中古パソコンをたくさん仕入れたいときに便利なのが中古パソコンの卸業者だ。この業者は法人向けパソコンの購入も可能なので利用してみるとよい。
中古パソコンの卸業者は多くのサービスがある。それぞれのサービスでパソコンの価格やサービス内容も違う。これから中古パソコンの卸業者を利用するなら各サービスの特徴などを知っておこう。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ショップインバース(ヤマダ電機)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ショップインバースはヤマダ電機グループがおこなっているパソコン販売サイトだ。ここでは卸販売や法人向けパソコンの販売もおこなっている。ツイッターを使いショップインバースでは卸販売パソコンの値下げ情報を配信している。定期的に確認をしておくとお得にパソコンを購入できる。
ショップインバース内では卸販売パソコンのセールコーナーもある。激安価格でパソコンを購入したい小売業者は使いやすいサービスだ。どれくらいの金額でパソコンが売られているのかというと、ヒューレットパッカードのCorei3を採用したノートパソコンが5,400円と、かなり安い金額でノートパソコンを仕入れることができる。ライト層をターゲットにしてパソコンを売るときに、この業者から商品を仕入れるとよい。
デスクトップパソコンではAcerのCorei3のものが4,320円である。ディスプレイなどは付属せず本体のみだがかなり安い。ちなみにディスプレイの販売では富士通のESPRIMOの販売価格が4,320円だ。パソコン本体とディスプレイを同時に購入しても10,000円以下で手に入れることができる。
ショップインバースでは専門スタッフが在籍していて、この方にパソコンの相談をすることが可能だ。例えば高性能なパソコンをたくさん購入したいときや安価なパソコンをそろえてほしいというときに対応してくれる。
パソコン工房
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
パソコン工房は個人向け法人向けにパソコンを販売しているサイトだ。非常に多くのパソコンが用意されていて、ビジネス向けのものからクリエイターPCやゲーミングPCといったものもある。
パソコン工房では個人事業主などのために中古パソコンの卸業をおこなっている面もある。卸売・仕入れのメンバーズサイトと呼ばれるものが用意されていて、ここでは小売業者や卸売業者に対応した販売をおこなっている。
ここは個人事業主も登録できるので会社でパソコンを導入したいときに使える。利用をするにはメンバー登録をする必要があるが、年会費や入会金は一切必要ないのであまりお金の使えない個人事業主などにとっては使いやすい。
注意しておきたいのがパソコン工房のメンバーズサイトは普通の方ではログインできない。パソコン工房に業者として登録後審査を通過するとユーザー属性が卸売り・仕入れメンバーズに変化する。この状態になれば専用のメンバーズサイトにログインできる。商品を注文したいときはパソコン工房で商品を注文するときと同じように買い物ができる。
ちなみにウェブサイトに表示されている商品はすべてメンバー特別価格に変化する。パソコンだけでなくパソコンパーツなども対応するのでパーツを購入して性能の高いPCにしたいときにも使える。
基本的に取引は東証2部上場グループ会社が対応をするので安心だ。サポート体制もしっかりしており24時間電話で対応してくれる。大量購入から取引に関係する質問や、webにない商品の相談も可能だ。
会員募集が終了
卸売り・仕入れのメンバーズサイトの会員募集終了のお知らせ この度は、卸売り仕入れのメンバーサイトのご案内ページへアクセスしていただきありがとうございます。 本サイトにつきましては、2020年6月30日をもって終了し、7月1日以降は「ユニットコム ビジネスご優待会員サイト」に統合いたします。つきましては、今後の会員募集はございませんのでご了承お願いいたします。
引用:パソコン工房
上記の通り、ユニットコムに統合された。
ユニットコム ビジネスご優待会員サイトとは?
運営会社自体は同じだがパソコン専門ではなく、諸々のビジネス優待システムとして一元管理されるようになったと見られる。登録は以下のURLから可能だ。
電脳売王
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
電脳売王は中古パソコンやパーツを扱っているサービスだ。ほとんどの商品が激安価格で販売されているので安くパソコンをそろえたいときに活用できる。家電やAV機器なども購入することができるので多くの方が使えるお店である。
販売されているパソコンは10,000円以下で購入できるものもある。このサービスでは2007年の4月から業者向けにパソコンの卸販売もおこなっている。業販倶楽部と呼ばれるサービスで地方のパソコンショップなど400社以上の会社と取引をしている。
パソコンパーツにおいてはハードディスクやフラッシュメモリなども卸販売が可能である。そのためショップ独自のカスタムPCを作って売りたいときにも活用できるサービスだ。
業販倶楽部だけでは限界があり大きいロットなどの商品などは卸販売が難しい。そこで取引先から協力をしてもらい共同購入というかたちで大きいロットの商品の仕入れを実現している。非常に多くの商品を仕入れることができるので商品の販売価格も他店よりも安くできるのが強みだ。
例えば組み込み式のブルーレイディスクドライブは2,000円台で購入可能である。Corei7を採用したノートパソコンも11,000円くらいで購入できるのが強みだ。23型のワイドディスプレイも5,000円くらいと新品で購入するよりもかなり安い。
Oh!motenasi
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
Oh!motenasiはパソコンの卸販売をしているサイトである。ここはパソコン販売で有名なアプライド株式会社がおこなっているサービスだ。取り扱いメーカーは非常に多く3,000社以上の商品がラインナップされている。フィリップスやヒューレットパッカードなどの有名な業者のパソコンやパーツの他に周辺機器なども購入可能である。
Oh!motenasiはこれまで2,000社以上の取引をおこなっているだけに実績がある。安心してパソコンを仕入れできるサービスだ。サイト内で商品を購入するときには専門バイヤーが対応をしてくれる。商品の説明から価格の相談までできる。
サイトには多くの商品がラインナップされているが、これはサイト掲載に間にあわないものは担当バイヤーが直接取引相手に連絡をしてくれる。例えばサイトには掲載できない訳あり商品や激安商品も紹介してくれるのがOh!motenasiの特徴だ。
メーカーとの直接取引は契約面で難易度が高い。Oh!motenasiでは小売業者でも気軽に仕入れることができるように売掛での支払いに対応している。また多くのニーズに対応できるように日用品から生活家電まで幅広く扱っている。多くの商品を扱っているだけに履歴が取れる商品も探しやすいのがメリットだ。
基本的にOh!motenasiはクローズドサイトである。会員しか利用できないサービスなので一般人は利用不可だ。このサービスを使うには登録情報をアプライド株式会社に送信して登録確認メールをもらおう。登録確認や認証作業をして登録確認のメールを送ってくれ、このメールを貰えばOh!motenasiを利用できる。
NETSEA
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
インターネット上には総合的な卸販売サイトがある。これはNETSEAと呼ばれるサイトで化粧品からパソコンまで多くの商品を仕入れることができる。卸販売をしている会員制サイトとはいえ個人でも法人でも利用できるのがNETSEAの特徴だ。このサービスは2006年に株式会社DeNAが開始したもので信頼性はある。
個人でも利用できると書いたがあくまでビジネスを目的として利用をする方のみに対応する。基本的にネット上にパソコンの販売価格などは書いておらず登録した方だけが価格を見ることができる。
扱っている商品はスーパーゲリラセールやクーポンなどを使い表示価格よりも安く購入できるメリットもある。すべての商品は国内で検品と出荷をおこなっているので安心だ。取り扱い商品も国内メーカーのみなので品質も高い。
ちなみにNETSEAは2種類の会員が用意されている。サプライヤーとして登録をすると商品をNETSEAで販売できる。バイヤーとして登録をすれば商品を購入することが可能だ。商品の販売価格はバイヤーとして登録している方だけが見ることができるシステムである。
NETSEAのメリットは業者が商品を仕入れるだけでなく、自社で使用する備品として商品を購入できる部分にもある。安く備品を手に入れることができれば、低コストで会社に必要な道具をそろえられる。実際にNETSEAで販売されているパソコンは富士通のノートパソコンなどがある。他にもNECのLAVIEシリーズなど人気商品が目白押しだ。
中古パソコン法人販売(株式会社SNC)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
法人向けの卸販売をしているのが中古パソコン法人販売だ。ここは人気の中古パソコンをたくさん取り扱っているお店だ。販売している商品もウィンドウズ10に対応するものが多くウィンドウズ7終了にも対応している。
要望があれば相談をすることもできるのが中古パソコン法人販売の魅力だ。こういうスペックのパソコンがほしいというときに相談をして探してくれる。販売実績に関しては出荷台数が月2000台以上で取引業者も5400社ある。最大取引台数も1500台と非常に多く大規模な取引にも対応できる。
利用した方たちのリピート率も82%と信頼を得ているサービスだ。パソコンはノートからデスクトップやディスプレイなどもある。扱っているパソコンはThinkpadやレッツノートなど人気のものが購入できる。
販売価格もノートパソコンなら17,000円~30,000円くらいと安価だ。デスクトップパソコンは人気のCOREi7を搭載したものだと45,000円で購入可能である。
基本的に中古パソコンなので各商品は一台限定だ。売り切れてしまっても同クラスのパソコンを購入できるので諦めずに相談をしてみよう。商品の品質も厳重に管理しているので不備はなく安心して購入できるサービスである。
パソトラ(現在閉鎖中)
パソトラも他の業者同様にパソコンの卸販売をおこなっているサービスだ。このサービスでは中古や新品問わずパソコンや周辺機器を販売してくれる。商品には珍しく製品保証が付帯しており最短3ヶ月最長で1年も付帯できる。安全に中古パソコンを仕入れたいときに活用できるサービスである。
輸出向けパソコンの扱いも多く海外向けに商品を売りたい業者にも対応可能だ。パソトラを利用すれば在庫リスクを回避しつつ中古パソコン販売ができるので理想的なお店である。
少量の取引から大量の取引まで対応可能なのでたくさん仕入れたい業者も使える。パソトラはこれまで病院や学習塾といった現場にも納品をおこなっている。取引実績もあるサービスなので安心して利用できるのがメリットだ。
まとめ
上記以外にもパソコン市場、USED-PCなどの法人向け中古パソコン通販サイトが確認できた。ただし、仕入れとして使えるかどうかは各通販サイトでしっかり確認が必要である。それなりの規模で取引するのであれば各社対応可能なはずではあるので会社概要からお問合せしてみるのが良いだろう。
中古パソコンを卸販売業者から購入するときは自社の利用客層を考慮しよう。初心者が多いお店だと高スペックのパソコンよりも入門向けの必要最低限のスペックを持つ安価なパソコンが売れる。こういうパソコンは安価な商品を販売している卸販売業者を利用して商品を仕入れるとよい。また会員費用などがかからないサービスを利用すればランニングコストや初期コストなどもかからずお得だ。