昔、おもちゃやホビーで遊んでいたが、自分が遊ばなくなっただけで、まだまだ使えるおもちゃやホビーには子供の頃の思い出もあり、捨ててしまうのはもったいない気がすると、中々おもちゃ・ホビーを処分できずにいるのではないだろうか。
処分に困っていると片付かず、ストレスが溜まっていく一方である。そこで、本日はおもちゃ・ホビーを捨てずに高く売るコツやおもちゃ等の買取手続き方法、さらにはおすすめの買取業者を紹介させていただく。
おもちゃやホビーの整理で困っているという方にはぜひ最後まで見ていただきたいものだ。
現在プレミア価値のついているおもちゃ一覧
- ブリキのおもちゃ
- 昭和の古いおもちゃ・めんこ
- 限定のトミカ・ミニカー
- 限定配布のフィギュア
- ミクロマン
- トランスフォーマーやガンプラ
- ミニ四駆やプラレール
- ベイブレードやクラッシュギアなどコロコロコミック世代のおもちゃ
- 鉄道模型
- ビックリマンシール
- 古いポケモンカードやマジックザギャザリングのレアカード
- テクマヤマヤコンコンパクト
- キン消し・ガン消し
プラレールでコキ50000 (1) / Plus-Tech-Railways
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
おもちゃ・ホビーを高値で売るコツ
1.おもちゃ・ホビーの仕分けをしよう
おもちゃやホビーの仕分けをしないと買取手続きがややこしくなってしまう。なぜならおもちゃにも、男の子向け、女の子向け、ライダーのおもちゃ、プリキュアのおもちゃなどの様々なジャンルのおもちゃがあるからである。そのようなおもちゃをまとめて出してしまうと買取業者から査定が難しいからと減額される場合や、買取不可となってしまうケースがある。なぜならおもちゃ買取店の多くがミニカー専門、フィギュア専門などに分かれており、総合型でおもちゃ全般に強い買取店は非常に少ないからだ。
仕分けをして綺麗にすることによって自分だけではなく、買取サービス業者のスタッフの人が見やすく査定がスムーズに終わる可能性もあるので、おもちゃやホビー買取において仕分けはとても重要な業務なのであることがいえるだろう。
フリマアプリやオークションに出品する際も、散らかっているダンボールで発送すると購入者から悪評価をつけられてしまうが、整理してからダンボールに入れて発送することによって、この出品者は綺麗に発送してくれると思い、最高評価を受けることができるのでフリマアプリやオークションに出品する際もきちんと綺麗に並べた状態でおもちゃを発送するようにしてみるとよいことがいえるだろう。
2.ホコリなどは綺麗に拭き取りをしてから査定に出す
掃除するのがめんどくさい。買取業者や購入者の方がやってくれるでしょと思い掃除をせずにそのまま発送手続きを済ませていないだろうか。そんなことをしていると買取業者に減額対象とされたり、フリマアプリやオークションでは悪評価がみるみるついてしまうので気を付けよう。
買取業者に減額されたら高額査定を目指すのが困難であるし、フリマアプリやオークションで悪評価がついてしまえば今後の売れ行きが悪くなってしまうので注意をしたいところだ。このような最悪な状態を変えるには掃除をしてからおもちゃの発送手続きを進めることが大切であるといえる。
おもちゃやホビーの掃除のコツは、タオルでホコリを拭き取る。このとき注意してほしい点が、濡れたタオルではなく乾いたタオルでホコリを拭き取ってほしいという点だ。なぜなら、濡れたタオルで拭いてしまうとおもちゃに汚れである水滴がついてしまったり、水分に触れてしまうと壊れてしまうおもちゃが存在するからである。
とくに、内部バッテリーで起動しているおもちゃの掃除には注意したいところであるといえるだろう。壊れてしまい、買取不可となってしまうことを避けるためにもおもちゃを掃除する際は乾いたタオルで掃除をしてみるとよいだろう。
3.希少価値のあるおもちゃがないか探してみよう
昔のおもちゃは希少価値がある。なぜならレトロ玩具を集めているコレクターの数が年々増加しているからである。そのような人々の需要があるので昔のおもちゃの需要が増えているのだ。保存状態や希少性が高ければ10万円以上の査定金額がついているものもある。
このような高額査定が目指しやすいレトロなおもちゃはオークションに出してみて定価の5倍から10倍の落札価格を狙ってみるという方法もありなのではないだろうか。




また、素材によっておもちゃやホビーに高額査定がつくケースもあるのだ。例えばブリキや金属で出来ているおもちゃがある。このようなおもちゃは資料的価値があり、歴史的背景から買取金額が決まってくる。高額査定を目指すとよいだろう。
4.キャンペーンを利用しよう
キャンペーンを利用するとおもちゃに高額査定がつきやすい。数多くのおもちゃを持っているという人は数点以上の買取で査定金額が500円アップするというキャンペーンや、5点につき300円買取金額がアップするというキャンペーンを利用してみてはどうだろうか。
買取業者によっては、初めての人限定で条件を満たすと最大で3000円アップするというキャンペーンをおこなっている買取業者もあるので、おもちゃの買取手続きを進める前に買取業者が定期的に開催しているキャンペーンをチェックしてから買取サービス業者に査定をお願いしてみるとよいだろう。
5.付属品を揃えて買取手続きを進めよう
付属品を揃えていると査定金額が上がる、反対に揃っていないと減額対象となってしまうため、おもちゃ本体だけではなく、付属も揃えた上で買取業者に査定に出すように心がけをしてみるとよい。玩具についている箱や説明書についてもセットにして買取をしたほうが高額査定を出しやすいのだ。
なぜなら、買取サービス業者のマニュアルには箱や説明書のない商品については減額するようにと指示が出されているからである。減額を防ぐためにも、付属品や商品ケース、説明書は大切に保管をしておくとよいだろう。
おもちゃ・ホビーの買取手続き
こちらでは、おもちゃやホビーの買取手続きについて紹介させていただく。
1.おもちゃやホビーを買取してもらう買取サービス業者を選ぼう
買取業者、フリマアプリ、オークションなどさまざまな買取サービス業者がある。それぞれの買取サービス業者の特徴は、買取業者は宅配買取、店舗買取、出張買取を受け付けているのだ。
※運営会社によっては、宅配買取のみや、店舗買取のみという会社もあるのだ。
買取業者は定期的にキャンペーンを利用しているのでキャンペーン内容を確認してから玩具を売る買取業者を選んでみるとよいだろう。
フリマアプリでは、写真と商品説明を入力すると出品手続きを進めることができ、最短5分で出品、出品のキャンセルができるので仕事や家事でなかなか自分の時間がとれないという人におすすめしたい。
オークションでは、マニアが潜んでいるのでマニアの落札価格次第では定価以上の価格がつくこともあるのだ。オークションの利用登録手続きにはメールアドレスや振込が確認できる銀行口座、運転免許証などの本人確認書類が必要となるので用意をしておくとよいだろう。
このようなことを考えた上で玩具を買取できる買取サービス業者を選ぶとよいことがいえるだろう。
2.手続きに必要なものを準備する
買取手続きに必要なものとして、振込が確認できる銀行口座、本人確認書類のコピー、買取申込書が必要となる。買取申込書は買取業者のホームページから印刷できるので、自宅にあるプリンターまたはコンビニにあるコピー機で買取申込書を用意しよう。
本人確認書類のコピーは運転免許証やパスポートなどが使えるが注意してほしいのがマイナンバーカードだ。近年できた便利な本人確認であるため使っている人も多いと思うが、マイナンバーカードは新しい本人確認書類または機密事項が多すぎるからという理由で本人確認書類として認めていないので、パスポートや運転免許証を持っていないという人は保険証を本人確認として使うとよいだろう。運転免許証の場合は名前が書いている方面の片面印刷だけでよいが、保険証の場合は両面印刷をおこなう必要があるので印刷をおこなおう。
3.梱包をしよう
買取業者がダンボールやプチプチなどの梱包素材を用意してくれるという場合は梱包素材を用意する必要はないが、自分で用意しなければいけない場合やフリマアプリやオークションを利用する場合については梱包素材を自分で集めておく必要性が出てくるのだ。ホームセンターやインターネットショッピングサイトで梱包素材を用意しておくとよいことがいえる。梱包素材の用意ができたら、積み木などのおもちゃをプチプチで2から3重程度包むとよい。
このとき隙間ができてしまうと発送中におもちゃに傷がついてしまい減額対象または買取不可となってしまうので隙間がないようにプチプチで玩具を包みこもう。あとはダンボールに包んだおもちゃを入れてあれば新聞紙で隙間を埋める。業者によってはダンボールに本人確認書類のコピーを入れる必要があるので事前に用意をしておくとよいだろう。
4.発送手続きを済ませよう
宅配買取やフリマアプリ、オークションの場合は商品を買取業者または購入者の人に発送する必要があるので、素早く発送手続きをするとよい。宅配買取の場合は買取業者が送料を負担してくれるが、フリマアプリやオークションの場合はこちらが送料を負担する必要性が出てくるので、送料のお金を財布に入れてから近くの郵便かコンビニに発送手続きを済ませにいくとよいだろう。
早めに発送手続きを済ませると買取業者のキャンペーンによっては査定金額プラス500円やフリマアプリやオークションの場合は高評価をもらえるので早めに発送手続きを済ませるように心がけをする習慣をつけておくとよい。発送手続きが終われば買取業者から振込が来るかどうかを確認しよう。フリマアプリの場合は振込が来てから発送手続きを済ませよう。
5.買取金額の振込を確認する
銀行口座に買取金額が振り込まれているかどうかを確認しよう。1営業日から3営業日で買取金額があなたの銀行口座に振り込まれてくるはずだが、もしも2週間から1カ月経過しても振り込まれてこない場合はあなたの口座の入力情報が誤っているか買取業者が振込を忘れている可能性があるので、そのような場合は買取業者にきちんと問い合わせをしてみよう。
買取業者から振込が確認できたらおもちゃの買取手続きは終了するのだ。振り込まれたお金は貯金や投資、そして趣味に使ってみると自分のライフスタイルを充実させることができるといえる。
おもちゃ・ホビーが高値で売れる買取業者
続いては、おもちゃならびにホビーが高く売れる買取サービス業者を紹介させていただく。
トイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングでは、昔懐かしいレトロなおもちゃや最新のおもちゃの買取を受け付けている。
出張買取、宅配買取、店舗買取さらには、LINE買取や法人買取も受け付けをしているので、自分に合った買取手続き方法にてトイズキングで買取をしてもらうとよいだろう。今なら、トイズキングでは買取金額が20%アップするキャンペーンをおこなっている。
おもちゃ買取ドットJP
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おもちゃ買取ドットJPでは、ウェブやLINEにて事前査定をしてから買取手続きを始める方法と事前査定をせずに、そのまま着払いにて買取手続きを進める方法の大きく分けて2つの買取方法があるのだ。
事前査定の金額を知り安心して買取手続きをしたいという人は事前査定をしてから買取手続きを、スムーズにそして早く買取手続きを進めたいという人は、事前査定をせずに着払いにて発送する手続き方法にて買取手続きを進めることがよいといえるだろう。
【買取金額】
- CWC限定 あちゃちゅむずきん 42000円
- CWC限定 プリンセスアラモード 6th アニバーサリー 42000円
- CWC限定 ビアンカパール 56000円
ホビーオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ホビーオフでは、おもちゃやトレーニングカードゲームなどの買取を受け付けている。傷や汚れがあっても買取をしてくれさらには、付属品がついているともれなく、買取金額がアップするのである。
ホビーオフではただいまフィギュアやトレーニングカードゲームの高価買取をおこなっているので大量にフィギュアやトレカを持っていて買取を検討している人はこの機会にホビーオフにて買取手続きを済ませるとよいだろう。
買取専門店トレジャー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレジャーでは、手数料ならびに発送料がかからない宅配買取、千葉、東京そして関西エリアの人は出張買取にて買取手続きの受け付けをしている。ホームページの電話で申し込む欄をタップするとそのまま電話ができ、買取手続きを進めることができるので、スムーズにそしてストレスなく、トレジャーにて買取手続きを済ませることができるのだ。
大昔のおもちゃでも、また傷があるおもちゃも買取を受け付けてくれるので、安心して買取手続きを進めるとよいだろう。
トイフォレスト
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイフォレストは首都圏をはじめとする、全国でおもちゃの買取をおこなっている専門店だ。とくにおもちゃやフィギュアなどの買取を得意としていて、全国に無料で出張買取に来てくれる。他にも宅配買取や店頭買取もおこなっており、送料・査定料も無料だ。
一定水準を満たした正社員のみが査定をおこない、プレミアなども正当に評価してくれるため高額買取に繋がりやすい点や迅速丁寧な対応がリピータ―を増やし続けている。メールでも問い合わせを受け付けているので、売れるか心配な場合には1度問い合わせしてみるとよいだろう。
ヤフオク
https://auctions.yahoo.co.jp/ヤフオクでは、メールアドレス、銀行口座、本人確認書類、ヤフーIDを利用すると登録手続きがすすんでいくのである。
落札されやすくするためには、商品情報を詳しく書いて、買取をしてほしい商品の写真の画質をよくすることをおすすめする。高評価を集めることも落札されやすくなるので、普段から高評価を目指せるように心がけをしたいところであることがいえる。
【落札価格】
- トミカくじⅣ ホンダNSX-R 2980円
- oP926 メガハウス ガンダム・ガールズ・ジェネレーション イオリ・リン子(水着Ver.) 5751円
- バンダイCOMPLETE SELECTION MODIFICATION/CSM オーメダルホルダー 新品 3500円
まとめ
本日は、おもちゃ・ホビーの買取について紹介させていただいた。
昔使っていたけど使わなくなってしまったおもちゃやホビーを処分せずに売ることは、お小遣いが入る、または、新しい人に使って貰えるというおすすめの片付ける方法であると言えるだろう。おもちゃ・ホビーの買取価格で、グルメや趣味、旅行を楽しんで、ストレス解消や新たな楽しみを作ってみてはいかがだろうか。売ったお金でずっと欲しかった大人の新たなコレクションを集めても良いだろう(筆者も昔のポケモンカードを集めているが1枚数万円にもなるものが多く、お金には困っている)。
以下にも懐かしのおもちゃが現在高く売れているという相場の事例について徹底考察している。ぜひ合わせて読んでみて欲しい。













