伊佐美は乙類焼酎の中の芋焼酎で、製造元は鹿児島県大口市に蔵を構える合資会社甲斐商店である。伊佐美の歴史、商品の詳細、元祖プレミアム焼酎と呼ばれる所以を解説していく。
また伊佐美の買取方法、買取相場、買取におすすめの買取業者なども紹介するので、売却の際の参考にしてほしい。なお、このコラムに記載されている価格は、2021年6月に調査されたものである。今後、変動する可能性があることを十分留意してもらいたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
伊佐美を製造する合資会社甲斐商店の概要
合資会社甲斐商店は、明治32年(1989年)創業。鹿児島県の北海道と称され、熊本県人吉市との県境位置する大口市に蔵を構えている。大口市の商店街の中央に近代的な店を構えているが、7年前までは、この場所で焼酎を製造していた。
現在はそこから自動車で20分程の山の中に近代的な工場を建て、そこで黒麹を使い昔ながらの製法で焼酎を製造している。伊佐美ブランド1本で100年以上も変わらぬ酒造りを続けている。同社の公式サイトによれば、弊社は、鹿児島の北に位置し、冬は寒さが厳しく夏はうだるような暑さの伊佐盆地に位置。
寒暖の差が大きくおいしいお米の産地だ。焼酎もまたしかり。創業以来、黒麹一筋で造り続けていると自社の説明をしている。
伊佐美の原料
使用されている芋は、黄金千貫(コガンセンガン)。黄金千貫とは、さつまいも大国の鹿児島を代表する芋で、黄金を千貫積んでも食べたいということから命名されたとされている。皮の色は白っぽい黄色(黄金色)をしている美味しいさつまいもである。
伊佐焼酎
伊佐美が誕生した鹿児島県伊佐市は、焼酎発祥の地として知られる。伊佐地方の夏は雨量が非常に多く、冬は冷え込みが激しい典型的な内陸盆地ならではの気候である。この気候が焼酎造りに最適といわれ、多くの蔵元がこの地で焼酎造りに励んできた。
同時に麹の原料となる米作りも盛んであった。そして、美味しい水にも恵まれたこの土地で醸造された焼酎は芋焼酎でも薩摩焼酎でもなく伊佐焼酎と呼ばれることもある。
プレミアム焼酎と呼ばれる伊佐美の魅力
伊佐美は現在、幻の焼酎と呼ばれている3M(森伊蔵・魔王・村尾)の草分け的存在である。少量しか生産されず、創業時からの製造スタイルを守り続け、元祖プレミアム焼酎と呼ばれる。焼酎ブームが起こる以前から焼酎ファンの間では評判が高く、当時から地元においても入手が困難な程人気が高かった。
当時の焼酎はそのほとんどが、白麹を使用した中で、伊佐美だけは黒麹を使用していた。それにより、黒麹らしい濃厚な味わいを醸し出し、クセも強くないバランスの取れた味わいが多くの熱狂的な伊佐美ファンを虜にしていったのだ。
伊佐美の風味
伊佐美のラベルには、どれも日本を象徴するような桜、青空と太陽(日の丸)そして稲穂が描かれている。春には青空の下で桜を愛でながら、秋には美味しいお米を食べながら美味しい焼酎を飲む、という光景が目に浮かぶようだ。封を開けると、すぐに甘みのある香りが広がる。
お湯に注ぐとふんわりとした芋の甘い香りが広がる。黒麹を使用した焼酎には黒麹特有のガツンとくるような感じがあるが、この伊佐美はふんわりとした柔らかな口あたりである。かといって、この甘さがいつまでも口の中に残っている訳ではなく、いつの間にか消えていく。
芋焼酎特有の芋のニオイが嫌いな人でも、飲みやすい焼酎といえる。
伊佐美の味わい方
クセがなく飲みやすい焼酎だが、お湯割りで飲むと美味しさが引き立つ。温かいお湯割りは、湯気とともに芋の香ばしい香りを引き立たせ、伊佐美をより深く味わえる。もちろん、ロックやストレートならば、伊佐美本来の独特なすっきりとした中に骨太な芋の味わいを楽しめることはいうまでもない。
伊佐美が元祖プレミアム焼酎と呼ばれる所以
甲斐商店は小規模な蒸留所であり、職人が手仕込みで焼酎造りをおこなっているため、大量生産することができない。当然、流通量も少ないし、独特な気候による影響もあり年間の生産量にもバラつきが出てしまう。まだ焼酎人口が少なかった頃から伊佐美の名は全国の焼酎ファンに知れ渡り、生産量も少なかったため、当時から入手が困難な焼酎であった。
これに火を付けたのが、中曽根元首相であった。中曽根氏が鹿児島を訪れた際に、製造元に伊佐美を振舞われた。同氏は大変気に入り、それがもとで伊佐美が政界にも知られるようになり、一般にはますます入手が困難になっていった。
これが元祖プレミアム焼酎と呼ばれるようになった所以である。
伊佐美のラインナップ
伊佐美の種類は以下の2種類である。
- ・伊佐美:1,800㎖(25度)
- ・伊佐美:720㎖(25度)
甲斐商店のチョコレート・ゼリー
伊佐美を製造している甲斐商店は、伊佐美一筋でほかの種類の焼酎は製造していない。しかし、伊佐美を使用したお菓子が蔵元のある伊佐市の橋脇 風月堂で販売されている。
- ・伊佐美焼酎生チョコレート:クーベルチョコレートに伊佐美を練り込んだチョコレート
- ・伊佐美焼酎ゼリー:アルコール分が2.9%もある大人なゼリー
伊佐美を定価で購入する方法
伊佐美は幻の焼酎といわれ入手が大変困難であり、プレミアム焼酎としてインターネット通販などでは、プレミアム価格が付いている。定価で購入する方法もあるが、どの方法も現実には相当難しいことをご承知いただきたい。手に入った人は相当ラッキーだということを伝えておこう。
酒造元に購入の予約をする方法
酒造元 甲斐商店に次の手順で購入の申込をする。
- 住所
- 鹿児島県伊佐市大口上町7番地1
- 電話番号
- 0995-22-0548
酒造元の甲斐商店では、7月から10月までの仕込期間を除いた毎月1回、電話による受付販売をおこなっている。受付は毎月上旬ということだが、受付日は毎月異なるようなので、直接問い合わせをする必要がある。受付当日は電話が繋がらない状態が続くので、もし繋がればラッキーだ。
それほどまでに伊佐美は愛されている。運良く予約に成功したら、直接甲斐商店へ取りに行くか、代金と送料を払って送ってもらうこともできる。上記のほかにも酒販店や高島屋の抽選販売で入手する方法もある。
伊佐美高価査定のためのポイント
やっと苦労して手に入れた伊佐美を高値で売るには、それなりの工夫や準備が必要だ。基本的なポイントは3つあるので参考にしていただきたい。
開封されていれば査定は低いかゼロ
なんらかの事情で万が一開封してしまった場合、査定価格はほとんどゼロだと思った方が良い。買取業者は再販することが目的であり、買い取った商品が売れなければ買い取る意味がない。開封されたお酒を売ることはほとんど不可能だ。
商品価値はないに等しいため、開封したのならば周りにいる伊佐美を飲みたい人に振舞った方が良い。
瓶やラベルをキレイにしておく
瓶やラベルが汚れていたのでは査定価格が下がってしまう。査定を依頼する前に瓶やラベルの汚れをキレイにしておこう。見た目がキレイならば査定も高くなる。
万が一ラベルがやぶれていたなら、上手に糊で補修するなどの手あても必要だ。とにかくできる限りキレイにしておくことが肝心だ。最初から売る目的で入手したのであれば、できるだけ早い機会に売った方が高く売れる。
売れるまでの間はホコリなどが付かない場所でキレイに保管しておこう。
買取業者の選定方法
1番肝心なのは、めいっぱい多くの買取業者から見積りを取ることである。お酒のみ取り扱う買取業者だからといって絶対高値で買取してくれるわけではない。また、業者の中には酒類以外も雑多に取り扱う業者もいるのだ。
トレードの基準は、その店舗ごとに異なるのである。伊佐美のレアリティの基準やストックしている数にも左右される。すぐはけて、なかなか店頭に並ばないのであれば、他社より金額をアップしてくれる可能性もある。
伊佐美をいかにして高値で売るか
伊佐美も上位にランクされる焼酎として、マーケットでは好評の商品だ。ようやく手にした伊佐美を極力高く売るには3つのパターンがある。そのためのテクニックは次の通りである。
買取店舗に現物を持ち込む方法
買取店舗に現物を持ち込む手法は、相違なく査定をしてもらうにはうってつけである。品物の実態もはっきりと分かるので、見積りを出しやすいからだ。ただし、複数の店舗に伊佐美を抱えて持ち込むのは能率に欠ける。あまりオススメできないテクニックといえるだろう。
インターネット・オークションへの出品
競争させる販売は、驚愕するほどの高値がつくことがあるのだ。しかし、売り渡すまでのプロセスが面倒であり、いつ取引できるのか先が読めない難点も生じる。高く売るためには手間暇をかけても良い、売り急いではいないというのであればイチオシの手法である。
ウェブ上での査定方法
近頃はダイレクトに足を運ばなくとも、電話・メール・LINEなどで査定をしてくれる。電話査定は迅速で1分前後で判定が出るのだ。伊佐美を2本以上、売却するのなら店舗のサイトから問い合わせると良い。30分で返事がもらえる場合が多い。
このテクニックは、現物を把握にしくいため、実際に取引をするときには価格が上下することもある。
伊佐美を買取してくれる業者と買取相場一覧
伊佐美を上手に買取してもらいたいなら、どんな業者が良いのか。より親しみやすく、より査定額に期待がもてる業者を探してみた。ほんの一例だが参考にしてほしい。
ファイブニーズ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
お酒専門のファイブニーズは、ほかの買取業者よりも買取価格が特に高い訳ではないが、平均して納得のいく価格で買い取ってくれる信頼のおける業者の1つである。お店のHPには、スタッフの顔と自己紹介があり、事前にどんなスタッフが在籍しているのかがわかることで、査定時の会話のネタにもなる。雰囲気も明るく、安心感がある業者だ。
- 会社名
- お酒買取ファイブニーズ
- 住所
- 〒132-0012
東京都墨田区太平4-13-2 太平サクラビル3F - 店頭受付時間
- 10:00~19:00
- 電話対応時間
- 24時間対応(年中無休)
- コメント
- 電話での応対も感じ良くスピーディである
- 買取価格
- 1,800㎖:1,000円 720㎖:800円
ストックラボ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ストックラボは、ほかでは買取してもらえないものでも査定可能の珍しい買取業者。どんな状態でも査定してもらえるのがウリだ。特に目を引くのは空き瓶査定。
飲んでしまった状態、つまりビンだけでも値段が付く可能性があるのだ。もし、伊佐美をすでに飲んでしまったなら、ストックラボに一度相談してみると良い。資源ごみに出すよりビンが欲しいというユーザーの手に渡した方が有益だ。
- 会社名
- 株式会社ストックラボ
- 住所
- 〒160-0012
東京都新宿区新宿2丁目12-16 セントフォービル20 - 店頭受付時間
- 09:00~19:00 >
- 電話対応時間
- 10:00~20:00(年中無休)
- コメント
- 電話での査定も感じ良くスピーディである
- 買取価格
- 1,800㎖:1,800円 720㎖:720円
買蔵
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
横浜を中心に買蔵(リサイクルショップ)を運営する会社。酒に関していうとまさにパイオニアと呼ばれるくらいの業者だ。特に買取で集めた情報をシステム化して、ほかのリサイクルショップへノウハウを提供しているシステムを作り上げているほど、酒に関して特に強い業者だ。
電話での査定も親切・丁寧でスピーディ。伊佐美だけではなく銘柄が不明な酒もあるのなら、一緒に買蔵に任せれば思いのほか高値が期待できる。
- 会社名
- 株式会社グランチャ
- 住所
- 〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2 三宅ビル902 - 営業時間
- 店頭受付9:00~19:00
- 電話対応時間
- 10:00~19:00
- 店舗からのコメント
- お酒買取専門店買蔵で培ったお酒買取のノウハウをシステム化
- 買取価格
- 1,800㎖:1,500円 720㎖:1,000円
ライフバケーション
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
緑を基調とした店構えと整理されたお酒がたくさん並ぶライフバケーション。買取業者でありながらインスタグラムなどで買取したお酒の画像を紹介している。品数が多いので伊佐美を買い取ってもらったあとに、飲みたかった酒に出会える可能性もある。
シチュエーション別の買取マンガも面白く、自身がそれにあてはまるならすぐさま査定の相談をしてみると良い。店頭査定の場合、近くのコインパークに止めておけば駐車料金もかかることなく利用できる。
- 会社名
- 株式会社ライフバケーション
- 住所
- 〒221-0062
神奈川県横浜市神奈川区浦島丘2-35 - 営業時間
- 10:00~20:00(年中無休)
- 電話対応時間
- 10:00~20:00(年中無休)
- コメント
- 電話査定はスピーディで感じが良い
- 買取価格
- 1,800㎖:1,500円 720㎖:800円
個人売買での取引相場
ここまで買取業者に売った場合の買取相場を紹介してきた。ただ、人によっては買取業者に売るのではなく、ヤフオク!やメルカリで売りたいということもあるだろう。
個人売買の場合は、自分の納得のいく価格で売ることが可能。そのため、場合によっては買取業者に売るよりも高値で売れることがあるだろう。おすすめなのは、まずは買取業者に査定をしてもらい、その結果に納得いかなかったら個人売買で売るといった方法だ。
タイミングにもよるが、ヤフオク!やメルカリで売った場合の相場は次のようになっている。
- ヤフオク!
- 1,800㎖:1,200~1,700円 720㎖:500~2,000円
- メルカリ
- 1,800㎖:2,800円 720㎖:2,000円
ヤフオク!はかなりブレがある印象である。メルカリの場合は、送料込みの価格になっていることが多いので、実際の価格はもう少し低めに見ると良いだろう。
その他おすすめ買取店
そのほか、買取価格は確認できなかったがおすすめの買取業者を紹介しよう。それぞれの業者の特徴をまとめたので、買取業者選びの参考にしてほしい。
大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大黒屋は買取実績150万件以上の大手買取業者である。幅広いジャンルを買取しており、焼酎の買取も可能。社内の難関試験をクリアした査定員が査定をするので、正確な査定が期待できる。全国に220店舗以上あるので、近所の店舗を探しやすいのも魅力。
宅配買取・店頭買取・出張買取のすべてが無料で利用できる。宅配キットが利用できるのもポイントである。ただし、宅配買取は買取金額5,000円以上の場合にのみ対応となっているので、伊佐美を売る場合はまとめ売りをすると良い。
ジョイラボ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ジョイラボはお酒買取専門店。東証一部上場企業が運営している買取サービスなので、安心して利用できる。買取価格は市場に連動しており、適正価格での買取が可能。店舗は全国の主要都市にある。スピーディな対応も魅力だ。
宅配買取・店頭買取・出張買取に対応している。どの買取方法でも費用負担ゼロで利用できるので、気軽に相談できる。宅配買取では宅配キットを用意してもらえるので、自分で梱包材を用意しなくて済む。
ブックオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
幅広いジャンルを買取しているブックオフも酒類の買取をしている。全国に800店舗近くある大手グループなので、安心して利用できるだろう。ラベルが痛んだもの・古いもの・液面が下がったものでも買取してくれることがあるので、売れなそうなものでも相談してみよう。
宅配買取・店頭買取・出張買取のすべてに無料で対応している。宅配買取の場合は集荷に対応しているので、自宅で待っているだけで取引可能。店頭買取の場合は、待ち時間不要のキャッシュレス買取もおすすめだ。
まとめ
ここまで、焼酎「伊佐美」の買取相場・査定情報について紹介した。買取価格を電話やメールで調査をしたところ、業者によって微妙な違いがあった。お酒専門買取業者にも査定を依頼したが、総合買取業者と比較して買取価格が特に高かった訳ではない。元祖プレミアム焼酎を本当に必要としている人に速やかに譲りたいと思うなら、すぐに動くのが望ましい。