700円(テレビの種類、メーカー、画面の大きさにより異なる)となるので家電量販店で違いはない。だが、収集運搬費用は家電量販店により異なる。
では、テレビを家電リサイクルで処分する場合の料金はどれくらいになるのだろうか。各社の料金を調査してみた。
ヤマダ電機
ヤマダ電機の収集運搬費用1,650円となっている。これにリサイクル料金の1,320円~3,700円が加算されるため、処分費用は、3,520円~5,350円となる。さらに、自宅までテレビの回収を依頼する場合は、別に訪問回収費2,750円が必要となる。
ジョーシン
ジョーシンの収集運搬費用は、店舗持ち込みで1,100円、引取りで3,300円となっている。これにリサイクル料金の1,320円~3,700円が加算されるため、処分費用は、2,420円~7,000円となる。さらに、ジョーシンの配送エリア外の引取りの場合は、別途料金がかかるとしている。
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラの収集運搬費用は、家電量販店の中で一番安い550円となっている。これにリサイクル料金の1,320円~3,700円が加算されるため、処分費用は、1,870円~4,250円となる。
ビックカメラ(コジマ)
ビッグカメラは、店舗にテレビを持ち込む場合と自宅までテレビを回収しに来る場合で費用が異なる。
店舗に持ち込む場合は、収集運搬費用1,650円にリサイクル料金の1,320円~3,700円が加算が加算され、処分費用は、3,520円~5,350円となる。自宅までテレビを回収する場合は、収集運搬費用が5,000円となるため、6,870円~8,700円となる。
自宅まで回収する場合は、テレビの設置状況や設置場所(マンションの3階以上の場合など)により特殊作業料が発生するとしている。
ケーズデンキ
ケーズデンキの収集運搬費用は、ヤマダ電機と同じく1,650円となっており、これにリサイクル料金の費用1,320円~3,700円が加算され、処分費用は、3,520円~5,350円となる。
エディオン
エディオンの収集運搬費用は、状況によってかなり細かく分類されている。買い替えの場合は1,100円~2,750円、引取りのみの場合で過去にエディオンで購入したテレビなら2,200円~2,750円、エディオン以外で購入したテレビなら3,300円~3,850円となる。
また、店舗に持ち込む場合は、買い替えの場合は1,100円、引取りのみの場合で過去にエディオンで購入したテレビなら1,100円。エディオン以外で購入したテレビなら2,200円となる。
エディオンを利用した家電リサイクル料金は、2,420円~7,550円となる。
Amazon
Amazonもテレビの家電リサイクルに対応しているが、対象は、Amazonでテレビを買い替えした場合か、過去にAmazonで購入したテレビとなっている。また、買い替えるテレビや地域によっては対象外となることもあるので注意しよう。
Amazonの家電リサイクル料金は、店舗がないため、自宅まで行って回収する前提となっている。その料金であるが、家電リサイクル料金の費用1,320円~3,700円に収集運搬費用2,750円が加算されるため、処分費用は、4,070円~6,450円となる。
ジャパネット
ジャパネットもテレビの家電リサイクルに対応しているが、対象者は、Amazonと同じくジャパネットでテレビを買い替えする人か過去にテレビを購入した人に限られる。
ジャパネットも店舗がないことから、自宅まで行ってテレビを回収することが前提の料金となっている。料金は、家電リサイクル料金の費用1,320円~3,700円に収集運搬費用2,200円~3,850円が加算されるため、処分費用は、3,520円~7,550円なる。
家電量販店でのテレビの買取相場
では、各社テレビをどれくらいの価格で買取しているのだろうか。買取価格を公表している家電量販店の価格を調査してみた。
ヤマダ電機
ヤマダ電機のテレビの買取価格は、メーカーに関係なく製造年と画面サイズで決まる。
一番高額なのが、2021年~2020年に製造された画面サイズが60インチ以上のテレビで20,000円、最も安価なのが、2017年以前に製造された29インチ以下のテレビと2019年以前に製造された19インチ以下のテレビ、そして2013年以前に製造された39インチ以下のテレビで100円となる。
比較的新しいテレビの買取価格は他社に比べるとやや安めとなるが、他社ではほぼ買取価格がつかない古いテレビにも買取価格がつくなど、ヤマダ電機は古いテレビの買取が狙い目といえるだろう。
ジョーシン
ジョーシンは、買取のページから買取価格を検索することができる。そこで、シャープ、ソニー、パナソニックの2020年発売のテレビと2015年発売のテレビの買取価格を検索してみた。
2020年発売モデル
メーカー | 型番 | 買取価格 |
---|---|---|
SHARP | 4T-C65CH1 | 4万円 |
SONY | KJ-65X9500H | 4万円 |
Panasonic | TH-65HZ2000 | 4万円 |
SHARP | 4T-C55CN1 | 4万円 |
SONY | KJ-55X9500H | 4万円 |
Panasonic | TH-55HZ2000 | 4万円 |
SHARP | 4T-C50CH1 | 3万円 |
SONY | KJ-49X9500H | 3万円 |
Panasonic | TH-49HX850 | 3万円 |
SHARP | 4T-C43CN1 | 1.5万円 |
SONY | KJ-43X8500H | 1.5万円 |
Panasonic | TH-43HX850 | 1.5万円 |

2015年発売モデル
メーカー | 型番 | 買取価格 |
---|---|---|
SONY | KJ-65X9000C | 0円 |
SONY | KJ-55X9300C | 0円 |
Panasonic | TH-50CX700 | 0円 |
SHARP | LC-40R30-W | 0円 |
Panasonic | TH-40CX700 | 0円 |
SHARP | LC-32R30-W | 0円 |
SONY | KJ-32W700C | 0円 |
Panasonic | TH-32C325 | 0円 |
SHARP | LC-24K30-W | 0円 |

ジョーシンの買取価格は、ヤマダ電機と同様にメーカーは関係なく、発売年と画面サイズから買取価格を一律に決めていると考えられる。ただ、買取価格が付いたのは2016年発売モデルまでで、それ以前に発売されたテレビは0円となっていたことから、ヤマダ電機と違い古いテレビの買取価格は付かないと考えた方がいいだろう。
ビックカメラ
買取価格は、ビックカメラが運営するらくらく簡単買取アプリ「ラクウル」で調査した。
ジョーシン同様にシャープ、ソニー、パナソニックの2020年発売のテレビと2015年発売のテレビの買取価格を検索してみた。
2020年発売モデル
メーカー | 型番 | 買取価格 |
---|---|---|
SHARP | 4T-C65CH1 | 2.45万円 |
SONY | KJ-65X9500H | 4.3万円 |
Panasonic | TH-65HZ2000 | 4.15万円 |
SHARP | 4T-C55CN1 | 2.3万円 |
SONY | KJ-55X9500H | 2.9万円 |
Panasonic | TH-55HZ2000 | 4.5万円 |
SHARP | 4T-C50CH1 | 1.5万円 |
SONY | KJ-49X9500H | 2.4万円 |
Panasonic | TH-49HX850 | 1.7万円 |
SHARP | 4T-C43CN1 | 1.55万円 |
SONY | KJ-43X8500H | 2万円 |
Panasonic | TH-43HX850 | 1.85万円 |

2015年発売モデル
メーカー | 型番 | 買取価格 |
---|---|---|
SONY | KJ-65X9000C | 15500円 |
SONY | KJ-55X9300C | 11000円 |
Panasonic | TH-50CX700 | 7000円 |
SHARP | LC-40R30-W | 10500円 |
Panasonic | TH-40CX700 | 4500円 |
SHARP | LC-32R30-W | 3500円 |
SONY | KJ-32W700C | 該当商品なし |
Panasonic | TH-32C325 | 2500円 |
SHARP | LC-24K30-W | 該当商品なし |

ビックカメラの買取価格は、同じサイズでもメーカーにより異なるなど、市場の人気なども考慮した買取業者のような買取価格となっていると考えられる。また、古いテレビにも買取価格が付くことがあることから、古いテレビを持っているときは、ビックカメラも売却や買い替えの候補として検討してみるのもいいだろう。
ノジマの独自サービス「下取りチェッカー」とは
家電量販店のノジマは、家電の買い替えを応援する下取りサービス「下取りチェッカー」を展開している。
家電を買い替えるときの悩みとしては、
- ・まだ使えるのにお金を払って今のテレビを処分する必要があるのか
- ・家電を買取に出しても新しい家電が納品されるタイミングと合わないかも
というものがあり、買取を躊躇する場合がある。そして、これらの悩みを解決するのが下取りチェッカーだ。
下取り価格が事前にわかる
下取りチェッカーは、簡単な操作でその製品の下取り価格がわかるので、下取り価格が付くのであれば、処分せずに下取りに出そう、という気になるだろう。
それに、たとえ下取り価格が0円でも無料で回収してくれるので、テレビなどを処分するときに必要な家電リサイクルの処分費用を支払う必要がないのである。
家電を買い替えるときに下取りをしてくれる
下取りチェッカーで下取りが確定したら、下取り証明書を発行してくれるのだが、この下取り証明書を提携する販売店に提示すれば、新しい家電が納品されるタイミングで下取りをおこなってくれる。つまり、下取りと納品のタイミングが同じになるのである。
下取りチェッカーの利用法は、LINEの下取りチェッカーのアカウントとお友だちとなって、下取りチェッカーのアカウントにメーカーや型番、製造年などの情報を送るだけだ。ただし、下取りをおこなう場合は、住所、氏名、電話番号、免許証などの身分証の写真、振込口座などを連絡して、本人確認をおこなう必要がある。
壊れたテレビは下取り可能なのか
映像が映らない、画面が割れているといった壊れたテレビは、下取りや買取が可能なのだろうか。各社の対応を調べてみた。
ヤマダ電機
ヤマダ電機は、買取の条件の条件として、現在使用できるものを挙げており、本体に破損、変色、色あせ、サビがある製品や電源コード及び、製品ごとに指定された付属品がない場合は買取り対象外としているので、壊れたテレビの買取は無理といえる。
ジョーシン
ジョーシンは、下取り対象外テレビの例として、画面にキズ、取れない汚れ、液晶ライン抜け、枠が破損、電源が入らない、などのテレビを挙げており、壊れたテレビの下取りは困難といえる。
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラは、壊れた製品の買取の方針についてはっきりとは示していないが、店頭買取の注意事項の中に「査定時結果、不完全動作品、不完全商品は一部買い取り不可のものがあります」との文言があり、壊れた製品の買取は難しいと考えられる。
ビックカメラ(コジマ)
買取できない製品として挙げている中で「壊れているもの、修理が必要なもの」というものがあり、壊れたテレビの買取りはできないと考えた方がいいだろう。
ケーズデンキ
ケーズデンキは、テレビの買取、下取りには対応していない。
エディオン
エディオンは、テレビの買取、下取りには対応していない。
Amazon
Amazonには、買取業者が提供する買取サービスがあるが、買取り対象外の製品の中に「当社での販売が困難または不適切と判断したもの」があり、壊れたテレビは、中古品として販売ができないと考えられることから、買取はかなり難しいといえる。
ジャパネット
ジャパネットは「下取りあり」や「引き取り無料」と表示がある場合、古さ・メーカー・故障の有無に関わらずどんなものでも下取り・引き取りをおこなう、としている。例として、壊れたもの、数十年も前のもの、付属品のないもの、を挙げており、壊れたテレビでも下取りが可能な場合があるようだ。
各社の対応を調査したが、壊れたテレビの買取り、下取りをおこなうのはジャパネットのみといえる。そのため、壊れたテレビの買い替えをしたい場合は、ジャパネットを利用するといいだろう。
買取を依頼するならテレビ査定の専門業者もある
家電量販店でもテレビの買取をおこなうようになったため、買い替え時には下取り感覚で利用できるようになった。しかし、買取条件が厳しいのが現状だ。
特に大手の家電量販店では専門員が常に査定に携われるとは限らないため、条件を明確にして誰でも判断できるようにしていることがある。実際には再販できる可能性があるテレビでも、買取対象外となるリスクは否定できない。
持ち込み以外の方法で利用できる業者買取
下取りではなく買取で良いと考えるなら、専門業者に依頼して買い取ってもらうこともできる。買取専門店やリサイクルショップは中古品市場を徹底的に調査して、売れる可能性があるものなら適正な価格で買い取ってくれるのが特徴だ。
店頭での査定だけでなく、自宅まで出張してくれたり、宅配便で送ることで査定価格を出してもらえるサービスもあるため、都合の良い形で売れるのも魅力的である。
査定価格を比較すると高価買取店がわかる
また査定価格は買取店によって異なるため、複数店の査定を受けて価格を比較検討してみるとより高く売れる可能性もあるだろう。したがって、家電量販店で買取に対応してもらえたとしても、ほかの買取店やリサイクルショップにも査定を依頼してみた方が良いと考えられるのである。
テレビを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
「ヒカカク!」は楽に高く売りたいとき、さまざまな買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトである。少しでも高くテレビを買い取ってくれる業者を探す場合、複数業者に問い合わせて査定額を比較するのが確実だが、面倒だと感じる人が多い。
だが、簡単に一括査定が可能なヒカカク!の一括査定サービスなら、そんな問題も解決できる。1度の申し込みで複数の買取業者に査定してもらえるので、最高値を出してくれる業者を効率的に見つけられるのだ。
無料で査定依頼が可能なので、テレビを高く売りたい人は、積極的に利用してみてほしい。
メルカリやヤフオク!、ラクマでは直接個人にも売れる
テレビを売るのに、必ずしも業者の買取サービスを利用する必要はない。個人に対して売っても良いのである。さまざまな製品の個人間取引が広まってきているが、テレビもよく売買されている商品の一つなので買い手を探してみよう。
売る方法は多数あるが、簡単なのはインターネットを使って売りに出す手段である。インターネットオークションやフリーマーケットアプリなどを利用すれば、テレビの写真を撮影するだけで簡単に出品できる。価格設定は自分でおこなえるのが個人取引のポイントだ。その価格で納得する個人がいれば取引が成立する。売れないなら安くする工夫も必要になり、売れるまでに時間がかかることもあるが、人気のあるテレビならすぐに売れる可能性もある。
以下このコラムでは、ヤフオク!やメルカリにテレビを出品する場合のトラブルがまとめてあるので、利用する前に確認をしたほうがいいだろう。
ブログカードがロードできませんでした。

処分にかかる費用をおさえて稼ぐには
テレビの買い換え時に家電量販店に下取りを依頼すると処分のために費用がかかってしまうことは多い。売れる可能性があるなら売るというスタンスでテレビの処分方法を考えると、出費をおさえてむしろ稼げるようになるだろう。
どこに買い取ってもらうかよく検討しよう
どの方法が最良かはケースバイケースなのでよく比較検討した方が良い。買取店であれば査定価格を比較して高いところに売れるメリットがある。しかし、家電量販店の買取が劣っているというわけではなく、より高い値段になることもある。
特に定額買取をしているケースでは、テレビの状態があまり良好でなければ買取専門店よりも買取価格が高くなることも稀ではないのだ。
価格交渉でより高額取引に持ち込む
ただ、その価格が十分に高いという点に着目して、ほかの買取業者と交渉するのも良い方法だ。買取価格が定額で明示されていると、買取業者としてはそれと同額以上にしないと買い取れないとわかって上乗せをしてくれると期待できるからである。このような努力をするとさらにテレビの処分で稼げるようになるだろう。
コストパフォーマンスが高くなるように、自分なりに負担のない範囲で業者と連絡を取り合いながら売り方を検討するのが賢いと言える。
家電買取におすすめの業者
不要な家電を手放す際、買取業者を利用するのも選択肢の一つだ。そこで、おすすめの買取業者を紹介する。
なお、以下のコラムでも、テレビの買取をおこなう買取業者がまとめてあるので、こちらも参考にしてほしい。

大阪のタカガイ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
タカガイは、さまざまな製品の買取をおこなう総合買取業者であるが、特に家電の買取に力を入れている。
業界最高水準の買取金額を宣言しており、他社より査定額が安い場合は対応するとしているので、少しでも高額で売却したい場合は外すことができない業者といえる。
秋葉原のハードオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ハードオフは、系列店も含めて全国に800店舗以上も展開している大手買取業者だ。全国どこにでも店舗があるから気軽に訪問することができるので、急いで家電を売却したいときなど便利だ。
また、さまざまな製品の買取もおこなっているので、不用品をまとめて売却できるのもハードオフの強みとなるだろう。
新宿のセカンドストリート
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
セカンドストリートは家電や家具などの買取をおこなっている買取業者だ。テレビなどの家電も買取の対象となっている。店頭買取・宅配買取・出張買取から買取方法を選べるので、自分に合った利用法を選ぼう。
名古屋のトレジャーファクトリー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレジャーファクトリーも家電や家具の買取を専門としている買取業者だ。引越買取は引越の際にはとても便利な買取方法と言えるだろう。引越の際に出てきた不要な家具や家電を一気に売却できる上に、引越費用を浮かせることができる。
横浜の高く売れるドットコム
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
高く売れるドットコムは総合買取サービスをおこなっている買取業者だ。家電の買取にももちろん対応してもらえる。独自の販売ルートを持っているため、高く売れるドットコムでは高価買取をしてもらえる可能性が非常に高い。仮査定だけでも利用してみる価値はあるだろう。
まとめ
家電量販店のテレビ下取り、買取と家電リサイクルの対応についてAmazonやジャパネットも含めて調査した。下取りや買取については各社対応が別れており、家電リサイクルについても、搬送運搬料が若干異なる場合が多い。
そのため、各社の下取り、買取条件や家電リサイクルの対応をよく調査して、自分に合ったところをみつけて利用するといいだろう。
- 参考サイト
- ヤマダ電機 家電リサイクルのお申し込みについて
- ヤマダ電機 大型家電買取キャンペーン
- ジョーシン 家電リサイクル料金
- ヨドバシカメラ 大型家電リサイクル回収
- ビックカメラ リサイクル(再生品化料金)+収集運搬料について
- ケーズデンキ 家電リサイクル
- エディオン 家電リサイクル
- Amazon 家電リサイクルについて
- Amazon 買取サービスについて
- ジャパネット 家電リサイクル法について
- ジャパネット 下取り引取りサービス