人気の任天堂タイトルを遊びたいと思いニンテンドー2DSを購入した人も多いだろう。3DSと比較しても不必要な機能をそぎ落とし、価格をリーズナブルにするというコンセプトで販売されたニンテンドー2DSは任天堂ファンの心をつかんだ。
しかし、最近ではニンテンドースイッチといった新しいゲームハードも登場し、ニンテンドー2DSが必要なくなった人も多いだろう。そのような場合は、迷わずニンテンドー2DSの売却をおすすめする。では、ニンテンドー2DSを売却する方法にはどのようなものがあるのだろうか。
今回は、それぞれの売却方法の特徴やメリット・デメリットを挙げていきながら、どのように売るのがおすすめなのかまとめていく。なお、ここで紹介する買取価格は2020年1月5日、2021年8月現在のものになるので、留意していただきたい。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ニンテンドー2DSがいらなくなったら
ニンテンドーDSシリーズの廉価版として登場したニンテンドー2DS。ニンテンドー3DSは価格が高くて手が出ないと思っていた任天堂ファンからしてみれば、これほどちょうど良い選択肢はなかったのではないだろうか。
ニンテンドースイッチとニンテンドー2DS
価格もリーズナブルに抑えられていることもあって、多くの方がニンテンドー2DSを購入しただろう。しかし、最近では、ニンテンドースイッチの登場で状況は一変した。据え置き型のゲームハードにもかかわらず、携帯性も兼ね備えているというニンテンドースイッチによって、DSシリーズの必要性が揺らいでしまったと考えられる。
このような理由で、ニンテンドー2DSを使わなくなったという人やニンテンドー2DSを使っているが、そろそろニンテンドースイッチが欲しいと思っている人は多いだろう。
ニンテンドー2DSを売るタイミング
ニンテンドー2DSを使わなくなってきたと感じているならば、すぐに売却することをおすすめする。ニンテンドー2DSを売却してお金を得れば、ニンテンドースイッチの新しいソフトや本体の購入資金にできる。また、単純に使わないものをお金に変えるのは非常に合理的な行為だ。
では、どのような方法で売却するのが良いのか。できるだけ高値で売りたいのはもちろん、利便性なども踏まえて考えていくべきだ。
ニンテンドー2DSを売却する方法
ニンテンドー2DSを売却する手段としては
- 1.買取業者に買取してもらう
- 2.個人売買で売る
といった2つの方法が考えられる。
中古ゲームショップなどでの店頭買取や宅配買取、出張買取といった方法が挙げられる。個人売買は、ヤフオク!などのオークションサイトやメルカリといったフリマサービスを利用するというものだ。まずは、これらの手段の特徴を把握することが大切だ。
買取業者を利用する
買取業者を利用して、ニンテンドー2DSを売却するという方法について考えていく。
買取方法別のメリット・デメリット
店頭、宅配、出張買取という3つのタイプのメリット・デメリットをまとめていく。もちろん1つ1つの業者によって違いがあるのだが、この3つのタイプの大まかな特徴を知っておこう。
店頭買取
店頭買取では、中古ゲームショップなどにニンテンドー2DSを持って行き、査定を受けるという形をとる。店頭買取のメリットとしては、持ち込みから査定、売却までの流れが短時間で済むことだろう。
スピーディな現金化は大きなメリットだが、店舗が家の近くにない場合は不便だ。ニンテンドー2DSは持ち運び自体はそこまで大変ではないが、家の近くに買取店舗がない場合には、店舗買取はおすすめできない。
宅配買取
宅配買取は利用者が業者の元へニンテンドー2DSを宅配で送る。その後、査定がおこなわれ買取が成立するという流れだ。メリットとしては、ニンテンドー2DSを運ぶ手間がない点だろう。
集荷サービスや宅配キットのサービスをおこなっている業者も少なくない。また、買取金額も店舗買取と同水準の業者が多いため、買取金額という面でもおすすめである。
デメリットがあるとすれば、依頼から買取までの時間がかかるという点だ。どうしても宅配という形をとると、数日から1週ぐらいの時間はかかってしまう。
出張買取
出張買取は依頼すると査定員が家まで赴いて、その場でニンテンドー2DSの査定をおこなうサービスだ。メリットとしては、依頼から買取まで家の中で完結できることや、買取までの時間がかからないといったことが挙げられる。手間をかけたくない人にはおすすめだ。
デメリットとしては、実施している業者が比較的少ない点や出張エリアが限られている業者もある点、事前の予約が必要になる業者もあることだろう。なかには出張料がかかる業者もあるので、事前の確認が必要だ。

店頭:すぐにお金に変えたい、お急ぎの方。
宅配:ある程度時間がかかっても良いから、しっかりと査定して高く買取してほしい方。
出張:宅配と同じだが売りたい物が多く、梱包などの準備が大変な方。
買取までの流れ
業者買取の大まかな流れとしては、それぞれの買取方法を利用し、業者が商品の査定をおこない査定額を提示する。利用者がその査定額に合意すれば、買取が成立するという流れだ。
大きな特徴は、買取価格は業者側が決めるという点で、利用者はその金額に対する判断しかできない。業者側が査定額を決めるため、利用者は商品を持って行くまでいくらで売れるかわからないのだ。

査定額の基準
中古品として流通しているニンテンドー2DSの価格と同じ価格で買取してもらえると思ってはいけない。正しくは、中古品の相場価格から、買取業者の利益や経費などを差し引いた額が買取金額となる。
そのため、業者によって当たり外れが大きいのだ。買取業者によっては買取価格をあらかじめ表示しているにもかかわらず、あれこれと理由をつけて低い査定額を提示することもある。もちろん、納得できなければ断れば良いだけなのだが、手間が無駄になってしまう。
買取業者を利用してニンテンドー2DSを売るときのポイントとしては、買取価格は業者側が決めるということと、業者選びが重要となるという点だ。
個人売買で売却する
次に紹介するのは、ニンテンドー2DSを売却するもう一つの方法個人売買だ。
個人売買とは
個人売買では、ネット上にあるサービスを活用することでニンテンドー2DSを個人が出品し、個人が購入するという形となっている。個人売買の特徴としては、ニンテンドー2DSの販売価格を出品者が決めることができるという点だ。買取業者の場合、買取金額は業者が査定によって決めている。個人売買は、出品者の言い値で売却できる。
また、個人売買の購入者は購入したものを転売するのではなく、利用することを前提に購入している。そのため、買取業者の買取価格よりも高い金額で出品することも可能だ。売却価格という面では、個人売買の方がメリットがあるといえる。
個人売買のデメリットとしては、まず確実に購入者が現れるわけではないということだ。買取業者であれば、依頼して査定を受け、合意するといった過程を経ることで確実に買取してもらうことができる。個人売買の場合、購入者が購入を決めるまでじっくり待たなければならない。
個人売買は初心者向けではない
今すぐに現金が必要という人には不便なシステムかもしれない。また個人売買では、売買が成立してから出品者が購入者の元へ商品を送付するという手間もかかる。売却後のトラブルやクレームにも対応しなければならない。得られるお金も販売価格からサービス使用料と送料が引かれるというのも意識したい。
そういった意味では、個人売買は慣れていないと難しい手段といえる。価格を自分で決めることができるというメリットは大きいが、その分事後処理や価格調整なども自分でおこなう必要がある。相場に関しては以下のコラムを読んでいただきたい。
ブログカードがロードできませんでした。

ニンテンドー2DSのおすすめ買取業者
ニンテンドー2DSの処分方法としては、買取業者に売却するのが最適である。そこで、ここからはおすすめの買取業者を紹介していく。また、時間がある人は以下のコラムも一緒に読んでみよう。


神奈川のトイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングは、ホビーやおもちゃを買取している業者だ。取り扱いジャンルが幅広く、ゲームやフィギュア、プラモやラジコンといった商品も買取してもらえる。年間買取実績は15000件以上となっており、専門のバイヤーが在籍しているため安心して売却できるだろう。利用者からの評判も高い。
買取は宅配・店頭・出張の3種類で対応。さらに、どの買取方法を利用しても買取金額20%アップのサービスが受けられるため、他社よりもお得に売れるだろう。出張買取は全国にあるセンターから即対応するので、最短で即日に出張査定してもらうことができる。
大阪のゲオ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲオは、CDやDVDのレンタル業者として人気だ。買取においてもゲーム機を中心に買取がおこなわれており、最近では家電やカメラといった商品まで取り扱っている。買取業者としては大手として知られ、買取価格も他社より高いことが多い。また買取金額アップのキャンペーンも豊富に実施されている。
買取は宅配・店頭の2つの方法だ。宅配買取では送料無料で査定に出せるので、仕事が忙しい人でもわざわざ店頭へ行かなくても売却できる。店舗は全国に展開されているので、買取への出しやすさも魅力だ。ゲオでは、ニンテンドー2DS レッドが3,000円で買取されている。
札幌のBOOKOFF(ブックオフ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
BOOKOFF(ブックオフ)は、中古本の買取・販売として知られる業者だ。取り扱いジャンルは本だけに限らず、トレカやフィギュア、ゲームやカメラ、家電と幅広く、お得なサービスやキャンペーンも豊富だ。買取に力を入れているため、常に相場に適正な価格で売却できるだろう。
買取は宅配・出張・店頭の3つで対応している。しかし、宅配買取は対応していない店舗もあるので注意しておこう。利用できる店舗では送料や手数料はすべて無料で、最短で翌日に引取りに来てくれる。BOOKOFF(ブックオフ)では、ニンテンドー2DS CREEPER EDITIONが4,000円で買取されている。
名古屋のTSUTAYA
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
TSUTAYAは、ゲオと同じくCDやDVDのレンタル業者と知られる。以前は販売とレンタルがメインだったが、最近は買取サービスにも力を入れており、ゲームやスマホ、DVDなどの買取をおこなっている。買取価格も高くて評判が良く、人気のゲームは高く売れるだろう。
買取は宅配・店頭・出張の3種類だ。一番人気は宅配買取となっているが、送料は自己負担となっている点に注意。対象エリアは日本全国で、1点からでも利用できるので買取にも出しやすいだろう。店頭ではお得なキャンペーンが実施されていることもあるので、タイミングを合わせて売るのもおすすめだ。
千葉の駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋は、CDやDVD、ゲームといったジャンルの買取をしている業者だ。ほかにもアニメグッズやマイナーな商品の買取にも対応しており、他社では買取されないようなアイテムまで買取が可能となっている。ほかの業者と比べて査定スピードが遅いとの声もあるが、業界の中でも買取価格が高いことで人気がある。
買取は宅配・店頭の2つの方法だ。宅配買取の送料は査定額3,000円以上か、買取点数30点以上の場合に無料になるので、高額買取が期待で切る商品かまとめ売りで送料を無料にするのがおすすめ、店舗ではすぐに査定してもらえるので、持ち込める人は店頭買取で売ってみよう。駿河屋では、ニンテンドー2DS クリアブラックが3,600円で買取されている。
埼玉のセカンドストリート(ジャンブルストア)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
セカンドストリート(ジャンブルストア) は、古着やブランド品、家電からおもちゃまで幅広いアイテムの買取をしている業者だ。基本的にはリユースショップとして知られており、古着の買取をメインにおこなっているが、おもちゃやフィギュア、カメラや楽器なども専門スタッフがしっかりと買取対応してくれるので安心。
買取は宅配・店頭・出張の3つの方法で対応しており、どの買取方法でも手数料や費用がかからないのが魅力だ。ただし、出張買取などは対応していない店舗もあるので、利用したい人は事前に店舗へ確認しておくのがいいだろう。店舗は全国に700店舗以上あり、無料で査定依頼が可能だ。
京都の古本市場
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
古本市場は、古本やCD・DVDを中心に扱っている業者だ。ゲームやトレカといった商品の買取もおこなっており、他社ではあまり高値で買取されないようなものまで買取してもらえる。買取キャンペーンなども豊富で、タイミングを合わせて売ればよりお得に売却できるだろう。
買取は基本店頭買取だ。店舗は北海道から九州まで全国に展開されているため、買取に出しやすいだろう。店頭では査定料などはかからず、気軽に持ち込んで買取してもらえるので、売りたいものがある人は直接店頭へ持ち込んで査定してもらおう。
新宿の買取コレクター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取コレクターは、おもちゃやホビー、ゲームなどを買取している業者だ。他社では買取されないような商品まで買取してもらえ、おもちゃ買取専門店として多くの人たちから高い人気を獲得している。査定額は他社の3倍になることもあり、専門のスタッフによる査定はどこよりも安心して査定を任せられるだろう。
買取は宅配・出張の2つの方法だ。どちらも手数料や費用は一切かからず、40%買取金額がアップするキャンペーンも常に実施されている。月間買取実績は5000件以上、満足度は97%以上を誇る大手おもちゃ買取業者としておすすめだ。買取コレクターではニンテンドー2DS LLが4,500円で買取されている。
秋葉原のじゃんぱら
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
じゃんぱらはスマホやゲーム機などを取り扱っている買取業者だ。高値買取が期待できる業者のひとつ。Nintendo Newニンテンドー2DS LL ブラック×ターコイズが5,000円にて買取されていた。
買取は店頭買取と通信買取、おまかせ買取の3種類。通信買取は宅配買取のことである。宅配買取があるので、全国どこに住んでいても利用可能。
宅配買取のカイトリワールド
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カイトリワールドはゲームを中心に買取している買取業者だ。ニンテンドー2DSのラベンダーカラーは3,600円の買取価格となっていた。
買取は宅配買取にておこなう。送料は無料なので安心だ。ホームページから簡単に申し込みをすることができる。
福岡の高山質店
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
高山質店は幅広いジャンルを取り扱っている買取専門店。Newニンテンドー2DS LLは6,500円の買取実績がある。
買取は店頭買取と宅配買取がある。送料や宅配キットの申し込みは無料だ。
大手買取業者のニンテンドー2DSの買取相場比較
買取業者を利用して、ニンテンドー2DSを買取してもらうという方法について理解できただろう。では次に、買取業者の中でも大手数社のニンテンドー2DSの買取相場を見ていこう。
今回比較する買取業者としては、ブックオフ、駿河屋、買取コレクター、ゲオの買取金額を紹介する。
- ・ブックオフ:~4,000円
- ・駿河屋:~3,600円
- ・買取コレクター:~4,500
- ・ゲオ:~3,000円
ここに記載している金額はあくまで最高買取価格であって、必ずしも表示してある価格で売れるわけではない。また、ニンテンドー2DSの状態やモデル・カラーによっても価格が異なる。
買取コレクターでは、Newニンテンドー2DSLL ドラゴンクエスト はぐれメタルエディションの最高買取価格が8,500円となっていた。(2021年9月時点)しかし、買取業者を利用した場合の相場価格としては、3,000円~4,000円前後といった価格が妥当といえるだろう。
ニンテンドー2DSをより高値で売るためには?
買取業者は商品の査定額をさまざまな視点から決めている。ということは、査定ポイントを知っていればより高値で買取してもらう可能性を高くすることができる。ここでは、ニンテンドー2DSをより高値で買取してもらうためのポイントをまとめていく。
商品の状態
商品の状態は、なるべくキレイに保つようにしよう
。傷が入っていたり汚れがついている場合は、できるだけキレイにしておくと良い。状態が悪いまま査定に出してしまうと、減額されてしまう可能性が高いので留意しておこう。付属品の有無
本体だけではなく、付属の充電ケーブルや保証書、箱などが一緒にあればより良いだろう。ニンテンドー2DSを購入したときには、不要になった箱を捨てるのではなく、いつか買取してもらうことを考えて保管しておくことをおすすめする。
限定パックでより高価買取に
ニンテンドー2DSには、通常版だけではなく限定版も販売されている。例えば、ニンテンドー2DS ポケットモンスター ピカチュウ限定パックやニンテンドー2DS本体 スーパーマリオパックといったものだ。
こういった限定商品は同じニンテンドー2DSでも希少価値があるので、買取価格も通常版よりも高値になる可能性が高い。ぜひ、確認してみてほしい。
ニンテンドー2DSを処分するならどうすればいい?
ニンテンドー2DSは不要になったが、売却するのは面倒なので処分してしまいたいと思っている人もいるだろう。その場合は、どのような方法でニンテンドー2DSを処分すればいいのだろうか。ここでは、ニンテンドー2DSを処分する方法をまとめていく。
処分方法
ニンテンドー2DSは、不燃ごみに分類される。携帯ゲームなので、もちろん粗大ごみなどに分類されることもなく、不燃ごみとして一般的な方法で処分可能だ。
また、回収業者に引き取ってもらうという手段もある。自治体が運営しているリサイクルステーションに無料で回収してもらったり、不用品回収業者などを頼るというのもひとつの手段だ。ただ、不用品回収業者に依頼するメリットはほとんどないといえるので、普通のごみとして処分するのが一番良いだろう。
処分する際の注意点
ニンテンドー2DSを処分するときの注意点としては、ゲーム内のデータをすべて初期化することだ。最近のゲーム機には、個人情報を伴ったアカウントを利用するものが多くなっている。ニンテンドー2DSも例外ではないので、処分するときには悪用されないようにデータをすべて消去しておこう。

まとめ
ここまで不要になったニンテンドー2DSを売るための手段や処分する方法についてまとめてきた。最終的には自分に合ったスタイルで売却することをおすすめする。新しいゲームソフトの購入資金や、臨時収入などにできるので、使わなくなったニンテンドー2DSは売却してしまおう。
この記事の監修者

