【専門家監修】菱田春草の日本画の買取相場・骨董価値は?

読了目安:10分
更新日:2021/06/29
公開日:2017/02/20
1のお客様が役に立ったと考えています

本コラムでは、買取でも難しい分野である美術品や骨董品の買取について紹介する。

今回は、日本人作家作品の買取にテーマを絞って記述していこう。その日本人作家でも有名な「菱田春草」の買取事情に焦点を当てていこう。

ここで紹介する美術品や骨董品などの買取では、買取事情をしっかりと把握しておかなければ、損をしてしまう可能性が高い市場と言っていい。そのため、この機会に菱田春草の作品を売るときのポイントを押さえておこう。

本記事のポイント
  • 菱田春草の作品は数千万円での落札が多く、億がつくケースもある
  • 横山大観とともに朦朧体という技法を実践。共作も出している
  • この技法は、当時は非難されていた
自身でアンティーク古物を扱うかたわら、古物査定士認定協会広報担当をしているフリーライター。現在は『手続きドットコム 古物商』『和樂web』等で執筆をしているほか、古物商系企業で出資を目的として投資家向けに動画原稿を作成している。国語(中高)、書道(高)、司書教諭、司書免許所有。「日本の伝統文化の保持」に関する論文で受賞経験あり。 古物査定士認定資格証会員番号:1179026007
あなたの日本画の買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

日本画家 菱田春草の経歴・略歴

まず最初に、この菱田春草の作品がどれくらいの価値があるものかを説明する前に、日本画自体についてある程度は知識を養っておいたほうがいいだろう。なぜなら、菱田春草は日本画の作家であるからだ。日本画自体の価値も知っておくと、菱田春草の作品にはどのような価値があるのかもわかるだろう。

日本画独自の技法は、評価が高い

日本画というのは日本独自の画法であり、洋画の絵画とは少し違うものである。年代やモチーフ問わず人気・需要がともに高い。日本画の人気や評価の高さは世界規模と言えるだろう。理由として、日本独自の画法にもとづいた絵画である点が考えられる。日本独自の画法は他国でも芸術性が評価されており、国内をはじめ海外でも日本画をコレクションしている収集家は多いのである。

日本画と西洋画の違い

日本の作家が描いた画であっても、絵を描くのに使った素材が洋画や油彩画であれば、それは日本画ではなく西洋画になる。実はこのような区別が明治時代からされており、この区別は、今でも消えることはなく残っている。この手法によって洋画と日本画の呼称をわけるという伝統が続いているのである。

日本画の市場は国内だけではなく、海外にも広まり、美術品として常に人気の高いジャンルとして認識されている。日本画の買取は世界規模で行われており、買取市場においても売れ筋の商品と捉えられる。

菱田春草作品の値段や価格

上記ではまず、日本画の市場価値について紹介してきた。日本画が国内・海外とも人気・需要の高い画である。このことはしっかりと覚えておくといいだろう。

では次に、本コラムで取り上げている菱田春草の作品がどれくらいの価値があるのかについて述べていこう。菱田春草の作品を売ろうと思っている方は押さえておいてほしい。この買取市場のなかで、モノの価値を知っておくことは、買取サービスを利用する上で基本的なポイントなのである。

菱田春草は海外で評価を得た日本画家で、今では国内でも人気

菱田春草は、明治期の日本画家である。菱田春草は、日本や世界でも有名な日本画家として人気も高い。

新しい技法を試みた画家

菱田春草と横山大観は、1900年(明治33年)前後から、従来の日本画に欠かせなかった輪郭線を廃した無線描法を試みた画家であった。この実験的画法は世間の非難を呼ぶことになり、「朦朧体」(もうろうたい)という画法と称されるようになるが、当時は褒め言葉ではなく、揶揄として使われていた言葉であった。

【専門家監修】横山大観 (Taikan Yokoyama)日本画作品の買取相場・価値まとめ
更新日 : 2024/11/03
朦朧体で描かれた典型的な作品が特徴的

そのなかでも、菱田春草の『菊慈童』などが「朦朧体」の典型的作品として有名だ。1907年(明治40年)には「官」の展覧会である文部省美術展覧会の第1回展が開催されたが、この時出品した、色彩点描技法を用いた『賢首菩薩』が時代の先を行った手法であるために、当時の審査員には理解されなかった。

菱田春草が描いた晩年の『落葉』は、伝統的な屏風形式を用いながら、空気遠近法を用いて日本画の世界に合理的な空間表現を実現した名作と言われている。

近代日本画の発展に貢献した功績

菱田春草は、伝統的な日本画の世界にさまざまな斬新な技法を取り入れた、近代日本画の発展に尽くした画家の一人として、今でもその功績が評価されている。菱田春草没後、横田大観は後に日本画の大家と褒められると、「春草の方がずっと上手い」と答えたという有名なエピソードもある。また「(春草が)生きていれば自分の絵が10年は進んだ」とも残している。それほどまでに、菱田春草は日本画という分野の底上げに貢献した画家なのである。

神崎 なつめさん
菱田春草氏は37歳という若さで亡くなり、作品を手がけたのはおよそ16年でした。そのため、横田大観は上記のような言葉を残したのでしょう。

菱田春草の作品は非常に高額で、骨董品としての価値は高い

そんな菱田春草の水墨画や風景画、美人画、屏風、掛け軸などの芸術作品や日本画だが、どれくらいの価値があるかは上記で述べたことを考慮すれば販売価格も高価なものになることがわかるだろう。複製画だけでも、状態が良いもので、なおかつ原画から複製されているものであれば、高額な査定となるだろう。特に、代表作の版画は高額になりやすい。それくらい、菱田春草の日本画は国内や海外で売れるものだ。そんな菱田春草の代表作は、特に高い金額での買取金額となる。下記はその菱田春草の代表作となる。

菱田春草の代表作品一覧
  • 『寡婦と孤児』
  • 『水鏡』
  • 『秋景(渓山紅葉)』
  • 『菊慈童』
  • 『雪後の月』
  • 『王昭君』
  • 『賢首菩薩』
  • 『紅葉山水』
  • 『落葉』
  • 『黒き猫』
  • 『梅に鶯』
  • 『柿に猫』
  • 『紫陽花』
  • 『海老にさざえ』
  • 『帰漁』
  • 『白き猫』
  • 『雀に鴉』
  • 『白牡丹』

なんでも鑑定団で高額評価も

有名作家の中には、「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)で出品される人もいる。菱田春草もその一人で、2017年2月28日放送回では、掛け軸に1,500万円の評価額がついた。このことから、かなり高額で買い取られる作家の一人と言えるだろう。

1役に立った

菱田春草の買取相場について

上記では、日本画・菱田春草が市場でどのくらいの価値があるものなのかを紹介した。日本画のような美術品の買取を考えるのであれば、上記の市場価値はしっかりと押さえておくべきだ。このようなリサーチは、買取では基本的ポイントになる。最後に、菱田春草の作品がどれくらいの金額で売れているのかを調べてみたので、その買取金額の一例をここで紹介していく。

菱田春草の日本画の相場は明確にはわからない

ここで、菱田春草の日本画の買取相場について述べていきたいが、この菱田春草の買取金額を開示、また提示している業者は少なく、菱田春草の買取相場は明確にはわからないというのが現状だ。また、基本的には日本画や絵画などの芸術作品の買取金額を開示提示している業者は少ないのである。なぜなら、現物を査定してみないとわからないからだ。

菱田春草の買取相場・落札例
  • 「海辺之」3,800万円(SHINWA AUCTION)
  • 「海邊松」2,700万円(i ART)
  • 「飛泉(横山大観との合作)」600〜1,000万円予想(SHINWA AUCTION)
  • 「朝顔」100〜150万円予想(SHINWA AUCTION)

また、文化庁/一般社団法人 アート協会主催の「日本のアート産業に関する市場レポート 2020」によれば、1994年10月のセールでは「1億円以上の落札予想価格の作品は菱田春草の一点のみ」(作品の詳細は不明)とあり、かなり高額の買取になる事例も見受けられる。かなり高額になることが多いためか、買取業者の買取実績例は特に原画を見ることができない

版画はシリアルナンバーつきのものが高額になりやすい

複製画にも種類がある。原画から複製された画で、枚数を制限している場合には基本的にシリアルナンバーが入っている。この場合、高額査定を期待できるだろう。

贋作は売れない

この菱田春草の作品の買取金額にはバラツキがあるだろう。というのも、人気画家の作品にはかならず模倣品贋作というのがあり、また複製画も原画からの複製ではないものも多い。人気のある有名作家の作品は特に多い傾向がある。

このような絵画や日本画などの作品では、模倣品や贋作が多く、そのような日本画は価値が低いだろう。そして、菱田春草のような国内・海外ともに有名な作家となると本人直筆の原画はあまり出回っておらず、基本的には複製画のものが大半だ。

神崎 なつめさん
原画から撮っていない複製画はレプリカであり、価値がありません。贋作・模造品・レプリカと呼ばれるものは、法律上、買取業者が販売して利益を得ることができないため、買取を断られるでしょう。買取不可の理由について、基本的には説明がされないため、複数の買取業者から断られるのであれば、怪しいと思った方が良いかもしれません。

事前のリサーチやポイントはしっかり押さえておこう

そして、菱田春草は国内だけでなく世界的にも人気の作家であるため、菱田春草の作品が本物であれば、骨董的な価値は非常に高いと言える。ここで紹介したように、菱田春草の作品は数百万円から作品の状態によっては数千万円の買取額がつくこともあるため、日頃の保管状態や買取でをしないように、ここでのポイントを参考にしておくといいだろう。

LINE査定に対応している買取業者

【ヒカカクおすすめ店】総合美術買取センター

総合美術買取センター
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
絵画・美術品、日本画、掛軸、油絵、版画、骨董品
地域
関東、東京都、新宿駅
送料
無料
状態別の
買取価格
非公開
現金化
スピード
宅配:商品到着後に査定し、金額合意後に振込 店頭:その場で現金化 出張:その場で現金化
振込
手数料
無料
梱包材
要問合せ
古物商
許可番号
東京都公安委員会許可 第302151604776号
住所
東京都東京都品川区東品川4-13-14 グラスキューブ品川13F
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
未記載
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
あり

総合美術買取センターは絵画をはじめとして様々な美術品の買取に対応しており、それぞれのジャンルに合わせて専門の鑑定人が在籍しているため専門的な知見から査定額を提示することが可能となっているようだ。

古美術永澤

古美術永澤
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
絵画・美術品、日本画、掛軸、油絵、版画、骨董品
地域
関東、東京都、新宿駅
送料
無料(買取業者が負担)
状態別の
買取価格
非公開
現金化
スピード
宅配買取:申込み後2営業日以内に査定額通知。買取金額に合意後、3日営業日以内に振込。 出張買取・持込み鑑定会:その場現金支払。
振込
手数料
無料(買取業者が負担)
梱包材
自己負担(ユーザーが負担・自分で梱包材を準備)
古物商
許可番号
東京都公安委員会 第304371208195号
住所
東京都新宿区下落合3-21-1 NKフジビル9F
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
未記載
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
未記載

鎌倉市で創業し、現在は目白に本社を構える古美術永澤。毎年50万点以上の古美術買取を行っており、経験豊富な目利きが丁寧に査定を行ってくれるそうだ。また、ホームページによると査定結果に納得いかない場合でも無理に買取を勧めるようなことをしないと明言している。

出張買取に対応している買取業者

緑和堂

買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
カメラ・レンズ、絵画・美術品、ブランド品、腕時計、金券・チケット、掛軸
地域
東京都、愛知県、京都府
送料
対象外(宅配買取対応なし)
状態別の
買取価格
未記載
現金化
スピード
2~3日以内に対応可能です。
振込
手数料
無料(買取業者が負担)
梱包材
対象外(宅配買取対応なし)
古物商
許可番号
京都府公安委員会 第611222030003号
住所
未記載
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
未記載
コロナ
ウイルス
対策
各支店に検温器、アルコール設置、従業員のマスク着用、定期的な手洗い消毒の実施等を行っております。
LINE査定
あり

関西・中部・関東エリアを中心に出張買取に対応している緑和堂査定や鑑定料、出張費はすべて無料のため気軽に相談できるところがポイント。緑和堂のホームページで見ることができる買取実績は相場の参考になる。

福ちゃん

買取の福ちゃん
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
パソコン、カメラ、レンズ、ノートパソコン、絵画・美術品、古書・和本
地域
梅田駅、天王寺駅
送料
無料
状態別の
買取価格
非公開
現金化
スピード
出張:その場で現金化 店頭:その場で現金化 宅配:査定同意後、約1~5営業日後に振込
振込
手数料
無料
梱包材
無料
古物商
許可番号
大阪府公安委員会 第621060140991号
住所
未記載
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
福ちゃんは、着物・切手・骨董品・食器などそれぞれのお品物にまつわる想いに耳をかたむけ、お客様が心からご納得いただけるように、お品物を拝見します。業界トップクラスの買取価格をご提示するだけでなく、ご利用してくださるお客様が「福ちゃんに任せて、本当に良かった」と思っていただける丁寧で安心していただける対応を全スタッフが心掛けております。
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
なし

買取専門店の福ちゃんは、出張買取、宅配買取、店頭買取の3つから都合に合わせて選ぶことができる。また、受付からアフターフォローまで全て女性スタッフが対応してくれる、レディースプランが存在するため、どんな人が来るのか不安な女性でも安心だろう。

1役に立った

無料査定をスタートしよう

作品の価値をまずは知るために無料で鑑定して貰おう。価値を知ってから売るかどうかは決めればよい。まずは電話やメールで無料査定が出来る総合美術買取センターで問い合わせてみよう。

↓無料査定スタート↓

総合美術買取センター
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
絵画・美術品、日本画、掛軸、油絵、版画、骨董品
地域
関東、東京都、新宿駅
送料
無料
状態別の
買取価格
非公開
現金化
スピード
宅配:商品到着後に査定し、金額合意後に振込 店頭:その場で現金化 出張:その場で現金化
振込
手数料
無料
梱包材
要問合せ
古物商
許可番号
東京都公安委員会許可 第302151604776号
住所
東京都東京都品川区東品川4-13-14 グラスキューブ品川13F
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
未記載
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
あり
1役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたの日本画の買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • 買取価格(3565)
  • 査定額アップ(2460)
  • 中古市場(2220)
  • 注意点(1876)
  • まとめ(5061)
  • 中古買取サービス(634)
  • 査定基準(2725)
  • 買取相場(4259)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する