不要になったエアコンをどうしようか悩んでいる人もいるだろう。実際、エアコンは買取に出せば高く買取される可能性が高く、ダイキンなどの人気メーカーであればほかのメーカーよりも高額での買取が期待できる。だが、売る前にはおよその買取相場や高く売るコツについて理解しておいたほうがいいだろう。
当コラムでは、ダイキンのエアコンの買取相場・処分費用について解説していく。不要になったエアコンを持っている人は、最後まで読んでいただきたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ダイキンエアコンの高価買取モデル
ダイキンはエアコン業界ではトップクラスのシェアを持つメーカーだ。特にダイキン独自の技術を生かした「うるおい機能」が搭載されたエアコンは人気となっており、業者でも高値で買取がおこなわれている。
その中でも、特に高価買取が期待できるのが「うるさら7」のRシリーズや、充実した機能が人気のAシリーズである。どちらもリビングや一人部屋用に適したkwがあり、中古で購入する人も多く、多少古くても高い価格で買取されているようだ。ほかにもSシリーズやFシリーズも人気となっており、状態が良ければ高価買取が狙えるだろう。
ダイキンのエアコンの買取相場は?
ダイキンのエアコンはさまざまな種類があるが、買取価格はほかのエアコンと同じく「kw」の大きさによって左右される。kwが大きいものは高く買取され、小さいものは低い買取価格となっている。また、年式に関しても、古いものはやはり安く、新しいものが高価買取されるようだ。
以下では、kw別の買取価格を紹介していく。買取価格の参考としてしているのは、「下取りチェッカー」という業者であり、価格は2021年4月にヒカカク!が調査したものである。ちなみに、エアコンの状態は操作に問題がない中古品となっている。
9.0kwの買取相場
まずは、9.0kwの買取相場についてだ。
商品名 | 買取価格 | |
---|---|---|
AN90XRP | 2019 | 71800 |
S90XTAXP-C | 2019 | 43800 |
AN90WRP-W | 2018 | 44200 |
AN90VAP | 2017 | 36200 |
S90UTRXP-W | 2016 | 26600 |

全体的な相場としては、大体25,000円~70,000円前後と幅広い価格で買取されている。年式が新しいものは高く、古いものは低くなっているのがわかるだろう。また、買取対象となっているのは、2015年以降のものなので注意しておこう。
7.1kwの買取相場
続いて、7.1kwの買取相場を紹介する。
商品名 | 買取価格 | |
---|---|---|
AN71XFP | 2020 | 50800 |
S71XTFXP-W | 2020 | 45800 |
AN71XRP-W | 2019 | 44200 |
S71WTCXP | 2019 | 18100 |
AN71VFP | 2018 | 30600 |

相場としては、大体15,000円~50,000円前後となっているようだ。特にAN7シリーズは人気となっており、多少年式が古くても高価買取がおこなわれている。買取対象となっているのは、2014年以降のものである。
4.0kwの買取相場
次は、4.0kwの買取相場だ。
商品名 | 買取価格 | |
---|---|---|
S40XTSXP-A | 2020 | 27500 |
AN40XRP-W | 2019 | 29800 |
S40XTRXS-C | 2019 | 13000 |
AN40WAP | 2018 | 10200 |
S40VTAXS-W | 2017 | 12000 |

買取相場としては、大体10,000円~30,000円前後となっている。4.0kwは使い勝手がいいエアコンなので、中古でも需要が高く強化買取されていることが多い。古くても10,000円前後の買取が期待できるだろう。買取対象は2013年以降のものだ。
2.8kwの買取相場
続いて、2.8kwの買取相場について。
商品名 | 買取価格 | |
---|---|---|
AN28XCS | 2020 | 12200 |
AN28XMS | 2019 | 18100 |
S28WLV | 2019 | 9300 |
S28WTKXP | 2018 | 4800 |
AN28VES | 2018 | 7500 |

相場としては、大体5,000円~15,000円前後で買取されているようだ。やはり小さkwのエアコンは大きなものと比べると価格は低くなってしまうが、定価から考えるとそれでも十分高値で買取されているといえる。買取対象は2013年以降のものである。
2.2kwの買取相場
最後は、2.2kwの買取相場だ。
商品名 | 買取価格 | |
---|---|---|
AN22XCS | 2020 | 4800 |
AN22XMS | 2019 | 3000 |
S22WTKXP | 2018 | 2100 |
AN22VRS-W | 2017 | 13000 |
S22UTRXS-W | 2016 | 9300 |

相場としては、大体2,000円~10,000円前後あたりで買取されている。2,2kwは小さい部屋で使用するタイプのエアコンであり、性能もそこまで高くないため買取価格も安くなっている。しかし、AN22シリーズの中には高価買取されているものもあるようだ。買取対象は2014年以降のものである。
エアコンを処分するときの費用は?
エアコンを処分するときは、粗大ごみのように処分することはできず、家電リサイクル券が必要になる。これは「家電リサイクル法」という法律によって決まっており、処分には費用がかかるのが基本だ。
また、エアコンの処分方法は具体的には4つあるが、どの方法を利用するにしても費用がかかることを頭に入れておこう。また、以下のコラム参考にしてほしい。
ブログカードがロードできませんでした。
処分方法は4つ
エアコンの処分方法には、以下の4つがある。
- ・家電量販店
- ・自治体
- ・指定の処分場所に出す
- ・不要品回収業者
もっとも一般的なのは家電量販店に依頼する方法であり、これはエアコンを購入した店舗や、買い替えなどをおこなうときに依頼することができる。一方、自治体に依頼する場合は、郵便局で家電リサイクル券をもらい、必要事項を記入した上で業者に依頼する方法となっている。指定の処分場所に出す場合も同じだ。
不要品回収業者を利用するときは、住んでいる地域に対応している業者を調べ、料金やサービスなどさまざまな観点を比較した上で業者を決めて依頼する。この4つの中では、指定の処分場所に出す場合が収集運搬料などがかからないため、もっとも安く処分できる方法となっている。
リサイクル料と収集運搬料
エアコンを処分するときにかかる費用としては、「リサイクル料」と「収集運搬料」がかかるのが一般的だ。この2つは業者によって費用が異なっているので、どれぐらいかかるのかは一概には言えない。相場としては、リサイクル料は990円となっており、収集運搬料は2,000円~4,000円となっている。
費用がかかるのは収集運搬料であり、これは業者によって大きく異なる。安い業者だと2,000円以下で応じてくれる業者もあるようだが、エアコンを収集するには「一般廃棄物収集運搬業」の許可が必要である。安すぎる業者は違法業者の可能性もあるので、注意しておく必要があるだろう。
別途で取り外し費用がかかるケースも
また、エアコンの引取りを依頼した場合、取り外しも依頼すると別途で費用がかかるケースもある。料金としては、大体4,000円~5,000円前後かかってしまうため、できるだけ費用を抑えたいのであれば、事前に取り外しておきたいところだ。
しかし、エアコンの取り外しまで終わったのであれば、わざわざ費用を払って業者に依頼するよりも、買取業者へ売却を依頼したほうがお得に処分できるだろう。古すぎるエアコンや、壊れたエアコンは売れないこともあるが、ダイキンなどの有名メーカーのエアコンは高価買取されているので、思ったより費用がかかりそうなときは業者へ買取に出すのがいいだろう。
エアコンは買取・処分のどちらがおすすめ?
不要になったエアコンを買取に出すか、処分するかで迷っている人もいるだろう。結論から述べると、もう使えなくなったエアコンや、10年前後使っているエアコンは処分を検討するのがいいだろう。というのも、そうしたものは業者でも買取されないケースがほとんどだからだ。
逆に、年式が新しいものや、多少古くても状態が良いものであれば、買取業者へ依頼するのがベストである。特に、ダイキンやシャープなどの人気メーカーであれば、古い年式のものであっても高価買取されることもあるので、まずは一度査定依頼してみるのがいいだろう。
しかし、買取に出すときも、業者によっては出張費や運搬費などの費用がかかるケースがあるので、事前にしっかりとチェックしておこう。

ダイキンのエアコン買取おすすめ業者
続いて、ダイキンのエアコンの買取におすすめの業者を紹介していく。業者はそれぞれ特徴やサービスが異なるため、自分に合った業者を選ぶためにも下調べが必要だ。
業者選びで迷っている人は、ぜひ参考にしていただきたい。また、時間がある人は以下のコラムも合わせて読んでみよう。


大阪のタカガイ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
タカガイは大阪と東京に店舗を構える家電買取店だ。楽器やオーディオ類、カメラやフィギュアなどの買取にも対応しており、さまざまなジャンルの専門バイヤーが在籍している魅力的な業者である。
買取は宅配・店頭・出張の3種類で対応しているため、自分のライフスタイルに合わせて査定依頼が可能だ。特に出張買取は日本全国どこでも対応しているため、エアコンの買取依頼にも便利。
埼玉のリサオク
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リサオクはリサイクルショップが運営する不要品買取業者だ。家電を含め、ありとあらゆる商品の買取をおこなっており、基本的には売れないものはないといえる。
買取へは宅配・店頭・出張の3つの方法で対応。まとめて家電などを処分したいときにも利用でき、ビデオチャットによる買取見積もりサービスもある。
東京の買取大臣
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取大臣は60種類以上のジャンルの買取をおこなっている業者だ。幅広い買取ジャンルが魅力で、エアコンなどの大型家電であっても相場に適正な価格で買取してくれる。
買取は宅配・店頭・出張の3種類。どの買取方法でも手数料や費用はかからないため、まずは一度査定に出してみるのがいいだろう。
神奈川のエキスパート
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
エキスパートは神奈川県にある総合リサイクルショップだ。さまざまなジャンルの買取をおこなっており、エアコンの買取実績も豊富なので安心して査定を任せられる。
買取は店頭・出張の2つの方法となっており、査定料などはかからない。出張買取は神奈川県全域と東京全域に対応し、出張費などももちろん無料だ。
沖縄のなんでも屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
なんでも屋は沖縄のリサイクルショップとして知られている。中古家具や家電などを主に買取しており、オフィス用品などの買取にも対応している利便性が高い業者だ。
買取は店頭・出張の2つで、手数料関連はかからない。出張対応も沖縄全域となっており、出張費も無料。場合によっては即日対応してもらえるので気軽に利用してみよう。
ダイキンのエアコンを高く売る方法
ダイキンのエアコンは高価買取が狙えるが、売るときにはいくつか注意しておくべき点がある。適当に買取に出せば減額を受け、あまり高く売れなくなってしまうかもしれない。
以下では、ダイキンのエアコンを高く売る方法について紹介していく。できるだけ高いい価格で売却したい人は、ぜひチェックしておこう。
古くなる前に売る
ダイキンのエアコンを売るときは、古くなる前に売るのが大事だ。基本的に、エアコンは5年以内に買取に出すのがベストであり、10年以上経過しているものは買取されないことが多い。業者によっては7~8年でも買取不可となっているところもあり、売るのであれば、なるべく早く査定に出すようにしよう。

できる限り付属品をそろえる
エアコンを査定に出すときは、本体だけでなく付属品もできる限りそろえておこう。エアコンの付属品には以下のようなものがある。
- ・外箱
- ・リモコン
- ・ 取り扱い説明書
- ・メーカー保証書
これらはをそろえて査定に出すことで、業者によっては10%前後の査定額アップの対象となることがある。逆に、付属品が欠品していると数千円の減額となることもあるので注意しておこう。
フィルターや送風口を掃除する
どんな商品でも状態を綺麗にしておくのが大事だが、エアコンはフィルターや送風口に汚れがたまりやすくなっている。ここの部分にカビや汚れがついていると、査定で数千円前後の減額となることがあるため、査定前にしっかりと掃除しておくのが大事だ。
フィルターのホコリは掃除機で吸い、汚れがある場合は専用の洗浄液を使って洗い流すのがおすすめ。送風口の神なども専用の洗浄液できちんと掃除しておくようにしよう。
まとめ
当コラムでは、ダイキンのエアコンの買取相場・処分費用について解説してきた。ダイキンのエアコンは業界でも人気となっており、ほかのメーカーよりも高価買取されやすくなっている。しかし、やはり年式が古いものや状態が悪いものは価格が低くなってしまうので、売るのであればできるだけ早く買取に出しておきたいところだ。
また、処分を検討している場合も、4つ中から適切な方法を選び、後悔しないように処分してみよう。
参考サイト:下取りチェッカー