メルカリやラクマなどのフリマアプリで、スニーカーを出品し売れたが、梱包方法がわからないという人も多い。スニーカーは発送の際に傷がつきやすいため、ポイントをおさえて梱包しないとトラブルの原因につながってしまう。
ここでは、スニーカーをフリマアプリで発送する際の梱包方法を紹介していく。また、フリマアプリ別の特徴も解説していくので参考にしてほしい。なお、このコラムで紹介する内容は2022年3月時点のものである。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
箱の有無別スニーカーの梱包方法
スニーカーを発送する際の梱包方法は、箱があるかないかで異なる。必要な梱包材も変わってくるので、それぞれの梱包方法を理解していこう。
箱がある場合の梱包方法
スニーカーを購入した際の箱をスニーカーと一緒に発送する場合は、以下の手順で梱包していく。
- 1.スニーカーの中に型崩れ防止の紙を詰める。(新聞紙でも可)
- 2.箱にスニーカーを入れて、隙間に新聞紙などを詰める。
- 3.箱をプチプチ(緩衝材)で包む。
- 4.OPP袋やビニール袋に入れる(防水のため)。
- 5.ショップ袋や別の箱に入れてテープで固定。
上記のように、購入したときの箱も商品として発送する場合は、箱に傷や汚れがつかないように梱包する必要がある。また、スニーカーは素材によっては傷つきやすいものもあるため、箱の中で動かないようにしてほしい。
防水で使うビニール袋は、丈夫で穴の開いていないものが望ましいため、スーパーの袋よりもOPP袋が最適。
箱がない場合の梱包方法
購入した際の箱がない場合は、以下の手順で梱包をしていこう。
- 1.スニーカーの中に型崩れ防止の紙を詰める。(新聞紙でも可)
- 2.スニーカーをプチプチ(緩衝材)で包む。
- 3.OPP袋やビニール袋に入れる(防水のため)。
- 4.ショップ袋や別の箱に入れてテープで固定。
箱なしでの発送だと、箱を梱包する必要がないため、スニーカーを緩衝材やビニール袋で傷や汚れから守るように梱包する必要がある。ショップ袋や箱に入れて発送するのだが、隙間があると配送中に動き、傷の原因となるため、動かないように新聞紙を詰めるのもおすすめだ。
緩衝材やビニール袋、箱などは100円ショップにもあり、メルカリやラクマでは発送用の規格サイズが決められたものもある。自分に合ったものを購入して、ていねいに梱包してほしい。
フリマアプリ別の特徴
メルカリ・ラクマ・スニーカーダンクを対象に、出品する際の特徴について紹介していく。サポート内容やルールを確認して、自分に合ったフリマアプリを見つけていこう。
メルカリ
メルカリでスニーカーを発送する際は、メルカリ専用の梱包材を利用するのがおすすめ。専用の梱包材は100円ショップやネットで気軽に購入でき、送料などの規格ごとに作成されている。サイズオーバーで、送料が多くかかる心配がないため、発送で失敗しにくい。
また、メルカリの発送サービスである「あとよろメルカリ便」もおすすめで、商品を出品したら提携倉庫に保管してもらい、梱包や発送はすべてメルカリに依頼できるシステムだ。倉庫の保管料金は2カ月間は無料なので便利である。
- 公式サイト
- https://jp.mercari.com/
ラクマ
ラクマでスニーカーを発送する際の梱包材は、ラクマや楽天市場で手に入る。ラクマ専用のものではないため、コンビニで入手しても同じだが、楽天経由で購入すると楽天ポイントがつくので少しお得だ。
発送では「かんたんラクマパック」が便利で、送料が一律でわかりやすい。日本郵便だと一律175円、ヤマト運輸だとサイズに合わせて200~800円となる。配送状況の確認が可能なだけでなく、発送中に商品が紛失したら10~30万円までの補償がついているので安心だ。
- 公式サイト
- https://fril.jp/
スニーカーダンク
スニーカーダンクで出品した商品は、購入者の手元に届く前にスニーカーダンクで鑑定をするシステムだ。発送する際のサービスはないため、自分でスニーカーダンクに送る必要がある。販売手数料はランクによって異なり、6.05~4.4%となっている。送料は有料で、発送する方法で発送先が変わるので以下を参考にしてほしい。
発送業者名 | 発送先住所 |
---|---|
ヤマト運輸 | 東京都大田区羽田旭町11-1132-662 |
佐川急便や郵便 | 東京都大田区平和島3-4-1 C棟 5F |

メルカリやラクマに比べて発送サービスはないため、自分で発送までの流れを事前に把握しておくとスムーズだろう。
また、スニーカーダンクをさらに深く知りたい人は以下のコラムも参考にしてほしい。


- 公式サイト
- https://snkrdunk.com/
発送が面倒な人は買取依頼がおすすめ
自分で発送するのが面倒な人や、スニーカーを確実に現金化したい人は買取してもらうのもおすすめ。ここでは、スニーカーを取り扱っているおすすめの買取業者を紹介していく。
東京のBRING
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
BRINGはスニーカーやアクセサリー、ブランド古着などを専門に取り扱っている買取業者である。年間の買取実績は9万点以上で、査定員は研修をして基準を満たした人のみなので、正確な鑑定に期待できる。
また、独自の販売ネットワークを持っており、利益を買取金額に還元しているので、相場以上の買取価格を実現しているのだ。買取方法は宅配買取・店頭買取・出張買取である。宅配買取では、梱包キットが無料でもらえるので、詰めて送るだけ。送料やキャンセル料はすべて無料だ。
埼玉のトレジャーファクトリー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレジャーファクトリーは、国内に100以上の店舗を展開している買取業者である。月間の買取実績は68万点と豊富で、ブランド品や家電、衣類など取扱ジャンルが幅広い。スニーカーの買取にも力を入れており、時期によっては強化買取をするほどだ。有名ブランド品だと高額査定に期待できる。
買取方法は宅配買取・店頭買取・出張買取である。宅配買取では、梱包材のサービスはないため、自分でダンボールを用意して発送しよう。注意点として、宅配買取ではノーブランドのスニーカーは対象外となるため、買取依頼する商品が対象となっているかを事前に確認しておくと安心だ。
渋谷のRINKAN
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
RINKANはリピート率95%以上と人気の高い買取業者である。ブランド品のジャケットやバッグ、スニーカーなど取扱ブランドは2,000以上と幅広い。スニーカーの買取では、新品以外にも、傷・汚れ・底にダメージがあるなどの商品でも買取可能。また、箱や保証書などの付属品がないものも買取依頼できるのも特徴だ。
買取方法は宅配買取・店頭買取・出張買取である。宅配買取の送料やキャンセル料などの手数料はすべて無料。宅配キットも無料でもらえるので、詰めるだけで簡単発送が可能。出張買取や店頭買取では、査定後に即現金化となるため、すぐに現金化したい人にもおすすめ。
大阪のセカンドストリート
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
セカンドストリートは、国内に700以上の店舗を展開している買取業者である。対象ジャンルは衣類・靴類・家具・家電など幅広い。定期的にブランドごとの強化買取もおこなっており、スニーカーの買取にも積極的だ。
買取方法は宅配買取・店頭買取・出張買取である。宅配買取では、ダンボールが無料でもらえ、入金スピードは最短5日と早い。ただし、ノーブランドのスニーカーや傷や汚れがひどい商品は対象外となるので注意が必要だ。売りたい商品が対象なのか不安な場合は、店頭買取や出張買取を利用するのがおすすめ。
千葉の大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大黒屋は国内240以上の店舗を展開している買取業者である。時計やバッグなど取扱ジャンルは幅広く、買取実績は150万件以上と経験豊富だ。有名ブランドのスニーカーを数多く取り扱っており、限定品や人気の商品だと高額査定に期待できる。付属品や箱なしでの買取も可能なので、気軽に買取依頼できるのもポイントだ。
買取方法は宅配買取・店頭買取・出張買取である。宅配買取では、送料やキャンセル料などの手数料はすべて無料で、発送は宅配キットに詰めて送るだけで簡単。出張買取も出張料や査定料が無料と、気軽に利用できるのでおすすめだ。
まとめ
スニーカーをフリマアプリで発送する際は、箱の有無を確認し、正しく梱包することが大切だ。メルカリやラクマなど利用するフリマアプリによってサービス内容が異なるため、自分に合ったアプリを活用しよう。
自分で梱包や発送が面倒な人や、確実にスニーカーを売りたい人は買取してもらうのもおすすめ。売却するならば、対象商品であり、条件をみたしていれば確実に売却することができる。業者によっては梱包材を無料でもらえるサービスもおこなっているため、スニーカーを売る際はフリマアプリだけでなく、買取にだすのも検討してみよう。
参考サイト