買取ボーナスキャンペーン

【au編】中古スマホや携帯を持ち込んで契約する方法・使い方

読了目安:10分
更新日:2025/04/03
公開日:2017/08/28
28のお客様が役に立ったと考えています

中古スマホ・携帯を持ち込んで、auキャリアと契約できることはご存知だろうか。これは、中古端末を購入してからキャリアに持ち込んで契約すると、そのキャリアの回線を使うことができるサービスである。

今回はau編ということで、auで中古端末を持ち込んで契約するまでの流れや、中古端末を購入してからの初期設定の方法を紹介する。

【乗り換え前に】一番安い携帯料金はいくら?docomo、SoftBank、auを比較
更新日 : 2024/08/16

【au編】中古スマホや携帯を持ち込んで契約する方法・使い方
IS04_004 / TAKA@P.P.R.S

中古端末はどのような方におすすめ?

中古スマホや携帯をわざわざ持ち込んでキャリアと回線契約するというのは少々面倒に感じるものだが、はたしてどんな方に向いているのだろうか。

月額利用料金を安くしたい方

中古端末を購入する際、端末代金の支払いは一括で行われることがほとんどだ。一括で支払いが済むということは、月々の利用料金を払う必要がなくなり、結果的には安くなるということに繋がる

たとえば日本でも人気のiPhoneの場合、高価なモデルの機種だと10万円近くするものもあるが中古品であれば2~3割、状態によっては半額以下で購入できるものもある。端末代金を一括で支払うことに抵抗がある方でも、長い目で見れば中古端末を買う方が安く済むので、経済的に優しいのだ。

好きな端末を複数使いたい方

スマホは現在、デザイン性の高いものや機能が充実しているものまで多種多様にある。SIMカードは、SIMロックを解除した端末であれば、いつでも使うことができるのが魅力の一つだ。

さらに、au契約したSIMカードは、カード1枚分の値段しか発生しないので、端末を何台使っても料金は1台分のみとなる。つまり、使いたい端末が複数あるが、月々の利用料金を安く抑えたい、という方におすすめの契約方法なのである。

まずは中古端末を購入する

auで契約を行う前に、契約時に必要な中古端末を購入しよう。中古端末を手に入れる方法は、中古携帯ショップ、ネットオークションやフリマアプリ、友人知人から譲ってもらうなどがある。中古携帯ショップで購入を検討している方は、必ずショップの保証がしっかりしている信頼度の高いお店を選ぼう

また、auで契約できる端末の条件として、auが提供している通信方式に沿った端末であることが挙げられる。たとえば、ドコモが発売しているドコモ独自のブランドの端末はauの回線を使うことができないので利用不可となる。そして中古端末を持ち込んで契約するには、SIMロックを解除しておく必要があるので忘れずに行おう。

【格安SIM使い】白ロム買うならおすすめのスマホ3選!SIMフリーは不要!
更新日 : 2018/12/10

中古スマホを探すなら

「少しでも安くスマホを購入したい」そんなとき、ぜひ利用してほしいのがスママというスマホ・ガジェット専門のフリマサイトである。

弊社が運営するスママでは、中古から新品・未使用まで幅広いスマホが出品されており、価格別に検索することができるので予算に合わせて購入しやすいのではないだろうか。もちろん中古スマホとはいえ、動作保証除菌サービスもあるので、安心してキレイな状態で購入できるのだ。

機種によっては30日間の無料返品保証がついているので、購入後に万が一のことがあったとしても返金対応も可能である。その他、販売されている中古iPhoneは品質チェック済みで、盗品や紛失品を購入してしまう心配もない。こういった点も踏まえた上で安く安心して購入できるので、ぜひこの機会に利用してみてほしい。

auで中古端末を契約する方法

中古端末で契約すると、月々の利用額が安くなったり、好きな端末が使えたりと、嬉しいことが多いようだ。では次に、auで中古端末を持ち込んで契約する流れを紹介しよう。

ショップで契約する

auの回線を契約するなら家電量販店で手続きは行っていないので、必ずauショップで契約する必要がある。また、契約する際は契約者本人が店頭に行かないと対応してくれないので注意しよう。契約時に必要な持ち物は以下の通りだ。

契約時に必要なもの
  • ・SIMロック解除済みの使いたい端末
  • ・本人確認書類(原本)
  • ・毎月の支払いに必要なもの(クレジットカード、キャッシュカードなど)
  • ・印鑑
  • ・必要な費用(3,000円

本人確認書類は、運転免許証、パスポートなどの原本が必要となる。また、手数料の3,000円は翌月の請求額に加算となる。

28役に立った

中古端末を契約したらやるべきこと

使いたい中古端末が手に入り、auの回線を契約したらまずは初期設定を行おう。初期設定に関していくつか手順があるので、記載されていることに注意して設定していこう。

SIMカードを差し込もう

まずはauの回線を契約したSIMカードを中古端末に差し込もう。基本的に中古端末は、SIMカードを差し込めばすぐに使えるようになる。しかし、中にはSIMカードがロックされているものもあり、その場合はSIMロック解除を行わなければならない。ただし、auでSIMロックを解除できる機種は限られているので、お手持ちの端末は解除できるのかあらかじめ公式サイトで確認しておこう

【利用前に】SIMカードの入れ替え方・交換方法・注意点を徹底解説
更新日 : 2025/04/03

SIMロックを解除する方法

SIMロックを解除するには、auショップか「My au」から手続きが可能だ。auショップで解除してもらうには、3,000円の手数料がかかってしまうので、My auからの手続きをおすすめする。

詳しい解除方法はauの公式サイト(https://www.au.com/support/faq/view.k20000000604/)に詳しく掲載されているので、こちらを参考にしてほしい。

【利用前に】SIMロック解除アダプタでiPhoneをSIMフリー化する方法・裏技
更新日 : 2025/04/03

必ずデータの初期化をする

中古携帯ショップで購入した端末であれば、基本的にどの端末もデータの初期化はきちんと行われている。しかしネットオークションやフリマアプリなどで購入したものに関しては、稀にデータが残っているケースがある。

データが残っていても問題ないと感じる方もいるかもしれないが、なかには不正アプリがダウンロードされたままになっていることもあるので、購入したらデータの初期化は確実に行っておいた方がよいだろう

端末別!初期設定の方法

中古端末を購入してauと契約した後の流れについて紹介しよう。端末機種によって初期設定の流れは異なるのでよく注意してほしい。

iPhoneの場合
  • 1.SIMカードを差し込んで、電源を入れる
  • 2.データを初期化する
  • 3.サインイン画面で、自分のアカウントを入力
  • 4.バックアップからデータを復元する場合は復元を行い、新規の場合は先に進む
  • 5.設定からソフトウェアバージョンを確認して、最新のものにアップデートする
Androidの場合
  • 1.SIMカードを差し込んで、電源を入れる
  • 2.データを初期化する
  • 3.Googleアカウントなどの情報を入力
ガラケーの場合
  • 1.SIMカードを差し込んで、電源を入れる
  • 2.暗証番号を入力(auの場合は「1」「2」「3」「4」)
  • 3.データを初期化する

以上の流れで中古端末の使用ができるようになる。

中古端末を購入してauと契約する際に注意すべきこと

中古端末を持ち込んで契約をする際には、いくつか注意しなければならないこともある。次ではその契約をする上で注意すべき点を3つ紹介する。

auはSIMの種類によって保証が受けられる

auは契約したSIMカードの種類によって保証サービスが異なるようだ。auのSIMカードを使っている場合は、基本的にauのサポートを受けることができるのでショップに問い合わせてみよう。

ただし、auの保証プランに加入するには、契約時か契約から限られた期間内でないとサービスを受けることができない。また、保証額は月々の利用額から加算されるので、せっかく安く抑えられていたはずの利用料金もいくらか高くなってしまうだろう。

赤ロムに注意!

中古端末を購入する上で気をつけなければならないのが「赤ロム」と言われるものだ。赤ロムとは、月々の端末の分割支払いがしばらく滞ってしまうと、キャリアの遠隔操作によって端末を使用できないようにロックしてしまうことだ。さらに一度赤ロムになってしまうと解除はほぼ不可能となるので注意しよう。

どの中古端末でも赤ロムになる可能性がある

赤ロムになってしまうと、携帯の機能が使えなくなってしまうので、諦めて新しい端末を購入しなければならなくなる。このように中古端末を購入する場合は赤ロムになる可能性があることを考えて慎重に選ばなければならない

ネットオークションやフリマアプリで購入したスマホは、基本的に保証がついていない。そのため、ネットオークションなどで購入した中古端末が赤ロムになってしまった時は、買い換えが必要になってしまう。

そんなときでも保証制度を設けている中古携帯ショップなら安心である。仮に購入した端末が赤ロムになってしまったとしても、同じ機種、もしくは同等品に交換してくれるといった保証サービスもあるようだ。内容や保証期間はお店ごとに異なるので、あらかじめよく確認してほしい。

中古端末を購入するときは慎重に

上記で紹介したように、中古端末はどのような機種でも赤ロムになってしまう可能性がある。そのため、中古端末を購入する際は以下の点に気をつけよう。

  • ・中古携帯ショップで購入する場合:赤ロム保証サービスが付いているか
  • ・ネットオークションやフリマアプリなどで購入する場合:「分割支払い中」と記載されている出品者に要注意

アクティベーションロックに注意

アクティベーションとは、iPhone独自の盗難防止システムだ。アクティベーションロックがかかっているとiPhoneを初期化しても、元所有者の「Apple ID」「パスワードの入力」が必要になり、ロックを解除しなければ使用することができない。あらかじめ購入する際は注意しておこう。

ロックを解除するのは大変

アクティベーションロックを解除するには、元所有者に連絡をとって「Apple ID」「パスワード」を聞き出す、またはiCloud.comから「iphoneを削除」してもらうといった方法がある。

最近では、ネットオークションでは出品者が、このロックを解除せずにiPhoneを出品してしまい落札者が困るというケースが多く起こっているようだ。そのため購入する際には必ず出品者にアクティベーションロックがオフになっているか確認することを忘れないようにしよう

月額料金を押さえたいなら格安SIMも

特に大手キャリアにしたいというこだわりが無く、月々の使用料金を安くしたいのなら格安SIMにするのもいいだろう。もともと持っているスマホや携帯を使えるはもちろん、旧端末になるが新品端末+月々の支払いでも十分に安くなる。

特にキャッシュレス時代の今、おすすめなのはPayPayのボーナスがつくY!mobileだ。縛りもなく、違約金もない。また、キャンペーンの利用でPayPayボーナスがついたり、Yahooプレミアムの特典が使い放題になる。料金やサービスなどを比較したうえで、検討してみるといいだろう。

Y!mobile
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
スマホ・携帯電話
地域
なし
送料
未記載
状態別の
買取価格
未記載
現金化
スピード
未記載
振込
手数料
未記載
梱包材
未記載
古物商
許可番号
要確認
住所
東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
未記載
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
なし
28役に立った

まとめ

今回は、中古スマホ・携帯をauに持ち込んで契約する方法、中古端末の初期設定について紹介した。中古端末を持ち込んでキャリアと回線契約すると月額利用料金が安くなったり、好きな端末が複数使えたりと、嬉しいメリットがある。

ただし、中古端末を購入する際には赤ロムやアクティベーションロックなど、気をつけるべき点が多々あるので注意が必要だ

スマホの買い替えがお得な時期はauとdocomoで違う?
更新日 : 2020/04/24
【ドコモ(NTT Docomo)編】中古スマホや携帯を持ち込んで契約する方法・使い方
更新日 : 2025/04/03
28役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのスマホ・携帯・白ロムの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • au(29)
  • 中古スマホ(38)
  • 携帯(17)
  • 格安SIM(56)
  • おすすめ(4207)
  • 方法(111)
  • 注意点(1876)
  • メリット(175)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する