銀座から電車で30分以内で家を購入するのにおすすめのエリアは?
5/5 件


2019/02/05
購入費用は度外視でよければ、山手線の新駅として発表された「高輪ゲートウェイ駅」周辺エリアがおすすめです。 新駅ができることでディベロッパーの資金投入や再開発が進み、地価が高騰すると考えられるからです。 現時点でもかなり注目度がアップしていますが、新駅が開通するまではこの傾向が衰退することはないと考えられるため、資金を投入するだけの価値はあります。 ただこのエリアは港区なので、現状でも地価は十分に高いです。 購入資金もそれなりに必要になることを覚悟しなければなりません。 一方で、今年施行される法改正によって都内の空き家などが一斉に売り出される可能性があります。 新駅予定地の港区をはじめ、千代田区や中央区も空き家が多いと言われています。 タイミングよく、これらのなかからお得に土地を購入できる可能性もあります。 運やタイミング次第ですが、マメに情報収集していれば幸運も引き寄せされるかもしれませんので、一考してはいかがでしょうか。 以上、少しでもお役に立てば嬉しいです。

2019/02/06
南千住あたりはいかがでしょうか? 南千住は近年、再開発が進められているエリアで、今ファミリー層にも人気が高まっています。以下、南千住の魅力を4つにまとめてみたいと思います。 ①「交通の便が良い」 南千住はJR常磐線、つくばエクスプレス、東京メトロ日比谷線の乗換駅です。東京駅までJR常盤線の快速に乗って約16分。銀座までは東京メトロ日比谷線で乗り換えなしで約21分です。バス路線も整備されていて移動にとにかく便利な地だといえるでしょう。 ②「家賃が比較的安い」 南千住といえば、ひと昔前はドヤ街の暗いイメージがつきまとっていました。しかし近年で再開発が進められ、その雰囲気は大きく様変わりしています。 かつては日雇い労働者たちが飲んだくれていた安宿街は今、外国人観光客に人気が出ており治安もどんどん良くなっています。再開発エリアを中心に夜も静かで道も広いですね。 かつて暗いイメージだったエリアだけに、南千住は東京都内の中では家賃は今でも比較的リーズナブルです。タワーマンションは1K20万などもありますがファミリー向けの物件で平均家賃相場は8万円くらいでしょうか。 ③「生活に便利」 南千住には、南千住駅を中心に飲食店はたくさんあります。また、ショッピングモール(LaLaテラス南千住)、スーパーマーケット(サントク、京成)、100均のダイソー、アパレル店(ユニクロ、シマムラ)、コンビニ、商店街、ホームセンター・・と生活基盤が充実しています。 商店街の界隈を中心に下町ならではの人情を南千住では感じることができるでしょう。また、隅田川方向に歩けば緑豊かな汐入公園があって、ジョギングなどを楽しむこともできます。 ③「行政に期待が持てる」 南千住のある東京都荒川区は子育てや福祉にも力を入れていてその実績面でも定評があります。高齢者も多い一方で若い世代も増えており活気があるエリアだといえるでしょう。再開発が進むとともに、行政サービスの質はますます高まっていくのではないでしょうか。 以上の4つの理由から南千住が良いのではないかと思います。

2019/02/06
意外な穴場…とも言えるエリアとしてまずは【練馬区】を推奨します。練馬区内に走る有楽町・副都心線の2路が最寄り駅にある地域であれば、銀座一丁目まで乗り継ぎなしの30分以内で移動ができます。中でもおススメなのが【小竹向原】です。池袋まで4分、渋谷まで16分、銀座位一丁目まで28分、横浜まで47分と直通乗り換えなしでの快速で移動が可能な比較的新しい液になります。 都心への移動がしやすい駅でありながら、周辺地域は住宅地としても落ち着いており、実際に生活の拠点を置くエリアとしても住みやすい環境が揃っています。都心にアクセス便利ながらも住宅拠点としての治安もよく、子育て環境にも適しているところが魅力のエリアですね。 家購入目安となる家賃相場はワンルームで6万円台、1LDKで10万円台、2LDKで13万円台とお手頃価格です。なお、購入希望の場合の例として、戸建て・マンションともに駅徒歩5分の2LDK~3LDK新築物件で3000万円台あたりです。購入金額としても予算内に収まる人は多いでしょう。中古物件も多数あるので、新築にこだわらないのであればもっとお得に購入できます。 難点と言えば住宅街に少し坂道が多いというところ。小さなお子さんのいる家庭は電動自転車が必要になるでしょう。その他は緑が多く穏やかな雰囲気の公園も多数あり、子供の遊び場もたくさんあります。学校や幼稚園も近くにあるのでファミリー層も多く、地域の目が行き届いていることから治安も良いです。 次におススメエリアは【江戸川区】です。スポット的には【葛西臨海公園】が人気ですね。銀座や銀座一丁目までは乗り換えが1回ありますが、ともに28分くらいで着きます。30分以内エリアです。東京といってもすぐ隣に千葉県が控えており、都内でありながら自然豊かな環境も満喫できることも人気の理由でしょう。なぜか最近インド人が増えているという情報もありますが治安の良さには定評があります。 場所によっては東京ディズニーランドの花火が見えるというお得物件も!渋谷・池袋までも40分くらいで移動ができるアクセスの良さに加え、充実した子育て支援に魅力を感じ、子供ができたら引っ越してくる人も多いようです。 家購入目安となる家賃相場はワンルームで6万円台、1LDKで10万円台、2LDKで11万円台と、こちらも結構なお手頃価格。購入希望の場合の例として、戸建て・マンションともに駅徒歩5分の2LDK~3LDK新築物件で3000万円台あたりです。ぜひ参考にしてみてください!
えい
2019/02/05
「銀座から電車で30分以内で家を購入する場合のおすすめエリアを知りたい」というご質問ですね。 銀座付近の家賃相場をいくつかご紹介しますので、住宅購入の際の参考にしてみてください。 1位 葛西臨海公園 6.1万円 2位 舞浜 6.33万円 3位 浦安 6.37万円 4位 四ツ木 6.51万円 5位 葛西 6.72万円 6位 西葛西 6.88万円 7位 八広 7.1万円 7位 西ケ原 7.1万円 9位 平井 7.21万円 10位 北千住 7.35万円 となっています。 銀座エリアには、銀座1丁目駅や、東銀座駅などいくつかの駅が混在しており、沿線を乗り継ぐとさまざまなエリアに行ける利便性に優れた場所なのです。 家を購入する際には、土地の価格なども重要ですが銀座までの乗り換え回数や、近隣に24時間スーパーがあるか、犯罪が少なく治安が良いか、最寄り駅からどれくらいかかるか、なども重要です。 住宅を購入する際には現在だけを見据えて購入するのではなく、家族構成が変化した時、自身が高齢になった時なども考えながら検討することをおすすめします。 いかがでしたか?銀座周辺でおすすめのエリアをご紹介しました。是非参考にしていただけたら幸いです。

2019/02/05
こんにちは。 銀座から電車で30分以内の立地で、家賃相場が安いところを紹介させていただきます。家を購入する際の参考にしてみてください。 葛西臨海公園(JR京葉線/JR武蔵野線直通を含む) 東京都江戸川区の葛西臨海公園駅は、銀座からおよそ25分ほどで到着する通勤圏内です。銀座からは地下鉄日比谷線八丁堀駅にてJR京葉線に乗り換えます。1Kのマンションで53,000円から、2DKのマンションで84,000円からが相場となっています。 四ツ木(京成電鉄押上線/都営浅草線) 東京都葛飾区にある京成電鉄押上線の駅です。銀座からは日比谷線で東銀座または人形町駅で乗り換え、もしくは銀座線で日本橋駅にて乗り換えることでおよそ29分で到着します。1Kのマンションで55,000円から、2Kで63,000円からが家賃の相場です。 西ヶ原(地下鉄南北線) 東京都北区に位置する、地下鉄南北線の駅です。物件の場所によっては、JR山手線の駒込または巣鴨も利用可能となっています。銀座からは地下鉄丸ノ内線で後楽園まで行き、後楽園から地下鉄南北線というルートがスムーズです。およそ20分ほどで到着します。1Kで63,000円から、2Kで84,000円からが家賃の相場となっています。
関連する質問
Q
家を売却するのはオリンピックの前後でどちらがいい?受付中!
回答数:7匿名希望2018/09/05Q
不動産の仲介業者への売却ではなく直接買い取りの業者から複数...解決済み
回答数:2匿名希望2018/11/12Q
吉祥寺以外で住みたい街ランキング上位はどこ?その理由は?受付中!
回答数:7ヒカカク詳しい人2018/12/04Q
関東で1棟アパートや1棟マンション投資をするならどこの不動...受付中!
回答数:4Tadashi2018/12/18Q
賃貸とマイホームはどちらが良いの?払い続けるなら購入で良い...受付中!
回答数:11匿名希望2018/12/23
買取価格を最大20社が一括査定!