遊戯王カードは1999年の登場以来、子どもから大人まで幅広い層に愛されている人気のカードだ。一度くらいはプレイした経験のある人も多いのではないだろうか。もし、手放そうと考えているのならば、ゴミとして処分するのは少し待ってほしい。
遊戯王カードは、多くのコレクターが存在する活発な市場だ。フリマアプリmagi(マギ)でも専用のコーナーが設けられ、多くの取引がおこなわれており、需要の高さがうかがえる。
捨てようとしていたカードが思わぬ高値になる可能性もあるので、ぜひフリマアプリや買取店を利用してみてほしい。本コラムでは、遊戯王カードの種類や買取価格、おすすめの買取業者などを紹介していく。
なお、このコラムは2019年12月の情報を元に随時追記している。記載された価格は変動していることもあるためご留意いただきたい。
(2023年8月2日更新)
引用:magi
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
高額査定のために”仕分け”しておこう
遊戯王カードの査定基準は「新しいか」「希少か」がベースとなっており、加えて「カードの状態」でジャッジされる。手持ちのカードを少しでも高く買い取ってもらうため、以下のことを試してほしい。
シリーズごとに分けると良い
歴史の長い遊戯王カードはリリース時期などに応じ、複数のシーズン・シリーズのバリエーションが存在する。買取に出す場合は、あらかじめシリーズごとにカードをまとめておくことが大切だ。査定時間の短縮だけでなく、正確な査定額を出してもらうためにもおすすめ。
一般的に、新しいシーズンのカードは買取額が高く、古いシーズンのものは値段が付かない傾向がある。新シーズンのカードが、古いシリーズのカードに埋もれて正しく査定されない事態を避けるためにもカードはしっかり仕分けしておこう。
レアリティの区別も重要
上記と同様の理由で、ノーマルカードとレアカードも仕分けてほしい。古いシーズンのカードは値段がつかない場合もあるなかで、古くてもレアカードは高額査定が期待できるからだ。レアカードの中にも種類があるので、レアの名称別にきちんと分類しておこう。レアの種類は以下の通り。
【ノーマルレア】(NR)
ノーマルカードと同じで特殊な加工はない。見分け方が難しいので注意が必要。
【レア】(R)
初期のシンプルなレアカード。カード名の文字部分が銀色の箔押し加工になっている。
【スーパーレア】(SR)
こちらも初期のもの。カード名は加工されていないが、イラストの部分が光っている。
【ウルトラレア】(UR)
初期のカードの中でも希少なレアリティ。カード名の文字部分は金色、赤色の箔押し加工になっており、イラスト・属性・星マークも光っている。属性・星マークが光っていないカードも存在しているので注意。
【ウルトラシークレットレア】(USR)
カード名の文字部分が銀色のダイアモンドカット箔押し加工があり、イラストも光っている。カードの型番表記が無い。
【シークレットレア】(SE)
カード名の文字部分は銀色のダイアモンドカット箔押し加工、イラストの上には網目状の光沢がかかっている。
【パラレルレア】(PA)
シークレットレアと一見同じように見えるが、網目状・星型・波打った横線状・小さな斑点状などの光沢がカード全体にかかっている。
【アルティメットレア(レリーフ)】(UL)
カード全体に金色の輝きがあり、絵には3D加工(レリーフ加工)が施され、触るとザラザラしている。初期のカードで、アルティメットレアは通称レリーフと呼ばれる。
【ゴールドレア】(GR)
カード外枠・イラスト枠・テキスト枠が金色に光っているカード。カード名の文字部分は金色の箔押し加工、イラストはホイル加工で光っている。
【ホログラフィックレア】(HR)
イラストの部分にホログラム加工が施されているカードだ。
【ホログラフィックパラレルレア】(HRPA)
ホログラフィックレア(HR)とパラレルレア(PA)の仕様を合わせたような加工になっている。
【20thシークレットレア】(20SE)
遊戯王カード20周年を記念して、2018年から2022年まで期間限定で展開されたレアリティ。カード名が赤いダイヤモンドカット箔で、全体にシークレット加工が施されている。
【プリズマティックシークレットレア】(PSE)
20thシークレットの発行が終了した後に登場したレアリティ。カード名が箔押しで、カード全体に格子状のホイル加工がある。
ほかにも、シークレットパラレルレア(SEPA)、ゴールドシークレットレア(GSE)、コレクターズレア(CR)、ミレニアムレア(MR)など仕様が組み合わせてあるものや、KCレア(KCR)、KCウルトラレア(KCU)、10000シークレットレア(TTSE)などの独特の加工が施されたカードなどもある。
そのため、仕分ける際はしっかりとした確認がおすすめだ。ノーマルカードの買取については以下の記事をチェックしよう。

綺麗な状態を保つ
初期カードなど古いカードは、どれほど「綺麗な状態が維持できているか」で査定額がまったく変わってくる。いくらレア度が高くても、状態次第では値段が付かないケースも少なくない。
ムラや反りなどでも査定に影響があり、完美品~微傷レベルのカード以外の傷有品は査定において安くなってしまうことが多い。めくれ、折れ、シワ、水濡れなどは大幅減額となるだろう。値段がついたとしても、汚れや曲がりがあるカードは一気に査定額が下落する。
プロテクターなどの保護シートを使っておくのも効果的だ。しっかりとファイリングし、スリーブで状態を維持できていれば高額査定も期待できるため、日頃からできるだけ丁寧に扱うよう心がけてほしい。
梱包も慎重に
ネット買取を利用する場合、カードの郵送時には丁寧に梱包しておこう。配送中にカードが汚れたり曲がったりするのを防ぐため、古新聞や発泡スチロール、ビニールといった緩衝材を利用したいところだ。
複数の見積もりから比較検討する
できれば複数の業者に見積を依頼し、一番高い査定額のところで売却するのが理想だ。そのためにもネット買取システムを利用すると効率が良い。
買取相場をざっくり掴む
基本的に遊戯王カードは、高レアリティの20thシクやプリズマシクなどに値段が付き、それ以外はほとんど値段がつかない傾向にある。つまり、高レアリティカードに価値が集中しており、BOXから価値のあるカードが出る確率は全体のうちごく一部しかないということだ。
プレイカードの買取価格は数十円から2,000円程度までの相場に落ち着くことが多い。20thシクなど高額カードは、数十万円の買取価格となる可能性がある。
こちらでは値段の付く主要なプレイ用のカードを記載するが、遊戯王カードの中でも通常パックから排出されるカードの一例を挙げておく。買取額の相場とあわせて参考にしていただきたい。増殖するGや灰流うららなどの一部の強いカードには値段がつくので一部の高く売れるカードを見逃さないようにしよう。
以下の価格は、2019年12月時点と2022年12月、2023年8月時点のものになるので留意していただきたい。なお、2022年12月、2023年8月時点の買取価格は、カードショップmagi/magipokeのものとなる。
レアカード
カード名 | 2019/12 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|---|
カイザーシースネーク(UR)VJMP-JP098 | 600円 | 400円 | 400円 |
深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト(UR)ZDC1-JP002 | 90円 | 150円 | 150円 |
幽鬼うさぎ(SE)CROS-JP033 | 1500円 | 900円 | 900円 |
ヘルウェイ・パトロール(UR)WC10-JPB01 | 180円 | 200円 | 200円 |
旧神ノーデン(SR) | 80円 | 50円 | 50円 |

主要カードの買取価格表・一覧
主要なカードの買取額相場を紹介しておく。
【第9期 第6弾 DIMENSION OF CHAOS】2015年7月発売
カード名 | 2019/12 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|---|
マジェスペクター・キャット(R)DOCS-JP025 | 5円 | - | - |
昇天の剛角笛(NR)DOCS-JP079 | 10円 | - | - |
業炎のバリアーファイヤー・フォース(SE)DOCS-JP076 | 150円 | 300円 | 200円 |
竜魔王ベクターP(SR)DOCS-JP024 | 100円 | - | - |
超戦士カオス・ソルジャー(SE)DOCS-JP042 | 550円 | 600円 | 600円 |
レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト(SE)DOCS-JP046 | 140円 | 900円 | 900円 |
フレシアの蟲惑魔(SE)DOCS-JP082 | 300円 | 1800円 | 1800円 |

【第9期 第5弾 CLASH OF REBELLIONS】2015年4月発売
カード名 | 2019/12 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|---|
インフェルノイド・ティエラ(UR)CORE-JP049 | 5円 | 30円 | 30円 |
真紅眼の鎧旋(NR)CORE-JP072 | 10円 | 100円 | 100円 |
悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン(UL)CORE-JP048 | 50円 | 150円 | 150円 |
覇王黒竜 オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン(SE)CORE-JP051 | 220円 | 500円 | 500円 |
相克の魔術師(SE)CORE-JP003 | 50円 | 50円 | 50円 |
竜剣士ラスターP(SE)CORE-JP025 | 250円 | 700円 | 700円 |

【第9期 第4弾 CROSSOVER SOULS】2015年2月発売
カード名 | 2019/12 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|---|
RUM-レヴォリューション・フォース(R)CROS-JP057 | 5円 | - | - |
エルシャドール・アノマリリス(SR)CROS-JP044 | 40円 | 30円 | 30円 |
マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード(SE)CROS-JP051 | 750円 | 2500円 | 2500円 |
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン(UL)CROS-JP046 | 110円 | 400円 | 200円 |
サイバー・ドラゴン・インフィニティ(SE)CROS-JP090 | 800円 | 200円 | 200円 |
ギャラクシー・サイクロン(SE)CROS-JP062 | 120円 | 200円 | 200円 |

【THE RARITY COLLECTION】2014年12月発売
カード名 | 2019/12 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|---|
神竜騎士フェルグラント(UR)TRC1-JP036 | 5円 | - | - |
魔界発現世行きデスガイド(SR)TRC1-JP018 | 20円 | - | - |
増殖するG(SR)TRC1-JP026 | 1800円 | 1100円 | 1100円 |
増殖するG(SE)TRC1-JP026 | 6000円 | 2700円 | 2700円 |
虚無空間(SE)TRC1-JP047 | 1600円 | 6500円 | 6500円 |
強制脱出装置(SE)TRC1-JP046 | 950円 | 5500円 | 5500円 |
青眼の白龍(HR)TRC1-JP000 | 1.1万円 | 3.5万円 | 3.5万円 |

【第9期 第3弾 THE SECRET OF EVOLUTION】2014年11月発売
カード名 | 2019/12 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|---|
青天の霹靂(SR)SECE-JP064 | 10円 | 100円 | 100円 |
クリフォート・アセンブラ(R)SECE-JP020 | 5円 | - | - |
インフェルノイド・ネヘモス(UL)SECE-JP019 | 400円 | - | - |
ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン(HR)SECE-JP045 | 300円 | 1200円 | 1200円 |
インフェルノイド・ネヘモス(SE)SECE-JP019 | 2800円 | 4500円 | 4500円 |
怨邪帝ガイウス(SE)SECE-JP035 | 400円 | 900円 | 900円 |
No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ(SE)SECE-JP086 | 200円 | 4800円 | 4800円 |

【第9期 第2弾 ネクスト・チャレンジャーズ】2014年7月発売
カード名 | 2019/12 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|---|
エルシャドール・エグリスタ(SR)NECH-JP048 | 5円 | 10円 | 10円 |
エルシャドール・シェキナーガ(UL)NECH-JP049 | 250円 | 200円 | 200円 |
超重武者テンB-N(SR)NECH-JP009 | 5円 | 30円 | 30円 |
クリフォート・ディスク(SR)NECH-JP024 | 5円 | - | - |
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン(HR)NECH-JP053 | 600円 | 2500円 | 2500円 |

【第9期 第1弾 ザ・デュエリスト・アドベント】2014年4月発売
カード名 | 2019/12 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|---|
輝竜星-ショウフク(UR)DUEA-JP051 | 50円 | 800円 | 800円 |
No.86 H-C ロンゴミアント(UL)DUEA-JP087 | 50円 | 1100円 | 1100円 |
星輝士 デルタテロス(UR)DUEA-JP053 | 1円 | 50円 | 50円 |
エルシャドール・ミドラーシュ(SR)DUEA-JP048 | 100円 | 500円 | 500円 |
影依融合(SR)DUEA-JP059 | 100円 | 100円 | 100円 |
鳥銃士カステル(SR)DUEA-JP054 | 60円 | 10円 | 10円 |

値段の高い20thシクのカード
20thシクは封入率が低かったため市場に流通する枚数が少なく、カードによっては思いがけぬ高額査定が期待できる。20thシクのうち高額で買取されているカードを紹介していく。カード価格は、カードショップmagi/magipokeのものである。
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
WCS2018 青眼の白龍 | 180万円 | 14万円 | 14万円 |
WCS2018 ブラックマジシャン | 6万円 | 3.5万円 | 3万円 |
ブラック・マジシャン・ガール DMMD-JP001(38033121) | 4万円 | 6万円 | 6.5万円 |
ブラック・マジシャン・ガール(レジェコレ版) | 12万円 | 23万円 | 28万円 |

WCS2018 青眼の白龍 20thシク(2018-JPP01)
遊戯王の世界大会「Yu-Gi-Oh! World Championship」の2018年に開催されたときに来場者特典として配布されたWCS2018の1枚。2021年2月時点で180,0000円、2023年1月と8月時点では未開封のものが140,000円の買取価格がついている。

WCS2018 ブラックマジシャン 20thシク(2018-JPP02)
こちらも2018年のYu-Gi-Oh! World Championshipで来場者特典として配布されたWCS2018の1枚。買取価格は、2021年2月時点60,000円、2023年1月時点では未開封のものが35,000円だったが2023年8月時点では30,000円に値下がりしていた。

ブラック・マジシャン・ガール 20thシク
カード左下の文字が38033121のカード。ブラック・マジシャン・ガール 20thシークレットレア DMMD-JP001(38033121)だ。買取相場も2021年2月時点で40,000円、2023年1月時点において60,000円、2023年8月時点では65,000円だった。
初期絵柄ということもあり、人気のカードで高額買取となっているレジェコレ版ブラックマジシャンガールは、2021年2月時点で120,000円、2023年1月時点で230,000円、2023年1月時点で280,000円となっていた。

そのほか20thシクの買取価格表・強化買取一覧(フルコンプ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
以下は、2021年2月時点と2023年1月1日に有名カードショップ「フルコンプ」(池袋店)が公開していた20thシクの買取価格表だ。記載のない20thシクは2023年1月1日時点で2,500円買取保証となっている。
基本的に20thシクは多くのカードショップで買取保証しており、最低ラインが決まっている傾向にある。20thシクは、カードショップが売上を立てる上で1つのメインとなるオリパ(オリジナルパック)という販売方式でハズレや当たり枠として使い勝手が良く、買取額も高く設定されているのだ。
サイバネティック・ホライゾン
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
サイバー・ドラゴン・ヘルツ CYHO-JP015 | 2万円 | 2.5万円 | 1万円 |
破滅の美神ルイン CYHO-JP029 | 1.3万円 | 3.8万円 | 1.8万円 |
ヴァレルソード・ドラゴン CYHO-JP034 | 2万円 | 3万円 | 1.5万円 |
サイバース・ウィッチ CYHO-JP035 | 2500円 | 1.8万円 | 1.1万円 |
サイバー・ドラゴン・ズィーガー CYHO-JP046 | 1.4万円 | 1.8万円 | 1万円 |

ソウルフュージョン
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
混源龍レヴィオニア SOFU-JP025 | 1.2万円 | 1.2万円 | 6000円 |
幻妖フルドラ SOFU-JP026 | 2400円 | 1.3万円 | 4000円 |
サイバース・クロック・ドラゴン SOFU-JP034 | 2500円 | 4000円 | 600円 |
超雷龍-サンダー・ドラゴン SOFU-JP036 | 7000円 | 3万円 | 1.8万円 |
雷神龍-サンダー・ドラゴン SOFU-JP037 | 6000円 | 1.8万円 | 1万円 |
銀河眼の煌星竜 SOFU-JP042 | 7000円 | 1.8万円 | 8000円 |
閃刀術式-ベクタードブラスト SOFU-JP042 | 2400円 | 1万円 | 7500円 |
トラップトリック SOFU-JP078 | 6000円 | 3.3万円 | 1.5万円 |

SAVAGE STRIKE
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
幻創龍ファンタズメイ SAST-JP020 | 2800円 | 3500円 | - |
ヴァレルロード・S・ドラゴン SAST-JP037 | 1.2万円 | 2.7万円 | 1.2万円 |
麗神-不知火 SAST-JP054 | 3000円 | 1.5万円 | 9000円 |
閃刀姫-カイナ SAST-JP055 | 1.3万円 | 7.5万円 | 3万円 |
灼熱の火霊使いヒータ SAST-JP056 | 4万円 | 1.2万円 | 8万円 |
強欲で金満な壺 SAST-JP067 | 8000円 | 2.7万円 | 6000円 |

PREMIUM PACK 2019
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
剛炎の剣士 19PP-JP001 | 2100円 | 3200円 | 3000円 |
転生炎獣アルミラージ 19PP-JP006 | 6500円 | 2.7万円 | 1.7万円 |

ダーク・ネオストーム
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
儚無みずき DANE-JP025 | 2万円 | 5.8万円 | 2.5万円 |
星杯の神子イヴ DANE-JP035 | 2.7万円 | 17万円 | 7万円 |
宵星の機神ディンギルス DANE-JP038 | 5000円 | 2.8万円 | 1万円 |
双穹の騎士アストラム DANE-JP047 | 1.2万円 | 3.3万円 | 9000円 |
サイバネット・マイニング DANE-JP051 | 3000円 | 7000円 | 6000円 |
魔鍾洞 DANE-JP064 | 4000円 | - | - |

20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
青眼の究極亜竜 20TH-JPC00 | 2万円 | 6.5万円 | 3万円 |
マジシャン・オブ・ブラックカオスMAX 20TH-JPC01 | 7500円 | 1.3万円 | 7000円 |
守護神エクゾディア 20TH-JPC02 | 2100円 | - | - |
守護神官マナ 20TH-JPC03 | 1.5万円 | 3.8万円 | 1.6万円 |
真紅眼の亜黒竜 20TH-JPC04 | 1.5万円 | 2万円 | 8000円 |
師弟の絆 20TH-JPC12 | 4000円 | 1.2万円 | 5000円 |
ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン 20TH-JPC23 | 2.7万円 | 5.5万円 | 2.5万円 |
ブラック・マジシャン・ガール 20TH-JPC55 | 9万円 | 20万円 | 13万円 |
増殖するG 20TH-JPC82 | 2.5万円 | 10万円 | 4万円 |
灰流うらら 20TH-JPC85 | 7万円 | 25万円 | 9万円 |
無限泡影 20TH-JPC99 | 1.9万円 | 8万円 | 3.5万円 |

20thシークレットレア スペシャルパック
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
ブラック・マジシャン 20CP-JPS01 | 8000円 | 9000円 | 4000円 |
青眼の白龍 20CP-JPS02 | 2.3万円 | 3万円 | 1.7万円 |
真紅眼の黒竜 20CP-JPS03 | 5万円 | 5.5万円 | 3万円 |
サイバーエンド・ドラゴン 20CP-JPS04 | 5000円 | - | - |
ブラック・ローズ・ドラゴン 20CP-JPS05 | 2.2万円 | 2万円 | 1.2万円 |
No.107銀河眼の時空竜 20CP-JPS06 | 1.2万円 | 1.7万円 | 7000円 |
アストログラフ・マジシャン 20CP-JPS07 | 2100円 | 7000円 | 6500円 |
幽鬼うさぎ 20CP-JPS08 | 2万円 | 3.3万円 | 1.2万円 |
屋敷わらし 20CP-JPS09 | 2万円 | 3.6万円 | 1.3万円 |
墓穴の指名者 20CP-JPS10 | 5000円 | 2万円 | 1万円 |

20thシークレットレア チャレンジパック
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
召喚師アレイスター 20CP-JPC01 | 7000円 | 8000円 | 4000円 |
閃刀姫-レイ 20CP-JPC02 | 3.5万円 | 13万円 | 7万円 |

RISING RAMPAGE
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
ヴァレルロード・X・ドラゴン RIRA-JP039 | 2100円 | 4000円 | 2500円 |
ウィッチクラフトゴーレム・アルル RIRA-JP028 | 1.2万円 | 4万円 | 2万円 |
機巧蛇-叢雲遠呂智 RIRA-JP029 | 3000円 | 1万円 | 7000円 |
フォーチュンレディ・エヴァリー RIRA-JP038 | 4500円 | 2.2万円 | 8000円 |
天威の龍仙女 RIRA-JP044 | 1.4万円 | 5万円 | 2.5万円 |
蒼翠の風霊使いウィン RIRA-JP046 | 8万円 | 2.7万円 | 18万円 |
召命の神弓-アポロウーサ RIRA-JP048 | 2.1万円 | 7万円 | 3.2万円 |

CHAOS IMPACT
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
輝光竜セイファート CHIM-JP014 | 2500円 | 8000円 | 8000円 |
アロマセラフィ-スイート・マジョラム CHIM-JP034 | 4000円 | 2.4万円 | 8000円 |
ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード CHIM-JP037 | 4500円 | 1万円 | 7000円 |
I:Pマスカレーナ CHIM-JP049 | 6万円 | 21万円 | 12万円 |

イグニッションアサルト
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
万物創世龍(10000シークレット)IGAS-JP000 | 12万円 | ※42万円 | - |
閃刀姫-ロゼ IGAS-JP020 | 3.1万円 | 10万円 | 6万円 |
崔嵬の地霊使いアウス IGAS-JP048 | 1.2万円 | 4万円 | 1.7万円 |
ライトニング・ストーム IGAS-JP067 | 5000円 | 2万円 | 7500円 |

※フルコンプ秋葉原店での買取価格
10000種突破記念 スペシャルパック
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
聖なるバリア-ミラー・フォース- 20CP-JPT01 | 2000円 | 5000円 | 3500円 |
増援 20CP-JPT02 | 4000円 | 1.3万円 | 6000円 |
カオス・ソルジャー-開闢の使者- 20CP-JPT03 | 2万円 | 4万円 | 1.8万円 |
サイバー・ドラゴン 20CP-JPT04 | 1.9万円 | 1.6万円 | 7000円 |
超融合 20CP-JPT05 | 4500円 | 1.2万円 | 5500円 |
スターダスト・ドラゴン 20CP-JPT06 | 2.1万円 | 3.3万円 | 2.2万円 |
銀河眼の光子竜 20CP-JPT07 | 1.2万円 | 2.3万円 | 1.2万円 |
サイバー・ドラゴン・ノヴァ 20CP-JPT08 | 9000円 | 1万円 | 7000円 |
覇王龍ズァーク 20CP-JPT09 | 2500円 | 7500円 | 7000円 |
閃刀姫-シズク 20CP-JPT10 | 1.6万円 | 6.5万円 | 4万円 |

LEGENDARY GOLD BOX
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ LGB1-JP001 | 1.4万円 | 2万円 | 1.2万円 |
ヴァレルエンド・ドラゴン LGB1-JP045 | 1500円 | 3500円 | 3000円 |
深淵の青眼龍 LGB1-JP005 | 4000円 | 7500円 | 2500円 |
究極宝玉獣レインボー・ドラゴン LGB1-JP013 | 2000円 | 3500円 | 2200円 |
スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン LGB1-JP021 | 2000円 | 3500円 | 3000円 |
銀河眼の残光竜 LGB1-JP029 | 3000円 | 5000円 | 2200円 |
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード LGB1-JP033 | 700円 | 3000円 | 2700円 |
DDD死謳王バイス・レクイエム LGB1-JP037 | 300円 | 1000円 | 600円 |
E・HEROネオス・クルーガー LGB1-JP009 | 500円 | 2000円 | 1300円 |
シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX LGB1-JP017 | 700円 | 2000円 | 2000円 |
FNo.0未来龍皇ホープ LGB1-JP025 | 3000円 | 7000円 | 3000円 |
デコード・トーカー・ヒートソウル LGB1-JP041 | 1700円 | 4500円 | 2500円 |

ETERNITY CODE
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
ドラゴンメイド・チェイム ETCO-JP026 | 1.8万円 | 8万円 | 4万円 |
朔夜しぐれ ETCO-JP036 | 1.7万円 | 3.5万円 | 2.2万円 |
ドラゴンメイド・シュトラール ETCO-JP041 | 8000円 | 2.4万円 | 1.3万円 |
アロメルスの蟲惑魔 ETCO-JP045 | 2万円 | 10万円 | 5万円 |
アクセスコード・トーカー ETCO-JP046 | 1.6万円 | 4.2万円 | 2.4万円 |
清冽の水霊使いエリア ETCO-JP055 | 4.2万円 | 20万円 | 10万円 |

20thシークレットレア ファイナル チャレンジパック
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
青眼の亜白龍 20CP-JPF01 | 3万円 | 4.8万円 | 2.4万円 |
幻想の見習い魔導師 20CP-JPF02 | 1.8万円 | 4万円 | 1.3万円 |
ユベル 20CP-JPF03 | 3000円 | 7000円 | 3000円 |
サイバー・ドラゴン・インフィニティ 20CP-JPF04 | 7000円 | 8000円 | 6000円 |
氷結界の龍トリシューラ 20CP-JPF05 | 1.8万円 | 2.4万円 | 1万円 |
シューティング・クェーサー・ドラゴン 20CP-JPF06 | 6000円 | 1.3万円 | 9000円 |
No.62銀河眼の光子竜皇 20CP-JPF08 | 7500円 | 1.3万円 | 6000円 |
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン 20CP-JPF09 | 5000円 | 7000円 | 3500円 |
浮幽さくら 20CP-JPF10 | 9000円 | 2万円 | 1.1万円 |

そのほか
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
オベリスクの巨神兵(未開封のみ)20DS-JP001 | 4000円 | 7500円 | 5000円 |
ブラック・マジシャン・ガール DMMD-JP001 | 3.5万円 | 4.5万円 | 3万円 |
オシリスの天空竜(未開封のみ)20DS-JP002 | 1万円 | 2.2万円 | 1.6万円 |
守護神官マハード(未開封のみ)20TH-JPS01 | 2500円 | 2000円 | 1000円 |
真エクゾディア(未開封のみ)YMAB-JP001 | 1万円 | 7000円 | 7000円 |
ラーの翼神竜 WP01-JP001 | 500円 | 1300円 | 1000円 |



プリズマティックシークレットの買取価格一覧
20thシクの後に登場した高レアリティ・プリズマティックシークレットレア。プリズマ/プリシク(PSE)と呼ばれるこのカードは、封入率が低く、高額で取引されている。
2021年2月時点と2023年1月2日時点のプリズマシク買取価格を紹介していく。2023年1月と8月時点の価格は、カードショップmagi/magipokeのものだ。
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
青眼の白龍 PSEC-JP001 | 38万円 | 31万円 | 28万円 |
ブラックマジシャン PSEC-JP002 | 15万円 | 9万円 | 7万円 |
ブラッド・ローズ・ドラゴン LIOV-JP035 | 8000円 | 8000円 | 8000円 |
教導の聖女エクレシア ROTD-JP005 | 1.8万円 | 4万円 | 4万円 |
照耀の光霊使いライナ LIOV-JP049 | 3万円 | 5万円 | 5万円 |
閉ザサレシ世界ノ冥神 BLVO-JP050 | 1.2万円 | 3万円 | 3万円 |
鉄獣戦線-徒花のフェリジット PHRA-JP046 | 1万円 | 1.6万円 | 1.6万円 |
オネスト LIOV-JPS01 | 1.8万円 | 1万円 | 1万円 |
クラリアの蟲惑魔 LIOV-JP046 | 8000円 | 1.8万円 | 1.8万円 |
天霆號アーゼウス PHRA-JP045 | 7000円 | 1.6万円 | 1.6万円 |
Live☆Twinキスキルフロスト LIOV-JP017 | 5000円 | 1.3万円 | 1万円 |
竜騎士ガイア ROTD-JPS01 | 4.2万円 | 5.5万円 | 5.5万円 |
アームド・ドラゴン Lv10 BLVO-JPS01 | 1.8万円 | 2.4万円 | 2.4万円 |
金満で謙虚な壺 BLVO-JP065 | 6500円 | 1.2万円 | 1.2万円 |
No.39 希望皇ホープ CP20-JP000 | 3700円 | 3000円 | 3000円 |

ブログカードがロードできませんでした。
初期カードの買取価格一覧
初期カードでも、枠キラもないような状態や未開封品のまま保存していたカードであれば、数万~数百万円までのポテンシャルがあり、特に未開封品の秘蔵レアなどは高額買取となる。
基本的にはアクアマドールなどのような劇場限定のノーマルカードかスーパーレア、ウルトラレア以上のカードに価値がつく傾向にある。初期~6期のレリーフ、シークレット版、ジャンプなどの限定配布カードや大会優勝景品は高く売れる。
2021年2月時点と2023年1月2日時点の初期カードの買取価格を紹介する。2023年1月と2023年8月時点の価格は、カードショップmagi/magipokeのものだ。
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
青眼の白龍 初期(SE) | 60万円 | 340万円 | 50万円 |
真紅眼の黒竜 初期(UR) | 15万円 | 15万円 | 15万円 |
ホーリーエルフ(SR) | 2万円 | 3.3万円 | 3.3万円 |
千年原人(UR) | 100万円 | 120万円 | 140万円 |
エビルナイトドラゴン(UR) | 500万円 | 400万円 | 420万円 |
女剣士カナン(UR) | 220万円 | 300万円 | 330万円 |
アクアマドール(USR) | 70万円 | 70万円 | 70万円 |


レリーフの買取価格一覧
青眼の白龍を中心に人気があり、高額買取されやすいのがアルティメットレア(レリーフ)だ。レリーフは一部コレクターの間で青艶、親知らず、そして彫りの深さなどの評価が加わるケースもあり、相場もさらに細かく分かれてくる。
主なレリーフの買取価格を紹介していく。2023年1月2日時点の買取価格はカードショップmagi/magipokeのものとなる。
カード名 | 2021/2 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|---|
ダーク・ネクロフィア LN-14 | 3万円 | 5万円 | 5万円 |
ヂェミナイ・エルフ BC-34 | 1.5万円 | 1.7万円 | 1.7万円 |
青眼の究極竜 SDX-001 | 2.5万円 | 2.5万円 | 2.5万円 |
ホルスの黒炎竜 LV8 SOD-JP008 | 8000円 | 1.4万円 | 1.4万円 |
サイバー・ドラゴン CRV-JP015 | 1万円 | 1.6万円 | 2万円 |


ブルーシークレットレア(ブルシク)の買取価格
高額買取されやすいカードとしてブルシクの存在も知られる。ブルシクとは、2020年5月から登場したシークレットレア SPECIAL BLUE Ver.とよばれる新しいレアリティを指す。
中身は通常のシークレットレアだが、カード名の部分が青く光るように加工されているため、通称ブルシクと呼ばれている。キャンペーンやイベントで配布され、その後2022年12月に発売されたSECRET UTILITY BOXに12種が収録された。
数量限定で配布されたカードは高額で取引されること多く、BOXに収録された12種類は数十円から2,000円ほどで取引される傾向にあるようだ。以下では、高額で取引されるブルシクの買取価格を紹介していく。買取価格はカードショップmagi/magipokeのものとなる。
カード名 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|
団結の力 SBPR-JP001(未開封) | 3万円 | 3万円 |
治療の神 ディアン・ケト SBPR-JP002 | 7万円 | 7万円 |
青眼の亜白龍 SBPR-JP003(未開封) | 15万円 | 15万円 |
守護神官マハード SBPR-JP004(当選通知書付き、ダンボール付き) | 4万円 | 6万円 |
聖なるバリア-ミラーフォース- SBPR-JP005(未開封) | 3万円 | 3万円 |
守護天使 ジャンヌ SBPR-JP006 | 2.5万円 | 2.5万円 |
ホーリーエルフ SBPR-JP007(未開封) | 7万円 | 7万円 |

世界大会プロモの買取価格
希少カードとして知られる世界大会プロモも、高額での売却が期待できるカードだ。世界大会プロモとは、遊戯王OCG事務局とコナミが開催する遊戯王OCGの世界大会(WCS)で配布されたプロモーションカードで、配布枚数が少ない。
20thシクの項目で紹介しているWCS2018 青眼の白龍 20thシク、WCS2018 ブラックマジシャン 20thシクは、実は世界プロモでもある。ここでは、先に紹介した以外の世界プロモカードを紹介する。買取価格はカードショップmagi/magipokeのものとなる。
カード名 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|
青眼の白龍(MR)2015-JPP01 | 1万円 | 1万円 |
ブラック・マジシャンガール(HR)2017-JPP01 未開封 | 40万円 | 45万円 |
青眼の亜白龍(SE)2017-JPP02 未開封 | 5万円 | 3万円 |
死者蘇生(UR)2017-JPP03 未開封 | 2万円 | 2.5万円 |
死者蘇生(ミレニアムシク)2019-JPP02 未開封 | 1万円 | 1.4万円 |
真紅眼の黒竜(ミレニアムシク)2019-JPP01 未開封 | 3.5万円 | 3.5万円 |

高額買取されやすい汎用カードの買取価格
高額で買取されるものといえば、これまで紹介してきた希少カードが思い起こされる。しかし、当然のことながら世の中に流通する遊戯王カードのほとんどは、ノーマルやレアなどレアリティが低い汎用カードだ。
汎用カードの買取価格は低い傾向だが、中には意外に高額で買取されるものもある。ここでは、高額で買取される汎用カードの買取価格を紹介していく。以下は、カードショップmagi/magipokeにおける2023年1月と8月時点のものだ。
カード名 | 2023/1 | 2023/8 |
---|---|---|
素早いビーバー(NR) | 300円 | 300円 |
増殖するG(NR) | 1000円 | 1000円 |
無限泡影(NR) | 900円 | 1000円 |
ワイトプリンス(NR) | 800円 | 800円 |
スモール・ワールド(NR) | 700円 | 700円 |
レスキューキャット(NR) | 500円 | 500円 |
孤高除獣(NR) | 600円 | 600円 |
灰流うらら(NR) | 1300円 | 700円 |
烈風の結界像(NR) | 700円 | 700円 |
魔獣の懐柔(NR) | 1500円 | 1500円 |
旧神ヌトス(NR) | 800円 | 900円 |
沼地のドロゴン(NR) | 600円 | 600円 |
砂の魔女(NR) | 800円 | 800円 |
ギアギガントX(NR) | 500円 | 500円 |
エヴォルカイザードルカ(NR) | 600円 | 600円 |
No.29 マネキンキャット(NR) | 700円 | 700円 |
No38 希望魁竜タイタニックギャラクシー(NR) | 900円 | 900円 |
サイバー・ドラゴン・ノヴァ(NR) | 300円 | 300円 |
霞の谷の巨神鳥(NR/R) | 1100円 | 1100円 |
No41 泥睡魔獣バグースカ(NR/R) | 600円 | 600円 |
サモンリミッター(NR/R) | 500円 | 500円 |
レッドアイズスピリッツ(R) | 400円 | 400円 |
魔轟神クルス(R) | 600円 | 600円 |
ナチュル・ローズウィップ(R) | 900円 | 900円 |

海外版の買取価格
遊戯王はアジア、ヨーロッパ、アメリカなど全世界に展開しており、前述のように世界大会も開催されている。日本語以外の言語で印刷された海外版を日本国内で売却した場合、どれくらいの価格で買取されるのか。
海外版の買取価格を調査してみた。買取価格はカードショップmagi/magipokeのものである。
旧アジア レリーフの買取価格
アジア版とは、韓国以外の香港、台湾、シンガポールといったアジアの国々向けに展開されたカードだ。このアジア版には初期の英語表記カードと後期の日本語表記カードがあり、英語表記のものが旧アジア版と呼ばれる。
そして、旧アジア版のアルティメットレア(レリーフ)はコレクターに人気が高いカードで、高額で取引されることも多い。以下では、旧アジアレリーフの買取価格を紹介していく。
カード名 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|
王宮の陥落 TLM-AE059 | 1.3万円 | 1.3万円 |
魔力終了宣言 TLM-AE058 | 1.3万円 | 1.3万円 |
トークン謝肉祭 TLM-AE057 | 2.3万円 | 2.3万円 |
コザッキーの自爆装置 TLM-AE052 | 1.3万円 | 1.3万円 |
ヒーローシグナル TLM-AE049 | 6.5万円 | 6.5万円 |
ニトロユニット TLM-AE046 | 1.3万円 | 1.3万円 |
伝説の黒帯 TLM-AE045 | 2.5万円 | 2.5万円 |
洗脳ブレインコントロール TLM-AE038 | 5.2万円 | 5.2万円 |
天よりの宝札 TLM-AE037 | 4.5万円 | 4.5万円 |
EHEROサンダージャイアント TLM-AE036 | 4.5万円 | 4.5万円 |
EHEROフレイムウィングマン TLM-AE035 | 21万円 | 21万円 |
大邪神レシェフ TLM-AE033 | 2.5万円 | 2.5万円 |
ミドルシールドガードナー TLM-AE024 | 1.3万円 | 1.3万円 |
異次元の生還者 TLM-AE023 | 3万円 | 3万円 |
マスターモンク TLM-AE020 | 2万円 | 2万円 |
グレイヴオージャ TLM-AE017 | 2万円 | 2万円 |
メガロックドラゴン TLM-AE015 | 1.5万円 | 1.5万円 |
クリオスフィンクス TLM-AE013 | 1.3万円 | 1.3万円 |
ヒエラコスフィンクス TLM-AE012 | 1.5万円 | 1.5万円 |
アルティメットインセクトLV7 TLM-AE010 | 5万円 | 5万円 |
ミレニアムスコーピオン TLM-AE009 | 1.8万円 | 1.8万円 |
古代の機械獣 TLM-AE007 | 2.7万円 | 2.7万円 |
古代の機械巨人 TLM-AE006 | 20万円 | 20万円 |

スターライトレアの買取価格
スターライトレアは、日本版のプリズマティックシークレットレアと同じ仕様だ。当初は海外版もプリズマティックシークレットレア表記だったが、海外版にはすでにプリズマティックシークレットレア表記のカード(日本版のシークレットレア相当)があったため、後にスターライトレアに変更された。
高価買取されているカードが多数あるため、以下では、10,000円以上で買取されているスターライトレアの買取価格を紹介していく。なお、2023年8月の価格はカードショップmagi/magipokeの価格を参考にしている。
カード名 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|
海晶乙女シーホース RIRA-EN003 | 2.5万円 | 2.5万円 |
蒼翠の風霊使いウィン RIRA-EN046 | 11万円 | 11万円 |
召命の神弓-アポロウーサ- RIRA-EN048 | 9.5万円 | 9.5万円 |
破械童子アルハ CHIM-EN008 | 1.5万円 | 1.2万円 |
呪眼の女王ゴルゴーネ CHIM-EN048 | 1.8万円 | 1.8万円 |
I:Pマスカレーナ CHIM-EN049 | 12万円 | 12万円 |
閃刀姫-ロゼ IGAS-EN020 | 2.5万円 | 2.7万円 |
崔嵬の地霊使いアウス IGAS-EN048 | 2.5万円 | 2.5万円 |
ライトニング・ストーム IGAS-EN067 | 3万円 | 2.5万円 |
ドラゴンメイド・チェイム ETCO-EN026 | 4.5万円 | 4.4万円 |
遡夜しぐれ ETCO-EN036 | 2.5万円 | 2.5万円 |
アロメルスの蟲惑魔 ETCO-EN045 | 3万円 | 3万円 |
エフェクト・ヴェーラー ETCO-EN100 | 5.5万円 | 5.5万円 |
清冽の水霊使いエリア ETCO-EN055 | 9万円 | 9万円 |
教導の聖女エクレシア ROTD-EN005 | 7万円 | 7万円 |
竜魔導騎士ガイア ROTD-EN037 | 1.2万円 | 1.2万円 |
三戦の才 ROTD-EN062 | 2.5万円 | 2.5万円 |
風霊媒師ウィン ROTD-EN086 | 3万円 | 3万円 |
DDクロウ ROTD-EN100 | 4.5万円 | 4.5万円 |
灼熱の火霊使いヒータ PHRA-EN100 | 4.2万円 | 4万円 |
幻影騎士団ティアースケイル PHRA-EN003 | 2.4万円 | 2.4万円 |
獣王アルファ PHRA-EN023 | 1.2万円 | 1.2万円 |
鉄獣戦線 仇花のフェリジット PHRA-EN046 | 2.5万円 | 2.2万円 |
天霆號アーゼウス PHRA-EN045 | 4万円 | 3.6万円 |
氷結界の龍トリシューラ BLVO-EN100 | 3万円 | 3万円 |
アームド・ドラゴン・サンダーLV10 BLVO-EN001 | 1万円 | 1万円 |
LiveTwinリィラ・トリート BLVO-EN028 | 2.5万円 | 1.6万円 |
金満で謙虚な壺 BLVO-EN065 | 3.3万円 | 3.3万円 |
照光の光霊使いライナ LIOV-EN049 | 5万円 | 5万円 |
ブラック・ローズ・ドラゴン LIOV-EN100 | 4万円 | 4万円 |
LiveTwinキスキル・フロスト LIOV-EN017 | 3万円 | 1.5万円 |
光の天穿バハルティヤ LIOV-EN023 | 1万円 | 7500円 |
スターダスト・ドラゴン DAMA-EN100 | 5.5万円 | 4.5万円 |
シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン DAMA-EN039 | 2万円 | 2万円 |
妖眼の相剣師 DAMA-EN009 | 2.2万円 | 1.8万円 |
白の聖女エクレシア BODE-EN007 | 5万円 | 4万円 |
相剣大師-赤霄 BODE-EN041 | 1.8万円 | 1.5万円 |
EvilTwin’s トラブル・サニー BODE-EN051 | 2.4万円 | 2万円 |
E・HEROエアーマン BODE-EN100 | 3万円 | 2.5万円 |
ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン BACH-EN004 | 1.6万円 | 1.2万円 |
超魔導師-ブラック・マジシャンズ- BACH-EN100 | 3.3万円 | 3万円 |

英語版の買取価格
英語版は文字通り、英語で記載された遊戯王カードだ。先ほど紹介した旧アジア版も英語表記だが、現在英語版というと北米向けとEU向けのカードを指している。以下では、高額で買取されている英語版を紹介していく。なお、2023年8月の価格はカードショップmagi/magipokeの価格を参考にしている。
カード名 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|
M・HERO ダークロウ(UL)OP01-EN003 | 5.2万円 | 5万円 |
鬼ガエル(UL)OP03-EN001 | 1.6万円 | 1.5万円 |
幽鬼うさぎ(UL)OP05-EN001 | 2.5万円 | 2.5万円 |
E・HERO エアーマン(UL)OP09-EN001 | 2万円 | 2万円 |
閃光姫-シズク(UL)OP09-EN003 | 2.5万円 | 2.5万円 |
閃刀姫-カガリ(UL)OP08-EN002 | 3.3万円 | 3.3万円 |
原始生命態ニビル(UL)OP14-EN003 | 1.6万円 | 1.6万円 |
サイバー・ドラゴン(UL)OP16-EN001 | 1.6万円 | 1.6万円 |
禁じられた一滴(UL)OP16-EN003 | 2.5万円 | 2.5万円 |

海外版プロモの買取価格
海外版にもプロモカードが存在するが、海外版プロモカードも高値がつく。世界大会のような公認イベントで配布されていたカードをはじめ、大会賞品など高額買取されているカードをメインに買取価格を紹介していく。なお、2023年8月の価格はカードショップmagi/magipokeの価格を参考にしている。
カード名 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|
Stardust Divinity(SR)2011-AE003 未開封 | 110万円 | 110万円 |
King Landia the Goldfang(SR)2012-AE003 未開封 | 30万円 | 30万円 |
Legendary Dragon of White(SR)2013-AE003 未開封 | 50万円 | 50万円 |
Grandopolis The Eternal GoldenCity(SR)2014-AE004 未開封 | 35万円 | 30万円 |
Blood Mefist(SR)YCSW-EN004 | 45万円 | 45万円 |
Digvorzhak King of Heavy Industry(SR)YCSW-EN005 | 18万円 | 12万円 |
Minerva The Exalted Lightsworn(SR)YCSW-EN008 | 40万円 | 40万円 |
Tyr the Vanquishing Warlord(SR)WCPS-AE903 未開封 | 30万円 | 30万円 |
Number 106: Giant Hand(SR)YCSW-EN006 | 16万円 | 12万円 |
Ascension Sky Dragon(SR)YCSW-EN007 | 16万円 | 12万円 |

DDSシークレットの買取価格
DDSシークレットは、2002年にアメリカで発売されたゲームソフト「Yu-Gi-Oh! Dark Duel Stories」の初回限定版に付属していたカードだ。遊戯王カードにおけるDDSは付属していたカードを指している。
20年以上前のカードのため、美品が少なく、高額で取引されるカードだ。以下では、DDSシークレットの買取価格を紹介していく。なお、2023年8月の価格はカードショップmagi/magipokeの価格を参考にしている。
カード名 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|
青眼の白龍(SE)DDS-001 | 42万円 | 50万円 |
ブラックマジシャン(SE)DDS-002 | 8万円 | 8万円 |
封印されしエクゾディア(SE)DDS-003 | 2.5万円 | 2.5万円 |

DORシークレットの買取価格
遊戯王カードにおけるDORシークレットは、ゲームソフト「遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズII 継承されし記憶」の海外版「Yu-Gi-Oh! The Duelists of the Roses」初回限定版の特典として付属されていたカードだ。
先ほど紹介したDDSと同じく、高額で取引されているDORシークレットの買取価格を紹介していく。
カード名 | 2022/12 | 2023/8 |
---|---|---|
青眼の白龍(SE)DOR-S001 | 8万円 | 12万円 |
ブラックマジシャン(SE)DOR-S002 | 3.5万円 | 3.5万円 |
封印されしエクゾディア(SE)DOR-S003 | 3万円 | 3万円 |

査定は遊戯王カード強化買取キャンペーン期間中に
遊戯王カードは、多くのカードショップで買取してもらえる。そのなかでも遊戯王カードの買取強化中を謳っている遊戯王に特化したショップに査定を依頼するのが良い。こうしたキャンペーンを利用すれば、通常の1.5倍程度に買取価格が値上げされているケースも多く、平均的な相場より高額の査定が期待できるのだ。
特に遊戯王カードはゲームの環境やパックの内容で、時期によって相場のアップダウンが激しい性質がある。キャンペーンを積極的に利用して、なるべく高額での売却を目指してほしい。
手軽なネット取引もおすすめ
近くにカードショップがない場合は、ネットの取引を利用しよう。無料梱包キットを用意している業者もあるので、活用してみてほしい。
ネット買取の流れ
一般的なネット買取の流れとしては、以下となっている。事前に必要書類を用意しておくと、スムーズな取引になるだろう。
- ・買取申し込みフォームに入力
- ・見積メール受信
- ・カードと身分証明書コピーを店舗へ発送
- ・査定額の最終決定
- ・買取申し込み
- ・代金銀行振込
ネット買取は査定額が高くなることも多い
ネット買取は店舗よりも営業コストがかからないため、その分高く買い取ってくれる可能性が高い。また、店頭に売りに行くよりも査定額の比較検討しやすいため、より賢く売却できるだろう。
買取相場をチェックして売り時を掴む
やや上級テクニックとなるが、遊戯王カードには相場の変動で売却のタイミングを見極める売却テクニックがある。業界では、「カードは株」という言葉もあり、価値は大きく変動を続けている。
遊戯王カードの場合は注目されていなかったカードに、突然プレミアがついて大幅に値段が上がったケースも少なくない。
ゲームの仕様によりプレミアがつくことも
新しいシリーズ・シーズンで登場したカードと古いカードを組み合わせることで強力なコンボとなるパターンがある。このように、ゲームの仕様が変化することによって、古いカードの価値が上がることもあるので売りどきは大切だ。
昔の付録も高値になる可能性が
また、数年前に本の付録として付いていたカードにプレミアがつく場合もあるので要チェックだ。カードを高く売却するには常に相場をチェックし、こうしたタイミングを加味して売り時を見定めるのが理想的だ。
おすすめの買取業者
遊戯王カードの買取に強い業者をいくつかピックアップしておく。ネットで相場をチェックしたり見積りを出してもらったりして、納得のいく価格で買い取ってもらえるところをみつけてほしい。
中野・秋葉原のカードショップmagi/magipoke
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードショップmagi/magipokeは、コレクション系のトレカに特化したカードショップだ。トレカの市場相場をいち早く把握しており、市場相場に即した価格で買取をおこなっている。フリマアプリmagiと運営元が同じで、店舗やmagiを通して再販するので高額買取されやすい。
遊戯王の高額カードや初期カードにも力を入れており、企業としての資金力もあるので高額品の買取も可能だ。超がつくほどのレアカードを取引した実績も多くあり、どのようなカードでも安心して査定を依頼できる。
買取は店頭買取と宅配買取が利用可能。査定料は無料だが、宅配買取時の送料や返送料は依頼者負担となるので留意しておこう。
店舗アクセス
カードショップmagi/magipokeの各店舗では、最新情報を「公式Twitter」で発信しているので、買取を検討しているならフォローしておこう。
カードショップmagi秋葉原店【@magi_Akiba】は秋葉原駅(JR)から徒歩5分の距離にある。店内には希少性の高いカードが販売されており、コレクターからの注目度も高い。買取アップキャンペーンも頻繁におこなわれているので、不要なカードは持ち込んでみよう。
【@magi_Radio】JR秋葉原駅近くのラジオ会館の5F取扱うトレカはレトロカードを中心に多岐にわたる。買取受付は18時まで※変更あり。
【@magi_Nakano】中野駅から徒歩約6分、中野ブロードウェイの2F。トレカとスニーカー取扱店。買取受付18時※変更あり
【@magi_OsakaNamba】大阪なんばマルイの5Fにあるmagi大阪なんばマルイ店。2023年7月にオープンの新店舗。
福岡の駿河屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
駿河屋はトレカのみならず、ゲームや漫画、DVDなど幅広く取り扱っている大手買取業者だ。カード専門の業者ではないが、遊戯王カードも希少性があれば高価買取が期待できるだろう。マニアックな製品の買取に強いことでも知られ、海外版も買取対象となっている。
買取方法は店頭買取のほか、事前に買取金額のわかる「あんしん買取」と、商品を詰めて送るだけの「かんたん買取」の2つの方法がある宅配買取から選択可能。適正価格で査定してもらうためには、じっくり査定してくれるあんしん買取を選ぼう。
出張買取の買取コレクター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取コレクターは遊戯王などのトレカをはじめ、レトロ玩具やフィギュアなどのホビー用品を幅広く買取しているショップだ。クチコミも評価が高く、利用者の満足度も97%と高い。プロの鑑定士が査定してくれるので、カードの価値に合った値段で買取をおこなってくれる。
買取方法は宅配と出張の2通りで、いずれも宅配送料や出張料などの手数料は0円だ。プロの鑑定士に査定をしてもらいたい場合は、買取コレクターに買取依頼してみよう。
出張買取の買取専門店トレジャー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
フィギュア・ぬいぐるみなどのおもちゃ用品を買い取っている買取専門店トレジャー。年間買取数は50万と買取実績も豊富だ。<鑑定士が1点1点丁寧に鑑定してくれるので、レアなカードでも見逃すことなく適切な買取額をつけてくれる。
宅配と出張の2通りの買取方法を設けており、初めての人でも安心して利用できる無料宅配キットもある。近くにトレカの買取店がない場合は、家から出ずに買取してもらえるトレジャーに依頼してみるのもよいだろう。
小松市のいーあきんど
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
いーあきんどはトレーディングカードのほか、CD・DVD、マンガやゲームソフト、フィギュアとさまざまなホビー用品を買取している人気買取店だ。都心に比べて低コスト運営が可能な石川県に本拠地を構えている分、買取価格に反映して高価買取している。
買取商品の点数が多ければ多いほど査定額にボーナスを上乗せしてくれるシステムが人気。遊戯王カードと一緒に不要品をまとめて売ることで、高価買取が期待できる。査定額が気になる場合は、仮査定の利用がおすすめだ。
宅配買取のトレトク
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレトクはトレカ専門の宅配買取業者だ。元々、遊戯王カードとMTGのトレーディングカードを専門に買い取っていたため、遊戯王の査定ノウハウも信頼に値するだろう。専門分野に特化することで余分なコストが省かれ、高額買取を実現させている。
レアリティの仕分けが不要で、ファイルやスリーブに入れたままでも買取してくれるので手間が省ける。買取にかかる費用はすべて無料だが、キャンセル時の返送料は利用者負担だ。
【閉業】遊戯王トレカ買取センター【Nextone】
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
遊戯王トレカ買取センターは安心の遊戯王カード専門の業者。買い取った遊戯王カードは全国150店舗以上のトレカ専門店に卸され、販売されている。ネット上を中心にクチコミの高評価も集まる話題の専門店。さらに買取額UPキャンペーンが開催されることも多く、リピーターの満足度も高い。
仙台のトイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングは遊戯王をはじめとした、トレカ全般の買取に強い買取店だ。トレカの知識豊富な専門スタッフが在籍しており、カードの状態はもちろん、日々変化する需要や価値を見落とさない査定で高価買取を実現している。
数枚でも、大量のコレクションでも対応可能。買取方法は宅配・店頭・出張から選べて、買取にかかる費用は完全無料だ。フィギュアやプラモなど、ホビー全般の買取に対応しているので、トレカと一緒に不要品を売却するのにもおすすめ。
池袋のカードラッシュ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
秋葉原と池袋に店舗を展開するカードラッシュは、さまざまなトレカを扱っているカードショップだ。なかでも、遊戯王は積極的に買取していて、すべての店舗で扱っているトレカは遊戯王のみとなる。
レアカードだけでなく、ノーマルカードなど比較的レアリティが低いトレカも買取しており、買取価格も公開しているので安心して売却できる。買取方法は店頭買取みのとなるが、近隣に在住ならカードラッシュは有力な売却先の1つだろう。
秋葉原の福福トレカ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
業界トップクラスの買取価格を謳う福福トレカは、遊戯王カードの高額買取で知られているショップだ。特に初期レアや旧アジア版やスターライトレアといった海外版に強く、高額で買取されているものも多い。
市場相場を常に調査しており、市場相場に沿った価格で買取しているので安心して依頼できる。秋葉原に2店舗展開しているが、そのほかにも宅配買取に対応しており、店舗まで行かなくても売却が可能だ。
大阪日本橋のカードショップすぱいらる
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードショップすぱいらるは、さまざまなトレカの買取や販売をおこなうカードショップだ。遊戯王の取扱いにも力を入れていて、各種レアリティや初期レア、プロモ、旧アジア版などの買取にも対応。高額買取カードは買取価格を公開しているので安心だ。
秋葉原に本店があり、ほかに大阪の日本橋や富山県に店舗がある。店舗の数は大手カードショップに比べると少ないが、全国対応の宅配買取にも対応。送料は依頼者負担だが、気になったら査定を依頼してみよう。
札幌のブックオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ブックオフは店舗によってはスマホや家電、アウトドア製品など本以外の製品も扱っていて、トレカの買取や販売に対応している。査定は店員が1枚1枚丁寧におこなうため、提示される査定価格にも信用がおけるだろう。
高額買取カードはホームページで買取価格を公表しているので、事前に確認可能だ。対応している買取方法は店頭、出張、ブックオフオンラインを利用した宅配がある。ただし、ブックオフオンラインは海外版の買取に対応していないので注意しよう。
神戸のドラゴンスター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲームやトレカを扱う専門店で、高額買取で名前がでることも多いドラゴンスター。扱うトレカの種類は多いが、遊戯王は力を入れているうちの1つで、初期シクなどは他店に負けないほどの高額買取が期待できる。
スーパーレア以上の買取最低保障もあり、一定の価格で買取してもらえるので安心だ。店舗は大阪日本橋を中心とした関西をはじめ、秋葉原、池袋、広島にある。宅配買取にも対応しているので、全国どこからでも査定依頼が可能だ。
八王子のPAO
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカ在庫西多摩最強クラスのトレカショップPAO。店舗は八王子、青梅などの西多摩を中心に展開しており、横浜や町田、千葉にも店舗がある。SNSで高額買取しているカードを告知しており、なかにはノーマルやスーパーといったレアリティが低いものも多い。
また、店舗によってはプレイマットやスリーブ、ゲームの買取にも対応しているので、不要なものはまとめて売却できる。買取方法は店頭のみなので、近隣に店舗があるならPAOに査定してもらうとよいだろう。
宅配買取でおすすめの業者
トレカの売却を検討しているとき、近くに店舗がない場合は店頭買取が利用できない。しかし、トレカショップの中には宅配買取を専門におこなうところもあり、そのような業者を利用すれば、安心して売却できる。そこで、遊戯王カードの買取をおこなっているおすすめの宅配専門店を紹介していく。
宅配買取のトレコロ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
さまざまなトレカの販売や買取をおこなうトレコロ。遊戯王は新弾や20thシク、プリシク、レリーフなどを高額買取している。ノーマルカードの中には単品で買取しているカードも多い。
また、数量限定の高額買取カードや買取金額アップキャンペーンを告知していることがあるので、利用前にはチェックがおすすめだ。キャンペーンを利用してよりお得に売却できるだろう。
宅配買取のカーナベル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カーナベルはトレカを専門に扱う業者だ。遊戯王、MTG、デュエルマスターズを取り扱っており、サプライ品の販売もおこなっている。週替わりで超高額買取カードを公開しており、レアカード以外にもノーマルカードなども少なくない。
また、買取価格保障があり、配送途中で買取価格が変動しても変動前の価格で買取してくれるので、安心して依頼できる。買取方法は宅配買取で、何枚でもOKの「まとめ買取」もあるので大量のカードがある場合も問題なく利用可能だ。
宅配買取の遊々亭
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
遊々亭はオンライン限定で営業するカードショップだ。遊戯王やポケモンカード、ヴァイスシュヴァルツなど幅広いジャンルのカードを取り扱っている。買取強化カードを公開しており、高額カードを事前に把握できるのは便利だ。
また、会員になると査定額10,000円以上で買取金額が500円アップなどの特典を受けられるので、利用するなら会員になるのもおすすめ。ただし、送料や返送料などは利用者負担。買取は、日本語版のみ対象となるので注意しよう。
おすすめのフリマアプリ「magi」
遊戯王カードを売却する場合、ネットオークションやフリマアプリの利用も1つの手段だ。ネットオークションやフリマアプリは売却までの手間はかかるものの、業者に売却するより高額で売却できる。
そこで、おすすめなのが「magi」だ。magiはトレカやゲーム、スニーカーなどを扱うフリマアプリだが、元はトレカ専門アプリだった経緯があり、トレカの取引量が多い。利用者が多いと購入者が見つけやすくなるので、高額かつ、スピーディに売却できる可能性がある。
また、利用する際の手数料も大手フリマアプリのメルカリが10%なのに対し、magiは6.6%とお得に取引できるのも魅力だ。数%違いと思う人もいるかもしれないが、高額トレカを売却した場合や長く利用を続けた場合、この数%の違いが大きく影響してくる。
ネットオークションやフリマアプリで遊戯王カードを取引する場合は、フリマアプリmagiをぜひ利用してほしい。
まとめ
遊戯王カードの主な種類や買取価格、おすすめの買取業者を紹介した。遊戯王カードにはさまざまなレアリティがあり、それに応じて買取価格も異なってくる。そのため、レアリティやシリーズ、希少価値などをよく把握しておくことが重要だ。
また、おすすめの買取業者を紹介しているので、売却先を検討する場合の参考にしてほしい。ネットオークションやフリマアプリで遊戯王カードを取引する場合は、取引量が多く手数料も安いフリマアプリmagiがおすすめだ。ぜひ、本コラムを参考に遊戯王カードの高額売却を目指してほしい。
遊戯王カード専用フリマアプリmagi
https://magi.camp/
以下のコラムは遊戯王カードの買取に関する内容を紹介しているので、こちらも参照してほしい。
- 【遊戯王】未開封BOXの高額買取ランキング
- 遊戯王買取におすすめの店舗一覧
- 秋葉原の遊戯王カード買取店を15社比較!独自でクチコミ・評判も徹底調査
- 大阪の遊戯王カードの買取店を20社徹底比較!なんば/日本橋のオタロードが店舗集中エリアとしておすすめ?
- 【検証】遊戯王カードの宅配買取サービスを15社徹底比較
ブログカードがロードできませんでした。
- 遊戯王の買取価格を駿河屋とカードラボで徹底比較してみた
- ラッシュデュエル(遊戯王)の買取価格を10社徹底比較
- 【遊戯王】英語版の高額買取カードの相場を徹底調査・一覧化
- 【遊戯王】韓国版の高額買取カードの相場を徹底調査・一覧化
ブログカードがロードできませんでした。
- 【遊戯王】中国版の高額買取カードの相場を徹底調査・一覧化
- 【遊戯王】プリズマティックアートコレクション買取価格表!駿河屋・カードラッシュ・フルコンプなど徹底比較
参考サイト
- ・カードショップmagi/magipoke
- ・フルコンプ
- ・駿河屋
- ・買取コレクター
- ・買取専門店トレジャー
- ・いーあきんど
- ・トレトク
- ・トイズキング
- ・カードラッシュ
- ・福福トレカ
- ・カードショップすぱいらる
- ・ブックオフ
- ・ドラゴンスター
- ・PAO