おいくらという買取見積もり比較サイトは上場企業でGoo買取などを展開する「プロトコーポレーション」で運営していたが高く売れるドットコムなどを運営するマーケットエンタープライズに買収され、事業譲渡および高く売れるドットコムと機能連携された。「おいくら」は、便利な出張買取の比較サイトである。このWEBサービスには大きく分けて、下記3つの機能が備わっている。

引用:https://oikura.jp/
- ・リサイクルショップ検索
- ・買取実績、買取価格の検索
- ・一括買取査定
こうした形で幅広い角度から買取店との繋がりが得られるおいくらは、当サイト「ヒカカク!」同様にたくさんの不用品処分の必要性に迫られている皆さんにも大変使い勝手の良いツールとなる。また年間60万件もの査定依頼実績のあるこのサイトは、信頼性の高いWEBサービスを求める方々にも安心して使える要素が多いと言えるだろう。
今回は、当サイト「ヒカカク!」と並んで人気の高い買取価格比較サイト「おいくら」の評判と特徴を徹底解説していきたい。尚、本記事は不用品を処分する人向けの内容となっているので、商品の仕入れを行う買取業者やリサイクルショップの人は以下の記事の方をチェックして見て欲しい。

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
おいくらの特徴1 リサイクルショップや質屋を探せる
全国1,400店ものリサイクルショップが掲載されているおいくらでは、不用品の扱いに悩むユーザのニーズに合った店舗を検索できる機能を提供している。
地域からリサイクルショップを探す
郵便番号や駅名、路線名、県名などを使ってリサイクルショップ検索のできるおいくらを使えば、自宅や引越し先の近くにある買取業者を簡単に見つけられる。また店舗検索の中央には都道府県からリサイクルショップを選択できる仕組みも備わっているため、文字入力の苦手な皆さんでも簡単に地域の買取店を調べられると言えそうだ。
取扱い商品カテゴリーからリサイクルショップを探す
査定依頼を希望する商品が具体的に決まっている人には、商品カテゴリからショップを探す方法も大変おすすめとなる。例えば、厨房・店舗用品のアイコンを選択すると、この商品の査定ができる全国772店舗が表示される。また商品カテゴリ+地域の組み合わせでも検索できる形にしているおいくらを使えば、自宅近くにある専門店を容易に見つけられると言えそうだ。
業種から買取店を探す
おいくらを使えば、総合リサイクルショップ・質屋・専門店といった業種から自分の不用品に合った店舗を見つけることもできる。例えば、自宅の断捨離や模様替え、引っ越しなどによって多種多様な不用品が出てきた場合は、幅広い商品の査定ができる総合リサイクルショップの利用がおすすめとなるだろう。
これに対してブランド品や貴金属といったプロの査定によって高額査定が狙えるものだけの場合は、おいくらを使って専門店を探した方が良いと考えられる。
おいくらに登録されているショップの種類
このサイトでは、下記8業種の店舗を掲載している。
- ・総合リサイクルショップ
- ・PC、電化製品、OA買取店
- ・ファッション買取店
- ・金券、チケット買取店
- ・ファッション買取店
- ・CD、ゲーム、古本買取店
- ・質屋
- ・その他業種
これだけ多くの専門店が登録されているおいくらを使えば、大半の不用品の査定依頼ができると言えそうだ。
サービスからの検索も可能
おいくらを使えば、アピールポイントから店舗探しができる。例えば、急な入用によりスピーディーな現金化を希望する場合は、「即現金買取」や「質入れ可」にチェックを入れて検索をすると良いだろう。また「大通り沿い」や「駐車場有」、「駅徒歩5分以内」といった項目も用意されているこのサイトを使えば、不用品の直接持ち込みを希望する皆さんでも自分の交通手段に合ったショップを容易に探せると言えそうだ。
買取方法からの検索も可能
このWEBサービスには、下記5つの不用品の買取処分方法が用意されている。
- ・出張買取
- ・宅配買取
- ・店頭買取
- ・ゴミ処理応相談
- ・引っ越し不要品歓迎
買取以外の手段も選べるおいくらを使えば、現金化が難しいガラクタの処分も可能となる。また一般家庭の引っ越しや遺品整理などを行った場合は、買取業者にとっても査定の難しい物の方が多い実態もあるため、おいくらのように買取以外の選択肢も用意されているWEBサービスを使った方が早く確実に不用品処分ができそうだがユーザー負担の費用が発生してくる場合も多いので要注意。当サイト「ヒカカク!」では不用品処分の際に「買取」もしくは「無料引き取り」を出来るだけおすすめしている。以下の記事をチェックして欲しい。

おいくらの特徴2 写真付きの買取実績
「どのぐらいの相場で買取査定が行われるのか?」のチェックができるおいくらの買取実績は、初めてリサイクルショップ利用する人にとっても大変役立つ参考情報となる。
カテゴリから買取相場を調べられる
おいくらでは、大小2つのカテゴリを選択するだけで全国の買取実績が一覧表示されるシステムを提供している。
例えば、家電・AV・カメラのカテゴリ内でファンヒーター選ぶと、922件もの買取実績が一覧表示される仕組みだ。その中では、イワタニやコロナ、シャープといったメーカー名ごとの絞り込みもできる形となっているため、詳細検索を行うことで自分が売却しようと考えている不用品の相場把握も可能となるだろう。
買取商品の詳細も確認できる
一覧から気になる商品を選ぶと、商品名や商品状態、買取査定を行ったショップからのコメントの確認もできる。例えばルイヴィトンのバッグに「内部にベタつきがあってボロボロでした!」といったコメントを付ける買取業者では、コンディションが良いとは言えないブランド品でも買取査定ができると考えられる。また査定基準を記載する専門店のコメントを見れば、「なぜこの金額なのか?」といった疑問も解消できることだろう。
商品詳細から店舗情報をチェックできる
商品詳細の下には、買取査定を行ったリサイクルショップの情報が記載されている。この部分を細かくチェックすれば、各店舗の得意カテゴリや苦手カテゴリ、買取方法の種類なども容易に把握することができる。また同ページ内には「このショップに買取を依頼する」のボタンもあるため、おいくらの買取実績から問い合わせをすることも可能と捉えて良いだろう。
口コミや評判も掲載されている
各ショップのページを開くと、口コミや評判も確認できる。その中には実際に売却した商品と、買取価格も掲載されている。またレビューの中にショップ側からのコメントを掲載するおいくらを確認すれば、実際に持ち込まれた商品に対して業者が抱いた印象や高額査定の理由、査定基準なども具体的に把握できることだろう。
高額査定ランキングの活用もおすすめ
自分の抱えた不用品をより高値で売りたいという人は、買取実績を高額買取ランキングで並び替えてみよう。全国の買取実績が高い順で並ぶこの機能を使うと、最高額で買い取られた商品だけでなく、資金力の高い専門店のチェックもできる。また近頃では多くのショップが宅配買取や出張買取の全国対応を始めているため、高額買取ランキングで見つけた遠方の専門店であっても買取依頼をしやすい環境になりつつあると言えるだろう。
おいくらの特徴3 一括買取査定
買取価格比較サイト・おいくらでは、今話題の一括買取査定サービスも行なっている。
おいくらの一括買取査定の流れとは?
おいくらの一括買取査定利用は、売却したい商品のカテゴリ選択から始まる。大中小カテゴリの選択が終わると、そのアイテムの詳細情報を入力する形となる。例えば、冷蔵庫・冷凍庫の査定依頼をする時には、商品名・製造年数・容量だけが必須入力項目となっているため、細かな情報がわからない人でも簡単に一括買取査定に挑戦できる仕組みが用意されているようだ。
商品カテゴリによって異なる詳細情報入力画面
それぞれのカテゴリに異なる入力画面を用意するおいくらを使えば、買取業者に自分の商品情報をより詳しく伝えられる。例えば、引っ越しや事務所移転時に処分することも多いソファー・カウチについては、商品名・購入時期といった必須入力項目以外に、色やタイプ、材質、サイズなども伝えられる仕組みとなっている。
また商品写真も3枚までアップロード可能となっているため、おいくらを使えば不用品の傷や汚れ、凹みなどの減額項目をより詳しく買取店に伝えることも可能と言えるだろう。
買取できない場合の対応方法も選択できる
ごみ処理や引っ越し不用品の対応可能な業者も多いおいくらでは、一括買取査定の申込みフォーム内に、万が一買取ができない場合に関する質問も設けている。問い合わせ段階で「処分は考えない」もしくは「処分費用を教えてほしい」といった意思を業者側に伝えることができれば、買値が付かない場合においてもスムーズにその後の対応を考えられる。
また長年使っていた家具などの場合、使用年数によっては買取NGになることもあるため、現金化以外の処分方法があるというのも、おいくらを利用する大きなメリットとなりそうだ。

個人情報はおいくらが責任を持って管理・使用
一括査定利用時に入力したメールアドレスなどの情報は、買取業者側に提示されることはない。こうした形でおいくらが仲介役となってくれるこのサービスを利用すれば、個人情報が相手方に伝わることにより、何度も勧誘がくるなどのトラブルは生じにくいと言えるだろう。また長きに渡って一括査定サービスを行うおいくらには、個人情報の管理や扱いといった部分でも、リサイクルショップよりも信頼できる要素が高いという評判もある。
1点~15点までの一括査定登録が可能
おいくらの一括査定は、最大15点までの連続登録が可能なシステムとなっている。詳細入力ページ下にある「商品を追加」を選択すれば、更に他のアイテムのカテゴリ選択もできる仕組みだ。またボタンの上には「商品はあと14点登録可能」といった案内も表示されるため、引っ越しや断捨離時の不用品処分で頭が混乱しがちな時でもスムーズかつ確実に複数商品の一括査定に臨めることだろう。
キャンセルできる
おいくらの一括査定サービスは、利用料だけでなくキャンセル料も無料という良心的なシステムとなっている。リサイクルショップから届いた買取額や査定条件に納得できない部分があった場合は、罪悪感を抱くことなくキャンセルができる。また前述のとおりショップ側に自分のメールアドレスなどの個人情報が届かないおいくらを使えば、より気軽に不用品の買取査定にチャレンジできることだろう。
「リサイクルショップを探す」からも一括査定ができる
前述のリサイクルショップを探す機能を使った一括査定も、使い勝手の良いサービスだ。自分の生活している都道府県や沿線、郵便番号を使った検索で表示されたリサイクルショップ一覧の中で気になる店にチェックを入れれば、まとめて買取査定という一括買取査定が利用できる形となる。この機能を使って地域の絞り込みを行うと、普段利用している自宅近くの専門店への買取依頼も可能となる。
ブログカードがロードできませんでした。
引越し時に便利な整理・回収・処分カテゴリ
引っ越しや遺品整理といったシーンで、明らかに売れないと考えられる不用品が山のように出てきた時には、おいくらの一括査定カテゴリの中に並んでいる「整理・回収・処分」を選択してみよう。ビルの解体前撤去や一軒家のまとめて片付けもできるこのサービスでは、550,000円の最高額で不用品処分が行われている。
またこうしたサービスを行うリサイクルショップでは当然、買取査定のできる形となるため、「売れるか売れないか、判断できないものが多すぎる」といった状況に悩む皆さんにも、おいくらは大変役立つサイトとなるだろう。
おいくらの特徴4 買取相談サポート
ここまで紹介した3方法に対して「どれを使えば良いのか判断できない!」といった状態に陥っている人には、専用フォームから申込みのできる買取相談サポートの利用がおすすめだ。
買取相談サポートとは?
買取相談サポートとは、不用品買取に関する幅広い質問のできる大変便利なサービスだ。申込みに使う専用フォームは、おいくらのサイト内右上のボタンから利用できる形となる。この中に必須事項を入力すると、選択品目に合った買取対応店舗の紹介もしてもらえる。
買取希望条件を細かく伝えられる
買取相談サポートの専用フォームには、自分の商品に合った買取業者をおいくらに選んでもらう上で大変充実した内容が並んでいる。例えば、ご利用の背景から「解体(自宅・事業所)」や「遺品整理」を選べば、それなりに多くのオフィス家具などの不用品があることをおいくら側にイメージしてもらいやすくなる。
またその中には、売却希望日の入力項目もあるため、緊急性の高い不用品処分の必要性に迫られている皆さんでも、自分の事情に合った提案をもらいやすいシステムとなりそうだ。
選択項目の説明も詳しい
買取相談サポートの入力フォームには、それぞれの項目に詳しい説明が書かれている。例えば、近頃の買取市場で人気の高い出張買取については、「ご自分で運べないものがある際、大量に品がある時などに便利です」といったアドバイスの記載がある。こうした形でそれぞれの説明をしっかり読んでいくと、買取店のスタッフに相談をするような流れで専用フォームへの入力が完了する。
返信が遅れる期間もある
大変便利なおいくらの買取相談サポートは、基本的に平日の返信対応が中心となっている。土日祝・夏期・年末年始については返信が遅れる場合があると書かれているため、早めの対応を求めるなら土日祝などにかからない平日中に情報送信しておくのが理想となるだろう。
また2017年の年末年始については12月27日~1月3日までお休みとなるため、1月前半の買取や回収処分などを希望する人は、おいくら側のスケジュールを頭に入れた上で問い合わせの準備をするべきだと言えるだろう。
おいくらの特徴5 おいくらマガジン
買取価格比較サイト・おいくらでは、お得に不用品処分やリサイクルをするコツを「おいくらマガジン」というコンテンツの中で紹介している。
東京のリサイクル情報
おいくらマガジンでは、東京都を中心としたゴミ捨て事情やリサイクル情報を特に充実させている。比較的新しいコンテンツの中では、不要になった本を図書館に寄付する、バザーに出すといった少し変わった処分法も紹介されている。
またバザーやフリマなどは、売る側だけでなく買う側にとっても楽しいイベントとなるため、東京都内で過ごす休日を充実させたいと考える皆さんにとっても、おいくらマガジンは楽しい情報源になると言えそうだ。
引っ越しのコツ・掃除のコツ
おいくらマガジンの中では、引っ越しや掃除をスムーズに終わらせるコツも多数掲載されている。こうしたコンテンツに目を通しておくと、引っ越しの段取りや準備を上手に進めやすくなる。また家族や会社の引越し時には、不用品の大量処分を含めて多くの作業を行う必要が出てくるため、おいくらマガジンのようなコンテンツに目を通しながら早めにやるべきことをイメージしておくのが理想となるだろう。
まとめ
一括査定だけでなく買取実績の調査やリサイクルショップ検索もできるおいくらを使えば、自分にとってガラクタでしかない不用品に意外な価値を付けられる。また買取市場が活況を迎える今の時代は、人気商品を高価買取対象とするショップも増えているため、おいくらなどの便利なWEBサービスを使って比較検討をするメリットは非常に高まっていると捉えて良いだろう。
おいくらと一緒に「ヒカカク!」を使ってみる
おいくらはリサイクルショップの掲載業者が多く利用しているが、サービスの用途として出張買取をメインの利用シーンとしているので、宅配買取や店頭買取の依頼であれば当サイト「ヒカカク!」がおすすめである。また、「ヒカカク!」では出張買取の依頼もでき、腕時計や美術品など鑑定が必要となる難しい商材の専門店も集まっている。高い価格での見積もりが期待できるだろう。また、それぞれのサイトに掲載される業者も異なるので合わせ使いすることでより多くの企業から査定見積もりを受けるということもできる。
ヒカカク!に掲載してみませんか?
売り手が買取価格の比較が簡単にできるようになった今日、買取事業を営む方にとってはどのように集客を行うかが重要なポイントとなる。
多くのサービスの中から売り手に選んでもらうには、店舗の特色やサービス内容についてたくさんの人の目に留まる必要があるだろう。
当サイト、ヒカカク!では売却意欲の高いユーザーが集まっているほか、口コミ評価によってさらなる集客を呼び込めるのが特徴だ。効果的な広告活動を模索しているなら、ぜひ掲載業者募集案内をチェックしてみてほしい。