いざ、手持ちの品物を査定依頼する際に申込フォームでその商品の名前を入力したり、画像添付を求められたり、買取業者から詳細な型番・品番を求められることがあります。型番がわかるとより正確に見積もりして貰うことができるので、売る時に実物を見て貰ってから想定と異なる結果が返ってくるということが減るので、結果的に売る人にとっても大事な情報ですから、その調べ方を知っておくことは大切だと思います。
以下では各商品の種類ごとに型番の調べ方をまとめます。商品によっては型番がなくても商品名やモデル名で十分「何を売りたいか」伝えることができるので、型番を調べるということにこだわりすぎる必要はありませんが、自分でネットで下調べするのにも役立つ情報になればと思います。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
iMac/MacBookの場合
Mac OS Xで確認
ホーム画面右上のAppleメニューから「このMacについて」ウインドウを選択します。
「概要」を選択すると、最上段にモデル名があります。モデル名とは、「商品名(画面インチ,発売時期)」という形で記載されています。他にも、プロセッサやメモリ、シリアルナンバー、OSのバージョンが確認可能です。
「サポート」を選択し、「技術仕様」を選択すると、Appleのサイトにリンクします。
遷移したページの下の方に、モデルシステム構成が記載されているので、そこで型番も確認ができます。(例:MC721J/A)
シリアルナンバーを確認し、Appleサイトで確認
コンピュータの本体ケースの裏側、外箱、Apple Store購入時のレシートにシリアルナンバーが記載されています。Apple - サポート - 技術仕様に行き、「製品別に表示」を選択します。

「技術仕様を検索」とある検索フォームに、シリアルナンバーを入力します。

該当するモデル名が表示されますので、その製品ページに遷移します。

遷移したページの下の方に、モデルシステム構成が記載されているので、そこで型番も確認ができます。(例:MC721J/A) MacBookの型番の調べ方の詳細は↓こちら↓も参考にしてみてください。



▶︎【保存版】MacBookの型番・モデル名の調べ方
▶︎ MacBook Airの型番・品番の調べ方、命名規則解説
▶︎ MacBook Proの型番・品番の調べ方、命名規則解説
Windowsパソコンの場合
本体OSで確認する方法
ホーム画面の「スタート」を選択します。
「アクセサリ」内の「システムツール」にある「システム情報」を選択します。
「システム概要」を選択し、「システムモデル」という項目を確認してください。これが型番となります。
パソコン本体で確認する方法
パソコン本体の裏側等にあるラベルシールの中に、型番が記載されています。-(ハイフン)で連結された12~14文字程度の文字列が特徴です。
箱で確認
パソコンを購入した際に付属していた箱の側面や底面に商品名と型番が印刷されています。複雑な文字列のようなものは色々と記載されているのですが、比較的字数が少なく多くは8文字程度で英数字やスラッシュで表現される傾向にあります。表向きは型番などが用意されていない場合もあるのでご注意ください。

▶︎ LaVie(ラヴィ)型番・品番の調べ方、命名規則解説
▶︎ Let'snote(レッツノート)型番・品番の調べ方、命名規則解説
▶︎ Dynabook(ダイナブック)型番・品番の調べ方、命名規則解説
▶︎【保存版】パソコンの型番・モデル名の調べ方
iPhoneの場合
「設定」から調べる方法
ホーム画面から「設定」に行きます。
「一般」を選択します。
「情報」を選択すると、必要な情報が記載されています。
箱で調べる方法
▶︎【新製品】iPhone Xの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ
▶︎ iPhone SEの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ
▶︎ iPhone8&iPhone8 Plusの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ
▶︎ iPhone7&iPhone7 Plusの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ
Androidスマートフォンの場合
設定から調べる方法
ホーム画面から「設定」に行きます。
「端末情報」を選択します。
「モデル番号」という形で型番が記載されています。
▶︎ AQUOSの型番・品番の調べ方、命名規則解説
▶︎ GALAXY(スマホ)型番・品番の調べ方、命名規則解説
▶︎ Pixelの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ
▶︎ Xperia(スマホ)型番・品番の調べ方、命名規則解説
オーディオ機器・イヤホンの場合
オーディオ機器の場合
オーディオ機器はコードを差し込む背面、またはスイッチなどのたくさんある前面に型番や品番、製造番号と思われる英数字の記載があるケースが多いです。

イヤホンの場合
イヤホンの場合、本体を見ても型番、品番などの情報が記載されていないことが多いです。記載する面積が無いとも言い換えられますね。比較的新しいモデルなら公式サイトから画像での判断で探すか、購入した時の通販サイト、メール履歴、フリマアプリでの過去購入履歴の出品説明を確認して把握しましょう。

ヘッドホンの場合
本体が大きい場合は本体自体に型番や品番が記載されることが多いのですが、ネックバンドタイプなど本体が細い個体の場合は、記載が難しいのでイヤホンの時と同じ調べ方になります。

スピーカーの場合
国産のオーディオメーカーでは、スピーカーの裏側に型番などの情報を記載する傾向があるが、正面や底面、サランネットの中、保証書・説明書に記載がある場合も。どれが型番かわからない場合は記載された文字列を検索してスピーカーの情報が出てくるかを調べてみてヒットすれば型番である可能性が高いのでそのように判断しましょう。

DJ機器の場合
本体、取扱説明書・保証書に記載されています。

カメラの場合
カメラの商品名・型番・モデル名の調べ方はカメラを正面から見てレンズの右上や左上などに刻印される事が多いので、こちらで確認するか、カメラ正面のレンズ側がら見て右上または左下などにメーカー名より小さい文字のアルファベット、数字で記載されている文字列が型番であるということを覚えておいてください。「No」で始まっていることが多いシリアルナンバーとしての文字列と間違えて理解しないようにしましょう。また、何らかのシリーズ名が短縮されて冒頭に英文字で表記される文字列になる傾向が多いです。詳細は以下のコラムが参考になります。


▶︎ Nikon(ニコン)カメラ&デジカメの型番・モデル名の調べ方
▶︎ Canon(キヤノン)カメラ&デジカメのモデル名・型番の調べ方
▶︎ OLYMPUS(オリンパス)カメラ&デジカメの型番・モデル名の調べ方
▶︎ デジタル一眼カメラの型番・モデル名の調べ方
家電の場合
家電の商品名・型番の調べ方は、以下のコラムが参考になります。
テレビの調べ方
冷蔵庫の調べ方
炊飯器の調べ方
電子レンジ・オーブンレンジの調べ方

洗濯機の調べ方

ブルーレイレコーダー・プレーヤーの調べ方

DVDレコーダー・プレーヤーの調べ方

液晶モニター・液晶ディスプレイの調べ方

プリンターの調べ方

電子辞書の調べ方

腕時計の場合
型番(時計界隈ではリファレンスナンバーと言います)は基本的には保証書に記載されていますが、記載がない場合や保証書を持っていない場合があると思います。その場合はメーカーによりますが腕時計のリファレンスナンバーが、全部、あるいはその一部が腕時計のケースに刻印されている場合があります。他方でロレックスはブレスレットを外した12時側の側面に刻印されている例もありますので注意しましょう。なお、ケース裏にはリファレンスナンバーではなくシリアル番号も刻印されている場合が多いので、注意しましょう。また、リファレンスナンバーは数値のみの場合もあれば英数字文字列の場合があります。どちらがリファレンスナンバーかわからない場合はGoogle検索をして要領を掴んでみてください。腕時計の商品名・型番の調べ方は、以下のコラムが参考になります。
▶︎ ブランド腕時計の型番・モデル名の調べ方
▶︎ ロレックス(ROLEX)型番・モデル名の調べ方
▶︎ G-SHOCK(Gショック)腕時計の型番・モデル名の調べ方
▶︎ セイコー(SEIKO)の型番・モデル名の調べ方

ブランド品の場合
ブランド品の商品名・型番の調べ方は、以下のコラムが参考になります。
▶︎ Louis Vuitton(ルイヴィトン)バッグの型番・品番の調べ方、命名規則解説
▶︎ GUCCI(グッチ)財布の型番・品番の調べ方、命名規則解説
▶︎ CHANEL(シャネル)バッグの型番・品番の調べ方、命名規則解説
タブレット/電子書籍リーダーの場合
タブレット/電子書籍リーダーの商品名・型番の調べ方は、以下のコラムが参考になります。
▶︎ 【保存版】iPadの型番・モデル名の調べ方
▶︎ 【保存版】タブレットの型番・モデル名の調べ方
楽器の場合
楽器の商品名・型番の調べ方は、以下のコラムが参考になります。
▶︎ DJ機器のモデル名・型番の調べ方をまとめてみた
▶︎ バイオリンのモデル名・型番・シリアルナンバーの調べ方
▶︎ ギターのモデル名・型番・シリアルナンバーの調べ方
ロードバイクの場合
購入時の保証書に型番やモデル名が記載されています。シリアルナンバー・車体番号については車体本体に記載があります。ロードバイクの商品名・型番の調べ方は、以下のコラムが参考になります。
▶︎ GIANT(ジャイアント)ロードバイクの型番・モデル名の調べ方
▶︎ Bianchi(ビアンキ)ロードバイクの型番・モデル名の調べ方
▶︎ Cannondale(キャノンデール)ロードバイクの型番・モデル名の調べ方
ゴルフクラブの場合
査定の時ゴルフクラブに限っては型番・品番が必要なのではなく、ヘッドに記載されているメーカー名とモデル名、状態が重要になります。その上でゴルフクラブの商品名・型番の調べ方は、以下のコラムが参考になります。
▶︎ ゴルフクラブの型番・品番・モデル名の調べ方!人気メーカーまとめ
電動工具の場合
基本的には本体に記載されているので、商品本体をくまなく確認し、英数字の文字列を確認しましょう。電動工具の商品名・型番の調べ方は、以下のコラムが参考になります。
▶︎ インパクトドライバーの型番・品番・モデル名の調べ方
▶︎ 発電機の型番・品番・モデル名の調べ方
▶︎ エアコンプレッサーの型番・品番・モデル名の調べ方
自動車の場合


バイクの場合
ナンバーの書類や自賠責保険証明書、車体に存在する刻印のシールを確認するようにしてください。
他にも型番・モデル名・命名規則を調べてみよう
この記事では特集できていない商品カテゴリーやブランドについては型番・モデル名の調べ方に関するコラム一覧を参考にして欲しい。