リサイクルショップで買取をしたら、思っていたよりも安い値段がついてしまったという経験はないだろうか。そんな時、リサイクルショップはどのような基準で買取価格を決めているのか疑問に思う人も多いはずだ。
そこで、今回は、リサイクルショップの買取基準を説明したあとで、高く買い取ってもらうためのコツや、おすすめの買取業者を紹介していく。この記事を読むことで、大事に使っていたものが驚くほどの安さで買い取られてしまうことを防ぐことができるはずだ。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
リサイクルショップの買取基準とは?
リサイクルショップの買取基準はいくつかある。
店の在庫状況
自分が売りたいと思っている商品の在庫が、店舗に多くある場合、買取価格は下がってしまうことがある。逆に、店舗に在庫が少ない場合には、相場よりも高い値段がつく可能性もある。
また、リサイクルショップごとで力をいれて扱っている商品が変わる。そのため、自分が売りたいと思っている商品がそのリサイクルショップのコンセプトに合っていない場合には、買取価格が下がってしまうことも考えられる。場合によっては買取不可となってしまうこともあるため、注意が必要だ。
商品の市場価値
商品の市場価値によっても、買取価格は変動する。例えば、限定販売などで販売数が限定されている商品の場合、販売価格よりも高い値段で買い取ってもらえることもある。それ以外でも、販売から月日が経っている物などは、高値で買い取ってもらえる場合が多い。
商品の状態
多くのリサイクルショップで、この基準を重視している場合が多い。売りたいと考えている商品が傷だらけであったり、汚れが目立つ場合には買取価格は大幅に減額されてしまう可能性が大きい。それだけでなく、説明書や付録など付属品がない場合にも、大幅に買取価格を減額されてしまうこともある。
高く買い取ってもらうためには?
少しでも高く買い取ってもらうためのコツもいくつかある。
付属品をとっておく
少しでも高く買い取ってもらうためには、商品についている説明書や、付録などの付属品を全て揃えておくことが大切だ。自分で使っている時には必要ないと感じた付属品でも、捨ててしまったり、なくしてしまったりすると、売るときに後悔することになる。
店舗の査定額アップキャンペーンなどを狙う
リサイクルショップの中には、査定額アップキャンペーンなどを開催している場合もある。このようなキャンペーンを狙って売りに行くことも大事だ。キャンペーンが開催されているリサイクルショップに買取を申し込むことで、通常の買取価格よりも多少高い値段で買い取ってもらえる場合もある。ただし、対象商品や対象ジャンルが設定されている場合もあるため注意が必要だ。
相場をチェックする
売りたい商品の、相場や市場価値をあらかじめ調べておくことも大事だ。相場は常に変動しているため、定期的にチェックして、相場が上がったタイミングで買取を申し込むこともポイントの1つだ。
複数の店舗で見積もりをしてもらう
1つのリサイクルショップだけではなく、複数の店舗で買取査定を申しこみ、それぞれの見積もりを比較することも重要だ。店舗ごとで細かい買取基準は異なるため、買取価格が高い店舗と安い店舗がある。複数の店舗に買取査定を依頼することで、高く買い取ってくれる店舗を探すことができる。それにあわせて各店舗の評判をチェックしておくことも大事だ。
綺麗に保管しておく
売ることを視野に入れている商品であれば、使用している時から綺麗に保管しておくことが大切だ。できるだけ買った時のままの状態を維持することで、買取価格を大幅に下げることを未然に防ぐことができる。また、買取を依頼する前に、掃除をするというのも大事だ。ほこりをとったり、綺麗に拭いたりするだけでも買取価格に差が出てくる場合が多い。
宅配買取を利用する
実店舗で買取をするのも良いが、宅配買取を利用することもおすすめだ。宅配買取であればわざわざ店舗に商品を持ち込む必要もないため、手間が省ける。更に梱包用の段ボールなどを無料で提供してくれる業者もいるため、大量に売りたい商品がある場合にはおすすめだ。
まとめ売りする
リサイクルショップによっては、1つだけでなく、まとめ売りをすることで買取価格を上げてくれる場合もある。そのため、もし売りたい商品が多数あるのであれば、まとめて買取依頼をして、直接交渉するのも1つの手だ。
ただし、何でもかんでもまとめて売ればいいというわけではなく、それぞれの商品の相場を調べて、高く売れそうなものだけをまとめて売ることが大事だ。
おすすめの業者は?
不用品を高く買い取ってもらうためには、売りたい商品のジャンルによって、店舗を選ぶことが大切だ。そこで、ジャンル別のおすすめ買取業者をいくつか紹介する。
古着買取
古着を売りたい場合には、ワンダーレックスという業者がおすすめだ。ワンダーレックスは上場企業であるため安心して買取を依頼することができる。それだけでなく安定した価格で買い取ってもらえるという口コミが多く、買取が初めてだという人や不慣れな人にはおすすめだ。
更に、宅配買取にも対応しており、梱包資材や送料などの費用は一切かからず無料で利用することができるのも特徴だ。ただし、買取をキャンセルした場合には、査定を依頼した商品が着払いで送られてくるため注意が必要だ。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
古本買取
古本を売りたい場合には、ネットオフを利用することがおすすめだ。ネットオフは、買取価格保証というサービスを実施している。買取価格保証とは、買取を申し込んだ時点の相場で買取をしてくれるということだ。相場が変動することは先ほども説明したが、買取を依頼して査定をしている間に、相場が変わってしまうことも考えられる。
しかし、ネットオフでは査定を申し込んだ時点より買取価格が安くなってしまうことはないため、安心して申し込むことができる。
更に、ネットオフでは定期的に買取価格の増額キャンペーンを行っている。その時々でキャンペーンの内容が異なる場合もあるが、キャンペーンを実施している時に買取を依頼することで、買取価格が上がる可能性もあるのだ。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブランド品買取
ブランド品や高価な商品を売りたい場合には、おたからやの利用がおすすめだ。おたからやを利用するメリットは、まず、出張買取や宅配買取にかかる手数料が無料であることだ。そのため、気軽に査定を申し込むことができる。それだけでなく、おたからやは高額買取を売りにしているため、高い査定金額に期待することができるのだ。
ただし、おたからやではアパレル商品の買取は行っていないため、注意が必要だ。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
家電買取
電子機器などを売りたい場合には、じゃんぱらがおすすめだ。じゃんぱらは家電買取に特化しているため、比較的高い査定金額に期待することができる。他の店舗では、電源が入らない家電製品は買取不可とされてしまう場合もあるが、じゃんぱらでは、電源が入らない状態でも値段が付く場合もあるのだ。
更に、付属品がない場合でも大幅減額されない場合もある。ただし、状態が良いことや動作に問題ないことなど一定の条件を満たす必要があるため注意が必要だ。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
宝石買取
宝石を売りたい場合には、バイセルを利用することがおすすめだ。バイセルは出張買取に対応しているため、自宅にいながら買取を行うことができる。更に、対応エリアが広いため比較的利用しやすいことも特徴だ。対応エリアが広いと、買取までに時間がかかってしまうと思う人もいるだろう。
しかし、バイセルであれば、比較的早い時間で買取を行ってもらえるため、できるだけ早く現金化したいと考えている人にとっては、とてもおすすめだ。ただし、エリアによって買取りにかかる時間は変動するため注意が必要だ。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
フリマやオークションもおすすめ
店舗で買い取ってもらうだけでなく、場合によっては、フリマやオークションなどを使って売ることもおすすめだ。どのような場合にフリマやオークションがおすすめかを紹介する。
商品の状態が著しく悪い時
商品の状態が著しく悪い時には、フリマやネットオークションの利用がおすすめだ。売りたい商品の状態がかなり悪いという場合、店舗に買取を依頼した場合、雀の涙程の価格にしかならないという場合も多い。
また、店舗によっては買取不可とされてしまう場合もある。フリマやネットオークションであれば、ほとんどの場合、個人間でのやり取りになるため、状態が悪い商品でも、店舗で買取をするよりは、高い値段で売れることもある。
市場価値が高い時
市場価値が高く、希少な商品である場合には、フリマやオークションで売ることがおすすめだ。市場価値が高い商品には、プレミア価格がつくこともあり、買った時よりも高い値段で売れることも珍しくない。
このような場合には、フリマやオークションを利用して売ることもおすすめだが、注意点もいくつかある。
手数料がかかる
フリマやオークションで売る場合、取引が成立した際に手数料を取られることもある。しかも、商品のジャンルによって手数料が変動する場合もあるため、事前にしっかりと確認しておくことが大切だ。
トラブルに繋がりやすい
インターネット上での取引になるため、相手の顔が見えない。そのため適当な対応や雑な梱包をしていると、トラブルの原因になってしまう。そのため、最低限のマナーを守って取引を行うことが大事だ。
値下交渉がある
特に、フリマで売る場合には、値下げ交渉が当たり前のように行われる。中には大幅な値下げを提案してくる場合もあるため注意が必要だ。
送料がかかる
商品が売れた場合、自分で梱包して、自分で発送する必要がある。元払いで取引を進めていた場合には、送料がかかることも忘れてはいけない。事前にどれくらいの送料がかかるかを調べた上で、販売価格を決めることが大事だ。また、送料に関してのトラブルも多くあるため、商品を発送する前に、改めて送料の負担はどちらなのか、ということを明確にしておく必要がある。
まとめ
リサイクルショップはどのように買取価格を決めるのか、また値段のつけ方についてご紹介した。リサイクルショップの買取基準を把握し、高く買い取ってもらうためのコツをおさえることが重要だ。大事に使っていたものが驚くほどの安さで買い取られてしまうことのないよう、後悔のない取引ができるよう心がけよう。