1987年「ダッシュ!四駆郎」を皮切りに、大ブームが巻き起こったタミヤのミニ四駆。現在のミニ四駆界隈は、数年前に公式大会が再開されリバイバルブームに沸いているのだ。かつてのブーム時に遊んでいた小学生が大人になり、再開された大会に参加している。最近では、女性や外国人にいたるまでファンが多い。
中古市場では、未開封品はもちろんだが組み立て済み品にも需要がある。遊んでいないミニ四駆がある人は、売却を考えてみてはどうだろうか。眠っているミニ四駆には、プレミア価格が付くものがあるかもしれない。
当コラムでは、プレミア価格を含む買取相場や高額買取のポイントなど、買取に役立つ情報を紹介していく。ぜひ売却時の参考にしてほしい。
引用:TAMIYA
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ミニ四駆の参考買取相場
ミニ四駆がいくらで買い取られているのか、買取相場についてまとめてみた。未開封なのか、組み立て済みの完成品なのかといった状態、欠品や破損があるかどうかという減額要素の有無、売却時期や業者によって査定額は違ってくるので参考として見てほしい。
- ・ミニ四駆メモリアルボックス…3,800円~18,000円
- ・GPAシリーズ…800円~5,000円
- ・リアルミニ四駆…1,200円~3,500円
- ・パールカラースペシャル…4,000円~13,000円
- ・蛍光カラースペシャル…5,000円~15,000円
- ・透明シャーシ…10,000円~15,000円
- ・プライズ景品…800円~1,200円
- ・干支四駆…900円~1,200円
- ・スペシャルキット…1,200円~3,400円
- ・Mini F-1…1,000円~2,000円
- ・その他…700円~4,200円
プレミア付きミニ四駆 TOP20
希少価値が高かったり人気のミニ四駆には、プレミア価格が付き定価以上の金額で買い取られるものがある。こちらでは、プレミア価格が付いたミニ四駆の買取金額をランキング形式で20位まで紹介しよう。
以下の価格情報は2022年8月のまんだらけ、駿河屋、トライホビーズの公式サイトを参考にした。買取時期や業者によって金額に差が生じる可能性があるので、実際の買取依頼時には注意してほしい。
順位 | 商品名 | 買取金額 |
---|---|---|
20 | ワイルド ウイリスJr.「ミニ四駆シリーズ No.10」 | 5000円 |
20 | ネオトライダガーZMC 特別仕様モデル カーボンスペシャル | 5000円 |
20 | えのもと限定スーパーアバンテ ホワイトスペシャル | 5000円 |
20 | スーパードラゴンJr. 2000年/年賀仕様 ゴールドボディ | 5000円 |
20 | エアロミニ四駆 ブリッツァーソニック/大井の帝王 的場文男 | 5000円 |
20 | シボレー・ピックアップ「ミニ四駆シリーズ No.2」 | 5000円 |
19 | ベアホークJr.「レーサーミニ四駆シリーズ NO.39」 | 5400円 |
18 | コンカラーJr. 蛍光カラースペシャル | 5500円 |
17 | サンダーショットMk.II ブラックスペシャル ミニ四駆PRO 特別限定モデル | 6000円 |
16 | スーパードラゴンJr. 小鹿生産品 | 7000円 |
16 | ファイヤードラゴンJr. 小鹿生産品 | 7000円 |
16 | スーパーアスチュートJr. パールカラースペシャル | 7000円 |
16 | スーパーセイバーJr. 蛍光カラースペシャル | 7000円 |
15 | クラッドバスターJr.「ワイルドミニ四駆シリーズ No.5」 | 7200円 |
14 | スコーチャーJr. 透明シャーシ カラータイヤ仕様 | 8000円 |
14 | スコーチャーJr. パールカラースペシャル | 8000円 |
14 | ブーメランJr. パールカラースペシャル | 8000円 |
14 | マンタレイJr. 蛍光カラースペシャル | 8000円 |
13 | ポセイドンX ブラックスペシャル | 8900円 |
12 | スーパードラゴンJr. 2000年/年賀仕様 メッキボディダイプ | 10000円 |
12 | トップフォースエボリューションJr. パールカラースペシャル | 10000円 |
12 | バンキッシュJr. 透明シャーシ/カラータイヤ仕様 | 10000円 |
12 | ベアホークJr. パールカラースペシャル | 10000円 |
12 | スーパーセイバーJr.「レーサーミニ四駆シリーズ No.10」 | 10000円 |
12 | イグレスJr. ニッセイGENKI号 新規契約プレゼント/日本生命特注品 | 10000円 |
11 | 上級者向け限定モデル アゼンテ プログレス(スーパーⅡシャーシ) | 12000円 |
11 | ビッグウィッグJr. 小鹿初期生産品 白ギヤ/ローラー穴無し | 12000円 |
11 | アバンテJr. スペシャル | 12000円 |
11 | グラスホッパーIIJr. チャンピオンゴールドモデル | 12000円 |
11 | ファルコンJr. 蛍光カラースペシャル | 12000円 |
10 | ダッシュ1号 皇帝(エンペラー) タイプ1シャーシ+スパイクタイヤ 小鹿生産品 | 15000円 |
10 | ファルコンJr. 小鹿最初期生産品/ローラー穴無し | 15000円 |
10 | ビッグウィッグJr. スペシャル | 15000円 |
10 | ホットショットJr. スペシャル | 15000円 |
9 | ホーネットJr. 小鹿最初期生産品 | 18000円 |
9 | バンキッシュJr. チャンピオンズゴールドモデル 限定品 | 18000円 |
8 | サンダーショットJr. TKC仕様 | 18200円 |
7 | フォックスJr. 小鹿最初期生産品 | 20000円 |
7 | ブーメランJr. 小鹿最初期生産品 | 20000円 |
7 | ホットショットJr. 小鹿最初期生産品 | 20000円 |
7 | バンキッシュJr. ハローマック限定再生産/蛍光カラースペシャル | 20000円 |
6 | サンダーショットJr. ジャンプ懸賞金 | 25000円 |
6 | アバンテ2001Jr. 蛍光カラースペシャル | 25000円 |
6 | バンキッシュJr・はごろもフーズ仕様 限定品 | 25000円 |
5 | スーパードラゴンJr. 2000年/年賀仕様 グリーンボディ | 28000円 |
4 | ホーネットJr. スペシャル | 30000円 |
3 | ブーメランJr. スペシャル | 40000円 |
3 | ブーメランJr. ジャンプ懸賞品 | 40000円 |
3 | フォックスJr. スペシャル 限定品 | 40000円 |
3 | ファルコンJr. ジャンプ懸賞品 | 40000円 |
3 | ビッグウィッグJr. ジャンプ懸賞品 | 40000円 |
3 | ホットショットJr. ジャンプ懸賞品 | 40000円 |
3 | アバンテJr. チャンピオンズゴールドモデル | 40000円 |
2 | グラスホッパーIIJr. 1999年/年賀仕様 | 50000円 |
1 | アスチュートJr. アリタリア仕様 92074 | 119000円 |

希少価値が高いミニ四駆とレアパーツはどれ
プレミア付きの買取価格表を記載したが、ミニ四駆には希少価値の高いものがある。小鹿田宮時代の初期生産ロットは状態にもよるが数万円のプレミア価格が付く。
バンキッシュJr.チャンピオンズゴールドモデルやアバンテ2001Jr.蛍光カラー、スーパーアスチュートJr.パールカラー、はごろもフーズ仕様、干支ミニ四駆、ジャパンカップ限定などスペシャルバージョンや限定品も同様。定価の数倍は下らない買取金額となるだろう。
また、レアパーツも存在する。たとえば、グレードアップパーツのハイパーダッシュモーターは定価528円だが、1,200円で買い取る業者もあるほどだ。
レアパーツに該当するものは、廃盤や限定パーツなど入手困難なものである。改造するつもりで持っていたパーツがある人も多いのではないだろうか。高額買取の対象になる場合もあるので、買取依頼を検討してみるのがおすすめだ。
早わかり!プレミア付きミニ四駆の見分け方
ミニ四駆のプレミア価格について前述した。スペシャルバージョンや限定品は見分けられるが、初期生産品か再販品(リバイバルモデル)かはどこを見ればいいのだろうか。
パッケージがある場合は、タグの新旧で簡単に見分けられる。ほかには、初期生産品は日本製だが、再販品はフィリピン製なので製造国をチェックするのも1つの方法だ。
生産が終了しているモデルの見分け方としては、トラッキンミニ四駆ならピックアップトラックタイプのボディが採用されていること、ラジ四駆ならモーターのON・OFFを遠隔操作できることなどがあげられる。見分け方に自信がない場合は、専門店に問い合わせてみるのも1つの手だ。
生産終了のワイルドミニ四駆は高額買取の常連?
ゴツい見た目が特徴のワイルドミニ四駆シリーズで、凹凸のある道や坂も力強く走れるオフロードモデルだ。
ワイルドミニ四駆シリーズはカタログ落ちという、一次生産中止になったものや廃盤となったものがある。そのようなミニ四駆は中古需要が高く、プレミア価格で買い取られている。
2022年7月の調査時には、クラッドバスターJr.やモンスタービートルJr.、ミッドナイトパンプキンJr.などにプレミアが付き、業者によっては8,000円以上で高額買取されていることがわかった。やはり入手困難なものはシリーズを問わずプレミアが付く。
オリジナルとの違いは?ハイエンドシリーズのプレミアム(ミニ四駆)
ミニ四駆にはプレミアムというシリーズがある。これは、過去に発売されたミニ四駆モデルをリメイクし改良したハイエンドシリーズのことだ。オリジナルが当時600円だったのに対し、プレミアムは1200円程度と定価は倍以上。
新設計のシャーシを採用し、モーターは標準装備されている。原作コミックに合わせたシールのデザイン変更やホイルシール化もほどこされているシリーズ。
シャイニングスコーピオン プレミアム レッドバージョンやバンガードソニック プレミアム クリアレッドなど、特別限定モデルは高額買取される傾向にある。自由皇帝(リバティーエンペラー)やリアルミニ四駆など過去に発売されたモデルの中には廃盤となっているものもあり、定価で手に入れるにはプレミアムしかない場合もある。
ミニ四駆のおすすめ買取業者
ミニ四駆の買取をおこなっている業者は多数あるが、サービスや特徴はそれぞれだ。おすすめの買取業者をいくつかピックアップしたので、ぜひチェックしてみてほしい。
また、買取業者に関しては、以下のコラムも参考にしてみるとよいだろう。


名古屋のトイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングはミニカーなど、おもちゃの買取をおこなっている業者だ。ミニ四駆の買取にも力を入れているため、高額買取が期待できるだろう。
買取実績は50万件以上を誇るトイズキング。おもちゃ専門の鑑定士が豊富な知識と経験から、確かな目で査定してくれるので安心して依頼できる。
買取方法は宅配・店頭・出張の3つがあり、どの買取方法も手数料や送料は無料。
出張買取は最短即日対応してくれるので、急ぎで買取してもらいたいときにも利用しやすい。査定後はその場で現金支払いしてくれるのもうれしいポイントだ。
不定期だが、買取金額が20%アップするキャンペーンをおこなっている。少しでも高く売りたい人は、見逃さずに利用してほしい。トイズキングについては、以下のコラムも参考になるだろう。

大阪・梅田のまんだらけ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
まんだらけはゲームやホビー、おもちゃなどの買取をおこなうコレクターズショップだ。専門知識を持ったスタッフが、状態や売れ筋、時代背景までも考慮して査定してくれる。
買取方法は宅配・店頭・出張の3種類だ。最大1,000万円まで即日払いが可能で、800万円の即日払い実績もある。
買取方法によって査定額に差が出る業者もあるが、まんだらけは違う。どの買取方法でも同じ金額で買い取ってくれるので、使いやすい方法を選ぼう。
福岡の駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋は、ゲームやおもちゃ、コミックなどの買取業者だ。ミニ四駆は本体以外にも、パーツやレール、関連雑誌なども買取実績があり、本体とパーツは強化買取アイテムになっている。
買取方法は宅配と店頭の2種類だ。宅配買取は見積価格が3,000円以上か、30点以上の買取依頼で送料が無料になる。
本体以外にもパーツや本など、コレクションをまとめて売りたい場合に特におすすめだ。買取ジャンルは豊富だが、専門のスタッフが1点ずつ査定してくれるので安心して依頼しよう。
札幌のブックオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
本の売却で有名なブックオフは、スマホ、家電、ホビー、ブランドアイテムなどを幅広く買い取っている。ミニ四駆も買取対象で、タミヤは買取強化ブランドに指定されているため高額買取が期待できるだろう。
買取方法は宅配・店頭・出張の3種類。宅配買取では塗料の買取を受付けていないため、ミニ四駆本体以外にラッカーやアクリル塗料なども売りたい場合は店頭か出張買取を利用しよう。
店頭買取はその場で現金化されるうえ、PayPayやLINE Payなどキャッシュレスでの買取金額受け取りも可能。現金派ではない人にもうれしいサービスだ。
ミニ四駆の高額査定のために押さえるべきポイント
少しでも高くミニ四駆を買い取ってもらうためにはいくつかポイントがある。ちょっとしたコツで高額買取につながりやすくなるので、ぜひ買取前に目を通しておいてほしい。
汚れを落とす
ミニ四駆の汚れを拭き取って、たまったほこりを払っておこう。ボディとタイヤのスキマに挟まったゴミや、タイヤに詰まった細かなほこりもチェックしよう。
購入時の状態に近ければ近いほど高く査定されるので、自分で落とせる汚れは落としておくのが高額査定のために欠かせないポイントだ。査定に出す前に磨いておくのもおすすめだが、柔らかい布を使い新たなキズを付けてしまわないように注意しよう。
付属品もまとめて査定に出す
箱や説明書などの付属品は、ミニ四駆の査定ポイントになるので忘れずに準備しておこう。パッケージの汚れや折れなども見られるので、ほこりをかぶっていたら払っておくだけでも査定時の印象は良くなる。
これから購入するミニ四駆で売却する可能性があるものは、購入時に付属品もまとめて保管しておくのがおすすめだ。日光によるパッケージ焼けやカビなどを防ぐため、保管場所にも気を付けよう。
シリーズはまとめ売りがおすすめ
同じシリーズをまとめて買取依頼した場合、高額買取されやすい傾向にある。プレミアが付いているものやレアパーツが含まれていれば、より高くなるだろう。
もちろん1台だけでも買い取ってもらえるが、もしシリーズで遊ばないミニ四駆があればまとめ売りがおすすめだ。
宅配買取の梱包に注意
宅配買取を使って買取に出す場合は、箱の中のアイテムがバラバラにならないように梱包しよう。箱の中の隙間を新聞紙や緩衝材で埋め、中で動かないように工夫してみてほしい。
中身の破損や箱が潰れてしまうと買取価格が下がってしまうので注意しよう。買取業者によっては、買取アイテムやサイズに合わせた梱包材を提供している。
複数社で見積もりを取って値段を比較しよう
買取業者によって同じミニ四駆でも買取金額は異なる。少しでも高く買い取ってもらうには、最低でも3社以上に査定依頼をして買取金額の比較をするのがおすすめだ。
1社ずつ連絡をするのが面倒な場合はヒカカク!を使ってみてほしい。ヒカカク!は、最大20社から査定結果が届く無料サービスだ。一括で依頼でき、手間なく高額買取してくれる業者をさがせる。
買取のベストタイミングは中古相場が高い時
市場価格が高いときが最高の買取依頼タイミングである。人気があるものほど市場価格がアップするからだ。
市場価値が高まっている代表的なものに、一時的に売りたいモデルが生産中止されているタイミングがあげられる。これは、いくつかの買取業者で査定してもらったり、ネットオークションの価格をチェックすることでわかるので試してみよう。
また、クリスマス前や夏休みなどは需要が高まる時期なので買取価格がアップしたり、買取業者がキャンペーンを打ち出す傾向にある。少しでも高く売りたい人は、売却時期も見定めよう。
まとめ
ミニ四駆の買取相場やプレミアについて紹介した。希少価値の高いミニ四駆は、定価を遥かに上回る金額で買い取られる場合が多いため、昔遊んでいたものがあればぜひ買取依頼に出すことを検討してみてほしい。買取依頼前には高額買取のポイントを押さえて、少しでも高く買い取ってもらおう。
また、ヒカカク!を賢く使って業者比較をすることも忘れずにおこなってほしい。リバイバルブームの今、市場価値が高まっているミニ四駆。納得のいく買取を目指そう。ミニ四駆コースの買取相場やおすすめショップについては、以下のコラムもあわせてチェックしてほしい。
