買取ボーナスキャンペーン

携帯電話・ガラケーを燃えないゴミとして捨ててしまって問題ないのか

携帯電話・ガラケーを燃えないゴミとして捨ててしまって問題ないのか
あなたのスマホ・携帯・白ロムの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
携帯電話・ガラケーは燃えないゴミとして出してしまって問題ないでしょうか。
買取・売却なんでも相談
携帯電話・ガラケーを燃えないゴミとして捨ててしまって問題ないのか への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

モノクロ

2019/02/22

結論から申し上げると、地域の分別によって異なる、という回答となります。 基本的には燃えないゴミとして出してしまっても問題はないのですが、実は家庭ごみとしてを出すのはあまり一般的ではありません。 そこで、携帯電話・ガラケーの主な処分方法を3つご紹介します。 ぜひ下記にご紹介の方法で、処分してください。 1.キャリアショップで処分 ドコモ・au・ソフトバンクではキャリアやメーカーを問わず、携帯・ガラケーの回収やリサイクルに取り組んでいます。 これには一切費用がかかりません。 またACアダプタや電池パックなどの付属品も引き取ってもらうことが可能です。 携帯・ガラケーの破棄に当たって気になるのは個人情報の流出ですが、ドコモ・ソフトバンクでは目の前で専用工具を用いて粉砕処理してくれるので、その心配はありません。 auの場合は個人でデータ消去処理を行う必要があるので、手間を削減したいのであればドコモ・ソフトバンクがおすすめですね。 2.買取専門店に売却する 買取専門店で売却を行えば、ゴミの分別を確認せずに済む上にお金をもらうこともできます。 気になる個人情報の流出ですが、この事態が発生するのは買取専門店にとっても致命的なことです。 そのため、専用ツールでしっかりと携帯・ガラケーのデータ消去を行っている場合がほとんどなので、この点も安心ですね。 査定は無料で行ってくれる買取専門店も多く、事前に査定をしてみてどのくらいの金額がつくのか調べることも可能です。 また出張買取や宅配買取といったサービスを提供していることも多く、一度検討されてみてはいかがでしょうか。 3.自治体の回収ボックスに入れる 平成25年4月に使用済み小型電子機器の再資源化を促進するために「小型家電リサイクル法」が施工されました。 そのため自治体によってはゴミとして捨てられない場合があるのです。 この場合には個人情報を自分で消去しなければならないので、しっかりと調べた上で回収ボックスに入れるようにしなければなりませんね。 設置場所に関しては各自治体によって異なるので、ぜひ確認してみてください。 以上がご質問に関する回答となります。 ぜひご参考ください。

lavender77

2019/02/21

携帯電話・ガラケーはごみとして捨てる場合は不燃ごみとして扱われますので、 燃えないごみとして出して基本的には問題ありません。 ただ、携帯電話は小型家電リサイクル法の対象なので、 自治体によってはごみとして捨てられない場合があります。 その場合は自治体が回収ボックスを施設などに設置しているはずなのでそこで回収してもらうようにしてください。 ですが、回収ボックスのように中身を確認できないところに捨てるのならいいのですが、 普通に近所のゴミ捨て場に捨てることはおすすめできません。 ゴミ捨て場のゴミを持っていくような人がたまにいるので危険だからです。 携帯電話には、電話番号や住所・写真など多くの個人情報が入っています。 これらを万が一消し忘れた状態で捨ててしまったら、運が悪い場合は悪用されてしまいます。 もう使えない携帯電話だからといって油断してそのまま捨ててしまうことがたまにあるようですが、 これほど危険なことはありません。 使えないと思っていても、データだけを抜き取ることはできるからです。 そうしたトラブルを避けるためにも携帯電話のデータは必ず削除するようにしましょう。 ・携帯電話を安全に処分する方法 携帯電話のデータを削除した上で安全に処分する方法は、 ドコモ、au、ソフトバンクなど各キャリアのショップに持ち込むと処分してもらえます。 また、ドコモの場合は目の前で携帯電話を粉砕処理してくれるので安心感があります。 他にも、家電量販店に回収してもらう、買取サービスで売却する、小型家電回収業者に依頼する という方法があります。 家電量販店でも携帯電話を回収してくれて、粉砕処理を行ってくれるところもあります。 確実にデータを残さないようにしてくれるため安心できます。 また、買取サービスで売却するというのはちょっと疑問に思うかもしれません。 スマホ全盛の時代にガラケーが売れるのかというのはたしかに疑問があると思います。 ですが、状態がよいものや比較的新しい機種の場合は買取を行っている店舗もあります。 ブックオフなど有名なリサイクルショップではこうしたサービスをしているところがあります。 ただし、さすがに値段に関しては高い値段がつくことは期待できません。 それが問題なければ、少しでもお金に替えたいという場合はこうしたサービスを利用するのは有効です。 また、小型家電回収業者というものがあり、そちらに依頼することで不用品の回収をしてもらうことができます。 処分する携帯電話が一つではなく、たくさんある場合はそちらを利用するのもいいかもしれません。 ただ、これらを利用する場合にもデータの削除だけは忘れないようにしてください。 先ほどもお伝えしましたが、何度も言う必要があるぐらい大切なことです。 トラブルに巻き込まれないためにも注意しましょう。 参考になれば幸いです。

jukiya

2019/02/21

古い携帯電話の処分方法を5つに分けて解説します。小型家電リサイクル法の対象でもある携帯電話は適切に廃棄する必要がありいます。携帯電話は不燃ごみで捨てることも可能ですが、そのまま捨てると情報を盗まれる可能性があるのでデータ消去が大切です。ドコモ・ソフトバンクなどのキャリアショップでの処分方法から家電量販店での回収方法など詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 ①自治体で処分 携帯電話はごみとして捨てる場合は不燃ごみとして扱われます。もし、通常の不燃ごみで処分する場合は、ご自身でデータ削除を行うことを忘れないようにしてください。しかし携帯電話は小型家電リサイクル法の対象なので、自治体によってはごみとして捨てられない場合があります。その際は自治体が回収ボックスなどを施設などに設けているはずなのでそこで回収してもらいましょう。回収ボックスは普通の人が取り出せないように厳重に設置されているので携帯電話を盗まれるといった危険性は少ないですが、万が一に備えてデータ消去をしておくことは欠かせないでしょう。 ただし、この方法では、完全にデータ消去できるものではないので、不安な方はデータ消去サービスがある処分業者に回収してもらうかドコモ・ソフトバンクなどのキャリアショップで粉砕処理を行ってもらいます。 メリット 手間が少ない 処分費用がかからない ②携帯キャリアショップの回収 携帯電話を処分する上でもっとも安全な方法が各携帯キャリアショップで回収してもらうことです。以下のようなおすすめポイントがあります。故障でデータが消せない場合でも安心でしょう。(auのキャリアショップは個人でデータ消去を行う必要があります。)ちなみに、代表的な携帯キャリアショップ3社はモバイル・リサイクル・ネットワークに参加しているので、どのショップでもメーカー・ブランド問わずに回収を行っています。一番近いとこであったり、安心できるキャリアショップにまとめて回収してもらうとよいでしょう。当然費用は無料で、本体に加えて電池や充電器も引き取ってもらえます。SDカードやSIMカードの取り忘れがないかも確認しましょう。SIMカードには個人情報が入っているのでハサミなどで切って処分されます。近くのキャリアショップに不要な携帯電話持っていくだけですので、特におすすめの処分方法です。 ③家電量販店の回収 小型家電リサイクル法の影響もあり、家電量販店でも携帯電話を回収するようになってきました。粉砕処理を行ってくれる家電量販店も多いです。先ほどご紹介したモバイル・サイクル・ネットワークの加盟店をはじめ、不要になった携帯電話をリサイクルすることで環境貢献しようといった動きが広がってきています。当然どのメーカーの携帯電話でも無料で回収を行ってくれます。代表的な家電量販店をいくつか挙げておきますので、最寄りの店舗などにあわせてご覧ください。 ④買取サービスで売却 いわゆるガラパゴスケータイがこの時代に売却できると思っている方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。しかし、状態がよいものや比較的新しい機種でしたら買取を行っている店舗もあります。値段に関しては期待するほど高い値段がつくことは無いといえますが、少しでも収入になれば嬉しくなります。売却できる携帯電話は限られてくるので店舗に問い合わせることが重要です。データ消去を行ってくれる店舗が多いですが、万が一の情報流出に備えて自ら削除しておくほうが安全でしょう。 以上です。少しでも参考になれば幸いです。

みみくも

2019/02/21

ガラケー・携帯電話は、使えなくなってもゴミではなく、資源としてリサイクル・回収するのが最適な処分方法です。 もちろん不燃ごみとして出すこともできるのですが(自治体によって異なる可能性はあります)、それよりは資源として出したほうが気持ちもすっきりするのではないでしょうか? それであれば、携帯ショップ・家電量販店でリサイクルしてもらうのがいいでしょう。 もしくは、携帯電話の買取サービスに申し込んでみるのがいいと思います。 状態のいいガラケーであれば、買値がつくこともあります。 ただ、いずれの処分方法でも気を付けていただきたいのが、携帯電話の中身の削除(オールリセット)についてです。 携帯電話を処分するときは、必ず携帯電話の中のデータをすべて削除してからにしてください。 もう使えない携帯電話でも、電話帳などの中身のデータだけ抜き取って悪用される可能性はゼロではないからです。 ただ、電源が入らず、充電もできず、もう何も操作できない状態になってしまうと、携帯電話の中身のリセットができなくなっている場合は、どうすればいいのか困ってしまいますよね。 そんなときこそ、携帯ショップでのリサイクル回収が役に立ちます。 通常、ショップに携帯電話を持ち込んで「リサイクルをお願いします」という旨を伝えると、ショップ店員から「リセットはかけていますか?」という確認があります。 その際、電源が入らず削除できなかった旨を必ず伝えてください。 そうすればショップ側で、携帯電話の基盤を確実に破壊し、その後回収に出してくれますよ。 なかなか個人で携帯を壊すのは難しいですし、万が一壊しきれていなければ意味がありませんので、ここは専門のショップにお任せするのがいいでしょう。 質問者様の不用品の処分がはかどることを願っています!

関連する質問

価値が下がる前に!早めに査定しよう
あなたのスマホ・携帯・白ロム
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する