勲章というと馴染みのない人も多いかもしれない、ドラマやゲームなどで出てくることはあっても、実生活で勲章を持っている人はそれほど多くはないからだ。そのため、たとえば先祖から伝わる勲章があっても、その価値を正確に理解していない場合が多い。
その勲章だが、買取市場において非常に高額で取引されているものなのだ。勲章は国内外にいる多くのコレクターが集めているため、絵画、美術品、高級腕時計、貴金属などと並んで高額で取引されることも多い。
勲章を持っているが処分したいと感じている人や、コレクションの処分をして現金に換えたい、また遺品整理で出てきたなど理由はいろいろとある。そんなとき、基本的な知識やポイントは押さえておくと、勲章の売却で損をすることも少なくなるだろう。
勲章の種類にもよるが思いもよらぬ高額の買取査定がされるかもしれない。本コラムでは、勲章の基本的な知識やポイント、売却先、そして、高く売却するための方法などを解説していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
勲章の基本的な知識は押さえておくべき
勲章の買取を考えたとき、やはりある程度は、勲章の知識や買取市場の情報などを簡単にでも押さえておくほうがいいだろう。
これは勲章に限らず、何か買取に出して現金に換える場合には、そのモノの価値を知っているのと、知らないのとでは買取金額も大きく変わってくる可能性がある。買取に出すうえでの基本的な知識は持っていたほうがいいだろう。
勲章は歴史価値や骨董品としても高い付加価値がある
勲章はミリタリー系の製品に分類されることもあり、一部のコレクターに高い値段で売れることから、価値が高いと思っている人もいるだろう。
もちろん、勲章の売却ではそういったケースも多いが、実は勲章は歴史価値や骨董品としても高い付加価値がつく。そのため、一部のコレクターだけに売れるだけではなく、美術品や骨董品を扱うお店でも買取されている。
勲章にはさまざまな種類がある
勲章にはさまざまな種類があり、その種類によっても買取金額は変わってくるものだ。上階級の勲章はもともとの数が少ないため、高額で取引されることが多いが、必ずしも上階級の勲章だけ高額で買取される勲章とは限らない。
また、国内の勲章だけではなく、海外の勲章を買い取っている買取業者は多い。海外の勲章で高価買取されやすい有名な勲章は、ヨーロッパの勲章だ。特に「騎士団」モノの勲章は高価で取引されている。
騎士団の勲章は歴史的な価値に加えて、芸術品、アンティークモノとしての価値も非常に高いものなのだ。
高価買取されている勲章の種類とは?
ここで、高価買取されている勲章について紹介しておくので、参考までに見ておくといいだろう。
菊花章
- 大勲位菊花章頸飾
- 大勲位菊花大綬章
旭日章
- 旭日大綬章
- 旭日重光章
- 旭日中綬章
- 旭日小授賞
- 旭日双光章
- 旭日単光章
- 旭日章(桐葉章)
瑞宝章
- 瑞宝大綬章
- 瑞宝重光章
- 瑞宝中授賞
- 瑞宝小綬章
- 瑞宝双光章
- 瑞宝単光章
宝冠章
- 宝冠大綬章宝冠牡丹章
- 宝冠白蝶章
- 宝冠籐花章
- 宝冠杏葉章
- 宝冠波光章
桐花章
- 桐花大綬章
文化勲章
- 文化勲章
金鵄勲章
- 金鵄勲章
褒章
- 紅綬褒章
- 緑綬褒章
- 黄綬褒章
- 紫綬褒章
- 藍綬褒章
- 紺綬褒章
従軍記章
- 大東亜従軍記章
- 支那事変
- 満州事変
- 国境事変
昭和大礼記念章
- 昭和大礼
徴章
- 陸軍大学校卒業徴章
- 隊長章(尉官用) 陸軍飛行機 操縦習得下士官徴章
- 小銃射撃徴章
- 銃剣術徴章
- 馬術徴章
- 小銃射撃徴章
- 歩兵砲観測徴章速射砲射撃下士官徴章
その他
- 下士官勤功章
- 機関運転優等章
- 操舵優等章
- 小銃射撃優等章
- その他勲章
- 記章
海外の勲章など
- スヴォーロフ勲章
- クトゥーゾフ勲章
- ウシャコフ勲章
- ナヒーモフ勲章
- ドイツ第二級鉄十字章
- 第一級鉄十次章
- ドイツ十字金章
- 騎士鉄十字章
- 柏葉付鉄十字章
- 宝剣付柏葉騎士鉄十字章
- 黄金宝剣付柏葉
- 大鉄十字章
- 大英帝国
- 従軍戦功
- 帝國功績
- ヴィクトリアとアルバート王室
旧日本軍の勲章は価値があるのか
日本の叙勲制度は明治8年(1875年)から始まり、それ以来さまざまな勲章が登場した。戦後一旦休止されたものの、昭和38年(1963年)に再開され現在に至っている。
戦前と戦後の勲章を比較すると、一番の違いは旧日本軍人および軍属を対象としていた金鵄勲章の有無であろう。金鵄勲章は武功があった人に授与される勲章で、いわば戦争の勲章といえる。そのため、戦後旧日本軍の解体に伴い、金鵄勲章も廃止されたのだ。
廃止になった金鵄勲章は価値がない、と思う人もいるかもしれないが、市場での評価は高く、場合によっては高額買取になる。買取業者が公開している買取相場によると、金鵄勲章は最大で3,000,000円と高額だ。
そのため、金鵄勲章を所有しているのであれば、一度査定に出してみるのもいいだろう。以下のコラムでは旧日本軍などにおける記章の買取相場を解説しているので、こちらも参照してほしい。

瑞宝章は買取されるか
日本で授与される勲章にはさまざまな種類があるが、比較的多いのが瑞宝章だろう。瑞宝章は公務などに長年従事し、成績を上げた人に授与される勲章で、対象は公務員となっている。
民間の人を対象とした勲章である旭日章もあるが、授与される人数は瑞宝章の方が多い。つまり、勲章の中では比較的身近にある。
瑞宝章は買取されるのか、というともちろん買取対象だ。買取業者が公開している買取価格によると、瑞宝章は最大で200,000円となっている。。
等級により買取相場は異なるが、気になったら査定を依頼してみよう。
勲章は遺産相続の対象となるか
親族が亡くなった場合、親族が授与された勲章が残されることがある。勲章は財産権の対象となるため、遺産相続することは可能だ。
ただし、注意しなければならないのが、勲章を付けることができるのは勲章を授与された本人だけで、本人以外が付けることは禁止されている。そのため、勲章を相続しても付けることもできず、故人の思い出の品になるので、なかには持て余す人もいるだろう。
その場合は、本コラムを参考に勲章の売却を検討してみるのもいいかもしれない。
勲章を売るための方法
勲章を売って現金化したいと考えたときに取れる手段はいくつかある。それぞれメリットとデメリットがあるため、特徴をよく理解した上で方法を選ぶべきだ。
そこで、ネットオークション、フリマアプリ、専門の買取業者の3つをピックアップし、それぞれのメリットとデメリットを挙げていく。
ネットオークションのメリット・デメリット
ネットオークションは、インターネット上で一般人が物を売買できるオークション形式のサービスである。出品者が商品の最低ラインの値付けをし、商品を購入したい人が入札していく。
そして、最終的に一番高値をつけた人が購入できる仕組みだ。そのため、出品者が最初に設定した値段と、最終的な購入金額が異なる場合が多い。
メリット
ネットオークションのメリットとして挙げられるのは、時間や場所にとらわれることなく商品を出品できるところだ。インターネットにつながっている端末さえ手元にあれば、ネットオークションのサイト上で商品を出品できる。
ネットオークションは、買取をおこなっている店舗が近くにない人や用があって店舗が開いている時間に行けない人、家を離れられない人などからも人気のサービスだ。
デメリット
一方のデメリットは、出品までに手間がかかるところだろう。ネットオークションサイトへの登録や商品を説明する文章の入力、掲載する商品の写真撮影などをこなす必要がある。
こういった作業1つ1つは手間がかかるため、ネットオークション初心者は出品するまでに時間がかかるだろう。
フリマアプリのメリット・デメリット
フリマアプリとは、インターネット上で一般人が物の売買をおこなえる、フリーマーケットのようなサービスだ。国内最大のフリマアプリ「メルカリ」では、2013年7月にサービス開始以降、多くの人が一般的に使用するツールになっている。
このようにフリマアプリは驚異的なスピードで普及しており、一部の人々の生活のインフラになりつつあるとも言えるのだ。
メリット
フリマアプリのメリットとして挙げられるのが、ネットオークションと同じように、時間や場所を問わずに商品を出品できるところだ。また、多くのフリマアプリでは、出品フォームが簡素化されているので、手間をかけることなく出品が完了する。
商品やフリマアプリを使う頻度にもよるが、5分以内で商品の出品が完了する場合も多い。
デメリット
一方、フリマアプリは利用者がほとんど素人であるところがデメリットだ。一般人で勲章の価値を理解している人はなかなかいないため、フリマアプリでは正しい価値を判断してもらえない可能性が高い。
そもそも勲章を購入しようと考えている人は、専門の店舗に足を運ぶことが多いだろう。フリマアプリに出品したところで商品が売れないことも考えられる。
専門の買取業者のメリット・デメリット
専門の買取業者は、ある分野の商品に特化している買取業者のことを指すが、ここでは勲章について詳しい買取業者を想定して説明する。
メリット
専門の買取業者を利用するメリットとしては、プロが査定をおこなってくれるところにある。専門の買取業者に在籍しているプロは、勲章についても詳しい。そのため、勲章の正しい価値を理解して、正しい値付けをしてくれるのだ。
デメリット
一方、専門の買取業者を利用するデメリットとして挙げられるのは、店舗が少ないところである。「専門」で買取をおこなっているため、全国各地に店舗があるわけではない。店舗が近くにない場合、勲章を運ぶ必要がある。
しかし、LINE査定やメール査定などをおこなっている業者もあるため、そういった業者の利用も検討するのもおすすめだ。
勲章を高く売るためには
ここから、勲章を高く売るために知っておきたい方法について紹介していく。紹介するのはあくまで売却の基本なので、しっかりと押さえておこう。
勲章は専門業者での買取が良い
勲章の買取を考えたときは専門業者に買取査定をお願いしたほうが良いだろう。こういった専門での買取をおこなっているところであれば、市場の価値や相場などの情報に精通しており、損をするリスクは少ない。
また、自分でも気がつかなかったような価値がある可能性もある。しっかりとした鑑定や査定ができるところで買取をするべきだろう。ただ、ある程度の知識がないと損をしてしまう可能性もあるので、注意が必要だ。
汚れやホコリなどを落としておく
保管していたときの状態には気を配ろう。これは勲章だけに限らず、買取では現物の保存や管理の状態が非常に重要視される。新品に近ければ近いほど、買取の金額は上がるのだ。
当然、古いモノでは経年劣化もあるが、できるだけキレイな状態での保管しておくべきだろう。状態の善し悪しは買取金額に大きく影響するため、汚れ、シミ、ホコリ、割れなどがあるモノであれば、確実にマイナス評価となる。
それだけ、「状態」の善し悪しは、買取市場において大事なポイントだ。勲章を買取に出す場合には、掃除をしてキレイな状態で査定を受けられるような状態にしておこう。
付属品は一緒に査定に!
勲章を買取へ出す際には、付属品も忘れないようにしよう。勲章は箱が主な付属品となる。もちろん、箱の状態も査定ポイントとなるので、箱の汚れやホコリもしっかりと掃除してキレイな状態で査定を受けるようにしてほしい。
ほかにも、勲記などもあるので、査定の前に確認しておくと良いだろう。
複数の業者間で査定額を比較しよう
勲章をできるだけ高く売りたいと考えるのであれば、複数のショップや業者へ買取依頼を申し込むべきだろう。理由は買取業者によって買取金額は違うからだ。
また、業者や店舗によっては買取強化している場合もある。時期や在庫状況などによって必要しているモノが違うのだ。そうなると当然、買取金額にも差が出てくる。
そのため、いくつかの業者で査定額を比較し、できるだけ高い金額で買い取ってくれるところで売ったほうがいい。ただ、比較するためには最低でも3社以上の価格が必要で、手間がかかる。
そんなときは買取価格比較サイトのヒカカク!がおすすめだ。ヒカカク!の一括査定サービスは、1度の入力で最大20社の買取価格がわかる。
提示された査定額を比較すれば、簡単に高額で買取してくれる業者が見つけられるのだ。勲章の買取価格を比較する場合は、ぜひヒカカク!を利用してほしい。
勲章の買取をおこなっているショップや業者まとめ
では、ここで勲章の買取をおこなっているショップや業者をいくつか紹介しておこう。査定の見積もりだけでも出してもらったり、問い合わせてみたりするのもいい。
札幌のおたからや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おたからやはさまざまな製品の買取をおこなう業者だ。金などの貴金属をはじめ、ジュエリー・ブランド品・切手・古銭などが買取対象としていて、勲章の買取にも対応している。
在籍する一流の査定士が査定をおこなうため、製品が持つ価値を見出して適正な買取価格を提示してくれるだろう。また、独自の販路を多く有しているため、より高額で買取できる。
それぞれ特有の需要があるため、どのような製品でも買取可能。買取は店頭と出張で対応。買取にかかる費用は無料だ。
江東区のくまねこ堂
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
くまねこ堂は、さまざまな骨董品の買取をおこなう業者だ。買取対象として古本や古美術、茶道具、伝統工芸品、レトロ玩具、勲章などがあり、ジャンル別に業者を呼ぶ必要もない。
古物商歴30年、10,000件以上の買取経験を持つ店主が自ら査定をおこなうため、情報が少なく難しい製品でも的確な査定が可能。コレクター感覚で買取をおこなうため、製品によっては超高額で買取してくれるケースもある。
買取は店頭、宅配、出張で対応。査定料、出張料は無料だが、送料は製品によっては有料になる場合があるので、事前に確認したほうがいいだろう。
買取対象
くまねこ堂では買取価格は公開してないが、買取対象となる勲章を公開しているので紹介する。
買取対象の勲章
- 金鵄勲章
- 旭日章(桐葉章)
- 瑞宝章
- 従軍記章類
- 旭日章
- 菊花章
- 桐花章
- 宝冠章
- 満州国関連
神戸の買取専門福助さん。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取専門福助さん。は神戸に店舗を置く買取業者だ。切手と古銭の買取を主におこなっているが、貴金属やテレホンカード、記念メダル、勲章にも対応している。
熟練した専門スタッフが丁寧に査定をおこなうため、適正価格の提示が可能。製品によっては高額買取となることも少なくない。また、切手や古銭などの買取もおこなっているため、勲章と一緒に売却できる。
買取方法は店頭買取と宅配買取、出張買取から選択可能。査定料、出張料は無料だが、送料は元払いだ。査定額が10,000円を超えた場合に査定額に送料が上乗せされる。
名古屋の八光堂
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
八光堂は美術品、骨董品を専門に買取している。絵画や陶器、工芸品、着物、ブロンズ、勲章などの買取に対応している業者だ。
勲章は査定が難しいが、鍛え上げられた八光堂による目利きにかかれば、正確な価値を鑑定できる。また、査定結果を丁寧に説明してくれるため、満足のいく売却が可能だ。
買取方法は店頭買取と出張買取から選べる。査定料、出張料は無料なので、気軽に査定を依頼できるだろう。
買取価格
商品名 | 買取価格 |
---|---|
聖マウリツィオ・ラザロ勲章 | 130000円 |
勲五等瑞賽章瑞宝章 | 3000円 |
勲章一式(複数) | 3000円~50000円 |

新宿の古美術永澤
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
古美術永澤は、さまざまな骨董品の買取をおこなう業者だ。掛軸や茶道具、陶器、蒔絵、根付、勲章などが買取対象となっている。
長年、骨董品の買取を専門におこなってきた経験豊富な目利きが、勲章を適正に査定。また、独自のネットワークによる高額買取を実現しているため、納得がいく価格での売却ができる。
買取は店頭買取、宅配買取、出張買取で対応しており、査定料、送料、出張料は無料だ。古美術買取25年の実績があるため、安心して取引できるだろう。
買取対象
古美術永澤では買取価格は公開していないが、買取対象としている勲章を提示しているので、その一部を紹介する。
買取対象の勲章
- 大勲位菊花大綬章
- 桐花大綬章
- 旭日大綬章
- 瑞宝大綬章
- 宝冠大綬章
- 文化勲章
- 旭日重光章
- 瑞宝重光章
- 宝冠牡丹章
- 旭日中綬章
- 瑞宝中綬章
- 宝冠白蝶章
- 旭日小綬章
- 瑞宝小綬章
- 宝冠藤花章
- 旭日双光章
- 瑞宝双光章
- 宝冠杏葉章
- 旭日単光章
- 瑞宝単光章
- 宝冠波光章
品川の総合美術買取センター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
総合美術買取センターは幅広いジャンルにおける美術品の買取をおこなう業者だ。現代アートから日本画、西洋画、陶芸、アンティークなど、さまざまな美術品が買取対象となっている。
専門の鑑定人が査定をおこなうため、買取依頼された製品の価値を正確に見抜き、適正価格の提示が可能。絵画などの買取にも対応しているので、美術品をまとめて売却したい場合にもおすすめ。
買取方法には店頭買取、宅配買取、出張買取があり、査定料や送料などは無料だ。クーリングオフ制度を導入しているので、安心して依頼できるだろう。
大田区の福助
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
福助は、創業60年以上となる老舗の骨董品買取業者だ。長年営業してきた信頼と実績から多くの利用者からの評価も高い。経験豊富な鑑定士が、買取依頼された製品を1点1点丁寧に査定してくれる。
そのため、最新の市場動向を反映した正確な査定価格の提示が可能だ。査定価格の理由を誠実に説明してくれるだけでなく、取引明細書も発行してくれるので安心して依頼できる。
店頭、宅配、出張の3つの方法で買取に対応している。査定料・出張料・送料・振込手数料など、買取にかかる費用は無料なので、気軽に査定を依頼してみよう。
買取価格
商品名 | 買取価格 |
---|---|
勲二等瑞宝章 | 6.5万円 |
勲四等宝冠章・宝冠藤花章 | 13.5万円 |
功四級金鵄勲章 共箱 略綬 勲記付 | 4.2万円 |
勲三位景雲章 | 11万円 |
功四級金鵄勲章 共箱 略綬 勲記付 | 4.2万円 |
大日本帝国・憲法発布記念章 | 5万円 |

横浜の日晃堂
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
日晃堂は、古美術など美術品全般の買取をおこなう業者だ。骨董品はもちろん、茶道具や掛軸、古銭、アンティーク、着物、レトロ玩具、勲章など幅広い美術品の買取に対応している。
専門店ならではの経験豊富な査定士が査定をおこなうため、査定が難しい美術品でも適正な査定が可能。正確な目利きが可能なため、隠れた価値を見出し、高額買取になることも少なくない。
買取方法は店頭買取、宅配買取、出張買取の3種類から選べる。買取にかかる費用は無料なので、不要な美術品や勲章などはまとめて依頼してみよう。
買取価格
商品名 | 買取価格 |
---|---|
勲一等旭日大綬章 徽章 | 25万円 |

仙台のバイセル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
着物買取などでおなじみのバイセルは、勲章の買取にも対応している買取業者だ。大手で全国に展開しているため、利用者も多く、豊富な買取実績がある。
そのため、詳細が不明な勲章でも適正に査定し、価値に見合った査定額を提示してくれる。陶器や絵画などの骨董品などの買取にも対応しているので、勲章と一緒に売却するのもおすすめだ。
買取は店頭や出張、宅配で対応しており、査定料・送料・出張料などは無料で利用できる。また、出張買取のみだが、クーリング・オフ制度もあるので安心だ。
福岡のなんぼや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
なんぼやは、ブランド品などの買取で知られる業者だ。バッグや時計、貴金属、ジュエリー、食器のほか、勲章をはじめとする骨董品も買取対象となっている。
査定は多くの骨董品買取で鍛えられたプロがおこなうので、どのような勲章も適正価格の提示が可能だ。また、自社で開催しているオークションや国内外の売却ルートがあり、高く再販するノウハウがあるため、高額での買取を実現している。
なんぼやが対応している買取方法には店頭、宅配、出張の3つがあるが、勲章など骨董品は店頭買取と出張買取で対応。買取にかかる費用は無料だ。
買取価格
商品名 | 買取価格 |
---|---|
チュニジア共和国勲章 | 12100円 |
モロッコ王国勲章 | 19800円 |
瑞宝三等章 略章勲章 | 9900円 |

大阪のエコリング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
エコリングは、さまざまな製品の買取をおこなう業者だ。バッグや時計、貴金属、ジュエリーのほか、骨董品では絵画や陶器、古銭、時代家具、勲章などの買取をおこなっている。
勲章・軍隊物専門の鑑定士が査定をおこなうため、どのような勲章も適正価格を提示してくれるだろう。国内だけでなく、海外にも販路があるため、他社より高額での買取につながりやすい。
買取方法には店頭買取、宅配買取、出張買取が選べ、買取にかかる費用は無料となっている。全国から利用できるので、気軽に査定を依頼してみよう。
買取実績
エコリングでは買取価格は公表していないが、買取実績を公開しているので紹介する。
商品名 | 買取実績 |
---|---|
勲二等瑞宝章 | 6万円 |

福山のさすがや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
さすがやは、貴金属を中心に買取をおこなう業者だ。ほかにも、ジュエリー、ブランド品、古銭、お酒、そして骨董品が買取対象品にある。
遺品整理士の資格を持つ経験豊富なスタッフが査定をおこなうため、価値に見合った価格の提示が可能。依頼された製品を最大限評価するのはもちろん、独自の流通ルートを持っているので高価買取が期待できる。
店頭買取・宅配買取・出張買取が利用でき、買取にかかる費用は無料だ。全国に展開しているため、利用しやすいだろう。
買取実績
さすがやは買取価格は公開していないが買取実績を公開しているので紹介していく。
商品名 | 買取実績 |
---|---|
勲七等瑞宝章 | 1000円 |
勲章2点 | 3000円 |
勲章6点 | 10000円 |

以下のコラムでも勲章など骨董品の買取をおこなう業者を紹介しているので、こちらも参考にしてほしい。
ブログカードがロードできませんでした。
勲章の買取相場
勲章の買取金額の相場に関しては、ピンからキリまでの買取金額があるので、買取相場はあくまで目安にしておいたほうがいいだろう。いくつかのサイトや口コミでは、300円〜300,000円くらいまでの買取実績があった。
また、勲章ごとの取引価格を、2023年4月9日調査時点の買取業者とネットオークションのヤフオク!で調査した。
商品名 | ヤフオク! | 買取業者 |
---|---|---|
功三級金鵄勲章 | 30万円~51万円 | 25万~35万円 |
勲三等瑞宝章 | 1万円~6万円 | 1万円~2万円 |
勲五等宝冠章 | 8万円~18万円 | 6万円~11万円 |
勲二等旭日重光章 | 2万円~67万円 | 7万円~11万円 |
勲三等旭日中綬章 | 1万円~13万円 | 1.2万円~2.5万円 |
勲七位景雲章 | 2.6万円~4.2万円 | 1万円~1.8万円 |
勲八位柱国章 | 3万円~6万円 | 2万円~3.5万円 |
康徳大典記念章 | 4.2万円~9.4万円 | 1.5万円~4.2万円 |
紅綬褒章 | 11.1万円 | 5万円~8万円 |
大韓帝国 太極章 | 49.5万円 | 3万円~18万円 |

取引相場はおおむねヤフオク!の方が高いが、古い製品のためか状態にばらつきがあり、取引価格の幅が大きかった。買取価格だけ見れば、ヤフオク!で取引した方が高額で売却できるように見えるが、勲章は今回の調査結果のようにコンディションにより、取引価格が大きく異なる場合が多い。
状態が悪ければ、業者に売却するより安く取引される可能性もある。また、コンディションが原因でトラブルになる可能性もあリ、その場合はすべて自分で解決しなければならない。
オークションの取引経験や勲章の知識を豊富に持ち、トラブルも解決できる自信があるなら別だが、多くの場合、業者に売却した方がスムーズに取引できる。以下のコラムでは骨董品の落札相場を解説しているので参考になるだろう。

まとめ
ここまで勲章の買取おいて気をつけておきたいこと、高く売るための方法について紹介した。勲章にはさまざまな種類があり、業者によっても取引価格も異なっている。そのため、自分が所有している勲章がどのようなものか知っておくことが大切だ。
紹介したポイントは買取市場においても基本的なポイントなので、しっかりと頭に入れておこう。ほかにも、勲章の買取価格を比較する場合は、最大20社の買取価格がわかるヒカカク!の利用がおすすめだ。