鉄道オタクと呼ばれる方々にもいくつかの分類がある。電車に乗ることを楽しむ「乗り鉄」、電車の写真を取る「撮り鉄」などその数は30種類以上にも及ぶと言われている。その中でも、鉄道模型を作る「模型鉄」「ジオラマ鉄」という方々は少々特殊な趣向を持っているようだ。
もしも、模型鉄の方々が引っ越しや趣味の引退を機に鉄道模型を処分しようと考えたときに、どのような方法があるだろうか。ここでは、鉄道模型を処分する際の方法や費用について詳しく紹介していくこととする。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
鉄道模型を処分する方法
物を処分しようと考えたとき、ゴミとして捨てる廃棄処分は誰もが考えつく手段の1つだろう。しかし、これまで愛情を持って製作してきた鉄道模型を捨ててしまうのは、もったいないと感じるもの。
そこで以下では処分方法をそれぞれ紹介していくので、自分が納得する形での処分をおこなってみよう。
ゴミとしての廃棄処分
まず、鉄道模型をゴミとして廃棄処分する方法について述べていく。この方法は自分にとってまったくメリットがないので、あまりおすすめはしないが「きっぱりと趣味をやめる」「思いを断ち切る」といった強い意志を表示したい方にとって、あるいは適切なのかもしれない。
プラスチック製なら可燃ごみとして捨てることが可能
鉄道模型をゴミとして処分する際は、まずどのような材質でできているのかを確認する必要がある。基本的にすべてプラスチックでできているものであれば、可燃ごみで処分できるものが非常に増えてきているのが現状だ。
「プラスチックの物は不燃ごみ」と考えている方が多いかもしれないが、各地方自治体によっても処分方法が異なってくるので、まずはホームページを見て確認してみてほしい。
ただし、燃えないゴミとして処分する場合はしっかりと分解してから出すのがルールだといえる。できるだけ細かく分解して、小分けにしながら廃棄処分を進めてほしい。
金属製のものは
鉄道模型の中でも、本格的な物は金属を使ったものも多い。Nゲージなどと呼ばれているジオラマで使う模型は、プラスチックと金属が使われているので燃えるゴミとして処分するのは適切ではないだろう。
これも地方自治体の判断に委ねるしかないが、「小さな金属類」「燃えないゴミ」「粗大ごみ」のいずれかに分類されるはずだ。ご自身が住んでいる地区の案内をよく読み、モラルのある処分をおこなっていただきたい。
売却(買取)による処分方法
当コラムでもっともおすすめしたい方法が、専門の業者に買い取ってもらう処分だ。模型鉄という言葉があるくらいなので、鉄道模型に対する需要は一定数あることは間違いない。
そういった方々を対象に、中古で鉄道模型を販売している業者も存在するのだ。そういった買取業者に、自分のコレクションを売却することでお金を得ながら処分することが可能となる。
鉄道模型の査定は、一般の商品とは異なり新しい・古いという観点だけではない。自分が大切にしてきたコレクションが実は希少なもので、思いもよらない高額になることもあり得るのだ。
買取にかかる費用は無料?
では、買取の際には自分がどの程度費用を負担しなくてはならないのだろうか。もちろん、ショップによっては査定金額を定めているところもあるが多くの業者が買取にかかる費用をすべて無料としている。
多くの買取業者が乱立する昨今、少しでも顧客を獲得するためにユーザー有利な条件での買取をおこなっている企業が非常に多い。もしも、自分がお金を払わずに処分できて、同時にお金を得られるのであれば処分方法としては最高だろう。
便利な買取方法が設定されている
買取というと、直接店舗に商品を持ち込む「店頭買取」が主流だったが、現在ではその他に便利な方法を定めているショップも多い。近年「手軽に買取」を売りにしている業者がアピールしているのが出張買取だ。
ユーザーは、電話で査定を依頼するだけで自宅まで直接業者が買取に来てくれるため、何の手間もかからない。あとは査定を待ち、金額に同意すればそれで終了なのだ。大量の商品を売却するさいに、店頭までわざわざ持ち込むのは非常に労力を使うだろう。
しかし、この出張買取を使うことによってその悩みも一気に解決される。いままで、売却が選択肢になかった方も、これを機に買取による処分を検討してみてほしい。
また、売るものが少ないのであれば郵送買取を選択してみてもいいかもしれない。自分が好きなタイミングで商品を箱に詰めて送るだけでOKなので、忙しい方には最適な方法だといえるだろう。
鉄道模型を買取している業者を紹介
それでは、鉄道模型を買取している業者をいくつか紹介しよう。プラモデルや模型の専門店以外にも、リサイクルショップなども買取してくれるので幅広い業者を検討してみてほしい。
鉄道模型の買取業者に関しては、以下のコラムもあわせてチェックしてみよう。


長野のカートイワークス
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カートイワークスはミニカーや自動車関連、模型などを買取している業者だ。乗り物なら何でも買取が可能で、他店よりも買取価格が高いと評判の業者でもある。利用者はコレクション整理に使っている人が多い。
創業から10年以上経っており、長い間利用者から高い満足度を獲得しているので安心感もあるだろう。他社では断られてしまったジャンク品でも売却が可能で、どんなものでも買取・引取りをしてくれるのが魅力となっている。
買取は宅配・店頭・出張の3つで対応しており、中でも出張買取は全国大歓迎だ。出張費などの手数料もかからず、コレクターからのおすすめ度も高い。関東なら最短即日で対応してもらえるので、気軽に依頼してみよう。
埼玉のホビーレンジャー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ホビーレンジャーは、おもちゃやフィギュア、超合金やミニカーなどを買取している業者だ。ほかにも、プラモデルやミニタリーなど幅広い商品を買取しており、高価買取店としての人気も高いのが魅力。
業者として他店には真似できない販路を確保し、国内外への独自のルートがあるため高価買取を実現できている。査定スタッフも経験豊富な人が在籍し、どんな鉄道模型でも相場に適正な価格を提示してくれるだろう。
買取は宅配・店頭・出張の3つで対応しているので、ライフスタイルに合わせて自由に選べる。送料や出張費、査定料などの費用は一切かからず、コストをかけずに売却できるのもうれしい。出張買取は関東や関西であれば、最短即日対応が可能だ。
札幌の駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋はCDやDVD、おもちゃやフィギュアなどの買取をおこなっている業者だ。業界でもトップクラスの買取ジャンルを持ち、基本的にはどんなものでも買取してもらえる。おもちゃの買取に積極的で、お得なキャンペーンも頻繁に実施されているのでうまく利用してみよう。
業者としても買取価格の高さで重宝されており、利用者からは高い満足度を獲得している。だが、査定スピードが遅いのが難点で、宅配買取の利用では1週間~2週間の時間がかかってしまう。急いている人は店頭がおすすめかもしれない。
買取は宅配・店頭の2つとなっている。宅配の送料は基本自己負担だが、30点以上の買取依頼か査定額3,000円以上であれば無料になる。そのため、まとめ売りか3,000円以上の高額商品を売るときに宅配買取を利用するのがいいだろう。
福岡のまんだらけ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
まんだらけは、全国展開されているコレクターズショップだ。商品知識が豊富なスタッフが在籍しており、丁寧な対応と安心感のある査定、納得の買取価格が人気の業者となっている。昔のおもちゃでも高価買取が期待できる業者だ。
取り扱いジャンルは本やおもちゃ、ドールやゲーム、コスプレや模型と幅広く、あらゆる商品を買取してくれる。昭和55年創業の日本最大のコレクターズショップ、はじめての人でも安心して利用できるだろう。
買取は宅配・店頭・出張の3つだ。宅配と出張ともに全国対応となっているが、宅配の送料は自己負担となっているので注意。店舗も全国にあるので持ち込みしやすいだろう。他店には真似できない高価買取を約束している魅力的な業者である。
千葉のBOOKOFF(ブックオフ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
BOOKOFF(ブックオフ)は、本の買取を中心にしている業者だ。ほかにも、ゲームやおもちゃ、フィギュアや家電、楽器やスマホなどを買取している。高価買取リストが豊富であり、大手買取店としての安心感があるので不安なく利用できる。
鉄道模型といったコレクター要素が強い商品でも、相場に適正な価格で買取してくれるので安心だ。ただし、買取価格の評判はあまり良くはなく、そこまで高価買取は期待できないだろう。
買取は宅配・店頭・出張の3種理。どの買取方法でも手数料はかからないので、気軽に依頼ができる。店頭ではお得なキャンペーンが実施されていることが多いので、近くに店舗がある人は直接持ち込んでみるのもいいかもしれない。
神奈川のハードオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ハードオフは家電や家具、おもちゃやデジタル製品の買取をおこなっている業者だ。日本最大規模の買取業者として知名度があり、ジャンク品でも買取してもらえると評判の業者である。リサイクルショップとして幅広い買取ジャンルを持っている。
基本的には何でも買取してもらえるため、状態が悪いおもちゃでも一度査定依頼してみるのがいいだろう。他店では0円のものでも、ハードオフなら値がつくかもしれない。ただし、買取価格は他店より低いこともあるので、相場を理解しておくのが大事だ。
買取は宅配・店頭・出張の3つ。まとめて大量のおもちゃを売りたいときは出張買取が便利。出張費もかからず、コストをかけずに不要品を売却できる。また、店舗は全国にあるので、直接店舗へ持ち込んで売るのもいいだろう。
愛知の鉄道本舗
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
鉄道模型の専門買取店の鉄道本舗はNゲージやHOゲージなどの鉄道模型をはじめ、プラレール、鉄道書籍、鉄道部品、鉄道資料、時刻表、硬券、鉄道DVDといった鉄道グッズに関して、メーカーを問わず、オールジャンルを買取している。
買取方法は出張買取と宅配買取の2通りで、どちらの方法も全国から出張費、送料、査定料、配送用段ボール代金無料で買い取っている。
大量取引におすすめの出張買取では、鉄道本舗の社長自らが来訪し、査定してくれる。HPに顔写真も掲載されているので、どんな人が来るのかという不安も解消できるだろう。
大阪のポポンデッタ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
鉄道模型・鉄道関連書籍など、鉄道に関するものならなんでも買い取ってくれるポポンデッタは、鉄道オタクからの信頼も厚い買取業者だ。他の店舗で買取を断られた商品であっても、値段をつけてくれる可能性がある。
やはり鉄道専門店というだけあり、商品の価値をしっかりと理解しているのだろう。買取方法は、店頭買取・出張買取・輸送買取の3つから好きなものを選べる。ご自身のライフスタイルに合わせた買取方法を選んで、気軽に査定依頼してみてほしい。
また、メーカーや製造番号などをメールで送ることで事前の見積もりを取ることも可能だ。目安となる買取金額が気になるのであれば、ぜひ依頼してみよう。
東京のマクサス
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
なんでも買取で有名なマクサス。不要品ならなんでも買い取ってくれるスタイルの総合買取業者なので、鉄道模型であっても対応してくれるだろう。買取方法は郵送・出張・店頭と好きなものを選べる。(出張はエリアにもよるので要確認)
マクサスが優れている点は、総合買取業者ということで「鉄道模型以外のもの」であっても買い取ってくれるというところだ。もしも、鉄道模型を飾っていたデスクやラックを処分してしまいたいのであれば同時に査定に出すことで買取金額もその分アップする。
家電・DVD・CDといった鉄道模型とまったく関係のない商品も、いらないと思ったら何でも査定依頼してみるといいだろう。
高額買取のポイント
大切に扱ってきた鉄道模型だからこそ、売るのであればなるべく高く売りたいところだろう。以下では、鉄道模型を売却する際に高額査定を引きだすポイントをいくつか紹介していくので参考にしてみてほしい。
商品をキレイに保つ
新作・旧作という分類もあるが、鉄道模型は古いものであってもそれなりの値段がつくこともある。では、何が査定金額を分けるかと言えば商品の状態になるだろう。古いものであっても、キレイに保管してあればそれは十分高額対象商品として扱ってくれるのだ。
できるだけ汚れを取り除ききれいな状態にしてから、査定に出すようにしよう。ホコリ、ベタつきといった自分でもメンテナンス可能な部分は最低限対処してほしい。
ただ、ジャンク品でも高価買取が期待できるケースも少なくないので、以下のコラムも参考にしてほしい。

査定金額を比較して見極める
買取金額は業者によって大きく異なる。同じ商品、同じ状態であっても、業者間で価格差が数万円つくことも考えられるのだ。
これは、専門業者・リサイクルショップといった業種の違いに限らずに起きる可能性があるため、業種を問わずできるだけ多くのショップに査定依頼してみてほしい。
最低でも5〜7社に見積もりを出してもらうというのが、高額買取を狙う方にとってのポイントだと言われている。
同じ趣味を持った人への譲渡
自分が飽きてしまった趣味でも、まだまだ熱中している人は数多く存在する。鉄道模型は、一生の趣味として楽しんでいる方も多いため、収集している人がたくさんいるはずだ。
最後に提案するのは、こういった方々に自分のコレクションを譲り渡してしまうという処分方法になる。
大切にしてくれる仲間へを引き継ぐ
鉄道模型を一度でも愛したものとして、自分のコレクションを処分するのはかなり大きな決断だろう。「お金に変えられるものじゃない」「本当ならば捨てたくない」という考えを持っていても何ら不思議じゃない。
そういった方々は、大切なコレクションを友人・知人に譲ってみてはいかがだろう。気心の知れた仲間が自分の鉄道模型を大切に扱ってくれるとわかれば、心のもやもやも解消されるだろう。
ただし、相手が“いらない”というものを無理やり押し付けてはいけない。共通の趣味を持っていて、自分のコレクションに興味をいだいてくれる友人・知人がいる場合に限って譲渡を検討してみてもいいだろう。
ネット上で譲り先を探す
もしも、自分の知り合いに鉄道模型を趣味としている人がいないのであれば、インターネットやSNSを使って募集してみるという手もある。写真を公開して「処分を検討しているので無料でお譲りします」とメッセージを添えれば、興味を持った人からコンタクトがあるはずだ。
輸送費用などの条件面、大切にしてくれるという意志の面で折り合えば、知らない方であっても譲ってしまって問題ないだろう。また、自身のブログ・ホームページなどを持っている方がいればそこで譲り先を探してみるのもいい。
magi
magiは、トレカを専門にしているフリマアプリだ。トレカ以外にもブランド品やスニーカー、鉄道模型やフィギュアなど幅広いジャンルを扱っており、ダウンロード数は50万件を超えている。利用者にはコレクターが多く、ほかのフリマよりも高い価格での売却が狙えるだろう。
利用方法も簡単で、売りたい商品の写真を撮って説明文を記入するだけでOK。取引もスムーズにおこなえるため、すぐに売って現金化したい人にも向いているだろう。
ヤフオク!
ヤフオク!は国内最大級のオークションとして知られている。フリマなどには出回らないようなアイテムでも取引されており、基本的には何でも出品して売却できる。業者では売れないものでも、ヤフオク!なら買い手がつくかもしれないので、試しに出品してみるのがいいだろう。
利用するためにはアカウントIDが必要だが、一度作ってしまえばずっと使えるのでぜひ作ってみよう。鉄道模型の売買も活発で、捨てる前に出品してみよう。
メルカリ
メルカリはフリマの中でもっとも勢いがあるアプリだ。ブランド品やジュエリー、おもちゃやゲーム、模型やフィギュアまであらゆるものを売買できる。とにかく利用者が多いため、業者では需要がないものでも売却できるのが特徴。まとめて出品すれば高値で売れるかもしれない。
利用にはアカウントがあれば十分で、取引もスムーズだ。トラブルがあっても運営に問い合わせれば対応してもらえるので、安心して利用できるだろう。ネットで不要品を売るときには欠かせない業者のひとつだ。
ジモティー
ジモティーは、地域密着型の掲示板だ。全国それぞれの地域から、不要品を気軽に売買できるサービスとなっている。とにかく何でも売却・処分できるのが特徴で、欲しい人がいれば捨てるよりもお得に処分できる。鉄道模型なども、まとめて処分したいときに便利なサービスである。
利用はメールアドレスの登録だけでOK。一度出品しておけば、欲しい人がメッセージを送ってくるまで放置していればいい。メッセージが来た後はお互い合意の場所で取引するだけで完了だ。ただし、対面での取引が基本なので、取引相手に対する警戒心はある程度必要である。
まとめ
鉄道模型を趣味とする方にとって、処分を考えるというのは一大決心であることに間違いないだろう。基本的には廃棄による処分はあまりおすすめしないが、当コラムで紹介した処分方法を参考に、悔いのない決断をおこなってほしい。
もしも、買取による処分を選ぶのであれば当サイト「ヒカカク!」に掲載されている、さまざまな買取業者に査定依頼を出して少しでも高く売るといいだろう。