使わないまま家に眠っている金券やチケット。そのまま紙切れとして保存するより、迷わず金券ショップで換金してはいかがだろうか。使用期限が切れてしまうかもしれないのだから、売り時を逃さないようにしよう。
金券・チケット買取ショップには店舗を構えるものから郵送受付のものまで、さまざまなタイプが存在する。そして換金レート・買取相場は店舗やその時の需要によりさまざまである。ここでは、上手に買い取ってもらうにはどうすべきかを、情報としてまとめておく。また、各金券の種類別換金レートもまとめておいた。アクセスチケットと大黒屋で比較できるようにもなっている。

Ticket Office / halfrain
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
買取に必要な書類
基本的に金券やチケットの買取を店頭でおこなう場合には、身分証明書の提示は必要ない。お店の申し込み票に氏名や連絡先を書く場合があるくらいである。
ただし、思いがけず高額の買取となった場合には、身分証明書の提示が求められる場合もあるので、携帯していくと安心である。なお、買取を郵送でやりとりする場合には身分証明書の提示は必須となっている。
以下のうちいずれかの身分証明書を準備しておこう。
- ・自動車免許証
- ・健康保険証
- ・パスポート
- ・住民票
- ・外国人登録証明書
- ・官公庁及び特殊法人の本人確認書類
高く買い取ってもらうために気をつけること
高い換金率で金券・チケットの買取をしてもらうには、以下の二点が重要である。
- ・保存状態が良いこと
- ・一度に沢山の量(大口)での申し込み
特に保存状態については、一朝一夕に綺麗にすることは不可能である。日頃から日焼けしにくい場所で大切に取っておくことをおすすめする。なお、WEB受付(郵送査定)なら店頭査定より高い換金率であることが多い。チェーン店なら需要の高い店舗に送ることができるためである。またWEBで換金レートを公開することでライバル店との違いが一目瞭然なため、競争が良い方に働くのである。
金券・チケットの種類別換金率・買取相場まとめ

Raffle Tickets / alykat
以下、2019年11月現在、大手金券ショップ2社が公開している各種金券・チケットの換金率(または買取額)をまとめておく。それぞれに得意分野等もあるので、手持ちの券種をもとに相場をチェックし、買取依頼先を選ぶとよいだろう。
切手・はがき・印紙
■切手 額面52円・82円
- ・記念切手シート(10枚・20枚/シート):80%
- ・一般シート(100枚/シート):86%
■52円ハガキ1枚
90%
■収入印紙 額面10,000円
98.7%
プリペイドカード
■QUOカード(クオカード)
- ・限定デザイン:92%
- ・ギフト柄:95%
■鉄道系プリペイドカード 1000円分
- ・オレンジカード:95%
- ・スルッとKANSAI:93%
- ・メトロカード:94%(大黒屋)
■テレホンカード 50度数
公衆電話の需要が減っている一方で、近年テレフォンカードの買取価格は高くなりつつある。
- ・限定柄:300〜400円
- ・一般:200〜300円
- ・厚手・金箔・漆加工:200円
商品券・ギフト券
■図書カード
- ・限定デザイン:100%
- ・一般:92%
- ・広告柄:90%
■全国百貨店共通商品券
95%
■三越 1万円
96%
■高島屋 1万円
97%
■西武百貨店 1万円
97%
■伊勢丹 1万円
97%
■東急百貨店 1万円
97%
■小田急百貨店 1000円
97%
■大丸 1000円
96%
■そごう 1000円
94%
■JCB・JTBナイスギフト 1000円
96%(大黒屋)
■VISA 1000円
96%
■UC 1000円
96%
■アメリカンエキスプレス(アメックス)
95.5%
■びゅう商品券
98%
食品券・グルメ券
■ビール券 額面724円
718円
■おこめ券(お米券) 額面540円
520円
■マックカード500円
97%
■ハーゲンダッツ券525円
440円
■ジェフグルメ券
90%
■JTBナイスグルメ
88%
スーパー・量販店
■イオン金券
97%
■イトーヨーカドー セブン&アイ
96%
■ダイエー金券
97%
■コジマ金券
96%
■ビックカメラ金券
96%
■ヨドバシカメラ金券
98%
宿泊・観光・レジャー
■新幹線回数券 東京―京都6回分
95.5%
■JTBナイスステイ
93%
■東京ディズニーランド・シー共通パスポート
- ・株主優待券:6600円
- ・通常パスポート:有効期限11ヶ月以上で6200円
■映画観賞券
- ・MOVIX、東宝シネマズ:1200円
株主優待券
■JAL
3700円
■ANA
3500円
■JR東日本
2050円
■JR東海
900円
■JR西日本
3900円
開催日が決まっているコンサートやスポーツ試合のチケットに関しては、その内容や日時により異なるため問い合わせが必要である。また上記は、WEB受付の際のレートである。各店舗で買取を申し込む場合には、その地域や在庫状況により換金率が変動する可能性が高い。
需要の高い金券・チケット代表例
以下の金券やチケットをお持ちの場合には、どこの店舗に持ち込んでも比較的高いレートで買取ってもらえるはずである。ポイントは、全国的に多くの人々が使いたいと思うようなものであること、そして信用ある発行元であることだ。もちろん有効期限は長い方が望ましい。
ディズニーリゾート パスポート・株主優待券
全国で不動のトップ入場者数を誇るディズニーリゾートの入場券。その人気は説明不要なほどである。子ども用のパスポートも人気である。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)パスポート
関東がディズニーリゾートなら、関西はこちら。ハリー・ポッターのアトラクションができて以来、更にその人気に拍車がかかった。最近では通常のパスポートが値上げしたこともあり、金券ショップで安価なチケットを求める人も増えている。
全国主要水族館
何かとお金のかかる家族連れ。お子様を連れていても、また悪天候でも安全に楽しめるとあって重宝されている。特にサンシャイン水族館・八景島シーパラダイス・新江ノ島水族館・鴨川シーワールド・海遊館などが人気である。沖縄の美ら海水族館は、幅広い層が買い求める可能性大である。持っていれば積極的に査定に出そう。
クリスマスショー、年末カウントダウンイベント
人気アーティストによるライブや魅力的なイルミネーションやショーなど、老若男女が楽しみにしているシーズンイベントのチケットは、買取業者も積極的に仕入れている。
スキーリフト券
こちらも冬の風物詩。基本的にスキー場に行く人々は遠方にも足を運ぶので、全国どこでも買い取ってくれる場合が多い。
花火大会チケット
多くの人出が予想される花火大会では、人ごみでの時間のロスを避けたいと観覧席のチケットを求める人は多い。会場近くの店舗に持ち込んでみてはどうだろう。
劇団四季・宝塚・歌舞伎チケット
これらの舞台は、興味を持っている人は非常に多い。しかし、少し興味がある程度の人にとっては、高額なチケットが悩みの種である。金券ショップで少しでも安価に手に入れたいという人口は常に一定数存在する。
年賀状
年末のギリギリまで、翌年の年賀状は飛ぶように売れるとも言われている。200枚の完封セットになっているとなお良い。
切手・収入印紙
企業のコストカットの風潮から需要がますます高まっている。これらを大量・シートで眠らせているなら売り時だ。


JAL、ANA、JR株主優待券
交通手段として使う人の多いこれらの株主優待券は、常に高い需要を誇る。例えばJALやANAの優待券を使えば、国内線が半額になるほどお得な点が人気の秘訣である。





新幹線回数券
こちらも多くの人が出張や観光の交通手段として使う。主要都市間を結ぶ人気の路線であるとなお良い。

全国百貨店共通商品券
デパートでの買い物需要はどの時代・どの地域でも一定の高さを保っており、商品券の価値も確固たる位置を確立している。どの時期にどの店舗で売っても安心のレートだ。

JCB、VISA、UCギフト券
あらゆるデパートやスーパーで使える信託会社系のギフト券も、百貨店の商品券と同様に不動の人気を誇る。



セブン&アイ、イオン金券
毎日必ず買う必要のある食料品。大手スーパーの金券も誰もが欲しがる定番だ。

図書カード
読書好きの人は必ず買い求めるといっても過言ではない、格安の図書カード。本を読まないのにもらってしまった場合にはぜひ金券ショップへ。


ビール券
お酒が好きで毎日の晩酌が必須な人にとって、あらゆるお酒に使えるビール券はありがたい存在だ。こちらも地域を問わず、安定した人気だ。


おすすめの買取業者を紹介
実際に金券やチケットを売るなら、少しでも高く買い取ってもらいたい。そこで、ぜひチェックしておきたい、おすすめの買取業者をご紹介しよう。以下のコラムも合わせて確認してみてほしい。
金券・チケットならおたからや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
今回ご紹介した金券・チケットを売りたいと考えているならば、まずおたからやに問い合わせてみよう。ブランド品や宝石、美術品などを扱う買取専門業者だが、金券やチケットについても幅広く取り扱っている。今回ご紹介したものであれば、全て買取可能である。査定方法、買取方法ともに充実しており、専門のスタッフがしっかりと高価買取してくれる。買取の対応についても定評がある大手買取業者なので、手元に金券がある人は早めに査定・買取依頼をしてほしい。
高価買取のチケッティ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
チケッティは東京都内に6店舗を構える金券・チケットショップ。店頭買取のほか、郵送買取に対応している。郵送買取はオンラインで簡単に手続きできるので、忙しい方には特におすすめだ。
金券・チケットを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。「ヒカカク!」は楽に高く売りたい時、様々な買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
金券・チケットは買取業者ごとにその日のレートが異なることが多く、買取価格の比較が難しい。そのため結局、買取業者ごとに比較しようとしても気付いた頃にはレートが変わり、思っていたほど金券・チケットを高く売れなかったという経験がある方もいるのではないだろうか。
しかし、「ヒカカク!」ならそんなトラブルが起こることはない。なぜならこちらのサービスを利用すれば、リアルタイムかつ一括で複数の買取業者を比較できるからだ。こちらから無料で査定依頼が可能だ。金券・チケットの買取を考えている人はぜひ利用してみてほしい。
査定時の注意点
上記の換金・買取相場まとめ情報を読み、いくらで売れそうか調べ終わったあなたは、最後にいくつか注意点を頭に入れておこう。
未成年について
まず、未成年からの買取を断っている店舗も少なくない。また買取が可能でも、保護者の承諾書が必要な場合がほとんどである。事前に問い合わせをおこない、承諾書があればOKな場合は用紙をもらい保護者に記入してもらおう。
金券・チケットがいくらお金と同様に使えるからと言っても、シミ・破れ等で状態があまりにも悪い場合には買取を断られるケースもある。日頃から日の当たらない場所に綺麗に保管しておくことをおすすめする。
有効期限に注意
使える日の限られたものや有効期限の短い金券・チケットも、換金率が低いか、買取不可能なケースが多い。これらの査定を希望するなら、少しでも利用者の多そうな地域の店舗に申し込むことをおすすめする。例えば展覧会チケットであれば、その会場近くの金券ショップに持ち込む、といった具合である。
人気のイベントであれば高額買取の可能性が高い
ただし、いくら日が限られているからといっても、人気のアーティストのコンサートやプロ野球チームの試合であれば話は別だ。コンサートであればジャニーズ系やEXILE、海外ビッグアーテイスト、プロ野球なら巨人戦や阪神戦のホームゲームなどは、予想以上の査定額を出してもらえる可能性もある。積極的に問い合わせてみてほしい。
新幹線回数券は支払方法に注意
クレジットカードで発行したC制のものは、列車が運休になったり買い主が払い戻しを請求したりした際に、クレジット会社に照合される可能性がある。この場合のリスクを肝に銘じ、あくまで自己責任で売却することを忘れないようにしたい。
比較して、査定依頼を
以上に留意して、金券・チケットを納得の価格で売却できることを祈っている。売る時は金券・チケット買取業者一覧を見て、比較しよう。






