ウクレレはギターによく似た形をした、4弦で小型の弦楽器。ハワイアン音楽などに使用されることが多い。定価は2千円ほどの安価なものから10万円前後する高級なものまでと幅広い。その価格帯の広さもあり、新たに楽器をやってみたいという人でも手を付けやすく、多くの人に親しまれている楽器だ。
ウクレレの高額査定のポイントはどのようなものがあるのだろうか。少しでも高く買い取ってもらうためには、ポイントを押さえて買取に持ち込むことが大切だ。また、適切な買取のタイミングをしっかり押さえて買取してもらうことも高価買取のためには欠かせないポイントなのでチェックしたいところだろう。
そこで当コラムでは、少しでも高くウクレレを買取してもらうための査定ポイントや参考買取相場についてまとめた。ぜひ家にもう使わないウクレレが眠っている人は参考にしてみてほしい。なお、ここで紹介する情報は2021年4月9日のものである。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ウクレレの高額査定のコツは?
購入時の状態に近づけておくことと、数社に査定を依頼して比較することは、ウクレレの高額査定のポイントで非常に重要だ。以下にまとめている内容は高く買い取ってもらうために欠かせないことばかりなので、しっかりと把握しておこう。
ウクレレを購入時の状態に近づけよう
汚れ・傷・保証書や説明書・パッケージの有無は、ウクレレの高額査定を狙うためのポイントになるので、まずチェックしたいところだ。
日頃からのメンテナンスに気をつけよう
基本的に楽器の汚れは市販のクリーナーでキレイになるのでぜひ利用しよう。ただ、濡れぞうきんなどを使ってしまうと傷みや故障の原因になってしまう。ウクレレを湿らせてしまうものを使ってメンテナンスをすることは避けたいところだ。
しかし、汚れを拭き取るなどのメンテナンスは査定前だけにおこなっても十分ではない。買取してもらう予定がないとしても、日頃からきちんと使用後は拭き取るなどのメンテナンスをおこなうだけで、査定前の状態が見違えるほど変わる。ぜひ使用後のお手入れは習慣づけていただきたいものだ。
査定前に付属品をすべてそろえよう
説明書が付属しているかどうかは、ウクレレ初心者が購入を検討する際に特にチェックする大事なポイント。よって説明書の有無は査定の際に重要になってくる。他にも、保証書やパッケージの折れやつぶれがなく、新品に近い状態であればあるほど高額査定のポイントになってくるのだ。
購入時の状態に近いほど高く買い取ってもらえる可能性が高まるので、普段からきちんと手入れをして、説明書やパッケージなどをきれいにそろえておくといいだろう。
もしも、査定前にそれらを見つけるのが困難なのであれば、購入時から気をつけて保管・管理をするようにしよう。最初から保存・管理しておけば、査定前もできるだけ最適な状態で付属品をそろえておける。
カスタムウクレレは元の状態に戻そう
カスタム仕様のウクレレの場合、査定額が下がってしまうのでできる限りノーマルに戻しておくことをおすすめする。ただ、使用しているパーツの買取相場が高ければ高値で査定されることもある。
楽器の価値は総合的に見て判断されるので、持っているウクレレの価値をはっきりさせたい場合は査定に出すのが一番だ。他にも、メンテナンス状況がよく性能がいいことも高額査定のポイントだといえるのでチェックしておこう。
数社に査定を依頼してそれぞれの査定価格を比較しよう
数社に買取査定を依頼するのがウクレレの高額査定のポイントになる。ある程度査定基準は一定している傾向にあるが、買取業者ごとに異なる場合もあるので比較してみるといいだろう。また、業者ごとに買取価格を競争させることにもつながるので、最低でも3社以上に査定を依頼して買取価格をチェックしたいところだ。
ただ、1社ごとに査定を依頼していては時間も手間もかかってしまう。そこで便利なのが「ヒカカク!」である。ヒカカク!には「一括査定フォーム」があり、最大20社もの買取業者に一括で査定依頼が送れる。もちろん無料で利用できる。ヒカカク!では業者のクチコミなど、知りたい情報も多数掲載されている。業者を比較する際にも役立つので、ぜひ活用してほしい。
ウクレレを買取してもらうのに適しているタイミングとは
どんなアイテムにもそれぞれ買取してもらうに適しているタイミングがある。では、ウクレレを買取してもらうのに適したタイミングとはいつなのだろうか?
ウクレレの市場価格が高いとき
市場相場が高いときがウクレレを買取してもらうべきタイミングだ。人気があるものほど市場価格はアップするので高く買い取ってもらえる。商品やお店の査定基準に多少の違いはあるものの、市場価格はウクレレの買取のタイミングにつながってくるので確実にチェックしておきたいところだ。
市場価格を確認するのに参考になるのがネットオークションの落札価格などなので、査定価格を把握したいときはぜひ調べてみよう。
使わなくなったときすぐ売るのも高額査定のポイント
ウクレレをはじめ、楽器全般は保管状況によって状態が変化してしまい、その間にも市場価格は徐々に下落していく。また、新しいものほど高く査定される傾向があるので、使わなくなったときが買取してもらうタイミングだといえる。
しかし、中にはビンテージやアンティークになるものもあるので、ぜひそこは買取業者や楽器鑑定に相談してみてほしい。
ウクレレの参考買取相場
ウクレレは、初心者向けの安価なモデルから、プロが使うような高価なものまでと幅広い。買取相場もウクレレのランクによってピンからキリまでだが、基本的には新品の定価の10~35%と考えてよいだろう。定価の何%になるかは、査定する時点でのウクレレの状態によって異なる。
ここではウクレレの参考買取相場をまとめてみた。同じ商品でもお店の査定基準や商品の状態などによって買取価格が異なってくる。確実な買取価格を知りたいのであれば査定に出すのがベストだが、まずは目安を知るために、メーカーごとのウクレレの参考買取相場についてまとめてみた。
Famous(フェイマス)
日本のウクレレメーカーとしてまず名前が挙がるのがフェイマス。日本では最も古いウクレレブランドで、安くても十分いい音が出る、安定感のあるウクレレを製造している。多くの楽器店で見かけるため、ウクレレを始める日本人の多くが一番最初に手にするウクレレだろう。もちろん上級者向けの高級モデルもあり、幅広い層に人気だ。主なモデルはFamous FS-7G、Famous FC-4、Famous FS-1Gなど。
平均買取相場価格は12,000円。
Kaala(カアラ)
Kaalaは、みなさんご存知の島村楽器がプロデュースしている国産ウクレレブランド。お手頃価格のウクレレから、数十万円もするような高級ウクレレまで幅広く製造している。精巧な造りと弾きやすい形、豊かであたたかな音が出るということで、日本で人気のウクレレ。主なモデルは、Kaala KU10S、Kaala KU25S、Kaala KU5Sなど。
平均買取相場価格は30,000円。
Hanalei(ハナレイ)
島村楽器のオリジナルブランドで、低価格でありながら高スペックを実現しているHanalei。初心者におすすめのメーカーだ。主なモデルはHanalei HUK-80、Hanalei HUK-10 など。
平均買取相場価格は3,500円。
KAMAKA(カマカ)
ハワイのウクレレといえばKAMAKAといわれるほど、世界でも有名なウクレレブランド。一世紀近い歴史があり、伝統的な技術の中に最新技術も盛り込んでいる。何人もの有名なウクレレ奏者を魅了してきたKAMAKAのウクレレは、日本の有名アーティストも使用することで知られている。ほとんどが手作業で造られており、品質にも音にも信頼が厚い。主なモデルはKAMAKA HF-1、KAMAKA HF-2D、KAMAKA HP1DSなど。
平均買取相場価格は63,000円。
KoAloha(コアロハ)
KoAlohaはKAMAKAと並ぶハワイの老舗ウクレレブランド。日系人のOkazakiファミリーが製造している。薄い板と大きなサウンドホールから大きな音を出す。独自の製造方法を採用することにより、他のウクレレメーカーとは一線を画したウクレレを生み出している。愛らしいボディが魅力で、愛着を持って使用している人が多いウクレレだ。主なモデルはKoAloha KSM-19UG、KoAloha KCM-00、KoAloha KSM-00など。
平均買取相場価格は60,000万円。
ウクレレの買取価格表
ここまではウクレレの買取相場を紹介した。ここからは、ブランドごとに具体的な買取価格を紹介していく。なお、ウクレレの状態や売却時期によっては、ここで紹介する価格よりも低い価格で売れる可能性があるので留意してほしい。
Collingsの買取価格表
モデル名 | 買取上限価格 |
---|---|
UC-1 | 8万円 |
UC-1K | 10万円 |
UC-2 | 13万円 |
UC-2K | 14万円 |
UC-3K | 18万円 |
UT-1 | 8万円 |
UT-1K | 10万円 |

引用:イケベバイキング
G-stringの買取価格表
モデル名 | 買取上限価格 |
---|---|
James Hill Signature Koa | 20万円 |
James Hill Signature Koa CW | 21万円 |
James Hill Signature Maple | 13万円 |
James Hill Signature Maple CW | 14万円 |
M1 | 2.5万円 |
M1CB | 4.5万円 |
M1DH | 3.5万円 |

引用:イケベバイキング
KAMAKAの買取価格表
モデル名 | 買取上限価格 |
---|---|
HF-1 | 4万円 |
HF-1L | 5.5万円 |
HF-2 | 5万円 |
HF-2LK | 7万円 |
HF-3 | 6万円 |
HF-36 | 6万円 |
HF-38 | 6.5万円 |

引用:イケベバイキング
KoAlohaの買取価格表
モデル名 | 買取上限価格 |
---|---|
KCM-00 Concert | 3.8万円 |
KCM-02 Concert Longneck | 4.5万円 |
KCSM-07 Scepter Concert | 4.8万円 |
KPSM-03 Pineapple Sunday | 7万円 |
KSM-00 Standard | 2.7万円 |
KSM-01 Soprano Pineapple | 3万円 |
KSM-02 Soprano Longneck | 3.2万円 |

引用:イケベバイキング
Famousの買取価格表
モデル名 | 美品買取価格 | 並品買取価格 |
---|---|---|
FC-1 | 11000円 | 5000円 |
FC-2 | 12800円 | 6000円 |
FC-3 | 10000円 | 4000円 |
FC-4 | 12000円 | 5000円 |
FGC-120 | 24000円 | 10500円 |
FGC-3 | 16000円 | 7500円 |

引用:イシバシ楽器
ウクレレを高額買取してくれるおすすめ買取業者の紹介
上記では、ウクレレを高額で買取してもらうためのポイントやコツ、具体的な買取価格などを紹介してきた。それをふまえた上で、おすすめの買取業者を紹介していこう。
ハードオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ハードオフは全国に900店舗以上展開している大型チェーン店だ。買取品目は幅広く、ウクレレはもちろん家電やファッションアイテムまで何でも売れる。不要品をまとめ売りしたい人にもぴったりの業者だ。
取り扱い商品ごとに専門スタッフがいるので、納得のいく買取価格が期待できる。ハードオフは、家具や家電の「オフハウス」、ホビー専門「ホビーオフ」など部門ごとに7つのブランドがあるが、楽器は「ハードオフ」に売ろう。
ハードオフの大きな強みは、ジャンク品を買取している点である。他店では価格が付かないようなものでも、ジャンク品として買取してくれるのだ。そのため、どの業者にも買取してもらえなかった場合は、ハードオフに相談するとよい。
買取方法は宅配・店頭・出張に対応している。どの方法でも負担費用はゼロなので、自分に合った方法を選ぼう。
イシバシ楽器
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
イシバシ楽器は関東及び西日本に店舗を展開している楽器店。楽器の販売と買取をおこなっている。70年の歴史を持つ老舗業者なので、安心して売却可能だ。
楽器の知識が豊富なスタッフが査定してくれるので、適正価格での買取が期待できる。また、下取りにも対応しているので、新しい楽器が欲しい場合にも利用したい業者だ。
買取方法は宅配・店頭・出張に対応。宅配買取では梱包キットを無料で手配してくれるので、梱包の難しいウクレレも安心して送れる。どの方法で売却しても、余計な費用はかからないので安心だ。
セルライブ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
セルライブとはさまざまなジャンルのアイテムを幅広く買取している買取業者だ。もちろん、楽器の取り扱いもあるためウクレレも買取してくれるだろう。セルライブをおすすめしたい理由は二つある。
まず、なんといってもセルライブのビデオチャット査定は他では変えが効かないサービスだ。このビデオチャット査定ではリアルタイムで査定してくれる。その場でどこをどのように映し出してほしいか指示をもらえるので、しっかりと隅々まで査定してもらえる。
また、買取方法である出張買取もセルライブのおすすめポイントだ。セルライブは最短30分で出張買取にきてくれる。さらに、希望すれば当日中に必ず対応してくれるため、スピーディーな対応が期待できる。スピード対応を求める場合はセルライブに買取依頼をするのがいいだろう。
楽器の買取屋さん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
楽器の買取屋さんは楽器専門の買取業者だ。楽器買取を専門としているため、かなり高額での買取が期待できるだろう。手数料などはすべて無料なので、負担なく取引がおこなえる。
買取方法は主流の宅配買取・店頭買取・出張買取の三種類がある。楽器の買取屋さんでのおすすめ方法は出張買取だ。ここの出張買取は最短30分で対応をしてくれるのでスピーディ査定が可能だ。さらに、即日現金で支払いをしてくれるため、急に現金が必要になった場合にも利用しやすい買取業者であるといえる。
ホームページ上では詳しく買取実績などが見られるので、ぜひお持ちのウクレレと同じモデルのものを見つけて、買取価格を把握してみよう。
買取マクサス
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取マクサスは機械類から高級ブランド、貴金属、楽器やお酒まで実に幅広いジャンルにおいて査定をしてくれる買取業者だ。
テレビ電話を利用した査定をしているので、ウクレレを持っていく手間も省け、家にいながら気軽に査定額が知られる。また、出張買取にも対応していて、最短30分で自宅まで来てくれるのはありがたい。
イケベバイキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
イケベバイキングは楽器買取の専門店。楽器に関しては豊富な買取実績があるので安心だ。定期的に買取強化月間を設けているので、ウクレレはもちろん、それ以外にも売れそうな楽器があるなら、ふだんからチェックしておくとよいだろう。宅配買取にも対応しているので、大きくてかさばる楽器を店頭まで持っていかなくてもいいのはありがたい。
ウクレレを東京・御茶ノ水で売る場合のおすすめ買取店
クロサワ楽器
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
クロサワ楽器は幅広い楽器を取り扱っている楽器店。プロの目利きで査定してくれるので、安心して売却可能だ。自社の修理工房を持っているので、高値買取が期待できる。
アコースティックギター&ウクレレ館
ただ、売却の際には楽器のジャンルごとに店舗が分かれているので注意しよう。ウクレレは「アコースティックギター&ウクレレ館」で取り扱っている。4つ並んでいる店舗のうち、JR御茶ノ水駅に最も近い店舗がアコースティックギター&ウクレレ館だ。
ウクレレを大阪で売る場合のおすすめ買取店
楽器高く売れるドットコム
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
楽器高く売れるドットコムではウクレレをはじめとした幅広い楽器を買取している。販売店舗を持たずコストカットしているので、高値買取が可能だ。Kamakaの STANDARD HF-1の中古品を40,000円、GStringのUkulele Co. Halawa valley hawaiiの中古品を22,100円で買取した実績がある。
大阪リユースセンター
大阪リユースセンターは御堂筋線「江坂駅」から徒歩7分の場所にある。駐車場も完備しているので、車でも安心だ。フリードリンクサービスのある広々とした店舗なので、ゆっくり相談できる。
ウクレレを福岡で売る場合のおすすめ買取店
島村楽器
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
島村楽器は全国展開の楽器店で下取りにも対応している。下取りの場合、査定額が10%アップするので、買い換えをするなら島村楽器がおすすめだ。また、島村楽器で購入した楽器は査定額が高くなる。
島村楽器 主な店舗
イムズの中に入っているので、アクセスがよい。店頭買取なら買取価格が高くなるので、気軽に店舗に相談しに行ってみよう。
イオンモールの中に入っており、ショッピングのついでに寄れる便利な店舗。電車で行く場合は酒殿駅から徒歩10分となる。
博多駅のすぐ近くにあるアミュプラザ内にある店舗。電車を使って行きたい方は、この店舗が便利だ。
まとめ
ウクレレの高額査定のポイントは、購入時の状態に近づけて売ることと、数社に見積もりを取って価格を比較することだ。また、買取してもらうタイミングをしっかり押さえて査定に出すことも欠かせないといえるだろう。大切なウクレレを高く買い取ってもらうためにもしっかり押さえておきたいところだ。