ブルーレイレコーダーは、映像をデジタル化して青紫色半導体レーザーを使用する新世代光ディスクの規格である。
2003年にソニーが、世界初のブルーレイディスクレコーダー「BDZ-S77」を発売した。それから10年以上の歳月が流れ、今では、様々なブルーレイHDDレコーダーが販売されるようになった。
発売当初は、かなり高額だったが、現在では10万円を切る機種も発売されている。それでも、もう少し安価で手に入れたいということもあり、中古製品の人気も高い。
そういうわけで、現行モデルだけではなく、旧モデルも高価買取してくれる業者がいる。買い換え時の下取りなどに、買い取りシステムを利用するのもよい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
高額買取・査定基準クリアのための注意点
電化製品は、新製品が登場すると、買い取り相場の価格が一気に下がりはじめる。
そういう意味では、できるだけ早いタイミングで買取業者に査定してもらうことをおすすめする。
査定価格を上げるポイントは何だろうか。紹介していこう。
1.新品購入から使用期間が短い
なんと言っても、新しい機種ほど高価買取は約束されている。一つの目安として、発売後3年未満のものは高額査定が出ることが多いという点が挙げられる。
2.人気のあるメーカーや、機種であるか
DVD・ブルーレイレコーダーの中で、パナソニックのDIGA、SONYのBDZ、東芝のレグザ、シャープのAQUOSなどの製品は中古市場で人気の高い製品である。
また機能として、全録6チューナーや大容量のハードディスクを擁する高機能機種は高額査定が出やすくなっている。
3.本体に汚れやキズがほとんどない
当然、普段使用しているわけなので、多少の汚れやキズはやむを得ないが、勿論キズがあるのと無いのとでどちらの方が良いかと言えば、無い方が良い。日頃から、ホコリや汚れなどが付着しないよう、傷がつかないようにきれいに使用することが基本となる。買取に出したいのであれば少しでも使い方に気をつけて丁寧に扱うべきであり、査定前にはマナーとしても最低限もう一度掃除をするべきだろう。
4.完全に作動すること
基本的に、動作確認が取れる機種は買い取りをしてくれるが、業者によっては多少壊れている商品も値段はかなり下がるが買い取ってくれる場合もある。
5.付属品もすべて揃っている
本体だけというのではなく、付属品を揃えておくことは高額査定を狙う上で重要である。リモコン、B-CASカード、ケーブル、説明書、購入時の箱と言った具合に、査定ではこれらが有るか無いかで買取価格が大きく左右する。
特にリモコンやケーブルなどは不足していると本体を使うこともできない。しばらく使っていなくてどこに置いたかわからないという場合もできるだけ付属品は全て揃えた状態で買取に出すようにしよう。
すべて揃っていると高額の査定がつく可能性もあるので、付属品はなくさないように大切に保管をしておこう。
6.一度に複数台を売ってみる
買い取りをしてもらうときに、宅配買取とか出張買取を利用する場合には、1台だけでなくブルーレイレコーダーとDVDレコーダーと言った具合に、一度に2台買い取ってもらうと、買取業者は1台分のコストで2台手に入るので、1台1台買い取るよりコストが圧縮できたと言うことで、査定額が高くなる可能性がある。
複数台いらないものがある場合は一緒に買取に出すようにしよう。
7.周辺機器など他の物も売る
複数台一緒に買取に出すと高額査定が見込めると述べたが、さらに、本体だけを買い取ってもらうばかりでない。
多機能リモコン、HDMIケーブル、映画やアニメなどのブルーレイソフト、外付けのハードディスク、ビデオカメラ、デジカメなど映像関連の製品を一気にまとめて買い取ってもらうのも、先ほどの1台より複数台の買い取りのように、買取業者にとっては買い取りコストが削減できるので高価買い取りのチャンスとなる。
中古商品を買取に出す場合はなるべくまとめて出すようにしよう。
DVD・ブルーレイレコーダーの売り時
一般的に、買い取りの金額は売るタイミングによっても、かなり変わってくるので、基本は不要になったらなるべく早めに買い取りの依頼だけはしてみることをおすすめする。
買取価格は業者によってそれぞれ違ってくるので、査定見積もりをとるようにして買い取り相場を研究するのもいい方法である。
どちらにしろ、家電は発売から時間が経過すればするほど、買い取り価格は下がっていくものである。
よくあるのが、次のレコーダーを買うまでは使うと言う考え方だ。
買い替えるまでは、そのまま使いたいというのが人間の心理であるが、買い換えたいとか、違う機種に変えたいと思ったら、高額買取を狙うのであれば少しでも早く業者に買い取り・査定を要請した方が良い。
無料での仮査定だけでも依頼しておけば、新しく購入する機種の負担費用も把握できるので、おすすめしておきたいところである。
参考買取相場まとめ
高額での買取が期待できるブルーレイレコーダーは「パナソニック」や「ソニー」「東芝」などのAV機器メーカーのものが主流だ。高価買い取りの一例をご紹介しよう。
※買取参考価格「買取王子」より
パナソニックDIGA ブルーレイディスクレコーダー 2TB 4K/24p HDD搭載
- ハイビジョン アップコンバート出力対応 ブラック DMR-BZT760-K 買取上限 37,140円
パナソニック DIGA ブルーレイディスクレコーダー 1TB HDD搭載
- ハイビジョン 4K/24pアップコンバート出力対応 DMR-BZT665-K 買取上限 29,610円
SONY ブルーレイディスクレコーダー/DVDレコーダー 500GB BDZ-EW510
- 買取上限 22,620円
SONY ブルーレイディスクレコーダー/DVDレコーダー HDD 1TB BDZ-ET1100
- 買取上限 33,840円
TOSHIBA REGZA 3D対応ブルーレイディスクレコーダー 2TB HDD/3チューナー搭載 DBR-T460
- 買取上限 35,508円
TOSHIBA REGZA 3D対応ブルーレイディスクレコーダー 1TB HDD/3チューナー搭載 DBR-T450
- 買取上限 24,093円
買取業者選び
ブルーレイプレイヤー、DVDプレイヤーを買取に出す際は買取業者をどこにするか、買取業者選びも非常に重要である。買取業者によって買取額が全然違ってくるということもある。
実はブルーレイレコーダーなどはリサイクルショップで常に在庫があまりなく、品薄状態である。
その理由は使用者が壊れるまで使い続ける傾向があり、売れないので捨ててしまうからである。
買取業者に買取に出すのであれば、営業のうまい言い訳に乗って価値に見合わない安い額で売ってしまわないよう注意しよう。
納得がいかない理由であればきっぱりと断るべきだ。そこでもう少し高い値段で買い取るという展開になる場合も多い。
必ず複数の買取業者に査定に出してみて一番高く買い取ってくれる業者に買い取ってもらうようにしよう。
また、リサイクルショップではなく、電化製品専門の買取業者などの方が電化製品に詳しいので商品の価値に見合った高額な金額で買い取ってくれる可能性が高い。
▼おすすめの買取業者でいますぐ見積もり!
それではここでヒカカクおすすめの買取業者を紹介しよう。
買取業者はどこを選んだらいいかわからないという人は是非参考にして欲しい。
買取大臣
買取大臣は、ブルーレイ、DVDプレイヤー、ゲーム、家電、カメラ、パソコン、ジュエリー、ブランド品など、買取種類は60種類以上。幅広く買取を行っている買取業者である。
パソコン、ゲーム、デジカメ、スマホなどは全国宅配買取可能で、プリンターやタブレットは東京、大阪などから高額買取査定可能である。
ネットのみで買取を行っているため、店舗での運営の場合かかる光熱費や人件費などのコストをカットしているため高額買取が可能となっている。
買取大臣では宅配買取を行っており、送料、振込手数料無料。自宅まで宅配業者が商品引き取りに来てくれる。
買取大臣に商品到着後、査定額に納得がいった場合は最短2日で入金。家にいながら査定から買取まで行えるので忙しい人には便利なサービスであると言えるだろう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
SEL-LIVE(セルライブ)
セルライブは高額買取業者マクサスによるビデオチャット査定のサービスのことである。このセルライブは、今までのメール査定やライン査定とは違う画期的なサービスとなっている。
まず、オンラインで査定をする際、通常メールアドレスの登録やその他面倒な入力や登録事項が必要となる。
しかし、セルライブではそういった登録作業が一切なく、セルライブの「ビデオチャット査定開始」ボタンを押せばそのまま査定を開始することができる。手軽で簡単、素早く査定へと進める点が魅力的だ。
また、セルライブではビデオで商品を映し出すことにより、ビデオチャットで提示された査定額がそのまま買取額となる。
オンライン査定では、まず査定額が提示され、商品が買取業者に到着後買取金額が決まるというのが一般的であるが、セルライブではそういった後から買取額と査定額に差が出てしまう心配が不要だ。
商談成立した場合、最短30分で提携している物流業者が自宅に商品引き取り可能で、当日マクサス配送、検品出来次第即入金とかなりスピーディに査定から買取まで進められる。
時間がない人、今すぐにお金が必要な人など、是非一度セルライブのホームページで査定開始ボタンを押してみてはいかがだろうか。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策