引っ越しや部屋の模様替えなどで不要になったカラーボックス、もしくは衣装ケースの処分に困っていないだろうか。インテリア家具に数えられるこの2点はリユース市場でも需要が高く、状態のよいものだったら買い取ってもらえる可能性があることは知っておいて損はないだろう。そこで本稿ではカラーボックスと衣装ケースの処分方法および買取相場をまとめて紹介する。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
カラーボックス・衣装ケースの処分方法
いまやどの家庭の収納場所にもひとつはあるといっても過言ではないカラーボックスや収納ケース。しかし引っ越し先のクローゼットに合わないなど、手放さなくてはならない事情も出てくることだろう。これらを処分する方法はいくつかあるので、以下を参考にしてほしい。
粗大ゴミとして回収
家具のカテゴリーに分けられるカラーボックスと衣装ケース。その多くは一番長い部分が30㎝を超える大きさであり、また素材はプラスチックや木の場合がほとんどだ。これらは粗大ゴミとして扱われる条件を満たしている。
すなわち粗大ゴミとして回収されるカラーボックスや衣装ケースの処分は、地域の自治体や不用品回収業者によっておこなわれる。自治体と回収業者、それぞれの手順の違いや料金、メリット・デメリットについては次の章で解説する。
粗大ごみの廃棄時は無料回収ではなく買取サービスに申し込むべき理由
ワールドギフトへ寄付
ワールドギフト(WORLD GIFT)は、集荷した不用品を途上国支援に役立てる活動をしている国際社会支援団体だ。日本の家庭で不要になったがまだ使えるものを発展途上国に送り、現地の人たちの生活支援をおこなうという仕組みである。手順は公式サイトのメールフォームから集荷依頼を出し、注意事項を確認した上で希望日と希望の時間帯に自宅まで回収に来てもらう段取りとなっている。
【保存版】不用品を寄付する方法まとめ!ワールドギフトがおすすめ?
ジモティーなどクラシファイドサービスを利用
クラシファイドサービスとは、個人が各地域でアナウンスを出して物品のやり取りや募集広告が出せるメディアおよびそのサービスを指す。フリーペーパー感覚で自由に投稿できるWeb版掲示板サイトまたはアプリのジモティーが有名だ。ヤフーやメルカリなどのオークションとクラシファイドサービスの違いは、直接対面できる地域内でやり取りがおこなわれるため、荷物の送料がかからないことが挙げられる。
カラーボックス・衣装ケースの回収料金相場
カラーボックスや衣装ケースを処分する際に気になるのは、回収料金がいくらかかるのかということではないだろうか。そこで以下にそれぞれ団体別の回収・集荷料金のおおよその相場を挙げるので参考にしてほしい。料金は1個単位の値段で、複数ある場合は(料金)×(個数)という計算になる。
- ・自治体の不用品回収費用相場…200円~500円
- ・廃品回収業者回収費用相場…800円~1,000円
- ・ワールドギフトの集荷料金…2,400円~3,700円
- ・クラシファイドサービスの相場…無料
自治体によって回収料金は変わってくるが、燃えないゴミとして扱われる場合の回収料金は1個につき200円~500円が相場だ。衣装ケースのような固いプラスチックを燃えるゴミとして扱う自治体もあり、その場合はゴミ袋に入る大きさに解体してほかの燃えるゴミと一緒に出せば、回収料金は必要ではなくなる。
廃品回収業者は回収日時があらかじめ決まっている自治体と違い、こちらから希望の日時を指定できる点はメリットであるといえよう。ただ便利な分、回収料金が自治体と比べて割高になることはデメリットといえるのかもしれない。
ワールドギフトの回収料金は120㎝サイズの2,400円に始まり、140㎝サイズが2,900円、160㎝サイズは3,700円となっている。このなかに服やおもちゃ、再利用できる生活用品など、ほかの寄付品を詰めて一緒に回収してもらうことも可能だ。
クラシファイドサービスは、いらなくなったものを必要な誰かに譲るというスタンスが基本なため、無料でやり取りがおこなわれることが多い。また、オークションように手数料などほかの経費がかからないことも人気を呼んでいる理由であろう。
カラーボックス・衣装ケースの買取相場
カラーボックスや衣装ケースの回収料金は処分する側の自己負担となるが、果たして不要になったカラーボックスや衣装ケースをリユース用品として買い取ってもらうことは可能なのだろうか。以下にリサイクルショップでのカラーボックスや衣装ケースの買取相場を挙げてみる。
- ・リサイクルショップの衣装ケース買取相場…0円~300円
- ・リサイクルショップのカラーボックス買取相場…0円~200円
元々の値段があまり高価なものではないため、買取価格もそれほどまで高くはならないと考えたほうがよいだろう。しかしいずれも一般家庭において欠かせないアイテムであることから、需要が高いと判断された商品は相場よりも高価格で買い取ってもらえる可能性は十分にある。ただし商品の状態によっては無料回収、時には有料回収となることもあるので、傷や汚れ、破損次第では処分品として扱われてしまうことも覚えておきたい。
買取されやすい5大人気ブランド
カラーボックスも衣装ケースも、有名なブランドやメーカーの製品には品質に定評があり、デザイン面からも人気があって買い手がつきやすいため、相場よりも高額買取となる可能性がある。また同じシリーズやサイズのものが複数個そろっていると、さらに査定アップへとつながりやすいだろう。買取されやすい衣装ケースやカラーボックスの人気ブランドは、以下の通りだ。
無印良品
無印良品からは、PP(ポリプロピレン)衣装ケースという製品名で計4シリーズの衣装ケースがでている。ケースの幅や高さ、奥行は押し入れやクローゼットの大きさに合わせて自由に組み合わせられるように大中小サイズがそろっている。どのサイズも引き出し式で衣類が取り出しやすく、半透明な色合いが中身を程よく目隠ししてくれる点もポイントが高い。
また無印の製品でカラーボックスに該当するのは、パルプボードボックスと呼ばれるものだ。古紙や木材の繊維で生成されたパルプが素材となっており、その風合いや質感のよさには定評がある。縦置きにも横置きにも使え、A4の書類や本が縦置きにスッキリと収まるサイズで使い勝手が広い。

天馬のフィッツケース
天馬株式会社は主に家庭用品やOA機器などのプラスチック製品の製造と販売をおこなっている会社で、収納用品の種類がとにかく豊富である。なかでもFITSシリーズとして知られるフィッツケースという商品名の衣装ケースは、リユース市場でも特に人気の商品だ。押し入れ用は奥行74㎝、クローゼット用は同53㎝となっており、それぞれスリム、レギュラー、ワイドサイズがある。ベッド下に入るすき間サイズの引き出し式衣装ケースも便利だ。
そして天馬は収納ケースやカラーボックスに合わせて使える収納箱の種類は豊富だが、カラーボックスに相当する商品は生産していない。近いものはプロフィックス ルームケースまたはスタイルケースというクローゼットの外にも置いておけるタイプの引き出し付き収納用品だ。プロフィックスシリーズはポリプロピレンとアルミ製の補強板の組み合わせでつくられており、ケースの上に小物などを置いて飾ることもできる。
ニトリ
ニトリの衣装ケースセレスFDも上記2ブランド同様、押し入れ用(奥行74㎝)とクローゼット用(奥行55㎝)別にS、M、Lサイズと幾通りにも組み合わせられるようそろえられている。またカラーバリエーションも約18種類と選択肢が多いのも特徴的だ。高さ約16㎝のベッド下用の衣装ケースはシングルベッド下の収納にピッタリなサイズで、キャスターも付いている。
カラーボックスにおいてもニトリのカラーバリエーションの豊富さは群を抜いているといえよう。カラボというシリーズにおいては、2段のものから6段まであり、幅にいたっては22㎝~61㎝まで5パターンものサイズが用意されている。グッドデザイン賞を受賞しているカラーボックスNクリックは頑丈につくられているため、天板と組み合わせてテーブルやデスクとして使用することも可能だ。

IKEA
IKEA(イケア)は衣装収納用のケースの種類は豊富である一方で、素材にプラスチックを使用していない点が特徴的である。プラスチックの代わりにSKUBBスクップシリーズのようなテキスタイルを用いていたり、再生紙を利用したFJÄLLAフィエラのような紙製のケースがメインだ。リユース市場での需要は状態によりけりだが、STORSTABBEストルスタッベシリーズのような高級感のある衣装ケースなら、買い手もつきやすいだろう。
イケアのカラーボックスは、KALLAXカラックスシリーズがもっとも近いタイプであろう。正方形のオープン型ラックとなっているため、装丁の美しい本や写真集、好きなオブジェなどを置いてデコレーション用に使うこともできる。専用のケースを用いれば細々としたものがまとめて収納でき、見た目も洗練されているので部屋が散らかった印象になりにくい。

アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマから出ている衣装ケースは、ふた式タイプと引き出し式タイプの2通りがある。押し入れ用とクローゼット用にそれぞれの特性を活かしたアイテムがそろっている。特に高さ31㎝、幅40㎝、奥行74㎝の押し入れ用のふた式衣装ケースは4個セットで販売されており、空いたスペースの有効活用に最適と人気の商品だ。
CBボックスという商品名のアイリスのカラーボックスは、引き出しのオプションがつけられるベーシックタイプ、木製の扉がつけられるタイプや2列に連結できるタイプがある。棚板は固定式のものから可動式のものまで、部屋の隅にピタリと収まるコーナー置きタイプ、A4ファイルの収納に便利なシリーズも扉ありと無しがそろっている。

おすすめの買取業者
カラーボックス・衣装ケースともにリユース市場において需要が高いこと、また人気ブランドの製品は買取される可能性が高いことはわかった。しかし、どこの買取業者でもこれらの品目を取り扱っているわけではない。そこで最後に、カラーボックスまたは衣装ケースの買取実績のある業者を5社紹介したい。
パワーセラー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リサイクル事業を手がけるパワーセラーは、埼玉県の朝霞市を拠点にリサイクル品の買取や不用品回収をおこなっている業者だ。訪問買取は東京、埼玉、千葉、神奈川の関東エリアが対象で、宅配買取で全国対応もしている。また訪問査定は量が多い場合のみの受付となっており、予約後のキャンセルは有料となるので注意したい。
不用品回収対象となるカラーボックスや衣装ケースは、1個につき一律500円の回収料金が必要になる。しかしながら前章で挙げた人気ブランドの商品で美品であれば、ひとつにつき200円~300円程度で買い取ってもらえる可能性はあるのでまずは相談してみよう。
- 会社名
- 株式会社パワーセラー
- 住所
- 〒351-0015 埼玉県朝霞市幸町3-11-26
- 営業時間・定休日
- 10:00~18:00 年中無休
- 査定方法
- 電話査定、メール査定、訪問査定
- 買取方法
- 店頭買取、訪問買取、宅配買取
リサイクルショップ かんざぶろう
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リサイクルショップのかんざぶろうは、愛知県名古屋市に5店舗を構える家具や家電のリサイクル業者だ。カラーボックスや衣装ケースの店頭買取は、守山区の本店で受け付けている。事前予約が不要でその場で査定してもらえ、買取可能なら現金にて支払われる。
カラーボックスも衣装ケースも外見に傷や汚れがなく、購入から5年以内のものが対象なので注意したい。また単体では買取が難しいが、個数がそろっていれば買取はしてもらえる可能性は高い。
- 会社名
- RIG株式会社 リサイクルショップ鑑三郎
- 住所
- 〒463-0037 愛知県名古屋市守山区天子田3-1509
- 営業時間・定休日
- 10:00~19:00 木曜定休
- 査定方法
- LINE査定、メール査定、電話査定
- 買取方法
- 店頭買取、宅配買取、出張買取
ハードオフ・オフハウス
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
愛知県を中心に店舗展開しているハードオフ・オフハウスでは、デジタル機器がメインのハードオフと、衣料品や家具がメインのオフハウスで買取品目が変わる。オフハウスの買取製品はソファや食器棚などの大型家具のみならず、カラーボックスなどの小型インテリア家具も積極的に受け付けている。
特に無印良品は買取強化ブランドにリストアップされているため、パルプボードボックスは買取される可能性が高いと考えてよいだろう。出張買取はカラーボックスを含むインテリア家具も場合によっては対応可能。しかし個数や状態、また地域によっては出張対象外となるので事前に確認したい。
- 会社名
- 株式会社 ウチダコーポレーション
- 住所
- 〒480-1146 愛知県長久手市片平2丁目609(長久手南店)
- 営業時間・定休日
- 10:00~20:00 年中無休
- 査定方法
- メール査定、訪問査定
- 買取方法
- 店頭買取、出張買取
トレジャーファクトリー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
関東、関西地方のほかに福島県、愛知県、福岡県に100店舗以上を構えるトレジャーファクトリーは、ネットと実店舗でリユース買取および販売をおこなう業者だ。店頭買取と全国対応の宅配買取のほか、引越業者と提携した引越と買取および処分までを組み合わせた買取プランも受け付けている。引っ越しでカラーボックスや衣装ケースを他の家具とまとめて処分したい場合は必見のサービスである。
またトレジャーファクトリーで買い取ってもらう場合、衣装ケースやカラーボックスは購入から10年以内の商品が目安となっているので注意が必要だ。ニトリと無印良品は買取強化対象ブランドに指定されているため、条件を満たせば買い取ってもらえる可能性は高まるだろう。
- 会社名
- 株式会社トレジャーファクトリー Treasure Factory Co., LTD.
- 住所
- 〒177-0031 東京都練馬区三原台3-25-18(練馬店)
- 営業時間・定休日
- 11:00~20:00(土日祝日は10:00~20:00)年中無休
- 査定方法
- 店頭査定
- 買取方法
- 店頭買取、出張買取
良品買館
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大阪の13店舗を中心に、関西や関東、中部、中国地方に店舗展開をする良品買館。店舗によって買取強化をしている品目は変わってくるが、家具や家電、食器などの生活用品を得意とする東大阪店は狙い目だ。同店ではカラーボックスや衣装ケースは買い手がつきやすく、人気買取商品と認知されているからである。
良品買館の買取実績のなかには、無印良品やニトリといったブランド家具の名前が挙がっている。大型家具や家電と一緒に衣装ケースなどをまとめて処分または売りに出したい場合は、対象エリア内なら出張買取への対応も可能だ。
- 会社名
- 株式会社 ベストバイ
- 住所
- 〒577-0837 大阪府東大阪市寿町3-19-23(東大阪店)
- 営業時間・定休日
- 10:00~19:30(買取受付時間) 年中無休
- 査定方法
- 店頭査定
- 買取方法
- 店頭買取、出張買取、宅配買取
カラーボックス・衣装ケースを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。 「ヒカカク!」は楽に高く売りたい時、様々な買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
さて上記では、カラーボックス・衣装ケースの買取依頼を出す際におすすめの業者をいくつか紹介してきた。できるだけ高く買い取ってもらいたいということであれば、信頼の足る業者をいくつか選定して査定依頼を複数出し、見積額を比較することがおすすめだ。これならば、確実に高価買取を実現できる。
ただ実際のところ、複数の業者に持ち込む余裕などない、という方も少なくない。そこで「ヒカカク!」の買取業者一括査定をおすすめしたい。こちらから無料で、複数の業者へ査定依頼を出すことが可能だ。カラーボックス・衣装ケースの買取を考えている人はぜひ利用してみてほしい。
まとめ
カラーボックスと衣装ケースの処分方法および買取相場をいくつか例を挙げて見てきた。それぞれのニーズに合った処分方法、買い取ってもらえる条件、そしてこれらの品目の買取を受け付けている業者を紹介した。当コラムの情報を処分や買取に出す際の参考にしてもらえれば幸いである。
また衣装ケースやカラーボックスは傷などで使用感が出やすく、その状態によっては査定額がアップするかダウンするかに影響する。査定に出す際にはホコリがたまっていたらきれいに拭き取り、ヒビや傷が入っていないか、汚れがないかを念入りにチェックしよう。人気ブランドの製品であればなおさら、買取につながるチャンスを逃さないようにしたいものだ。


