鑑定番組などで紹介されるお宝。名画、茶碗、おもちゃと品物はさまざまであるが数十万円から、ときに数千万円と鑑定されることもある、まさにお宝である。しかし、ほとんどの人達は、そのようなお宝など所有していない。
鑑定番組に出てくるお宝などテレビの向こうの話と普通なら思うことだろう。しかし世の中には、普通の人でも入手できる可能性があるお宝があるのである。それは、通貨だ。
通貨は日常になくてはならないアイテムで誰もが普通に持っているものである。そんなものがお宝になるのかと思うかもしれないが、通貨の中には、コレクターが大金を払ってでも欲しい通貨が存在するのである。そのお宝とはなにか。今回は、エラー紙幣について記載していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
エラー紙幣とは
エラー紙幣とは、通常の紙幣とは違うどこかに異常がある紙幣を指す。紙幣は国立印刷局が印刷、裁断し、検査のうえ異常がない紙幣を日本銀行に納入し、日本銀行は支店や各銀行を通して全国に流通させていくのである。
通常は紙幣を製造する過程で異常が生じた紙幣は検査段階ではじかれて、市場に流通することはまずない。しかし、稀になんらかの異常が発生した紙幣が検査をスルーして市場に流通してしまうことがある。これがエラー紙幣と呼ばれるものである。
エラー紙幣の種類について
では、エラー紙幣とはどのようなものがあるのか、代表例について記載していく。
印刷ミス
印刷ミスのより、明らかに通常の紙幣とは違う図柄となってしまった紙幣はエラー紙幣として代表的なものとなる。オークションで高額で作札された印刷ミスがあるエラー紙幣としてはデザインが変更される前の旧一万円札において、通常表に印刷されているはずの福沢諭吉が、なんと裏にも印刷されていたものがある。
一目見てエラー印刷とわかるもので、落札価格は約74万円を超えた。つまり、本来は一万円の価値しかない一万円札に70倍を超えたプレミアが付いたのである。
その他の印刷ミスとしては、印刷に欠けがあり紙幣の一部が空白となっているものや印刷がズレて左右や上下に空白があるもの、一面しか印刷しておらずその裏面が空白のものなどがある。いずれも状態や希少価値などにより、数万円から数十万円で買取されている。
印刷された記番号が違う紙幣
記番号とは、アルファベット1桁or2桁と数字6桁、最後に数字1桁の文字列からなるもので、紙幣それぞれに個別に振られることで、紙幣を区別するためのものである。記番号は、紙幣の表側の左上と右下の2か所に印刷され、同じ文字列が印刷される。
2千円札のエラー紙幣
かつて2千円札において、その2か所に印刷された記番号が異なるというエラー紙幣が発行されたことがある。左上はJから始まる記番号で、右下はLから始まる記番号が印刷されてしまったのである。
このミスは発行側もすぐに気が付き、該当の2千円札の回収をおこなったが、一部は回収しきれずにコレクターなどの手に渡ったものが高値で取引されているのである。この2千円札は、通称・JL券と呼ばれていて、最低でも10万円で取引されているようだ。
まだ残っている可能性も
このJL券は、回収などにより市場にはほとんど残っていないものと思われるが、そもそも2千円札はほとんど流通していなので、もしかするとどこかにまだJL券が残っているかもしれない。また、もしこのように記番号が違うようなエラー紙幣があれば、JL券同様にかなりの高額で買取されるだろう。
福耳がついた紙幣
紙幣は大きな紙に複数枚印刷された後、決められた形に裁断して紙幣の形に整えられるが、この時裁断ミスで四隅のどこかに切れ端が付いた紙幣が製造されることがある。この切れ端がついたままの紙幣が検査をスルーして切れ端が付いたまま流通してしまったのが、通称・福耳と呼ばれるエラー紙幣である。
終戦直後に紙幣の印刷を民間に委託した時期があり、その頃は福耳のエラー紙幣は今よりは多かったようだが、国立印刷所が製造し厳しい検査体制が確立した現在は、福耳のエラー紙幣が流通する事は極めて稀である。現行の紙幣で福耳のエラー紙幣があれば、かなりの高額で買取されるものと思われる。
破けてめくれた紙に印刷された紙幣
とある番組で紹介されたものだが、印刷するときに破けてめくれがある紙に印刷してしまったため、一見すると中央部に穴が開いたように見える千円札が、実はめくれた部分に通常の印刷がしてあるという通称・メクレと呼ばれるエラー紙幣も存在する。
めくれたまま印刷し、さらに検査もスルーして流通してしまったといういくつかのミスが重なって生まれたメクレだが、当然極めて貴重なもので、その番組では300万円で取引されると言われていた。こんな紙幣はまず入手は不可能であるが、もし入手できたら額面の3000倍もの価格で取引されるのである。まさにお宝といったところだろう。
エラー紙幣について注意すること
めったに見ることが出来ず、もし入手できたら高額での売却も可能なエラー紙幣。しかし、エラー紙幣については、注意することがある。
本当にエラー紙幣か確認をしよう
まず前提として、昔の紙幣ならともかく技術が発達した現代の紙幣においては、エラー紙幣はめったに流通しない。よくプレミアが付く紙幣として取り上げられるゾロ目の記番号の紙幣のような一定の確率で存在するものと違い、エラー紙幣はまず存在しないのである。
そのため、エラー紙幣かもと思ってもよく確認をしたほうがいい。単に破けているだけや汚れているだけという場合が多いのだ。大手の質問サイトに、これはエラー紙幣と質問が上がるが、ほぼすべてがエラー紙幣ではないという回答で終わる。
偽物に注意
また、その高い価値に目を付け、故意に紙幣に細工をしてエラー紙幣に仕立て上げる例もあるようだ。紙幣に印刷してある記番号の色が薄いというエラー紙幣があるのだが、この記番号をなにかでこすってわざと色を薄くしてエラー紙幣としているようだ。
紙幣に細工をしても罪には問われないようだが(硬貨は貨幣損傷等取締法違反の可能性がある)、人工的に作られたエラー紙幣はどう頑張っても額面以上の価値はないので、出所がわからないエラー紙幣には手を出さない方がいいだろう。
買取業者の選択について
運良くエラー紙幣を入手して買取業者などに売却する際は、通常の紙幣などの買取をおこなっている買取業者ではなく、エラー紙幣の買取もおこなっている買取業者に買取を依頼したほうがいいだろう。
エラー紙幣の価値を正確に査定するには、エラー紙幣の査定実績が豊富であったほうが安心できるといえる。その他にも選択するうえで注意した方がいい点がある。
買取実績があるか
エラー紙幣を含むプレミアが付く紙幣の買取実績が豊富であること。買取実績が豊富であるということは、多くのユーザーが買取を依頼しているということで高額での買取も期待できるところである。
また、買取実績が豊富な買取業者は、買取対象に対する知識も豊富であることが多いのでエラー紙幣の査定においても価値を見抜けず安く買い叩くような可能性は少ないだろう。
サービスが充実しているか
また、サービスが充実していることも重要である。たとえば買取に際して、査定料や買取手数料、出張買取を依頼した場合の出張料など、さまざまな名目で費用が必要な買取業者もあるが、これらが高額であるとエラー紙幣を売却したことで得られる売却益が少なくなってしまう。
これらの費用は安い方がいいだろう。また、問い合わせやアフターサービスなどの対応が良くないと思わぬトラブルに遭遇してしまう可能性もある。買取業者の選択において、サービスが充実していることも重要なファクターを言えよう。
紙幣の査定をバイセルに依頼する
自分が持っている硬貨や紙幣の価値が非常に高い場合や、古い硬貨や紙幣で自分で調べてみても価値が分からなかった場合、査定を依頼してみる手がある。テレビCMでも話題のバイセルでは最短30分で自宅まで出張査定しに来てくれる。希少価値の高い古銭はバイセルで依頼してみよう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おすすめの買取業者
買取業者の選択については上記で詳しく説明したが、実際に買取に出すときにどの業者を選択すればいいのか迷ってしまう人も多いだろう。そこで最後におすすめの買取業者を5社紹介していくのでぜひ参考にしてみていただきたい。
福ちゃん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
福ちゃんは宅配・出張・店頭の3つの方法で買取が可能な業者であり、査定料はもちろん無料だ。仮に商品に汚れがあったとしても問題なく買取をおこなうこともできる利便性が高い業者だ。口コミでは買取価格に関する評判が高く、満足度や信頼性といった観点からも安心して利用できるだろう。
大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大黒屋は全国に200店舗以上を構える大手買取サービス業者であり、年間におこなわれる買取実績数も150万件を超えている非常に信頼性が高い業者だ。メインとしては宅配買取となっているが店舗が近くにある場合は持ち込み買取がおすすめだ。買取価格に関しても評判が高い。
買取プレミアム
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取プレミアムは査定スタッフの対応が魅力的であり、気持ちよく買取をおこなうことができる業者として人気が高い。高額査定と高価買取は多くの人たちから納得の評価を獲得しており、専門知識が豊富な鑑定士による査定も魅力的だ。
なんぼや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
なんぼやは買取サービス業者としては抜群に知名度が高い業者であり、大手という強みを生かした安心・安全な買取が魅力な買取業者である。買取方法は宅配・出張・店頭となっており、ライフスタイルに合わせた買取が可能となっている。利便性の高い買取業者として評判が高く、満足度も上々だ。
おたからや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おたからやは全国的に多数の店舗を構えている業者であり、宅配・出張・店頭で買取に対応しているが、店舗数の多さを考えると店頭買取を利用するのがもっともメリットが大きいといえるだろう。買取価格としても評判が高く、文字どおりお宝な商品は高価買取される傾向がある。エラー紙幣の買取にも適しているといえるだろう。
まとめ
今回のコラムでは印刷ミス・福耳などエラー紙幣の買取相場・鑑定情報についてまとめてきた。エラー紙幣はとても価値が高く、本物のエラー紙幣であればかなりの高価買取が狙えることだろう。
もし自分が持っている紙幣にエラー紙幣があるのであれば、状態が良好なうちにできるだけ早く買取に出すのがいいだろう。また、紙幣だけでなく硬貨の中にも価値のあるものがあるので、興味があれば以下コラムも参考にしてみてほしい。